ドラクエとFF





1: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:02:03.91 ID:AHKmJXSj9
https://article.yahoo.co.jp/detail/6262041741616a6a58342b585d0249a9cfedbb63 

人気のRPG(ロールプレイングゲーム)といえば、
ドラクエとファイナルファンタジー(以下FF)の名前がまず挙がる。
それもそのはず、ともに1980年代の後半にリリースされた歴史ある名作。
これらシリーズと成長した大人はごまんといるからである。
しかしながら、所変われば品変わる。
日本では絶対的存在のドラクエとFFだが、
海外では不思議と人気に差が出ている。
例えば新作情報が出たときなんてそう。
ドラクエはそこまで話題にならないのにFFだと大騒ぎ……
ドラクエが水をあけられているのだ。
なぜFFの方が人気なのか。
そんな素朴な疑問に答えてくれたのは、
当サイトの英語版(soranews24)ライターのケーシーさんだ。

──日本だとドラクエとFFはともに人気ですが、
なぜ海外だと違うのでしょう?

ケーシー「個人的には世代が関係しているかと思います。
日本だとドラクエは今の30代後半くらいからドストライク世代でしょ。
でも海外に入ってくるのが遅かったから、
もうちょっと上の世代がストライクになっちゃうんですね」
ケーシー「そうなると今のゲーム好きたちが日本のRPGをやり始めた頃には、
シリーズがそこそこ進んだ段階で触れたとも言えます。
僕は41歳なので両方好きですが、
若者であればあるほど初めて触れたドラクエとFFは
新しい傾向にある可能性が高いのです」
ケーシー「実を言うと、以前のFFはさほど人気じゃなかったんですよ」
ケーシー「昔はですよ。もともとFFもドット絵でしたし。
風向きが変わったのはFF7の存在です。なんだこのグラフィックは……って」

──今じゃまるで本物……。さらにキレイになってますもんね。
発売日が延期されましたけど、FF7リメイクの映像もスゴいですし。
もし初めてプレイするFFが7だったら、
シリーズを通して好きになるのも分かるような気がします。
てことはやはり、キャラデザインは人気に関係すると?

ケーシー「あると思います。
やっぱりみんなイケメンと美女が好きだからネ(笑)」

──でもでも、ドラクエのイラストは鳥山明先生です。
代表作の『ドラゴンボール』は海外で人気ですが、
そのあたりはどうでしょう?

ケーシー「鳥山明先生のイラストは、
海外でのドラクエ人気にあまり関係ないと思います。
ちなみになぜ『ドラゴンボール』が海外で人気なのかというと、
筋肉バキバキの男たちが繰り広げるガチンコバトルというのもあります」
ケーシー「あくまで私の感想ですけどね。
鳥山明先生がイラストを担当したら、
海外で必ずヒットするという訳ではないです」
ケーシー「とはいえ、好みは人それぞれ。どちらにもファンはいますよ。
1つ言えるのはドラクエとFF、ともに素晴らしいゲームです」

no title

no title

22: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:14:31.28 ID:WGERvdSh0
>>1
CD懐かしいな

107: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:58:52.54 ID:09B+D8qR0
>>1
新しいことやるからなFF
あとドラクエは設定や世界観がガバガバ
正義のそろばんだのセンスも超だせええ

731: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 18:12:53.83 ID:RR70jw1J0
>>107
全然わかってねえなお前は

216: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:41:27.82 ID:eip3cohi0
>>1
日本には週刊少年ジャンプがあったからね
最初にブランドを確立できたのが大きい

265: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:53:42.84 ID:Q7merqbL0
>>1
セーブしますか?→はい
本当にいいですか?→…

369: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:23:17.65 ID:/Ix/2NkV0
>>1
ドラクエが発売される前にウルティマが人気だった。
その頃の海外のゲームは、年齢層が高く、日本のようなデフォルメされたキャラではなかったので受けなっかった。

806: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 19:13:33.50 ID:jDSS75z50
>>1
ファイナルファンタジーの略称はエフエフじゃなくてファイファンだぞ?

