今回は多頭飼育崩壊の闇か……
そして
ぬらりひょんは心の弱いところにつけ込んで来る系の煽動家か
そして
ぬらりひょんは心の弱いところにつけ込んで来る系の煽動家か
674: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:32:06.69 ID:uXVpjks10
鬼太郎は妖怪は退治するけど人間は見捨てることはあっても退治はしないというのは
過去作の頃からありつつもあまり触れてこなかった部分だけど今期で明確に言及してきたな
過去作の頃からありつつもあまり触れてこなかった部分だけど今期で明確に言及してきたな

641: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:09:30.11 ID:m2ZNNfIP0
やっぱ黒幕だったか
645: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:19:16.65 ID:kCqxJYXn0
猫の娘の走り方が女の子走りや、セイヤナルト走りじゃないのがいいな
646: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:27:24.43 ID:vE2bDjVE0
これ結局いい人もいるっていう個人レベルの話に転換しないと人間を守る正当性が確立できないんだよなあ
ウルトラマンでも何度か取り上げられたテーマだけどさ
明夫は意識して周夫に寄せてん感じはあるね
前回はあまり感じなかったけど
ウルトラマンでも何度か取り上げられたテーマだけどさ
明夫は意識して周夫に寄せてん感じはあるね
前回はあまり感じなかったけど
649: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:28:29.17 ID:C2zeLNDZp
ペットの生体販売は海外では減って来ているから日本もいつか生体販売は無くなればいい。
後悪質なブリーダーも逮捕されろ。
後悪質なブリーダーも逮捕されろ。


652: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:28:41.28 ID:h0vEYHi9a
成猫多数で子猫ほぼいないってだいたい成猫に食われてるパターンなんだよな
まあ共食いするのなんて子猫が死んだか餌がなくて飢えた時くらいなんだが
まあ共食いするのなんて子猫が死んだか餌がなくて飢えた時くらいなんだが
654: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:29:05.14 ID:uXVpjks10
698: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:37:10.81 ID:U47lYxoC0
>>654
先に殴ったほうが負けっていうのを秀逸に演出してたと思うぞ
直対面でありながら絡め手でもあり政治的な演出という子供番組らしからぬ描写だったな
先に殴ったほうが負けっていうのを秀逸に演出してたと思うぞ
直対面でありながら絡め手でもあり政治的な演出という子供番組らしからぬ描写だったな

658: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:29:47.31 ID:34Epzp2s0
鬼太郎はどっちの味方?ってよくあるテーマだけど
今まで社会風刺で積み上げてきた分濃いな
今まで社会風刺で積み上げてきた分濃いな



659: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:30:01.51 ID:Zm53JuN/0
猫仙人というより蜘蛛仙人といった顔だな
748: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:49:51.38 ID:/50atgy/0
>>659
原作でのデザインの元ネタが「毒グモ」ってタイトルの写真だから
原作でのデザインの元ネタが「毒グモ」ってタイトルの写真だから

660: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:30:06.75 ID:ptpMEVBJ0
ワイ愛知、L字なしで無事放送
今回は世の問題を単純化して考えすぎることの怖さを思い知ったかな
人の善性を信じすぎるのも誤ってるし、逆に全否定するのも同じくらい誤ってる
・・・けど世の人々はそういう「極論」ほど信じたがるんだよなぁ・・・単純でわかりやすいし、自分で考えなくてすむから
今回は世の問題を単純化して考えすぎることの怖さを思い知ったかな
人の善性を信じすぎるのも誤ってるし、逆に全否定するのも同じくらい誤ってる
・・・けど世の人々はそういう「極論」ほど信じたがるんだよなぁ・・・単純でわかりやすいし、自分で考えなくてすむから
661: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:30:21.43 ID:Y2ZCBcgX0
猫仙人人間食ったよな??
血しぶきが飛んだぞ
血しぶきが飛んだぞ
682: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:33:02.52 ID:EAYVj2RX0
>>661
やっぱアレ人間だったのか?
なんか腐ってるっていうのもあったけど既に死んでる人間もいたのか?
分かると怖い、ぞっっとするってやつかな
やっぱアレ人間だったのか?
なんか腐ってるっていうのもあったけど既に死んでる人間もいたのか?
分かると怖い、ぞっっとするってやつかな
671: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:31:31.31 ID:zfnM+jZm0
鬼太郎って子供扱いされるけど精神は並みの人間よりよっぽど大人だよね

