「鬼か、人か。」
●放映/配信日程 平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00~ 東京MXテレビ (MX) 1月7日~
・毎週月曜日 24:30~ 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00~ 時代劇専門チャンネル 1月11日~
Amazonプライム・ビデオにて配信予定
●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime
●放映/配信日程 平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00~ 東京MXテレビ (MX) 1月7日~
・毎週月曜日 24:30~ 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00~ 時代劇専門チャンネル 1月11日~
Amazonプライム・ビデオにて配信予定
●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime
3: ポンポコ名無しさん 2019/01/05(土) 12:06:28.26 ID:D8CrVC5l0
■スタッフ
原作:手塚治虫
監督:古橋一浩
シリーズ構成:小林靖子
キャラクター原案:浅田弘幸
キャラクターデザイン:岩瀧智
美術監督:藤野真里
色彩設計:三笠修
撮影監督:大山佳久
編集:武宮むつみ
音楽:池頼広
音響監督:小泉紀介
音響効果:倉橋静男
アニメーション制作:MAPPA/手塚プロダクション
製作:ツインエンジン
■キャスト
百鬼丸:鈴木拡樹
どろろ:鈴木梨央
琵琶丸:佐々木睦
醍醐景光:内田直哉
多宝丸:千葉翔也
寿海:大塚明夫
縫の方:中村千絵
ナレーション:麦人
■主題歌
OP:火炎(歌:女王蜂)
ED:さよならごっこ(歌:amazarashi)
原作:手塚治虫
監督:古橋一浩
シリーズ構成:小林靖子
キャラクター原案:浅田弘幸
キャラクターデザイン:岩瀧智
美術監督:藤野真里
色彩設計:三笠修
撮影監督:大山佳久
編集:武宮むつみ
音楽:池頼広
音響監督:小泉紀介
音響効果:倉橋静男
アニメーション制作:MAPPA/手塚プロダクション
製作:ツインエンジン
■キャスト
百鬼丸:鈴木拡樹
どろろ:鈴木梨央
琵琶丸:佐々木睦
醍醐景光:内田直哉
多宝丸:千葉翔也
寿海:大塚明夫
縫の方:中村千絵
ナレーション:麦人
■主題歌
OP:火炎(歌:女王蜂)
ED:さよならごっこ(歌:amazarashi)
90: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:27:04.95 ID:z4x4VLh+0
アクションいいな気合い入ってるな
96: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:29:56.56 ID:dSKsIhd30
460: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 09:07:09.90 ID:tL5rhTDHM
>>96
かあいい♪
かあいい♪
97: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:29:57.30 ID:BnQbdl130
どろろちゃんかわいすぎるだろ
いいぞ
いいぞ
100: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:31:44.50 ID:iPVmlSEU0
EDのどろろのイラスト可愛すぎる
101: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:32:23.11 ID:ZeDd6qT90
これ2クールか!
小林治@osamukoba
手塚さんの作品、しかも、どろろ、に浅田さんと参加出来て嬉しかったです。15話の妖怪小僧もお楽しみにです! https://t.co/CMB9SC76IW
2019/01/07 08:27:06
82: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 21:02:15.27 ID:NhFX/yEG0
2クールってまじ?
うれすぃー
アニメのオリジナルにも期待
うれすぃー
アニメのオリジナルにも期待
84: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 21:36:01.99 ID:dSKsIhd30
手塚治虫原作とはいえ
女子供も容赦無くブチ殺される陰惨な描写がとにかく多いどろろで
2クールかけるのはスタッフ陣の本気を感じる
とりあえず1話とPVの映像見る限り、アクションは素晴らしいクォリティなので
この質のまま完走して欲しい
女子供も容赦無くブチ殺される陰惨な描写がとにかく多いどろろで
2クールかけるのはスタッフ陣の本気を感じる
とりあえず1話とPVの映像見る限り、アクションは素晴らしいクォリティなので
この質のまま完走して欲しい