814: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 19:22:24.52 ID:83elhRPu0
>>806

インタビューでは、スクウェアが1986年に発売したRPGソフト
「ディープダンジョン」の略称は「DD」であったため、
1年後の1987年に発売した「ファイナルファンタジー」の第1作目を名付ける際も
「略した時にアルファベットが2文字重なるもの」を
意識していたと河津氏は述べています。

そしてタイトルに
「ファンタジー(FANTASY)」という単語を入れたいという意向があったため、
Fから始まるもう1つの単語を探した結果、
「ファイナル(FINAL)」という言葉が選ばれ、
最終的に「ファイナルファンタジー(FINAL FANTASY)」になったそうです。
つまり略称は「FF(エフエフ)」が正しいということになります。

397: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:32:02.84 ID:smlKNq9e0
【DQFFの歴史】 

1986 ドラゴンクエスト 
1987 ファイナルファンタジー 
1987 ドラゴンクエストII 悪霊の神々 
1988 ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 
1988 ファイナルファンタジーII 
1990 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち 
1990 ファイナルファンタジーIII 
1991 ファイナルファンタジーIV 
1992 ドラゴンクエストV 天空の花嫁 
1992 ファイナルファンタジーV 
1994 ファイナルファンタジーVI 
1995 ドラゴンクエストVI 幻の大地 
1997 ファイナルファンタジーVII 
1999 ファイナルファンタジーVIII 
2000 ファイナルファンタジーIX 
2000 ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち 
2001 ファイナルファンタジーX 
2002 ファイナルファンタジーXI 
2004 ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 
2006 ファイナルファンタジーXII 
2009 ドラゴンクエストIX 星空の守り人 
2009 ファイナルファンタジーXIII 
2010 ファイナルファンタジーXIV 
2012 ドラゴンクエストX オンライン 
2016 ファイナルファンタジーXV 
2017 ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて

403: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:33:36.17 ID:jbXwC1t40
>日本だとドラクエとFFはともに人気ですが 

ここはいまや同列に語っちゃ駄目でしょうに。

419: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:38:01.76 ID:OE/tVN+a0
シリーズ売上本数 

FF  1億4900万本 
DQ  8000万本

2: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:03:26.66 ID:nqWKsUcY0
世界観

4: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:04:02.01 ID:4fmNYs7t0
ドラクエ特有の日本語の良さみたいなのが
外国人にはわからねえだろうが、ひっく。
ドラゴンクエストⅢ

7: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:05:11.46 ID:FX3RgIVQ0
ドラゴンボールは外人好きだけどね

11: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:06:19.67 ID:dXDLRpaO0
DQの鳥山絵ってドラゴンボールよりドクタースランプの絵って感じなので
ドラゴンボール人気はDQに寄与しない

13: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:07:09.60 ID:Ji9hqDDx0
「おいで ぼうや。ぱふぱふしてほしいなら 50ゴールドよ。」

外人「ちょっと何言ってるかわかんないです」

14: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:07:53.66 ID:w3PkHn2K0
いいじゃん
日本で愛されればさ、そんな欲張るなよ

19: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:11:22.38 ID:aPeKPNvQ0
ファンタジー感だろ

20: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:13:29.53 ID:mo+ym9540
世界観とキャラデザインが欧米人好み
ドラクエはストーリーもキャラデザインも幼稚に見えるんだろう
俺は今のヲタ好み的なFFよりドラクエが好き

28: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:16:08.14 ID:ois421mF0
スライムやドラゴンがペットみたいに可愛すぎるのが駄目なんじゃ

29: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:16:43.31 ID:XGjUz9W30
日本人ならメガテンやろ

539: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 16:20:32.26 ID:tvfy7Mmh0
>>29
はい!

758: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 18:40:19.88 ID:tV6neasl0
>>29
日本人ならメガンテだろ に見えた
そう思ってる外国人本当にいそうなのが笑

30: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:16:49.27 ID:IUdsretw0
SFCドット絵全盛期の4~6に海外展開しなかったのが敗因
マリオやソニックやパックマンは古臭い昔ながらの作品を今出してもなんだかんだ人気だけどドラクエはブランド力がないから「古臭い」でそのまま終わる

古臭いシステムも思い出補正やブランド力があればいけたのに
鳥山絵もクロノトリガーは受け入れられてる

33: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:20:34.29 ID:K/Dw9Zum0
鳥山の画はどこか童話っぽい画だし、大人になってくるとちょっとキツい。
どっちが優れてるとかじゃなく、向き不向きがあるんだろうと思う

38: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:24:42.67 ID:vYiLVtbC0
アクティブコマンタイム無いもんなドラクエ

40: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:25:42.11 ID:d+Csd2HL0
でもFFはドラゴンボールに勝てない

174: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:27:48.62 ID:XVxN0gL90
>>40 
つまりFF採用してるクロノ・トリガーさいつよか
ドラクエとFF (6)

35: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:22:13.86 ID:ALvkOBqu0
DQのディレクターが海外ゲームメディアのインタビューで後悔してた事