677: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:32:26.88 ID:zfnM+jZm0
4期だとただ猫を捨てるから怒ってただけだったよね
713: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:39:09.23 ID:q7Mqx0N00
あえて猫仙人に人間を喰わせて
悪役ぶりを際立たせたって感じだな
スタッフもよく考えてるわ
あのシーンがなかったら小さい子供は
猫仙人の方に同情する
悪役ぶりを際立たせたって感じだな
スタッフもよく考えてるわ
あのシーンがなかったら小さい子供は
猫仙人の方に同情する
676: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:32:22.26 ID:1NvYDuUS0
「ゲゲゲの鬼太郎」(第6期)公式@kitaroanime50th
『ゲゲゲの鬼太郎』第77話いかがでしたか?
2019/10/13 09:30:11
朝から重いテーマをぶつけてしまい恐縮です。アフレコ時、ねこ姉さんこと庄司さんも沈痛な面持ちでした。
ぬらりひょんのやり口も明らかに。鬼太郎はまだまだ苦しめられそうです…。
さて次回、現… https://t.co/cwN6nOu17O
683: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:33:21.30 ID:joCmq8qw0
あれだけの事をされても一欠片の反省もしないクズ
因果応報なんて来ないし腐り切るまで閉まっておけばいいのに
因果応報なんて来ないし腐り切るまで閉まっておけばいいのに

684: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:33:49.48 ID:UCLIu6qp0
確かに鬼太郎、妖怪を退治することはあっても人間を直接殺すことはない。
妖怪からすれば向こう側にいるように見えるよな。
妖怪からすれば向こう側にいるように見えるよな。
695: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:36:19.47 ID:Pkhq+Wzq0
ぬらりひょんの悪役っぷりが良かった

717: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:40:37.90 ID:m2ZNNfIP0
ぬらりひょんは自分が悪役だとわかってて悪役やってるから強い
否定する相手の思考を無理に貶そうとせずに一旦は理解した体を装うのも
否定する相手の思考を無理に貶そうとせずに一旦は理解した体を装うのも
743: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:48:39.49 ID:/1my6aO90
人間妖怪関係なく悪人は悪人であるという事を最大限に活かしてきたな
正直今回で猫娘と鬼太郎の間に亀裂が入るんじゃないかとすら思ったわ
こういう痛い所を突いてくるのがぬらりひょんだ、2話目で既にこの状況なだけに他のファミリーが居ないのが、もしや取り込まれたのではと不安になる
正直今回で猫娘と鬼太郎の間に亀裂が入るんじゃないかとすら思ったわ
こういう痛い所を突いてくるのがぬらりひょんだ、2話目で既にこの状況なだけに他のファミリーが居ないのが、もしや取り込まれたのではと不安になる
722: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:43:06.19 ID:E7PnkPR90
728: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:44:50.64 ID:zfnM+jZm0
>>722
人間なんてみんな悪にしか思ってないだろ
人間なんてみんな悪にしか思ってないだろ

721: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:42:47.76 ID:kCqxJYXn0
人間以外の沢山いる動物なんて殺しても別に問題ないのにね
ゴキブリで同じ話を書けるのかって話
ゴキブリで同じ話を書けるのかって話
727: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:44:24.02 ID:mWBm2W+E0
共感しやすいように猫をテーマにしてるだけでゴキブリだっておけらだって書こうと思えばかける
今回は猫の立場に立った妖怪が敵だから猫に焦点が当ったに過ぎない
この手の話に他の動物はいいのかよっていうのは非常にナンセンス
今回は猫の立場に立った妖怪が敵だから猫に焦点が当ったに過ぎない
この手の話に他の動物はいいのかよっていうのは非常にナンセンス