85: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 21:38:56.74 ID:mPJbZiVp0
確かにアクションはよかった
あと色味。全体的にテカテカしてなくてよかった
あと色味。全体的にテカテカしてなくてよかった
89: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:26:27.88 ID:qvIwizel0
どろろの歯並びが悪いとこが気に入った。
104: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:33:51.55 ID:JX4J0+Bh0
50年越しのアニメ第二シリーズなんだなあ
108: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:41:27.97 ID:dSKsIhd30
第二話「万代の巻」次回予告映像&あらすじ
TVアニメ「どろろ」公式@dororo_anime
【第二話「万代の巻」予告映像公開!】
2019/01/07 22:31:12
みなさま第一話のご視聴ありがとうございました!
1/14(月)放送予定の第二話「万代の巻」の予告映像を公開!
二人で旅立つ百鬼丸とどろろ、彼らの前に現れるのは…?
来週もぜひご覧ください!… https://t.co/NOydNsSgRY
114: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:44:36.14 ID:QI75iQL80
どろろの声は確かに可愛すぎる気もしたが
他人に上手く取り入って物盗んでその盗んだ物をまた他人に売ってっていう生き方からすると
愛嬌があって悪ガキ感はなるべく出さないっていう演技プランもありっちゃありだな
他人に上手く取り入って物盗んでその盗んだ物をまた他人に売ってっていう生き方からすると
愛嬌があって悪ガキ感はなるべく出さないっていう演技プランもありっちゃありだな
116: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:44:59.47 ID:BnQbdl130
犬だけ妙に手塚タッチだったのはなんなんだろう
109: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:41:41.30 ID:zW0ikrOF0
どろろを下敷きにした別物として見たら面白いな
どろろを全く知らない人の方がより楽しめると思うわ
下手に知ってると「こんなの百鬼丸じゃない」とか思っちゃうだろう
どろろを全く知らない人の方がより楽しめると思うわ
下手に知ってると「こんなの百鬼丸じゃない」とか思っちゃうだろう
113: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:43:51.07 ID:dSKsIhd30
>>109
てか、このスレにいる人達
ほとんど原作知ってる組だと思うけど、特に拒絶してる人は見当たらないけどな
俺も原作組だけどこの百鬼丸は全然アリ
てか、このスレにいる人達
ほとんど原作知ってる組だと思うけど、特に拒絶してる人は見当たらないけどな
俺も原作組だけどこの百鬼丸は全然アリ

123: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:47:46.28 ID:fuqqZ/Ce0
百鬼丸はむしろうまく補完してくれてていいと思うがな
原作も白黒アニメも作り物の顔の時点で既に表情あって何でやねんって感じだったし
両手とも手を外して戦った後次ののシーンでは腕ついててどうやって一人ではめたんだよって
ツッコミどころあったし
それをちゃんとうまく処理してくれてる
原作も白黒アニメも作り物の顔の時点で既に表情あって何でやねんって感じだったし
両手とも手を外して戦った後次ののシーンでは腕ついててどうやって一人ではめたんだよって
ツッコミどころあったし
それをちゃんとうまく処理してくれてる
126: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:51:48.07 ID:dSKsIhd30
131: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:55:11.70 ID:iPVmlSEU0
原作の野太い百鬼丸もいいけどこのアニメの徐々に感情を取り戻していきそうなシナリオも
嫌いじゃない
嫌いじゃない
137: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 22:57:48.82 ID:nNHYLR2x0
百鬼丸の声が聞きたい
142: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:00:45.40 ID:dSKsIhd30
原作はちょっと上手くいってないとこもあって、
一応台詞で百鬼丸が生身の身体取り戻して感激するシーンはあるんだけど
描写だけ見ると最初から百鬼丸が大して不自由なくコミニュケーション取れてたり、
義手と生身の手が絵面があんまり変わってなかったりと、イマイチ感動が伝わりにくかったりするんだが
今回にアニメ版は表情や声でコミニュケーションも取れない身障者感が強調されてて良いね
生身の部分を全て取り戻した描写が楽しみ
一応台詞で百鬼丸が生身の身体取り戻して感激するシーンはあるんだけど
描写だけ見ると最初から百鬼丸が大して不自由なくコミニュケーション取れてたり、
義手と生身の手が絵面があんまり変わってなかったりと、イマイチ感動が伝わりにくかったりするんだが
今回にアニメ版は表情や声でコミニュケーションも取れない身障者感が強調されてて良いね
生身の部分を全て取り戻した描写が楽しみ

