「鬼滅の刃」遊郭編 第11話 最終回『何度生まれ変わっても』感想
テレビアニメ「鬼滅の刃」遊廓編
— ufotable (@ufotable) February 13, 2022
最終話最速放送をご覧頂いた皆様、ありがとうございました!提供ビジュアルより、炭治郎・伊之助・善逸#鬼滅の刃 pic.twitter.com/vAhYdgVv05
全11話でお送りした遊郭編も全てのエピソードをお届けした形となります。
— ufotable (@ufotable) February 13, 2022
改めて心より御礼を―。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/v3BakplftJ
545: ポンポコ名無しさん ID:7gWlBw5sM
EDすごかった映画みたいだった
そしてやっぱり宮野真守!!
声は皆の予想通りww

遊郭編終わってみれば面白かったわ
濃密すぎるわ

TVでよかった
累の回想回より良かった
遊郭編好きだわー寂しい
ありがとう宇髄天元

で、いつやるんだろう
1期と今回の期間貫耐えたら2025年くらいかねw




年内どころか来年も厳しいと思うよ
これぐらいのクオリティなら
ユーフォなら期待しかないわ








鬼滅なしとかしんどいわこれから…

それは罪は償うものだと知らない
泣けば許されると思ってる甘ちゃんの考えだよな
妹を背負い自ら地獄の業火に焼かれに行く姿の潔さよ


妓夫太郎のああいうとこ好きだわ
ワイも妓夫太郎めっちゃ好き

鬼になって人殺したら地獄行き決定

次はいつかね

あそこにワニ先生の名前が出るのにいつも感動
当たり前だけど
わかってるわー
画集はよ
やっぱりぴったりだわ

〈最終話御礼〉
— ufotable (@ufotable) February 13, 2022
アフレコにて使用された描き下ろし表紙の台本もご紹介です。#鬼滅の刃 pic.twitter.com/Y2C4waL9j0

原作と作者談だと
妓夫太郎産まれる→生後すぐ親から散々虐待される→妓夫太郎が3歳ぐらいの時に梅が産まれる→梅も妓夫太郎程じゃないが虐待されるので妓夫太郎が庇って実質的に父親がわり→妓夫太郎がだんだん強くなって梅ちゃんを虐待してた母親をボコって以降は虐待されなくなったが梅毒で死亡(妓夫太郎たぶん10歳、梅7歳)→11〜12歳妓夫太郎、仕事が順調で梅も綺麗に育って絶頂期→梅が仕事になるが兄を醜いとバカにされ目を突き刺し、報復で殺害される→鬼になる。

こういう時系列
目刺したのお兄ちゃんをバカにされたからだったのか
梅いい子だったんだな素直そうだったし

途中でCMなかったし、酸欠になるかと思った、ぷはーっ。
終始泣いてたわw
刀鍛冶の里編もやったーーー
あいつも人殺しまくってたのに

ただの兄貴の妄想だし
梅ちゃんは人間になる前は人殺してないのも大きいかもな
どっかの母ちゃんもそうだったはず
まー地獄行きですけどね!


でも煉獄さんとハデな人も最初ただの変人にしか見えなかったからヘビの人も最期は良い人に見えるんだろうなと期待してる

蛇も驚くわけだわ
かもなあ

よくフジでCM抜く判断したと思う地方ローカルメインの深夜枠アニメだとやってたけどフジでやるとは良くやった
もう全部アニメ化するのは決まってるだろうから放送時期だけ発表するのでもいい気がする
劇場でまとめて観れるとそれもいい気もするなあ
フジ太っ腹だな
沢城さんの泣きの演技すごかった…

俺も醜い顔だからなぁ 現実はイケメン美人だけが生き残れる
社会だから、辛い気持ちはよく分かる
しかし俺には可愛い妹なんかいない
いずれインタビューしてほしいな
Aimerさん目当てでアマプラ1話から見始めたけど凄いアニメだわ…
続編も楽しみ



最初出たときは何喋ってるかわからんやつだったけど、回を重ねる毎にナイスなやつになっていったわ

架空の病気とはいえ、名前に梅がつく子供なんてたくさんいるのにひどくね?
架空じゃないんだが
梅毒のことでしょう 江戸時代の遊郭で流行った病気だよ

可愛がって親しみのある花の名前をつけて「梅」になるのと
梅毒が流行ってる場所であえて「梅」とつけるのでは違うやろ
多くの人を殺したからしかたないけど
哀れな過去を考えると悲しいね

今回のでも色々不満がある人多いんだな
まじで毎週楽しみにアニメ見たのなんてグレンラガン以来だったから普通に感動したわ
つか全編通してこれだけハイクオリティのアニメなんてそうそう無いんだろうけど
最終回がイメージ通りじゃないだけで
戦闘以外はダメとか言われてなんか可哀想だな
普通によかったよ