730: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:45:49.84 ID:Il/1qujba
鬼太郎「いや、ちゃんと非道な人間だけ選んで殺すようだったら止めなかったよ」
さら小僧「そうだそうだ鬼太郎は話のわかるやつだ」
さら小僧「そうだそうだ鬼太郎は話のわかるやつだ」
786: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:00:57.90 ID:76BtnSWzp
>>730
万年竹「皿小僧に同意しよう。」
鬼太郎って2期のイースター島奇談を見ると悪どい人間は殺害しても構わんって思想の持ち主に見えるよなあ
万年竹「皿小僧に同意しよう。」
鬼太郎って2期のイースター島奇談を見ると悪どい人間は殺害しても構わんって思想の持ち主に見えるよなあ
733: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:46:16.98 ID:hX0bmwZtd
735: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:46:49.52 ID:C2zeLNDZp
ぬらりひょんの策略でファミリーが解体されて、ぬらりひょんに再度自分の仲間になるように言われても、鬼太郎は「それでも、自分は自分の信じた道を進む」と宣言して最終対決までは想像できた。
746: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:49:41.58 ID:U47lYxoC0
>>735
2年目ラストは逆にまなだけが最後まで鬼太郎の理解者でありそう
2年目ラストは逆にまなだけが最後まで鬼太郎の理解者でありそう

755: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:52:42.03 ID:mWBm2W+E0
まあいつものことだけど本編にもファミリーの影が無いのが気になる
日常回はもう期待しないにしても、先週や今日の話にはちょろっとでも出てもいい気がするが
日常回はもう期待しないにしても、先週や今日の話にはちょろっとでも出てもいい気がするが
806: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:09:19.61 ID:1NvYDuUS0
>>795
お前そんなこと言ってたら4期しか鬼太郎見れないじゃん
毎回ファミリー総登場なんて4期しかないよ
お前そんなこと言ってたら4期しか鬼太郎見れないじゃん
毎回ファミリー総登場なんて4期しかないよ
852: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:26:39.49 ID:d3G2/8EAd
>>806
毎回ファミリー出してるとマンネリしそうだな…。
毎回ファミリー出してるとマンネリしそうだな…。
773: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:57:29.92 ID:/3aeQL57d
今回の話見てるとファミリーいらなくね?
756: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:53:14.10 ID:tcJBaBmS0
猫仙人は猫を虐待してる奴らだけじゃなく普通に飼ってる人も被害に遭わしたから
虐待者監禁だけを猫仙人がしてたら鬼太郎の対応もまた違ったかな
虐待者監禁だけを猫仙人がしてたら鬼太郎の対応もまた違ったかな

766: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 09:55:40.30 ID:Y2ZCBcgX0
>>756
その場合だと、猫仙人に好きにすればいいさと鬼太郎は虐待者を見捨てて立ち去るだろうな
その場合だと、猫仙人に好きにすればいいさと鬼太郎は虐待者を見捨てて立ち去るだろうな
987: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 11:55:09.97 ID:0QHshkG60
有能な砂かけとスケベギャグが面白い子泣きは6期の設定が一番好きだわ
要所要所が印象的だからこのくらいの出番でいい
木綿とぬりかべに関しては確かにもう少し活躍してもいい気がするけど
要所要所が印象的だからこのくらいの出番でいい
木綿とぬりかべに関しては確かにもう少し活躍してもいい気がするけど
991: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 11:56:37.49 ID:9YSVBkcL0
>>987
ぬりかべは星華で 十分だと思いますが
ぬりかべは星華で 十分だと思いますが
1000: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 12:00:10.58 ID:joCmq8qw0
そもそもぬりかべは過去期通して見てもそこまで出番は無いな
782: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:00:04.73 ID:4jSbGhU3K
しかし多頭飼育崩壊を起こしてた悪質ブリーダーと
猫にされてた普通の町の人達との反応の差が酷いね
町の人達は普通に猫を気遣って解放に感謝もしてたし
しかし、ねこ娘にはクズのブリーダー達のクズ反応しか見せないエグさ
猫にされてた普通の町の人達との反応の差が酷いね
町の人達は普通に猫を気遣って解放に感謝もしてたし
しかし、ねこ娘にはクズのブリーダー達のクズ反応しか見せないエグさ