143: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:00:47.12 ID:mg+PphBX0
めっちゃ面白いじゃんこれ
あとどろろの声ホントの子役使ってるのか?
あとどろろの声ホントの子役使ってるのか?
146: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:02:17.40 ID:hFlZGWKy0
さすがのクオリティだな
148: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:03:20.85 ID:rCXCnMQy0
鈴木梨央ってあの子役じゃないか!
おもしろいとこ使ってくるな~
おもしろいとこ使ってくるな~

147: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:03:10.25 ID:4nhVsDwW0
期待以上の出来。生きてて良かった
DVD買います貢献します製作陣ありがとう
DVD買います貢献します製作陣ありがとう
164: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:38:36.38 ID:wQBZjg7Z0
手塚原作のアニメ化ではトップになるポテンシャルはあるな
まあ他が古いんだが
まあ他が古いんだが
170: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:49:25.10 ID:z70QgT8C0
原作は打ち切り感があるんだけどどう処理するのか楽しみだな
172: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:49:38.86 ID:7b9crarE0
183: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:02:52.64 ID:H+ZrNyNDa
187: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:07:04.66 ID:LMJqc+Pc0
>>183
ありがとう
そんなストレートな表現なんか原作はw
ありがとう
そんなストレートな表現なんか原作はw

189: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:10:41.05 ID:7C76O4YA0
>>187
子供をいけにえにって最初はあちらさんからの提案だけどね
なんでもやるから欲しい物を言え!
↓
天井からネズミの子がポタリ
↓
そうか、子供が欲しいか
ならば近々生まれる私の子の好きなところをみんなで分け合うといい
って感じ
子供をいけにえにって最初はあちらさんからの提案だけどね
なんでもやるから欲しい物を言え!
↓
天井からネズミの子がポタリ
↓
そうか、子供が欲しいか
ならば近々生まれる私の子の好きなところをみんなで分け合うといい
って感じ
192: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:13:23.53 ID:AXKBd4tG0
>>189
そこの流れ、漫画だと読み応えはあるけど
何も言わない魔神像相手に醍醐が延々と喋ってる舞台劇みたいな絵面だから
アニメでやると冗長になりがちなので、自然な流れで簡略化してるね
上手い脚色だと思った
そこの流れ、漫画だと読み応えはあるけど
何も言わない魔神像相手に醍醐が延々と喋ってる舞台劇みたいな絵面だから
アニメでやると冗長になりがちなので、自然な流れで簡略化してるね
上手い脚色だと思った

195: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:15:25.91 ID:7C76O4YA0
>>192
そうだよね
全然改悪感もなくてよかった
毎度思うんだけどこういう時に欲しいところが被ったら
どうやって決めるんだろうね、ああいう人(?)って
強いもの順なのかなw
そうだよね
全然改悪感もなくてよかった
毎度思うんだけどこういう時に欲しいところが被ったら
どうやって決めるんだろうね、ああいう人(?)って
強いもの順なのかなw
175: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:52:10.90 ID:dSKsIhd30
戦国時代が舞台だけど、実質和風ダークファンタジーだし
妖怪バトル物+萌え要素もありで今の時代に不思議と合ってるのは確かだな
妖怪バトル物+萌え要素もありで今の時代に不思議と合ってるのは確かだな

176: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:52:42.15 ID:1XmSPO900
どろろリメイクするなら三つ目がとおるもリメイクしてくれ
180: ポンポコ名無しさん 2019/01/07(月) 23:58:58.89 ID:dSKsIhd30
>>176
和登さんは元祖ボクっ娘だし、色んな意味でイケるな
和登さんは元祖ボクっ娘だし、色んな意味でイケるな
184: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:03:32.64 ID:5ZvHcbLC0
どろろの可愛い顔とよく似た顔を最近別のアニメで見た気がするんだけど、ど忘れして思い出せない…気になる…
479: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 10:25:05.71 ID:CM37WJ4w0
>>184
若干ナランチャに似てるなと思った
若干ナランチャに似てるなと思った
209: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:33:06.13 ID:OzChUsl/0
産婆の婆さんがカマキリに食われたのは妖怪が跋扈する世界って視聴者にわからせる為のオリジナル演出だろうね