・初期に海外展開に力を入れてなかった
・8で海外受けを意識したゲームデザインにして、少し反応が良くなったが
既にFFとは雲泥の差だった


海外ゲームメディアの考えるDQがFFのように受けなかった原因

・鳥山絵が子供っぽくて、大人には受け入れられない
・子供の頃に遊んでないから、ノスタルジーがない
・古いシステムを変えない


両方の側の意見からハッキリしてるのは
早いうちに海外展開に力を入れて、システムを改善していたら
今とは違っていた
思い出補正大事

651: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 17:21:22.21 ID:3zh+otub0
>>35
1~4まではなんか大人の事情で「ドラゴンクエスト」って名前自体使えなかったんだよね確か
だから「ドラクエ」の名前にそもそも馴染みがない

5は日本で言うPS2リメに日本でもまだなかったフルボイスをつけたんだけど、ボイスを向こうのスタッフ(←あまりドラクエに詳しくない)に丸投げしたら
勝手にビアンカのボイスをコックニー(英語圏でも聞きづらいと言われるロンドンの下町訛り)にされてしまった
スタッフ的にはお嬢様であるフローラと差別化したかったらしい
北米版8は向こうのドラクエ好きが集まって愛情込めてリメイクしたから評判がよかったらしいよ
トロデとミーティアのボイスを英国の王侯貴族の発音ができるシェイクスピア俳優に依頼したそうだ

696: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 17:45:49.68 ID:7gV7Mh0A0
>>651
あーシェイクスピア風か
海外で展開するならそういう味付けにすべきだったんだろうね
古典RPGで世界観も割とキリスト教世界を下地にした古典的なものなのに
ポスター的にデフォルメされた幼児絵ってのが受け入れがたいのは分かる気がする

953: ポンポコ名無しさん 2020/02/04(火) 01:09:52.25 ID:/HQZxbA00
>>651だけど北米版8がうまいと思ったのは(自分も北米版未プレイで日本語のレビューで読んだだけだけど)、
ミーティアの名前が「牝馬」の単語のアナグラムで「メーディア」という名前に改変されている
ドルマゲスが城と父娘に呪いをかけるとき「トロデ王はトロル王へ、メーディア姫は牝馬姫へ」と唱えることで二人の姿が変化する
直訳ではないんだけど堀井雄二のエッセンスを受け取ったいい改変だと思う

ククールはED後神父として身寄りのない子供たちを引き取って育てている

37: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:23:11.34 ID:/3iW2i4C0
ドラクエは海外だとペルソナやテイルズ以下だもんな

41: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:25:54.73 ID:GIXh7Bt40
>>37
ペルソナは4辺りからすげー人気でたってのは聞いた

42: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:26:28.53 ID:LRelbAzW0
男も女も美形キャラでゲームするの楽しい
ドラクエとFF (4)

日本だとなんかホストだなんだと発狂しだす人たちがいるけど

44: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:27:59.12 ID:BFgG6fJf0
ドラクエは日本では衝撃的だったが
ウルティマ ウイザードリを参考にされたゲームだった
それがもともと、はやってた海外では斬新さがなかった
FFは斬新さを売りにしたRPGでもない
ファミコンにしては映像も音楽もよかった

106: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:58:00.04 ID:Tn4xhIQM0
>>44
当時WIZを先にやってからドラクエ3をプレイしたから
パクリとしか思えんかった

鳥山絵のモンスターは可愛いが

371: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:24:32.84 ID:/Ix/2NkV0
>>44
ほんこれ

45: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:28:06.38 ID:RvjkbY0T0
ドラクエってシステムとかなんも変わってねえもんな
変えたら変えたで日本のドラクエオタが文句言いそうだし

46: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:28:15.04 ID:jSqRKFz20
日本でも両者6から7くらいでFFがDQ人気を上回った気がするな

48: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:28:29.78 ID:YGU5Yfl60
まあ向こうだとドラクエなんてウルティマとウィザードリィのパクリじゃねーかという認識が強いんだろう

53: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:31:08.93 ID:aCu2Prov0
子供っぽさが前面に出とるから他国で受けが悪いのはしゃーない

60: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:36:03.74 ID:U9UXp4vK0
元々、堀井雄二が海外RPGのウルティマとかのファンで日本でもこういうRPGを出して成功させたいと思って
日本人の感性を意識して作られたのがドラクエなんでしょ
そりゃ海外ではうけんわな。
一方、FFは元々、洋ゲーRPG感があったし、7あたりで人気が爆発して世界でうけた印象がある。