783: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:00:13.52 ID:C2zeLNDZp
最後まで鬼太郎側に残るのは
・目玉の親父
・まなちゃん
・石動零(ぬらりひょんに自分のライバルを倒されたくない)
で残りのメンバーは「人間の味方もしたくないし悪い妖怪の味方もしたくない」で離反、鬼太郎の闘いながらの演説で考え直す。ねずみ男は元々どっちの味方でもない。
・目玉の親父
・まなちゃん
・石動零(ぬらりひょんに自分のライバルを倒されたくない)
で残りのメンバーは「人間の味方もしたくないし悪い妖怪の味方もしたくない」で離反、鬼太郎の闘いながらの演説で考え直す。ねずみ男は元々どっちの味方でもない。
793: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:03:45.93 ID:m2ZNNfIP0
猫娘「おばあさんは関係無かったでしょ!戻しなさい!善良な人だっているの!」
ぬらり「それは失礼しました、私が猫仙人を説得しましょう、他にも[貴女が思う善良]だと思う人を教えてもらえませんか?・・・ただ、何をもって[善良]と言っているのか理由も教えていただきたいですねぇ」
ぐらいの詰め方をしてきそう
ぬらり「それは失礼しました、私が猫仙人を説得しましょう、他にも[貴女が思う善良]だと思う人を教えてもらえませんか?・・・ただ、何をもって[善良]と言っているのか理由も教えていただきたいですねぇ」
ぐらいの詰め方をしてきそう

828: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:16:23.59 ID:dNrdNUSt0
やはり、ぬらりひょんが鬼太郎から仲間を削いでいく展開になりそうだね
今回の猫娘も、人間に対する希望は抱きつつも、現実でまみえた身勝手で醜悪な人間に殺意を覚えた
ちなみに、猫仙人は原作設定わりとそのままだったけど仙術バトル無かったのは残念
猫仙人のエピソードというよりは、ぬらりひょん編の縦軸を強く感じるエピソードだった
今回の猫娘も、人間に対する希望は抱きつつも、現実でまみえた身勝手で醜悪な人間に殺意を覚えた
ちなみに、猫仙人は原作設定わりとそのままだったけど仙術バトル無かったのは残念
猫仙人のエピソードというよりは、ぬらりひょん編の縦軸を強く感じるエピソードだった
829: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:16:49.93 ID:Lm7JYGEZ0
花は踏まないけど封印解く巻き添えにする朱の盆も忘れないで!


848: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:24:34.29 ID:OJQe7PQJa
>>829
個人的にあそこ好きだわ無自覚な悪意って感じがして最高
個人的にあそこ好きだわ無自覚な悪意って感じがして最高






831: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:17:42.47 ID:4jSbGhU3K
ぶっちゃけ今回の最大の被害者は
可愛がってくれてた飼い主を猫に変えられた
飼い猫生活を満喫してた猫達だろ
ノミ取り首輪を交換してくれないとダニだらけになっちゃうわ
可愛がってくれてた飼い主を猫に変えられた
飼い猫生活を満喫してた猫達だろ
ノミ取り首輪を交換してくれないとダニだらけになっちゃうわ
841: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:22:31.92 ID:Y2ZCBcgX0
猫娘もぬらりひょん編では物語の本編におけるキーキャラポジションかな?