アンチと言われても文句が言いたい!的な低能が盲言を吐いてるのキツイわ、他人関係なく実際アンチじゃん
原作を盾にアニメ貶すのもアニメを叩き棒に現作を貶すのも総じて害悪、鬼滅も他の作品もお前には合わないよ
内容を理解できないし本質的に楽しめない、話題に乗って暴れるのを作品を楽しむのと誤認してるだけ
最終回はCM挟んで途切れさせない配慮も含めて文句なし

自分のイメージと違うとか
あーでもないこーでもない言われるんだから大変だわな
今の気持ちとしてはマジで全編通して最高クラスのクオリティで作り上げてくれたスタッフと声優に感謝しかない
ああしてほしいこうしてほしかったなんて上げりゃきりがないけど
これ以上ないって程のクオリティだったしな
UFOに最敬礼


もう泣きまくりだったじゃねーか
感心したわ
娘いっぱい居るので

アニメがダメだったかというと全くそんなことはない。
アニメもとても良かった。
この出来でダメダメ言ってる人は何様かと思う。
ホントそう思う
普段どんな高尚なアニメを見てるんだろうな
自分はこれだけのクオリティの高い作品を見ることが
できて感謝しかないよ


童磨は普段は人間として社会に溶け込んでいて、職業はネタバレだから書かんが多くの人に慕われていて、いい人だと思われてる爽やかイケメンなんだわ。
妓夫太郎が異常に強くて 異常にヘイト溜めてる理由がよく分かるわ
この世の汚いものの吹き溜まり 人間の悪意が全部この兄妹におしつけられたんやな

鬼だけど兄弟愛よかったな
声優さんってすごいなぁ
梅ちゃんの髪色って着物が似合わないんだな
妓夫太郎の過去のシーンで
唯一の遊びは客が忘れていった鎌で遊ぶ事だった
みたいなシーンがあったと思いますが
遊郭に鎌持って来る客いるんですかね?

わからんよ…w
仕事の帰りに遊郭寄ったかもしれんし

妓夫太郎が居たのは最下層の羅生門河岸
客層も取り敢えずヤれればいい、のやもめ百姓で、
着飾ることもなく仕事の格好のまま店に来て、
刃物持ち込みご法度で預けたまま忘れた
悪かったのは生まれた環境と育った環境
守ってくれる人もかばってくれる人もいなかった

だから他人から奪う側になる、というのが、まあ鬼になるという事なんでしょうねえ

大体円満な家庭を壊されるか元からクズだった奴がエンジョイするかなのに
祠を境に右は暗闇、左は光の世界なんだよな

たしか無限列車のレールも左右に分岐してて右が明るい市街、左が闇で別れてた気がする
で列車は闇の方へ一路突き進んで行った
無限列車だったか吉原だったか記憶があいまいで思い出せない
禰津子大活躍の回だったな
あと
「嘘だろ、このまま何も言い残せないまま死ぬのか俺…」
「いくら何でも早いです、火葬が!」
のところは滅茶苦茶笑ったわ


最終回だからもうちょっとしんみりするかと思ってたらw
無駄のない締め方だった
それも父子家庭同然だからメチャクチャ絆が強い

まぁ、宮野以外童磨は有り得んわ
つか、3期確定嬉し過ぎる!
4月の鬼滅祭りでPV公開だろうな

どんだけ上弦強いんだよ…
当時の1~5のうちの一匹は鬼殺隊に殺されたか下弦に落ちたかの認識であってる?
1と3は童磨より先にいたとしてだからそうやな

じゃあ入れ替え戦で負けて下弦に落ちたんかな
パワハラ会議で亡き者にされた可能性も考えた
一度消してもまた毒にかかれば同じ事だし、倒した後に解毒するのが正解
それに最後の血鬼術も防げたし

普通に鬼滅の刃の中で一番好きな編だな
>>19
この前まほよの映画制作発表されたばっかなんだよなあ
現在それ制作中なのでは?
まほよもあったなそういえば
CS版まほよのOPとかも作るだろうしやはり今年中は無理か
今年中とかムリムリw
来年中に発表あったらいいなという位にのんびりまとうw