61: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:36:08.59 ID:5I0Z+dIz0
一人称と三人称の違い
想像力がある人はDQ
ドラクエとFF (2)

物語が見たい人はFF
ドラクエとFF (3)

65: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:39:01.95 ID:jNim4Vmg0
>>61
それは国内の話で
海外では見た目の時点で手に取ってもらえてない

62: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:37:14.89 ID:TENFI8Sx0
俺はFF派だな。
でも最近のはやってないよ。

64: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:38:55.83 ID:I0XvVZX+0
最近ドラクエビルダーズやってるけど
設置する看板に書くちょっとした説明文には漢字使わせろよと思う
オンラインで他ユーザーの作った建造物に設置してる看板よんでもひらがなとカタカナばかりでなんて書いてるのかすぐに理解できないことが多い
ああいうガキ向けっぽい要素残してるのがダメなんだよドラクエ

91: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:52:39.06 ID:mX/zC/PJ0
ドラクエは良い意味でもそうでない意味でも
ウイザードリィやウルティマといった古典RPGの正統的継承者というイメージ

67: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:39:10.02 ID:n1jRzkiy0
コマンドターン制=野球
リアルタイム=サッカー

69: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:40:00.39 ID:XtF3f1n90
自分もFFの方が好き

72: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:41:34.60 ID:p6XSnYBO0
いまやどちら派でもない

76: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:45:22.69 ID:jNim4Vmg0
ドラクエはゲーム業界のシーラカンス
だがそれがいい

84: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:49:20.52 ID:Cjh2keW20
日本国外で支持されてるFFってプレイステーションに乗った7以降に限るのでは?
となるとハードの市場の差が大きいんじゃないの?
ドラクエの全盛期ってFC~SFC期だし

85: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:49:31.87 ID:T+yxyNIx0
ffは1の世界観が1番好きだった
ドラクエは1から世界観変わってないのが凄い
一目でドラクエってわかるからな

87: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:50:44.48 ID:0K+Ohcdq0
今さらドラクエ7リメイクやってるけど、原作は多分ちょうどスクエアと合併した頃作成なんだよな
アルテマソードとか名前に違和感あるし、特技主体だし、変に暗い雰囲気出してるし、FFテイストが混ざって闇鍋感満載
悪くはないんだが、期待してたドラクエ感とはかなり違う
戦闘の自由度の低さ、呪文の大ざっぱさ、カスタム性の低さ(褒め言葉)こそがドラクエ感だったが、確かに今のご時世では流行らないだろうな

119: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:04:14.62 ID:xY6n4TS/0
>>87
DQ7の開発が行われてたのは1996~2000
スクウェアとエニックスが合併したのは2003年
しかもドラクエの開発は元々外注
全く関係ない

129: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:07:46.53 ID:0K+Ohcdq0
>>119
そうなんか
アルテマソードとかいうネーミングから、もろにFF系になったのかと思ったが

133: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:10:17.03 ID:zNGJfiRy0
>>129
堀井雄二がほぼ全部やってた6までと違って
7からは複数の脚本家が書いたものを堀井さんが監修するシステムに変わったからその影響かもね

89: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:51:28.77 ID:ytCpRIbe0
FFはキャラがスラっとしたイケメン美女ばっかりだからだろう

90: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:52:26.57 ID:fX78FVsY0
へーそうなんだ
DBがウケてるのは筋肉なのねw

92: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:53:19.31 ID:6/D5z7f40
初めてやったのがFF6でその後ドラクエもやったけどドラクエは戦闘に奥深さがなくて退屈だった

95: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:53:54.23 ID:xY6n4TS/0
FFも6までは海外で売れてなかった
7で等身を上げて子供向けイメージから脱却してヒットした

リアル等身の表現が可能になったPS1の時代に出したDQ7でデフォルメに逃げちゃったから
そこがターニングポイントだった

さらに何度も延期されてリリースされるころにはPS1のライフサイクル末期だったことも大きい
2000年にあんなクラシックなRPG出されても海外ユーザーは誰も見向きしないよ

96: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:54:35.36 ID:9Y+8m8y90
>>95
クラウド大好きだもんな外人

117: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:03:38.61 ID:U9UXp4vK0
>>95
7からはCDになって本格的にムービーなども挟まれるようになって、漫画感アニメ感が強くなった印象がある。
世界で日本のアニメがうけたのと割と近い感じなんじゃないかなと思ってる。
もちろんゲームシステムやシナリオもしっかりと作りこまれてたのもあるのだろうけど。