843: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:23:27.60 ID:tWH1I90Na
猫仙人は猫仙人で局地的にしかものが見えなかったし
猫の体を乗っ取り続けることで生き長らえていた
そのことを考えると「お前が言うな」だけど
猫の体を乗っ取り続けることで生き長らえていた
そのことを考えると「お前が言うな」だけど
851: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:26:35.71 ID:C2zeLNDZp
ぬらりひょん編ラストは石動零が鬼太郎と共闘、離反して静観を決め込む仲間の説得はねずみ男がするんじゃないかと思う。
935: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 11:04:52.26 ID:d3G2/8EAd
今回の話で一番辛かったのは猫娘かな。
自分の都合で猫を食い物にする悪どい人間がいると言う事実を突き付けられた上に自分と同じ猫の妖怪で、共感できる部分も多かった猫仙人を自身の手で葬り、その上全く反省しない人間の悪どさを目にする羽目になると言うね…。

いやみ回もそうだけど猫娘は強そうに見えて脆い部分があるからね、なのでもうメンタルボロボロなんじゃと思ってしまうね…。
自分の都合で猫を食い物にする悪どい人間がいると言う事実を突き付けられた上に自分と同じ猫の妖怪で、共感できる部分も多かった猫仙人を自身の手で葬り、その上全く反省しない人間の悪どさを目にする羽目になると言うね…。

いやみ回もそうだけど猫娘は強そうに見えて脆い部分があるからね、なのでもうメンタルボロボロなんじゃと思ってしまうね…。
939: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 11:06:41.79 ID:aNvbTFrc0
>>935
猫仙人については共感するところもあったって感じ倒した後に出てたから
その後がきついよなネコ姉さん
猫仙人については共感するところもあったって感じ倒した後に出てたから
その後がきついよなネコ姉さん

955: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 11:18:05.86 ID:d3G2/8EAd
>>939
敵を倒してめでたしめでたしではなくやりきれなさも感じさせるのが鬼太郎クオリティかな。
猫娘闇落ちしそうだし鬼太郎が支えてあげるべきなんだけど果たして鬼太郎には猫娘のメンタル面のケアは出来るのだろうか…。
敵を倒してめでたしめでたしではなくやりきれなさも感じさせるのが鬼太郎クオリティかな。
猫娘闇落ちしそうだし鬼太郎が支えてあげるべきなんだけど果たして鬼太郎には猫娘のメンタル面のケアは出来るのだろうか…。



872: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:37:09.86 ID:C2zeLNDZp
石動零が旅に出る展開にしたのは反ぬらりひょんの妖怪探しをする役目もあるからかも。
後は鬼太郎を倒した後の妖怪帝国が自分たちの思っていた世界と違うからって離反する妖怪も続出しそう(そいつらはぬらりひょんの策略にかかったことの非は認めない)
後は鬼太郎を倒した後の妖怪帝国が自分たちの思っていた世界と違うからって離反する妖怪も続出しそう(そいつらはぬらりひょんの策略にかかったことの非は認めない)
879: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:39:34.34 ID:aNvbTFrc0
しかし今回も面白かったなぬらりひょんは個人の単純な戦闘力は
鬼太郎に遠く及ばなくても知力や話術、人脈などで鬼太郎を圧倒する所が
いままでにない感じでいいわ




最終的にどれほどまでに全妖怪の何割がぬらりひょん派につくか楽しみだ
鬼太郎に遠く及ばなくても知力や話術、人脈などで鬼太郎を圧倒する所が
いままでにない感じでいいわ




最終的にどれほどまでに全妖怪の何割がぬらりひょん派につくか楽しみだ
890: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:46:47.68 ID:dNrdNUSt0
元ネタ準拠の「勝手に人の家に上り込む」を、これ程効果的に使うとはねえ
今回のぬらりひょんは、腕っ節弱くても強敵だと、わかりやすく示す演出だと感じた
今回のぬらりひょんは、腕っ節弱くても強敵だと、わかりやすく示す演出だと感じた
912: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:57:02.03 ID:C2zeLNDZp
猫娘が離反するとしたら戦闘に巻き込まれたまなちゃんが重傷を負った時もあるかも。
ただ離反するからといってぬらりひょんに味方する訳ではない。
ただ離反するからといってぬらりひょんに味方する訳ではない。
916: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 10:58:07.43 ID:/3aeQL57d
今までぬらりひょん嫌いだったけど今度のは好き
一刻堂にも勝てそうな貫禄がある
一刻堂にも勝てそうな貫禄がある