あれがあると後の百鬼丸の戦いが原作未読の視聴者もああ妖怪との戦いかってスンナリ理解できるうまい演出だと思った

あれがあると後の百鬼丸の戦いが原作未読の視聴者もああ妖怪との戦いかってスンナリ理解できるうまい演出だと思った
217: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:40:27.28 ID:OzChUsl/0
どろろは演技にもう少し悪ガキ感がほしかった声優が子役らしいから厳しいかな
228: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:49:36.87 ID:P+3yXHsg0
子供役に子役使って文句付けるのは声ヲタだけ
249: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:06:40.99 ID:DT1Ac5PW0
鈴木りおの声優めちゃくちゃうまくね?

223: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 00:43:50.80 ID:OFAImh2d0
先の展開を知ってても次が見たくなるってのはやっぱ凄いな
235: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:01:59.78 ID:SblcFb3O0
これ、百鬼丸が取られた身体取り戻す話なのか?
そしてその度に国が不幸が訪れるとか?
そしてその度に国が不幸が訪れるとか?
237: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:02:48.19 ID:j6o5Au+D0
原作でテレパシーだとか念力だとか漫画のお約束で済ませてた部分を無くすか弱めるかして可能な限りリアリティを感じさせようとしてるのね。
社会背景なんかも、より突っ込んで描くみたいね。

ただ原作どおりアニメ化するんでなくて、当時の漫画制作の実情では難しかった、「時間をかけてじっくり考証」をしたのだとすればかなり期待できる。
社会背景なんかも、より突っ込んで描くみたいね。

ただ原作どおりアニメ化するんでなくて、当時の漫画制作の実情では難しかった、「時間をかけてじっくり考証」をしたのだとすればかなり期待できる。
239: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:03:41.57 ID:XvczjFER0
面白かった!
CSで白黒アニメも見たけど、意外と改変は少なかったね
改変部分も百鬼丸の非人間感が出てて良い
CSで白黒アニメも見たけど、意外と改変は少なかったね
改変部分も百鬼丸の非人間感が出てて良い
250: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:07:43.87 ID:9brbn55f0
顔の皮だけが取り分の妖怪がw
下っ端だったのかな?
どうせなら全身の皮で一纏めにしてあげたらいいのに
下っ端だったのかな?
どうせなら全身の皮で一纏めにしてあげたらいいのに
270: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:18:37.72 ID:T+UMxkIE0
あの声じゃ少年というより少女じゃんと思ったら本当に少女なんか

272: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:19:16.62 ID:NlaKRwJf0
これ未完だからどう終わってもモヤモヤするんだよな
278: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:23:42.90 ID:H+ZrNyNDa
>>272
それなりに形付けて終わってると思うが
それなりに形付けて終わってると思うが
284: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:25:57.95 ID:9brbn55f0
百鬼丸って内臓は全部残ってるの?
285: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:27:08.00 ID:GrdrhXrU0
ママめっちゃいいママじゃんとか思ったけど原作じゃそんなになのか

290: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:30:18.53 ID:H+ZrNyNDa
>>285
普通にいいママだよ
ただ自分で川に流しただけ
そんなもんだよ
普通にいいママだよ
ただ自分で川に流しただけ
そんなもんだよ
291: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:30:59.89 ID:Yvpa2FU/0
好印象だった、まだ1話だから第一印象これくらいで