97: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:54:39.72 ID:YsZkxVSK0
世界的なDBがあるし鳥山絵が受けないってことはないだろう。
杉山音楽はどうなんだろうな。日本人には相当名曲に思えるが。
堀井ストーリーや世界観は外人には理解できないかもしれないな。
コマンド入力のゲーム性は受けないだろうな。
外人って基本、明確なアクションあるほうがすきだろうし。

440: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:43:17.62 ID:pGjsvDmN0
>>97
DQ音楽はクラシックベースだからクラシックが好きなら受けるかもしれん

999: ポンポコ名無しさん 2020/02/04(火) 08:20:00.57 ID:eGjZADHk0
>>97
俺は鳥山明嫌いじゃないけど先に知ってたドラゴンボールとDr.スランプのイメージが強すぎてドラクエに入れなかった

88: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:51:04.71 ID:9Y+8m8y90
だいたいこんな感じ 
no title

99: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:55:06.31 ID:ggPalArp0
ルフィー 「何やと?海外では筋肉がウケてるんやと?」

531: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 16:18:50.69 ID:d2bAIPU70
>>99
アメリカならナルト>ワンピ
日本は逆だけど

100: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:55:27.03 ID:VjLqTdBH0
DQは松田聖子でFFは中森明菜
それぞれ違った魅力がある

102: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 13:56:45.92 ID:eiCwO+DW0
ナンバリング作品の進化をファン自身が否定してしまうからもう先が無い

113: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:01:28.84 ID:Tn4xhIQM0
知人の子がフランス人で日本語わからんのだが
FFの新しいのとポケモンはプレイしてる様子だった

ポケモンは日本で先行発売してて日本語版を買おうとしたら
親に注意されてたな

115: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:02:58.72 ID:PaMVt4820
ドラクエって「入門編」の「教科書」なのよ
ドラクエでRPGの楽しさを知った子供達がFFはじめ他の色んなRPGに進んでいく
これこそドラクエにしかない偉大さだよ

118: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:03:57.39 ID:R9r0csPE0
ドラクエは最先端をいってたのは3までの話
作るのが遅くてシリーズが進むごとに古いイメージが強くなっていった
システムも他の和RPGの後追いだし

154: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:19:48.79 ID:09B+D8qR0
>>118
それだな

121: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:04:47.02 ID:jKnQOrGh0
ドラクエみたいなゲームは海外にもあるがFFみたいなゲームは意外に無かった
というかドラクエみたいなゲームは日本にも沢山あったが鳥山絵で囲い込みしたのも大きかったろうね

138: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:13:01.34 ID:DCOqWC/R0
世界観の違いだろうね。
ドラクエはどこかノスタルジーな雰囲気。
それとすぎやまこういちの歌謡曲風なBGM。
その辺が日本人には受けて外人には受けないんだろう。

140: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:14:03.20 ID:IrQ790AR0
逆にFFの日本人が思い描くような西洋ファンタジー色って伝わるのか?
10みたいなアジア風味なら伝わるかもしれないけど

173: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:27:48.14 ID:U9UXp4vK0
>>140
FFも世界で大ヒットしたのが6までのいかにもファンタジーというより7とかの荒廃的な近未来感の要素が強いやつだったから
そういうのに海外の人らが惹かれるのもあったんじゃないかな
7以降、9のような原点回帰で再びファンタジー色強めたりとか10でアジア色強めたりしても一度売れて認知された時点では
後はもうブランドシリーズとして親しまれるようになったとかじゃないかね
ドラクエとFF (5)

143: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:15:28.51 ID:0K+Ohcdq0
ドラクエ→演歌
FF→ポップ
メガテン→ロック
ウィザードリィ→クラシック

こうかな

168: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:25:59.83 ID:qBY89vch0
FF7 は出来損ないだ
ラスボスのところへ乗り込む時に

「アレ・・・?なんか変だ・・・人数が足りない?
誰だ?・・・・・

ユフィだ!ユフィが居ない

で、必勝本買って、ユフィがエンカウントで初めて出会うキャラであると知る・・・
森の中に入らないようにプレイしていたので出会わなかったんだ

ラスボス乗り込む前にセーブしたしまったので、かなり前からやり直した

171: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:27:09.28 ID:DCOqWC/R0
すぎやまこういちの曲は日本人の琴線に触れる。

172: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:27:09.52 ID:9InutPg/0
ドラクエの良さは日本人にしかわからない
梅干しご飯みたいなもの