948: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 11:10:42.91 ID:1NvYDuUS0
今までの鬼太郎は鬼太郎がやられたら周りが鬼太郎復活されるまでに右往左往するってピンチ描写が多かったから
今回その代わり鬼太郎やられてもねこ娘が戦闘カバーするシーンがあるから
アクション面で退屈になることがないのよね絵面的にも爺婆よりもお姉ちゃんのピンチシーンは映えるし
今回その代わり鬼太郎やられてもねこ娘が戦闘カバーするシーンがあるから
アクション面で退屈になることがないのよね絵面的にも爺婆よりもお姉ちゃんのピンチシーンは映えるし




17: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 12:18:25.24 ID:P98Dx5EB0
ぬらりひょん編2話目もまた素晴らしかった
そういえばゲゲゲハウスに上り込むぬらりひょんは今期が初かな?
他人の家にぬらりと上り込むのは伝承通りで最高の描写だわ
そういえばゲゲゲハウスに上り込むぬらりひょんは今期が初かな?
他人の家にぬらりと上り込むのは伝承通りで最高の描写だわ
21: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 12:22:18.01 ID:aI0vKhVY0
帰宅したらやべー奴が上がり込んでるというのが怖い

27: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 12:29:01.26 ID:5HCL4D8B0
今日みたいな陰鬱で現実社会への問いかけみたいなのがあって胸糞悪いけどちょっとだけ救いがあるみたいな話は割と好きだなあ
84: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 13:47:04.79 ID:U1vjvLCka
猫好きだから今回は見ていて
少し辛かった...
少し辛かった...

90: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 13:52:37.41 ID:P98Dx5EB0
猫仙人は要は極論でしか物事を見てないってことでしょ
昔だって猫を酷く扱った人間はいたし今の人間でも猫に優しい人はいる(そこらへんはおばあちゃんの描写などでちゃんと描いてくれてる)
そういう視点で見もせず極論に走ったからこそ猫仙人はちゃんと悪役であったのよ
昔だって猫を酷く扱った人間はいたし今の人間でも猫に優しい人はいる(そこらへんはおばあちゃんの描写などでちゃんと描いてくれてる)
そういう視点で見もせず極論に走ったからこそ猫仙人はちゃんと悪役であったのよ
116: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 14:32:12.56 ID:MsyCB/mj0
鬼太郎の家でぬらりひょんがお連れの方~って何もしてないのにねこ姐さんを思わせる発言をしたのって
同じ猫妖怪同士をあわせてどっち陣営が勝っても後味悪くするための策かね
同じ猫妖怪同士をあわせてどっち陣営が勝っても後味悪くするための策かね

119: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 14:47:01.41 ID:sqd+BHrMa
政界にも堂々と食い込んでいる
第6期のぬらりひょんは本当に狡猾な曲者だな
鬼太郎君と呼んで鬼太郎を若造扱いしているのも当然と思わせる大物ぶりだな
第6期のぬらりひょんは本当に狡猾な曲者だな
鬼太郎君と呼んで鬼太郎を若造扱いしているのも当然と思わせる大物ぶりだな
121: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 14:50:32.58 ID:aNvbTFrc0
>>119
普通に戦えば鬼太郎が絶対勝てるみたいだけど
会話しただけで鬼太郎はぬらりひょんに圧倒されてたし
今期のぬらりひょんは単純な強さ以外の全てが備わった強敵に見える
こんな強敵をどうやって倒すのか想像もできないな
普通に戦えば鬼太郎が絶対勝てるみたいだけど
会話しただけで鬼太郎はぬらりひょんに圧倒されてたし
今期のぬらりひょんは単純な強さ以外の全てが備わった強敵に見える
こんな強敵をどうやって倒すのか想像もできないな



