「アルテ」第2話『新生活』感想
2話面白かった
643: ポンポコ名無しさん ID:0p8DNdhXa
よかった
ホントかわいいなアルテ
ホントかわいいなアルテ

652: ポンポコ名無しさん ID:jG70tjqPa
腰痛めちゃうよアルテちゃん
657: ポンポコ名無しさん ID:X0fXKDn/0
いつか腰をやっちまうよアルテ

660: ポンポコ名無しさん ID:0n6AOnK50
というか板が腐ってた小屋をこの状態まで修理できるアルテさんは只者じゃねえだろ
大工か
大工か
667: ポンポコ名無しさん ID:fMZqsvey0
>>660
自分で木枠組んでキャンパス張れる程度の技術があるなら
板の張替えくらいなら体力的なハードルだけだな
これが何も無い所に小屋建てろだったら無理だろうけど
自分で木枠組んでキャンパス張れる程度の技術があるなら
板の張替えくらいなら体力的なハードルだけだな
これが何も無い所に小屋建てろだったら無理だろうけど

663: ポンポコ名無しさん ID:k8hTh0nn0
現代と違って女性と言うだけで職業に就く自由が束縛されてる時代だと、生きて行くのも辛そうだね。
だけど、そんな世界でも自分の力だけを頼りに頑張る女性を描くのは見ていて、心に来ますね。
大変な日々と作業がこれからも描かれて行くんでしょうけど、それが楽しみでもありますね。
だけど、そんな世界でも自分の力だけを頼りに頑張る女性を描くのは見ていて、心に来ますね。
大変な日々と作業がこれからも描かれて行くんでしょうけど、それが楽しみでもありますね。
678: ポンポコ名無しさん ID:G3zH9T+S0
朝ドラヒロインって感じだな
殆ど朝ドラ見た事無いが
殆ど朝ドラ見た事無いが
684: ポンポコ名無しさん ID:4umkgmp60
アルテ可愛いなー
大好き☆
大好き☆

734: ポンポコ名無しさん ID:K8Oh896h0
ルネッサンス時代のイタリアは当時のヨーロッパじゃトップクラスに
開明的だったはずだが、そのイタリアでも女はこんな扱いか。
アルテちゃん、イギリスやフランス、プロイセン辺りじゃ早々に命
落としてたろうな。
開明的だったはずだが、そのイタリアでも女はこんな扱いか。
アルテちゃん、イギリスやフランス、プロイセン辺りじゃ早々に命
落としてたろうな。
749: ポンポコ名無しさん ID:/XoWuLigr
>>734
まあ一般人から見た非常識さで言うなら今の日本で女の子が大相撲やりたいとか大リーガーになりたいって言うのに近いんじゃない?
ぶっちゃけ日本でも昭和から平成始め辺り迄は女性で和食の料理人や寿司職人になりたいなんて言えばアルテに近い扱いだったんだし
まあ一般人から見た非常識さで言うなら今の日本で女の子が大相撲やりたいとか大リーガーになりたいって言うのに近いんじゃない?
ぶっちゃけ日本でも昭和から平成始め辺り迄は女性で和食の料理人や寿司職人になりたいなんて言えばアルテに近い扱いだったんだし

754: ポンポコ名無しさん ID:N7W5Xz370
一気に2人の男を懐柔させるなんてな…おもしれー女
764: ポンポコ名無しさん ID:lpjSCx7g0
ちゃんと体張ってるからええやん

771: ポンポコ名無しさん ID:EgXwKsJm0
元々、絵が一番できることだからそれを自立の手がかりにしようとした、という話で
レオ親方と根っこは似たようなもんだからな
男女差とかそういうの以前の、人生への向き合い方の問題
レオ親方と根っこは似たようなもんだからな
男女差とかそういうの以前の、人生への向き合い方の問題

708: ポンポコ名無しさん ID:KAAhOj3pa
駐日イタリア大使?あたりが、このアニメがイタリアの文化を知るきっかけなれば、と期待を寄せるツイートしてたが、大丈夫かいな。。
788: ポンポコ名無しさん ID:EmH4+vmjr
5chの悪いとこを煮詰めたようなスレ
817: ポンポコ名無しさん ID:Yt4UXK4g0
>>788
これ
読んでても頭痛くなるだけ
普通に面白いやん
これ
読んでても頭痛くなるだけ
普通に面白いやん