183: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:30:30.70 ID:x7I3ZlEw0
日本のコンシューマーゲームメーカーが海外のコンシューマゲームメーカーを上回った時期ってのが一瞬あったんだよ
その一瞬ってのがPS時代の初期~中期
この時期に海外進出に成功したゲームは「これは凄い」となって海外で大ヒットして人気IPとして確立した
FF7はじめMGSとかバイオハザードとか

エニックスはSFC時代に海外進出していなかった上に、PSやSSに参入するのがかなり遅れた
DQ7を出したのはPS時代最末期で、すでに日本でPS2が発売されていた
技術的に海外のメーカーのほうが日本より上になった時期に日本のメーカーの中でもかなり遅れたグラで出してきて海外で全然インパクトが与えられなかった

211: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:40:07.48 ID:XVxN0gL90
鳥山絵でFF式を採用ひたクロノトリガーは海外で受けてるから鳥山絵ではないと思う 
ドラクエのシステムや世界観があってないんだろ

228: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:45:55.25 ID:6/D5z7f40
>>211
クロノトリガーめっちゃ面白かった
あれは名作

214: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:40:36.42 ID:JCTW6gSo0
ドラクエはシリーズ通じて欧州の騎士や伝説の世界観だしオリジナルの連中から見たらまがい物に見えるんだろ

欧米人が歌舞伎とか力士のギミックやってるのを日本人が見たら変に見えるのと同じだろ

215: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:41:22.66 ID:6zDyNT3H0
仕事柄外人の知り合い多いし、オタクも結構いるけど
ドラクエに関しては確かに不評
実際やったことがあるアメリカ人の意見としては

・主人公が血統で決まっているから入り込みにくい
・自由度が低すぎる
・合間にバトルとダンジョンが入るだけでメインのストーリーは小説を読んでいるかのよう
・絵がなんかちがう
・モンスターもなんかちがう

とか言われた

217: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:42:59.26 ID:Z+N6Olnx0
FF7が出た当時は間違いなく世界最高峰のグラやったからな
ドラクエとFF (7)

223: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:45:23.06 ID:omauV0r40
鳥山先生のかわいいキャラより
FFのリアルなキャラの方がウケるかな?

224: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:45:28.78 ID:ztC75IR60
こんなのドラクエはカタカナでFFは英語だからだろ
もしFFじゃなくてファイファンでドラクエじゃなくてDQだったら逆だったよ

230: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:46:11.11 ID:kX8CJ/FX0
子供の頃にドラクエ3すぐ投げちゃったから自分はゲーム向いて無いと思ってけど
その後にやったクロノトリガーや幻想水滸伝やFFにどハマりしたから単純にシステム苦手なんだと気がついた

231: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:46:12.11 ID:72yihoCr0
FF7リメイクでティファ出てきた時の歓声やばかった

232: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:46:32.69 ID:eip3cohi0
今ドラクエ1を初見プレイしてるやつを見ると「みやおう」とか「キムこう」でみんな「?」となる
当時のジャンプ読者をメインターゲットにした内輪ネタゲーとして始まったのがよく分かる

239: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:48:15.79 ID:88K9r+At0
どっちが好きかと言われればドラクエのほうが好きなんだけど
ドラクエもドラクエで開発陣が「ドラクエらしさ」に拘りすぎなんだよな

もうシナリオを全て堀井が書いてるわけでも無し
キャラの全てを鳥山が描いてるわけでもないんだから
楽曲だって全曲すぎやまが作曲する必要は無いのに

11とか酷かったろ一部過去作から拝借するくらいなら分かるけど
メインシナリオの一番盛り上がるべきところで過去曲は無いわ

240: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:48:18.49 ID:zLhZOh4f0
ドラクエは畳、FFはフローリング

242: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:48:26.95 ID:OqGFyHHd0
どっちのシリーズも好きだしやるけどビジュアルだったらFFのほうが好き

244: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:48:57.18 ID:mX7auMKL0
ゆうべはお楽しみでしたね! ってどんな英語になるんだろう?w

250: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:49:40.48 ID:0K+Ohcdq0
ドラクエはシステム面で冒険できない作風だから仕方ない
スピンオフ作品ではわりと斬新な作品もあるけどな

FFはタイトルだけ継続で世界観は統一しなくていいから冒険できる

メガテンは悪魔合体(と金子一馬)だけあればいいので冒険できる

253: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:50:44.77 ID:7gV7Mh0A0
ドラクエはクラシックRPGとしか見られないだろうとは思う
元々のコンセプト自体がそうなんだから当たり前なんだが
ドラクエのフォーマットに縛られすぎて古臭いゲームデザインになってるのは確か