上弦だけか?
上弦だけにスカウトできる重役権限がある
スカウト対象を見つけて無惨に許可を得られれば、一時的に上弦の血を人間を鬼に変えられるように変えてもらえる

お館様が年齢的には若者ってことを思い出させられた

ほぼ鬼滅だ
ツイート数もエグい
雪の中の二人のシーン最高

どうしたって一番好き過ぎるねん
でもいつやねん。待ち遠しいやん
続きが見たい
―――――――――――――――――――――――――

過去記事でも遊郭編は兄妹の対比物語である事に触れました。
竈門兄妹、上陸兄妹、もしかするともしかするかという可能性。
開始時点で逃げ道も行き場もなく人外に堕ちた兄妹と
逆境でも折れず曲がらず互いを想い合い心は人で在り続ける兄妹。
最後まで観ると尚の事、残酷なまでに際立つ対比の物語。
生まれの不幸は間違いないとして、行った凶行も確か。
鬼への転化、一緒に地獄へ落ちることが救いに映るほどに救いがない2人。
別記事でも書いた「キメツ学園があるから」が凄く効く2人でもあるわ。
本編の「鬼は悲しい」は徹底されていて作品の面白さを下支えしており
今回の様に上陸兄妹は最期まで人としての救いがない。
生前でそれは終わっているから覆らない。凄く重要なこと。
禰豆子が人を手に掛けない今まで、これからの彼是に繋がるから。
それを抜きにしても禰豆子の存在は炭治郎達にとって
また、読者にとっても救いだったなぁと感じ入る展開。
鬼だけを焼く炎だと何度も言及されて来た血鬼術、爆血の本領発揮。
これについては所謂「ご都合主義」的展開ではなく
人を喰らわない鬼、鬼と戦う鬼である禰豆子の異質さと
炭治郎を護りたくて目覚めた血鬼術という前提があるので
作品理解が深いほど鬼の毒を焼き払う効果も納得に至るというもの。
あぁ、伊黒さん関連で語りたいこと等もあったのですが
今度こそ本当に眼が限界、頭痛も酷い、今日は此処まで。
兎にも角にも去年の秋から冬で変則放送だった鬼滅2期。
最初から最後までずっと面白かったです。
かまぼこ隊ありがとう。宇髄さんと奥様達ありがとう。
本当に良いアニメ化で大満足。
第3期となる刀鍛冶の里編もとっても楽しみなのです。
【メーカー特典付き限定版Blu-ray】
【Amazon.co.jp限定】鬼滅の刃 遊郭編 1(1巻購入メーカー特典:「キャラクターデザイン・松島 晃描き下ろし色紙」付)(全巻購入メーカー特典:「キャラクターデザイン・松島 晃描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしイラストA4キャラファイングラフ」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】鬼滅の刃 遊郭編 2(全巻購入メーカー特典:「キャラクターデザイン・松島晃描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしイラストA4キャラファイングラフ」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】鬼滅の刃 遊郭編 3(全巻購入メーカー特典:「キャラクターデザイン・松島晃描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしイラストA4キャラファイングラフ」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】鬼滅の刃 遊郭編 4(全巻購入メーカー特典:「キャラクターデザイン・松島晃描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしイラストA4キャラファイングラフ」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】鬼滅の刃 遊郭編 5(全巻購入メーカー特典:「キャラクターデザイン・松島晃描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付)(全巻購入オリジナル特典:「描き下ろしイラストA4キャラファイングラフ」「A4クリアファイル」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【限定版Blu-ray】
鬼滅の刃 遊郭編 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 遊郭編 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 遊郭編 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 遊郭編 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
【関連アイテム】
【無限列車編 限定特典付きBlu-ray】
【Amazon.co.jp限定】テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 1(オリジナル特典:「紙コースター2枚セット」付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 2(オリジナル特典:「紙コースター2枚セット」付)(通常版) [Blu-ray]
【Blu-ray】
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 1(完全生産限定版) [Blu-ray]
テレビアニメ「鬼滅の刃」無限列車編 2(通常版) [Blu-ray]
【関連コミックス】
【原作kindle版】
鬼滅の刃 1 (kindle版) 鬼滅の刃 2 (kindle版)
鬼滅の刃 3 (kindle版) 鬼滅の刃 4 (kindle版)
鬼滅の刃 5 (kindle版) 鬼滅の刃 6 (kindle版)
鬼滅の刃 7 (kindle版) 鬼滅の刃 8 (kindle版)
鬼滅の刃 9 (kindle版) 鬼滅の刃 10 (kindle版)
鬼滅の刃 11 (kindle版) 鬼滅の刃 12 (kindle版)
鬼滅の刃 13 (kindle版) 鬼滅の刃 14 (kindle版)
鬼滅の刃 15 (kindle版) 鬼滅の刃 16 (kindle版)
鬼滅の刃 17 (kindle版) 鬼滅の刃 18 (kindle版)
鬼滅の刃 19 (kindle版) 鬼滅の刃 20 (kindle版)
鬼滅の刃 21 (kindle版) 鬼滅の刃 22 (kindle版)
鬼滅の刃 23 (Kindle版)
鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録 (kindle版)
鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐 (kindle版)
【TVアニメ第1期Blu-ray】
鬼滅の刃 2(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 3(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 4(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 5(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 6(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 7(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 8(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 9(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 10(完全生産限定版) [Blu-ray]
鬼滅の刃 11(完全生産限定版) [Blu-ray]
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (2)
アニメまとめサイトが沢山ある中どの作品も丁寧に取り上げてくれてありがとう
3期の鬼滅の反応も楽しみにまってます!
ponpokonwes
が
しました
ponpokonwes
が
しました
コメントする