789: ポンポコ名無しさん ID:UkBkUYHVa
今時の絵柄の世界名作劇場、って感じもする
795: ポンポコ名無しさん ID:UkBkUYHVa
アンジェロの家ってそこそこ裕福そうだな

808: ポンポコ名無しさん ID:h/A75/w/0
二話もアルテがめちゃくちゃ可愛いくてたまらんかった
元気前向きっ子好き
元気前向きっ子好き

820: ポンポコ名無しさん ID:848mL3An0
大真面目に質問するけど、あの時代って、本当にあんなに男女差別すごかったのか?
俺は、西洋って、レディファーストが基本なんだってずっと思ってた
勉強不足だったらごめんなさい
俺は、西洋って、レディファーストが基本なんだってずっと思ってた
勉強不足だったらごめんなさい
822: ポンポコ名無しさん ID:IlenqG8j0
>>820
教会の扉や門は男性より先に女性が潜り抜けて、魔よけや安全を確認する
ホールへは男性より先に女性が入場し、男性を出迎える
食堂では男性より先に女性が用意・着席し、男性を出迎える・待たせない
食事は男性より先に女性が終わらせて退出し、男性の食後の談話(ジェントリの政治の時間)に加わらない
女性は男性より先に就寝し、貞淑を守る(または寝室で男性を出迎える)
女性は男性より先に起床し、朝の身支度を終えて出迎える
合ってます
教会の扉や門は男性より先に女性が潜り抜けて、魔よけや安全を確認する
ホールへは男性より先に女性が入場し、男性を出迎える
食堂では男性より先に女性が用意・着席し、男性を出迎える・待たせない
食事は男性より先に女性が終わらせて退出し、男性の食後の談話(ジェントリの政治の時間)に加わらない
女性は男性より先に就寝し、貞淑を守る(または寝室で男性を出迎える)
女性は男性より先に起床し、朝の身支度を終えて出迎える
合ってます

827: ポンポコ名無しさん ID:yreWBdRK0
>>820
本当にレディファーストが女性優遇の意味だと思ってる?
本来中世ヨーロッパにおけるレディーファーストの本当の意味は
1.車道は男が→歩道側は糞尿が降って来るから女にあるかせ男は無事
2.食事を先に→毒殺回避(女性が先に食べて女性が死ねば毒物が混入している証)
3.女性を先に→暗殺回避(暗殺者が部屋に忍ぶ込んでいた際先にまず女性が殺される)
だからねwww
本当にレディファーストが女性優遇の意味だと思ってる?
本来中世ヨーロッパにおけるレディーファーストの本当の意味は
1.車道は男が→歩道側は糞尿が降って来るから女にあるかせ男は無事
2.食事を先に→毒殺回避(女性が先に食べて女性が死ねば毒物が混入している証)
3.女性を先に→暗殺回避(暗殺者が部屋に忍ぶ込んでいた際先にまず女性が殺される)
だからねwww
895: ポンポコ名無しさん ID:1s7Dm7mdK
>>820
元々は女を襲撃からの盾にするって意味すよ
元々は女を襲撃からの盾にするって意味すよ
825: ポンポコ名無しさん ID:44eIxJe10
>>820
ルネッサンス時代のイタリアならまだマシな部類。
当時のキリスト教思想は男尊女卑の極みだったから。
ルネッサンス時代のイタリアならまだマシな部類。
当時のキリスト教思想は男尊女卑の極みだったから。

828: ポンポコ名無しさん ID:yreWBdRK0
中世ヨーロッパにおけるレディファーストってのは女は男の盾となり男の命を守れだから
826: ポンポコ名無しさん ID:h/A75/w/0
汗だくアルテエ□可愛いすぎる
筋肉は裏切らない…
筋肉は裏切らない…