254: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:51:01.70 ID:7zoq0Cka0
ドラクエはジャンプ人気と関係あったからな

260: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:52:07.61 ID:lOIwEkgX0
ドラクエは4以外幼児向けのストーリーだから

273: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:56:56.44 ID:9zgOBDeeO
>>260
つ レブレザック

262: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:53:21.33 ID:88K9r+At0
ドラクエの話だけどFC版の初期の作品ならまだしも
作品を重ねて描写もリアルに近づくにつれ
民家に無断でズカズカ入り込んで住人の目の前で
堂々と金目のものをかっさらっていく違和感よ

もうそんなドラクエらしさはいらないよ

263: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:53:35.23 ID:G35HVsGa0
確かにドラクエは古き良きジャンプ文化が刷り込まれてるかどうかで
日本人の中でも評価がわかれそうだな

269: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 14:56:00.33 ID:SbtfzzOP0
俺は昔はFFのほうが好きだったがおっさんになるにつれ
DQのような素直でほのぼのとしたもんのほうがいいと思うようになってきたけどな
ドラクエとFF (8)

288: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:01:32.87 ID:GG4fuSQi0
向こうの人からするとこっちでみた欧米の間違った認識の忍者ものみたいな感覚の中世ファンタジー観がきついらしいな
FFはサイバーパンクSFぽくなってからのシリーズが好評みたい

300: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:04:34.87 ID:2kBY+d9e0
FF7以降で一番海外で売れなかったのがFF9てとこみると和RPGにより何を求めてるかは分かるんじゃないの
あくまでFFの中でって話で9も十分売れてるしドラクエだってちゃんと数字出てるでしょ知らんけど

日本のドラクエ人気はジャンプ世代が築いて今も継続させてるってイメージ

457: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:51:51.33 ID:/gUGONZL0
7からっていうかアメリカ人は6大好きだぞ

307: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:05:54.48 ID:TENFI8Sx0
やっぱりオリジナルのストーリー性が外国人の心を揺さぶるんだよ。
感動は共通なんだな。

330: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:11:20.23 ID:YyLJTE1K0
ドラクエの場合は、英訳に向かないってのが一番の理由かと
適当な呪文もそうだし
堀井節、含めてドラクエだけどあれを伝えるのは無理だろ

373: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:25:20.73 ID:f6Ruh8tO0
ドラクエは他人の家に忍び込んで盗みを働くからなあ
まさかドラクエウォークでも盗めるとは思わなかったわ

379: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:26:25.80 ID:mX7auMKL0
>>373
でもタンス漁りが無くなったら、DQの楽しみ半減 だもんなあw

392: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:29:52.39 ID:x7I3ZlEw0
>>379
今の洋ゲーRPGは「タンス漁ってもいいけど警備員とかに見つかったらアウトだよ」という風になってきてるもんなあ
それと比べると住人の目の前でタンスから金やアイテムを漁るDQは不自然になっちゃうかねえ

399: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:32:30.61 ID:n5BhsGRw0
正直なところファミコン時代もスーファミ時代もグラフィック面じゃ圧倒的にFFのが凄いことやってるって印象だった
日本じゃドラクエが受けたって下地があるけど全く客観的に両者を比較したらFFのが凄いってなるのが当たり前だし

413: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:36:55.05 ID:IrQ790AR0
>>399
FF5くらいまでだったらドラクエの方がグラ綺麗だった気もする

400: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:33:16.39 ID:uWxHLmWU0
うーん


ドラクエは古き良きRPGって感じだからかなあ

454: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 15:51:07.72 ID:xPj01yiU0
大抵の日本人は海外で作られたRPGなんてよく知らないしやらない。それと同じだろドラクエは
逆にウイッチャーやTESシリーズなんかは日本でもかなり認知度が高い。そっち側がFF
ローカルRPGのドラクエとグローバルRPGのFFを比べること自体が間違い

492: ポンポコ名無しさん 2020/02/03(月) 16:06:22.94 ID:WHLtgP4C0
DQは4か5か悩む
FFは7か10か悩む
俺にとってはどっちのブランドも宝だ


引用元http://www.2ch.sc/ 
―――――――――――――――――――――――――

ポンポコにゅーす

私は本当にどちらも大好きなのですよ。
以前から度々私の話に出てくる叔父ですが
彼は私にゲーム趣味も与えてくれたのです。
初めて意識的に没入して遊んだRPGがDQ5でした。
2つ目がFF6でした。
其処から3つ目に時代逆行してPCエンジンの桃太郎伝説をやる辺り
明らかに一般少女ではない事はもう先刻承知だけれど
DQやFFが私の中にいてくれたからどのRPGもすんなり遊べたと想うわ。