305: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:40:05.14 ID:5v654F0F0
どろろ原作読んだが話が鬱すぎる
どろろの明るさがなかったら救いがないな…
どろろの明るさがなかったら救いがないな…
934: ポンポコ名無しさん 2019/01/09(水) 01:06:09.79 ID:0aqYeBCJ0
ていうか原作自体が何十年も昔の子供向け漫画だし
元のシナリオがセリフ一つ取っても大雑把で大人向けじゃないから
アニメ1話の脚本改変はなかなか上手くいってると思う
元のシナリオがセリフ一つ取っても大雑把で大人向けじゃないから
アニメ1話の脚本改変はなかなか上手くいってると思う
942: ポンポコ名無しさん 2019/01/09(水) 01:25:32.13 ID:znlkTg0D0
>>934
マンガや旧作のままだとつなぎがスカスカになるというか、話の厚みが出ないつーか間が持たないと思うわ
マンガや旧作のままだとつなぎがスカスカになるというか、話の厚みが出ないつーか間が持たないと思うわ
314: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:46:32.70 ID:Mcm/HO8s0
318: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 01:48:55.31 ID:pI3UBWhu0
>>314
そのために原作より橋の高さをかなりとってた
そのために原作より橋の高さをかなりとってた
552: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 12:34:00.09 ID:flu0JGfTa
>>314
同じこと思って見直したわ
あれは水が弱点で泥がバラバラになったって解釈したけど分かりづらいな
同じこと思って見直したわ
あれは水が弱点で泥がバラバラになったって解釈したけど分かりづらいな
562: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 12:39:00.34 ID:SsUB4SM10
>>552
でもあいつ川を流れてきたぞ
でもあいつ川を流れてきたぞ
568: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 12:46:11.92 ID:flu0JGfTa
>>562
川移動中はゴザみたいのの上に乗ってなかったっけ?
川移動中はゴザみたいのの上に乗ってなかったっけ?

329: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:05:21.06 ID:rSoUfIyD0
悪党面した連中が凄い優しくてびっくりだわ
始めは可哀想だから雇ってやった子供に油断して荷物ゴッソリと盗まれた
大人の仕置きをしてやると言いながら軽くボコって済ましてやろうとして
石を投げつけてきやがったからなおボコるもただ街から追い出すだけで済ましてやろうとして
更に石を投げつけて片目潰されて血をダラダラ垂れてはじめて簀巻きにしてやると怒る
散々ボコったのだって直後に普通に動ける程度だった
時世を考えたら善人たちだったのでは
始めは可哀想だから雇ってやった子供に油断して荷物ゴッソリと盗まれた
大人の仕置きをしてやると言いながら軽くボコって済ましてやろうとして
石を投げつけてきやがったからなおボコるもただ街から追い出すだけで済ましてやろうとして
更に石を投げつけて片目潰されて血をダラダラ垂れてはじめて簀巻きにしてやると怒る
散々ボコったのだって直後に普通に動ける程度だった
時世を考えたら善人たちだったのでは
337: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:21:42.88 ID:kmq5Mqm00
>>329
単なる暴力的な大人としては描いてなかったよね
彼らには彼らなりの理屈があって動いてるように感じられた
ちゃんとどろろに対しても情けをかけてる
アニメ全体として情で動く人間が多いから意図的なのかも
単なる暴力的な大人としては描いてなかったよね
彼らには彼らなりの理屈があって動いてるように感じられた
ちゃんとどろろに対しても情けをかけてる
アニメ全体として情で動く人間が多いから意図的なのかも
338: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:21:47.96 ID:PD3ixa2X0
343: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:28:25.03 ID:GZpxFnFs0
百鬼丸の欠損描写は色々とぼかすんやろなぁ…と思ってたけど、
原作漫画よりもエグイ感じになってて驚いた。
もし生まれた子供があんな姿だったら卒倒するわ。
原作では目・耳・鼻が無いはにわ顔としか思わなかったけど、
皮膚も無かったんだっけ?
漫画での百鬼丸は初期から普通に話せてたよね?
原作漫画よりもエグイ感じになってて驚いた。
もし生まれた子供があんな姿だったら卒倒するわ。
原作では目・耳・鼻が無いはにわ顔としか思わなかったけど、
皮膚も無かったんだっけ?
漫画での百鬼丸は初期から普通に話せてたよね?
403: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:43:15.03 ID:JqGGLx2n0
今回この作品の再アニメ化成功って
今やってる鬼太郎が一定の高評価維持してることが影響してるのかね?
今やってる鬼太郎が一定の高評価維持してることが影響してるのかね?
404: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:43:20.49 ID:gw10mJvs0
今見てきたがとても良かった
これは期待できる
これは期待できる