122: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 14:51:33.30 ID:wwIpvaPL0
6期のぬらりひょんはおふざけ成分0なだけあって歴代で一番大物感あるな
家に帰ってきたら単身で堂々と茶を飲んでるのも大胆不敵
ねこ娘は久々に妖怪倒したが後味悪めの勝利
しかし猫仙人は人間の猫への扱いに切れてたが
妖怪側も犬猫程度死のうがどうでもいいじゃんってスタンスなのは皮肉だな
家に帰ってきたら単身で堂々と茶を飲んでるのも大胆不敵
ねこ娘は久々に妖怪倒したが後味悪めの勝利
しかし猫仙人は人間の猫への扱いに切れてたが
妖怪側も犬猫程度死のうがどうでもいいじゃんってスタンスなのは皮肉だな
129: ポンポコ名無しさん 2019/10/13(日) 15:08:08.75 ID:GZJ5kUnh0
今回の事件はねこ娘からしたらかなり辛いだろうな
自分が猫の妖怪だけあって色々思うところはあるだろう
自分が猫の妖怪だけあって色々思うところはあるだろう
引用元http://www.2ch.sc/
――――――――――――――――――――――――――

人間は護る対象なのか
尊き人間性とはなんぞや
美しさも正しさもなく自分以外を踏み躙るもの
それは何方を向いているのか
こういう話は重いけれど私的に好きだわ。
妖怪と人間という括りで話を展開して来たからこそ
人間を画一的に護られる弱者と言えるのかを問う
其処にいるのは人間か?という話。
猫と暮らす者としても省みなければと感じさせられるわ。
因みに記事タイトルの一部はかの有名な仙水忍のセリフより、
想起されたので。
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX1
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX2
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX3
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX4
――――――――――――――――――――――――――

人間は護る対象なのか
尊き人間性とはなんぞや
美しさも正しさもなく自分以外を踏み躙るもの
それは何方を向いているのか
こういう話は重いけれど私的に好きだわ。
妖怪と人間という括りで話を展開して来たからこそ
人間を画一的に護られる弱者と言えるのかを問う
其処にいるのは人間か?という話。
猫と暮らす者としても省みなければと感じさせられるわ。
因みに記事タイトルの一部はかの有名な仙水忍のセリフより、
想起されたので。
【Blu-ray】
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX1
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX2
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX3
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX4
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX5
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX6
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX7
ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX8
【限定特典付きBlue-ray】
【Amazon.co.jp限定】ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX5 (5巻~8巻購入特典:清水空翔描き下ろしB2布ポスター引換シリアルコード付)
【Amazon.co.jp限定】ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX6 (5巻~8巻購入特典:清水空翔描き下ろしB2布ポスター引換シリアルコード付)
【Amazon.co.jp限定】ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX7 (5巻~8巻購入特典:清水空翔描き下ろしB2布ポスター引換シリアルコード付)
【Amazon.co.jp限定】ゲゲゲの鬼太郎(第6作) Blu-ray BOX8 (5巻~8巻購入特典:清水空翔描き下ろしB2布ポスター引換シリアルコード付)
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (5)
それを言ったアニメは初めて見た。よく調べてるよ
元野良を飼ってるけど、自分の行為が絶対に正しいなんて言えない
善悪や価値なんて見かた次第でいくらでも変わる
世間的に悪とされるものだって、それを行う者にはそれなりの理由がある
子供だましじゃない大人が本気で作った子供に見せたいアニメってのはいいな
ぬらりひょんの特性を最大に活かした良い演出だ
でもこういうことはどんどん知ってほしいので よくアニメでやってくれたなってところは嬉しい
残念なのは台風の陰の放送になっちゃったのがなぁ…
コメントする