852: ポンポコ名無しさん ID:Uyx7zE1T0
今回と次回あたりはまずは「周りの信用を固める」時期の話だからな。多分5話あたりで
「女性が自活していくための心構え」が指摘されることになるけどな。最終的に彼女なりの結論は出るけど。
「女性が自活していくための心構え」が指摘されることになるけどな。最終的に彼女なりの結論は出るけど。
867: ポンポコ名無しさん ID:BAGibZl+0
10袋程度なら割とイケそうで無理難題ふっかけられた感は薄い
レオの課題の方が物理的に不可能だろ感すさまじいからあの親方はたぶんすごく優しかったんだろう
レオの課題の方が物理的に不可能だろ感すさまじいからあの親方はたぶんすごく優しかったんだろう
870: ポンポコ名無しさん ID:eMuq5sDW0
>>867
ホームセンター行ってあのサイズのモルタルの袋持ってみ?持ち上がらないから
あの大きさは25kg袋ちゃうぞ
ホームセンター行ってあのサイズのモルタルの袋持ってみ?持ち上がらないから
あの大きさは25kg袋ちゃうぞ

871: ポンポコ名無しさん ID:XSYYFC560
全てが人力で時代だと女でも現代の下手な男より力持ちな偏見があるんだが?
873: ポンポコ名無しさん ID:gf178IYwM
>>871
女って童貞が思ってるよりもチカラないぞ、それは時代が違っても真理だろう。だから砂袋?を運ぶ描写も大したこと無いと思えても女には酷な作業、男が二人係じゃないとキツイレベルなら尚更
女って童貞が思ってるよりもチカラないぞ、それは時代が違っても真理だろう。だから砂袋?を運ぶ描写も大したこと無いと思えても女には酷な作業、男が二人係じゃないとキツイレベルなら尚更

888: ポンポコ名無しさん ID:lTEEjzo60
>>871
農家ならともかくお貴族様だからないだろう
全部使用人にやってもらってるし
農家のおばさんならでかい米俵担いでる写真見たことあるから結構ありそうだと思う
農家ならともかくお貴族様だからないだろう
全部使用人にやってもらってるし
農家のおばさんならでかい米俵担いでる写真見たことあるから結構ありそうだと思う
878: ポンポコ名無しさん ID:Szp5b3Zb0
へその辺りに力入れると重いものでも軽く持てる
体幹でもってる感じ
体幹でもってる感じ
879: ポンポコ名無しさん ID:IIarbMtk0
>>878
女の子がバイクのSSを引き起こせる原理もその辺だし
女の子がバイクのSSを引き起こせる原理もその辺だし
881: ポンポコ名無しさん ID:fOpyv4BL0
これは漫画アニメっつう、現実をデフォルメされてるフィクションなんだから多少の誇張表現は有るに決まってんでしょうに

882: ポンポコ名無しさん ID:Or4nwiFd0
要するにアルテは胸騒ぎの腰つき
907: ポンポコ名無しさん ID:deIAj0vPp
女性が職業どうこうは欧州16世紀の設定ということでまあ見れる
910: ポンポコ名無しさん ID:xdH5a8w30
こんな時、男は泣かないとかいちいちつぶやいて涙堪えるみたいな
如何にもな頑張り屋の女の子描写がウザいね
女を売りにした萌え描写にしかみえない
如何にもな頑張り屋の女の子描写がウザいね
女を売りにした萌え描写にしかみえない
912: ポンポコ名無しさん ID:qm0cKd+Fr
>>910
16世紀イタリアどころかつい20年位前辺り迄「男らしく女らしく」は全世界共通の価値観だぞ
古いアニソン特撮ソン聴いてみ
そんな表現だらけだから
今はその反動でそうした言葉を使う事自体が差別とみなされるけどな
アルテの時代背景考えたらあの台詞は当たり前の表現なんだよ
21世紀の価値観で喚くなよ...
16世紀イタリアどころかつい20年位前辺り迄「男らしく女らしく」は全世界共通の価値観だぞ
古いアニソン特撮ソン聴いてみ
そんな表現だらけだから
今はその反動でそうした言葉を使う事自体が差別とみなされるけどな
アルテの時代背景考えたらあの台詞は当たり前の表現なんだよ
21世紀の価値観で喚くなよ...