406: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:47:03.47 ID:oByqGG8Y0
1話は文句無しの出来だったけど原作既読組的にはどうなんだろな
アニメ旧作やゲームでリメイクが何度もされてきたらしいけど
アニメ旧作やゲームでリメイクが何度もされてきたらしいけど
426: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 05:52:44.84 ID:jyHs7tj40
>>406
リメイクは全部ラストが違うから最後までわからない
リメイクは全部ラストが違うから最後までわからない
407: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:50:52.11 ID:zsJkZA4Pa
>>406
原作読んでるけど完ぺき。文句なし
原作読んでるけど完ぺき。文句なし

414: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 04:11:35.77 ID:zsJkZA4Pa
原作から規制回避で変えたところ。
非常にうまく直している
新版ではどろろが表だって泥棒をせず
元仲間から泥棒をしてるが、原作では一般人や侍から盗んでる
→子供が泥をするところを見せるのを回避

新版では赤子を捨てないで殺そうとして、舟に乗せて生かそうとする
原作ではたらいにいれて流す。(間接的な殺人)
→かたわだから捨て殺す、と言う感じではなくしてる
原作では赤子を化け物だとか、言葉で説明して絵を見せない
新版では化け物とか言わない代わりに絵で化けものな感じを見せている
→化け物として生まれたという方を強調して、

新版ではごろつきがどろろを殺そうとしてない。痛い目に逢わすために水につけてるかもしれないと言う余地残している
原作では殺すために水につける
非常にうまく直している
新版ではどろろが表だって泥棒をせず
元仲間から泥棒をしてるが、原作では一般人や侍から盗んでる
→子供が泥をするところを見せるのを回避

新版では赤子を捨てないで殺そうとして、舟に乗せて生かそうとする
原作ではたらいにいれて流す。(間接的な殺人)
→かたわだから捨て殺す、と言う感じではなくしてる
原作では赤子を化け物だとか、言葉で説明して絵を見せない
新版では化け物とか言わない代わりに絵で化けものな感じを見せている
→化け物として生まれたという方を強調して、

新版ではごろつきがどろろを殺そうとしてない。痛い目に逢わすために水につけてるかもしれないと言う余地残している
原作では殺すために水につける
428: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 06:08:36.62 ID:fGihFL0I0
ツインエンジン覚醒してるな
去年から当たり続きじゃん
去年から当たり続きじゃん

445: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 07:50:13.98 ID:dzCTbzEn0
これやべえな。
本気すぎる。
本気すぎる。
446: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 07:58:45.60 ID:9fXOjSjbp
OP好き、女王蜂良いわぁ
原作とかほとんど知らんけど楽しめそうだ
原作とかほとんど知らんけど楽しめそうだ

451: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 08:12:54.74 ID:YwjF2w+F0
仮面で皮膚の無い顔を隠したり、両手足があからさまに作り物だったりと、百鬼丸の異形感がいいな。
今のところ橋が崩れた程度で死んだ妖怪くらいしか文句は無いな。
今のところ橋が崩れた程度で死んだ妖怪くらいしか文句は無いな。
462: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 09:10:20.85 ID:f6qQarOid
>>451
まあ、あそこの描写は原作通りなので…
泥にとりついてただけなので、バラバラにされたら消えた
まあ、あそこの描写は原作通りなので…
泥にとりついてただけなので、バラバラにされたら消えた
457: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 08:49:56.29 ID:jGgFm3k60
あの橋が崩れる場面は旧アニメ版へのオマージュかな
453: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 08:39:13.29 ID:TQ4etFlB0
面白かったやん。逆に今の時代こういうの出来るんだな。