さて、本題に触れますが
FFは最新作も海外で爆発的なヒットを記録して
7のリメイク情報が公開される度にギークが賑わう様子。

前提として、ドラクエが不人気というより
海外ゲーム(向こうではそう)としてFFが受け入れられ
シリーズ物として根強い人気ということ。
それを国内二大RPGブランドとして比べると
どうしても人気の差が目立ってしまうということ、なのでしょう。

その上でドラクエブランドについて考えると
スレッドの中で指摘する方がいらっしゃるように
海外展開の経緯と時期が決定的な要因の1つだったり。

具体的に言いますと、海の向こうでは
ファイナルファンタジーはファイナルファンタジーでFFですが
ドラクエはドラゴンクエストでもDQでもなかったのです。
海外では00年代までドラゴンウォーリアー
日本風に略すならドラウォリ、DWとなるのですよ。

ローカライズの名称変更に過ぎないと思う方もいらっしゃるでしょうが
この辺りが想像以上に響いてくるのです。
長いシリーズになるほど認識の共有に隔たりがあると響く。
21世紀に入り暫く過ぎるまでドラクエはドラクエではなかったのが
今こうして振り返っても本当に大きい。

ノスタルジーは振り返れば武器に、力になる。
ブランドはそうやって生きて続いて受け継がれていく。
しかし、海外と日本で共有しようと振り返れるものに差異がある。
ブランド展開していく上でどうしても其処は手痛いと感じるわ。
過去に色んな作品でも書いていることですが
柱になるものがあるから冒険できるし変化球を放てるということ。
ブランドの浸透があるかないかで
ユーザーに攻めの姿勢を取れるかどうかも変わってくる。

また、これは作品性として日本も海外も共通なのだけれど
FFは初期からより革新的に作風やゲームシステムが変化を続けてきた。
呪文や特定武器の名称や飛空艇などは共通でも
世界観をガラッと変えられる下地があったのが大きい。
エポックメイキングである7は海外でも爆発的な人気を博しますが
実は6もかなり人気なのですよね。
魔法というファンタジーにメカニカルなスチームパンクやサイバーパンク
この組み合わせがシームレスで可能なのがFFの強み。

一方で、ドラクエの場合は変わらないことが最大の強み。
長年親しまれ愛されてきたドラクエらしさがずっとあるのは正しく宝。
ただ、新しく浸透させていくという観点では
マイナーチェンジこそあれゲームシステムが基本的に同じなのは
中々に厳しいものがあるのも確か。

システム以外に作品イメージでもそう。
FFはメカを出したり学園舞台にしたり新規層へ勝負が出来る。
一作ごとに変化を付けているから、その後で正統派を出しても
自動的に“フリ”が機能する。その後に和風ファンタジーを出しても
今度は正統派からのギャップがあってまた目新しさが生まれる。

ドラクエで大きく変化を付けると
今までのドラクエが変わってしまうことがどれだけ受け入れられるか
それは
メラガイアー、ギラグレイド、イオグランデ、マヒャデドス、バギムーチョ
此等の新呪文に首を傾げるファンが未だにいる事にも表れているかと。
スマートフォンゲーム以外は全作遊んでいるファン視点からも
ドラクエは実家の様であって欲しいと想う。想ってしまう。
変化が無いと進化は起こらず
大きく変えると瓦解する恐れもある、痛し痒し。

総括。
最初に書いた通りどちらも大好きで本当に大きな存在のゲーム。
今後もずっと存在感を失わないと言えます。
でも、世界市場での成果に明確な開きがあるというのも事実。
正直に言えば、これまで通りどころかこれまで以上に
国内ファン向け特化でも
いちユーザーとして私的に全然問題ないのだけれど
作品としてはそれでよくても商品としては違うのでしょうね。

海外向けに翻訳されて、シナリオに於ける言葉選びなど
何処までドラクエがドラクエらしさを損なわず行けるか
ゲームシステムはいつか抜本改革される時が来るのか
今までを否定せずこれからも頑張って欲しいわ。

また、FFも他の作品もそうですが
オールドタイプゲーマーとしては
スマホゲームで商業成果を出す一方で
今後もコンシューマに力を注いで欲しいなぁと想うデスよ私。
アニメも漫画も一般小説も特撮も実写映画も好きで
やはりゲームも欠かせず大好きなので。