924: ポンポコ名無しさん ID:uh440VbI0
だから「朝ドラ」っつってんだろうが
ある程度は史実をベースにはしているが、結局のところ物語の展開の根幹は、あくまで「個人」中心なんだよ
その特定の人物の性格や立ち振る舞いによって幾らでもオハナシの展開は変わってくんだよ
ある程度は史実をベースにはしているが、結局のところ物語の展開の根幹は、あくまで「個人」中心なんだよ
その特定の人物の性格や立ち振る舞いによって幾らでもオハナシの展開は変わってくんだよ
942: ポンポコ名無しさん ID:GrN3hcL50
リアル厨が馬鹿だとよくわかるスレ
ウ〇〇だらけの街並み再現して誰が見るんだよ
少しもの考えてから口を開け
ウ〇〇だらけの街並み再現して誰が見るんだよ
少しもの考えてから口を開け

913: ポンポコ名無しさん ID:mrNyMBU20
何かさ、ケチつける為に観てるのかよここの住民
不快ならさっさと切れよ
不快ならさっさと切れよ
920: ポンポコ名無しさん ID:qalve5MP0
アンジェロがアルテの地雷踏みまくっててワロタ
優しくしようと気を遣えば遣うほど謝絶されるっていうねw
優しくしようと気を遣えば遣うほど謝絶されるっていうねw
934: ポンポコ名無しさん ID:8dRGd2z10
女の子が頑張るアニメはいいねえ
もって頑張ってくれ
もって頑張ってくれ

936: ポンポコ名無しさん ID:xZLqKBOw0
2話はアンジェロが姉妹に「まず自分でやってみよう」って言ったら総スカンの袋叩きに遭うオチかと思った
23: ポンポコ名無しさん ID:c9R+IVL7a
女性差別はともかく、アルテに絵の実力がなかったらどのみち画家としては大成はできないよね

25: ポンポコ名無しさん ID:wFLRqyVAr
すげー男尊女卑なのが気になって調べてみたら、日本より男尊女卑が激しい国なんだな
133: ポンポコ名無しさん ID:exPdiTGh0
たとえば「女が相撲取りを目指す」話だったら「女のくせに」「女には無理」みたいな周囲からの圧と反対が物語の障害として用意されるのは当然だし、
『アルテ』もそういう類だよな
それを勝手に観ている側の価値観で、やれフェミくさいだの作者が家庭に不満があるだのやるのがナンセンス
非論理的でアホっぽい
まあそういう感想書いてるのはごく一部だろうが
『アルテ』もそういう類だよな
それを勝手に観ている側の価値観で、やれフェミくさいだの作者が家庭に不満があるだのやるのがナンセンス
非論理的でアホっぽい
まあそういう感想書いてるのはごく一部だろうが
168: ポンポコ名無しさん ID:3swQMGLm0
二次元にリアル求めてどうすんだお前らw
人は死んでも異世界なんかいかない、それが現実だ
現実と二次元はまるで違う世界なんだよ
人は死んでも異世界なんかいかない、それが現実だ
現実と二次元はまるで違う世界なんだよ

170: ポンポコ名無しさん ID:O6s67eO8d
>>168
それは逆
作品冒頭で「16世紀フィレンツェ」と宣言することで世界観の説明を省いているんだから
16世紀フィレンツェを正しく描かないと、作者の考えたストーリーと読者の理解にスレ違いが起こる
16世紀フィレンツェと宣言することである意味手抜きしたわけだから
そこを正しく描くのは作者の義務よ?
読者がいちいち「さくしゃのきもち」を考えてやる義理はない
それは逆
作品冒頭で「16世紀フィレンツェ」と宣言することで世界観の説明を省いているんだから
16世紀フィレンツェを正しく描かないと、作者の考えたストーリーと読者の理解にスレ違いが起こる
16世紀フィレンツェと宣言することである意味手抜きしたわけだから
そこを正しく描くのは作者の義務よ?
読者がいちいち「さくしゃのきもち」を考えてやる義理はない
175: ポンポコ名無しさん ID:dmm6MCjK0
>>170
作者は江戸時代の女性にお歯黒をさせなくてもいいし、三国時代の中国武将に当時は存在しない青竜偃月刀や奉天画戟を持たせてもいいし、糞尿垂れ流しじゃない綺麗なヴェルサイユ宮殿を舞台にしてもいい
創作とはそういうものだ
作者は江戸時代の女性にお歯黒をさせなくてもいいし、三国時代の中国武将に当時は存在しない青竜偃月刀や奉天画戟を持たせてもいいし、糞尿垂れ流しじゃない綺麗なヴェルサイユ宮殿を舞台にしてもいい
創作とはそういうものだ

