「PCエンジン mini」






ゲームに夢中だった、大人たちへ。
「PCエンジン mini」

「PCエンジン」は、1987年10月30日に日本国内で販売を開始した
当時としては革新的な小型サイズのゲーム機。
「コア構想」に基づき、様々な周辺機器の接続により
機能を拡張するというコンセプトだった。
コントロールパッドは1つのみ同梱であったが、
マルチタップの接続により最大5つのコントロールパッドを接続でき、
当時では最大の多人数同時プレイを実現した。
1988年11月には世界初のCD-ROM搭載拡張インターフェイス「CD-ROM²」を発売。
このCD-ROM拡張は、ゲーム業界に光学ディスクでのソフト供給の波をもたらした。
「PCエンジン mini」は、「PCエンジン」をコンパクトなサイズに復刻し、

当時「PCエンジン」向けに発売されたタイトルを複数収録したゲーム機。
北米、欧州モデルは、
「TurboGrafx-16 mini」(北米)、
ターボグラフィックス-16 mini (輸入版北米)

「PC Engine Core Grafx mini」(欧州)として復刻。

PCエンジン コアグラフィックス mini (輸入版欧州)

そしてPCエンジン mini専用の周辺機器として本体と同時に

連射機能付きコントローラ「ターボパッド for PCエンジン mini」,

ターボパッド for PCエンジン mini

最大5人でのプレイを可能にする「マルチタップ for PCエンジン mini」,

マルチタップ for PCエンジン mini

専用ACアダプター「ACアダプター for PCエンジン mini」も発売!

ACアダプター for PCエンジン mini



本体仕様
ゲームパッド1つ同梱。


収録タイトル50作品

<収録タイトル>
「PCエンジン」ラインナップ
タイトル名 発売年
THE 功夫 1987年
邪聖剣ネクロマンサー 1988年
ファンタジーゾーン 1988年
あっぱれ!ゲートボール 1988年
ネクタリス 1989年
ダンジョンエクスプローラー 1989年
ニュートピア 1989年
PC原人 1989年
イースI・II 1989年
スーパーダライアス 1990年
スーパースターソルジャー 1990年
大魔界村 1990年
オルディネス 1991年
ニュートピアII 1991年
グラディウス 1991年
スーパー桃太郎電鉄II 1991年
忍者龍剣伝 1992年
スターパロジャー 1992年
SNATCHER 1992年
グラディウスII -GOFERの野望- 1992年
超兄貴 1992年
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻 1993年
ボンバーマン'94 1993年
ときめきメモリアル 1994年
ボンバーマン ぱにっくボンバー 1994年
銀河婦警伝説サファイア 1995年


海外タイトル「TurboGrafx-16」ラインナップ
タイトル名 発売年(北米)
ALIEN CRUSH(エイリアンクラッシュ)  1989年
VICTORY RUN(ビクトリーラン)  1989年
BLAZING LAZERS(ガンヘッド)  1989年
NEUTOPIA(ニュートピア) 1990年
DUNGEON EXPLORER(ダンジョンエクスプローラーズ) 1989年
R-TYPE 1989年
Moto Roader(モトローダー) 1989年
POWER GOLF(パワーゴルフ) 1989年
Ys book I&II(イースI・II) 1990年
NINJA SPIRIT(最後の忍道) 1990年
J.J. & JEFF(カトちゃんケンちゃん) 1990年
SPACE HARRIER(スペースハリアー) 1990年
MILITARY MADNESS(ネクタリス) 1990年
CHEW-MAN-FU(BE BALL) 1990年
PSYCHOSIS(パラノイア) 1990年
BONK'S REVENGE(PC原人) 1991年
PARASOL STARS(パラソルスター) 1991年
CADASH(カダッシュ) 1991年
NEW ADVENTURE ISLAND(高橋名人の新冒険島) 1992年
AIR ZONK(PC電人) 1992年
NEUTOPIA II(ニュートピアII) 1992年
SOLDIER BLADE(ソルジャーブレイド) 1992年
LORDS OF THUNDER(WINDS OF THUNDER) 1993年
BOMBERMAN '93(ボンバーマン'93) 1993年


※「TurboGrafx-16」ラインナップは英語版の収録となります。



――――――――――――――――――――――――――



【欧州版】


【北米版】


【周辺機器】