455: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 08:42:16.88 ID:kkDRBYNe0
今期は百鬼丸のアニキとプロシュート兄貴が並走するのが楽しみすぎる
458: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 08:51:46.53 ID:y2hdQEID0
チャンバラ作品だと思ったらえらいヘビーな設定でどろろちゃんが女の子だった
次も楽しみ
次も楽しみ
468: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 09:47:55.79 ID:S5CbF4/i0
おおまかな設定だけは知ってたが、
どろろって体を奪われた奴の名前じゃなかったんだ。
どろろって体を奪われた奴の名前じゃなかったんだ。
349: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:32:29.09 ID:UpZi8T9Ld
結構楽しめた
ブラックジャックの設定って
どろろをベースにしてるのね
ブラックジャックの設定って
どろろをベースにしてるのね
350: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:35:27.54 ID:N3zh2KWk0
これはアレンジいいな
名作になりそうだわ
名作になりそうだわ

359: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:48:30.78 ID:H+ZrNyNDa
手塚漫画の中でもかなり面白い部類だよな
360: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 02:48:42.33 ID:kmq5Mqm00
百鬼丸ほど業が深い主人公もなかなかいない
生を受けた時点で戦うことを宿命づけられてる
他には思いつくのだとガッツくらいか
生を受けた時点で戦うことを宿命づけられてる
他には思いつくのだとガッツくらいか
380: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:00:06.77 ID:kmq5Mqm00
397: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:25:45.23 ID:QMvA+1Xm0
一話おもしろかった独特な雰囲気良いね
398: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 03:34:14.27 ID:fIl0OsZS0
原作読んだことないけど殺陣や演出が気に入った
設定も分かりやすくて入りやすい
設定も分かりやすくて入りやすい
459: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 09:03:27.07 ID:PwMCpfapx
正月の朝日新聞別刷りで「新作どろろ」の特集記事が載っていたので、
絶対当たりだろうなと思ったら、やはりの超大当たりだった。
絶対当たりだろうなと思ったら、やはりの超大当たりだった。
497: ポンポコ名無しさん 2019/01/08(火) 10:51:35.45 ID:SSP27TPt0
タイトルが百鬼丸じゃなくてどろろなのがポイントだよな
手塚は本当によく考えてる
手塚は本当によく考えてる
引用元http://www.2ch.sc/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
短文書き慣らし中につき簡潔に。
想っていた以上に良い出来。
悲哀や痛みを感じる物語であり
人の強さと弱さも垣間見える物語。
これを激しい殺陣で彩り見せてくれることを期待。
次回もとっても楽しみなのです。

短文書き慣らし中につき簡潔に。
想っていた以上に良い出来。
悲哀や痛みを感じる物語であり
人の強さと弱さも垣間見える物語。
これを激しい殺陣で彩り見せてくれることを期待。
次回もとっても楽しみなのです。
【Amazon限定特典付きBlue-ray BOX】
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Blue-ray BOX】
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻 (全巻購入特典 描き下ろし四曲屏風付)
【Blue-ray BOX】
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 上巻
TVアニメ「どろろ」Blu-ray BOX 下巻
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (17)
原作はパラパラっと初めの方を読んだことがある程度だったんだけど凄く惹き込まれたわ
ちゃんと買って読んでみるかな
ベルセルクのオマージュ元なんやで
初期から黄金時代抜かしてロスト・チルドレンあたりが一番雰囲気似てる
原作大部分忘れてるから先が楽しみ。
舞台でも実写でも何から何まで女であること隠されてないからなーw
普通にアニメ見ててCMで明かされてる情報だし問題ないだろ
ここは公式が公開してるかどうかを考慮するサイトみたいだし
戦闘アクションやばいな、思ってたのと全然違って迫力ある
何で今になってアニメ化か知らんけど良いアニメになってる
今期作品の最初にこの作品視聴したけど、これが覇権でいいと思う
芸能界がこの子をゴリ押ししたいのか知らんが俺が聞く限りでは女の子の声にしか聞こえなかったわ
期待以上の出来だった。
魔物が12匹と聞き1クールだと勝手に思い込んでいたので、
2クールで描いてもらえるのが本当に楽しみ。
どろろは「幼い盗賊」としか書いてないな
俺様な百鬼丸を返せ(´;ω;`)ウッ…
※12
更に、成長した姿を「永井豪」が漫画で描いているぞ
コメントする