176: ポンポコ名無しさん ID:kWN0+0Cp0
>>170
別に史実世界史に詳しい訳でもないド素人が偉そうに
別に史実世界史に詳しい訳でもないド素人が偉そうに
177: ポンポコ名無しさん ID:kWN0+0Cp0
ディスりしか書いてねえ。延々とネチネチと陰湿すぎだろこいつ
180: ポンポコ名無しさん ID:kWN0+0Cp0
「当時を忠実に再現した物語」とは誰も一言も言ってないのに勝手にそういうレッテル貼りつけてマッチポンプ的に難癖付けてるだけ
なんの生産性も無い
なんの生産性も無い

137: ポンポコ名無しさん ID:nPTI+1xH0
ルネッサーンス時代の話なのね
たしかに、芸術関係に無知な俺は有名じゃ女性画家って知らんね
まあ、有名な女性作曲家とかも知らんけど
たしかに、芸術関係に無知な俺は有名じゃ女性画家って知らんね
まあ、有名な女性作曲家とかも知らんけど
142: ポンポコ名無しさん ID:b+6OUgt1d
「女の癖に」とか「女の分際で」とか「これだから女は」とか
悉く男性が女性のこと下に見てるの痛感させられて辛い
悉く男性が女性のこと下に見てるの痛感させられて辛い
144: ポンポコ名無しさん ID:7cjnVyai0
このアニメを見てると、いかに男が傲慢かよく分かるな。今の日本にも通じる部分はあるな
84: ポンポコ名無しさん ID:7brdIFum0
そもそも男なら誰でも自由に工房内の彫刻をデッサンさせてもらえるもんなのか?
親方の紹介状とか要るもんなんじゃ?
親方の紹介状とか要るもんなんじゃ?

87: ポンポコ名無しさん ID:B0+fzjYaa
>>84
そこは「お互い様」みたいになってるのでは
でもレオの工房では彫刻はやってないみたいだから受益だけになっちゃうか
そこは「お互い様」みたいになってるのでは
でもレオの工房では彫刻はやってないみたいだから受益だけになっちゃうか
744: ポンポコ名無しさん ID:q0cm2TT00
アルテエ□可愛いし面白い
748: ポンポコ名無しさん ID:m5i8Yo/R0
>>744
これ
もうこれだけで充分頑張れって思えるし
細かいことなんか別にいいじゃんってなる
これ
もうこれだけで充分頑張れって思えるし
細かいことなんか別にいいじゃんってなる
今日日溢れてるなろうとか下品エ□なんかよりずっとずっといいよ
114: ポンポコ名無しさん ID:BUSXDUJm0
よく家の材料一人で屋上まで運べたな
すげえよアルテ
すげえよアルテ
150: ポンポコ名無しさん ID:zNNKB2aC0
アルテの小屋の修繕技術の高さに驚愕
あの子、画家じゃなくて大工の徒弟になるべきじゃないだろうか?
昨日までお貴族様のお嬢様だったとは思えないレベル
あの子、画家じゃなくて大工の徒弟になるべきじゃないだろうか?
昨日までお貴族様のお嬢様だったとは思えないレベル
151: ポンポコ名無しさん ID:XXEcyyPw0
釘を口に咥えながらトンカチ打つなんて、お嬢様のやることじゃないわなw
やったことがないとあんなにうまく大工道具は扱えないはず。
やったことがないとあんなにうまく大工道具は扱えないはず。

241: ポンポコ名無しさん ID:dhLlt3+g0
いい主人公だな
女に辛い時代や状況っていうのは伝わってくる
前向きに頑張ってる姿勢は好感が持てるな
だが毎日3トンの荷物を運び続けたことがある俺にとってあの試練はちょっと軽いが
女に辛い時代や状況っていうのは伝わってくる
前向きに頑張ってる姿勢は好感が持てるな
だが毎日3トンの荷物を運び続けたことがある俺にとってあの試練はちょっと軽いが
引用元http://www.2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――
―――――――――――――――――――――――――
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (3)
近代に入るまで外国の女性蔑視が酷かったのはただの事実だしな、デマじゃない歴史的に事実
少なくとも日本人のイメージするレディファーストは存在しない
言っとくが外国と比べて昔の日本がマシとかの話じゃないぜ、どこでも昔は酷かった
まあ現代日本と現代欧米じゃ後者の方が平等なのは間違いないけど
コメントする