鬼達の攻撃が派手だった(KONAMI)

今までリムルがちょこちょこ見せてたエグイ技も、自ら封印する気になるくらい破壊力あったで
モザイク処理になるくらいだからな

まだリムルは転生前の感覚引きずってるからね
使ってみてやべーと思ったいくつかは封印してる
なんでもありならハクロウ辺りでも勝てない

BS11の方はどうなんだろか。
同じ
そっかー
ありがとう

連れて行っても良かったのに

つうかオーガから鬼人になってマジで強さの桁が跳ね上がりすぎてて変な笑い出た
あと道を開けろ→小さい黒炎の通り道を開ける→道を開けても巻き込まれててダメだった
火じゃなくて黒炎になってんのはリムルから名前貰って進化したから?

たぶんステータスに暴風の紋章による加護が付いたから
元々の火属性が黒炎になったんジャマイカ?
257: ポンポコ名無しさん 2018/12/25(火) 00:34:10.82 ID:XWloXadM0
そだね
ソウエイの糸と同じでリムルの能力を獲得してる


名付けで、名付け親の能力も獲得するんだ。なるほどー
ランガ(テンペストウルフ)も名付けでリムルを通して暴風系の力が注がれたので本来の牙狼族の進化系統にはない特殊種族になった

影移動や分身体もそうだけど、適正によっては名付け親の性質やスキルを継承できる場合があるのかもしれんね
リムル(とヴェルドラ)の魔素を大量に与えるわけだし、影響はありそう
そうだね
ついでにいうと黒っていうのは多分ヴェルドラの力の系譜
そうだね、アレはイフリートのフレアサークルを遠距離に発動出来る様にした様なもので
瞬間的にしか発動出来ない代わりに威力が桁違いにあがってる。

名付け親が小者だからガビルも小者
トレイニーさんも大きいですね

哺乳類なんかな。
どうでもいいけどカオスイーターがなんかイメージと違った
書籍だと黄色いオーラってなってたと思うんだが
漫画版のガビルより好き

続きが気になり過ぎるw
271: ポンポコ名無しさん 2018/12/25(火) 00:39:15.62 ID:2APT54ro0
ベニマルは黒炎とかを継承し、リムルがビビったイフリートのフレアサークルの強化版が使えるようになってる
カットされてるがシュナは解析、クロベエは生産用のスキルを継承してる

それにバカなやつだけど馬鹿な男ではない
2クールでオーク操ってる奴の親玉と戦うところまでやるんかね?


湿地帯って地形効果がリザードマン有利に働いてるだけ?
元々の種族的には単体あたりの強さはオークより上
その上で湿地帯というリザードマンにとって優位に立てる地形ということもあってオークロードの能力を知らないガビルはオークごときに負けることはないと調子に乗っちゃったんだね
基本能力はだいぶ高い
あまりアニメでは出てこないランクでいうとオークはDくらいで、リザードマンはCかC+じゃなかったかな
さらに湿地帯での活動はリザードマンの本領
この点からオークなどに負けるわけがない!と考えたのがガビル君

あんなやり方で20万の軍勢に勝つもりだったのなら
ガビル様は頭悪すぎると思う
ちまちま戦力削れたとしてもあいては20万もいる
何年かけるつもりだったんだw
普通の戦争では部隊の被害が大きくなったら撤退するから、一方的に削ってれば退却すると思ったのかもね

って感じだよね
湿地帯では地形特攻みたいな感じでリザードマンの方が有利だけどリザードマンの有利の元だった水かきをコピーされて地形有利が無くなったと
だからその有利を活かさず他人頼みの篭城戦を狙った首領が許せなかったわけで

友達って誰?
って一瞬思ってしまった
盟友なら思い出す
結界が張られてから黒炎が広がるのはいいね

体術が得意そうだし爪とかかなと思ってたんだけど…

まだ作って貰ってない。
実はリムル様は忘れてるw
ゑ…リムル様ヒデェw
ランガちゃんはこれでMP使い果たしました



新(ネオ)ランガという事でいいのだろうか
あと昔スターウルフっていうSFドラマが有ったの思い出す
>>359
音の響きだけ聞くと南海奇王っぽいな
そんな描写全くねぇから俺ツエーヘラヘラ系主人公様かと思ったが違うのか
今のリムルならごろごろいるんじゃね?
リムルが相性勝ちしたけど力はそんなに差がないイフリートさん
ヴェルドラは単純なパワーだけならイフリートの100倍以上(コミックオマケ談)
でヴェルドラも最強格だけど頂点ではないって感じで 勇者に負けてるし

ゲルなんとかさんがきっと色々とお漏らししてくれると期待しとこう
鬼人たちにこれだけ無双できる実力があれば安心して年を越せるわ
ゴブタの頭でかいな

名付けた奴が違う
ガビルとリグル兄は同じ奴がつけた
弟リグルがリムルに名付けてもらった後で兄より進化してると話してたので
名付けた魔人の強さで進化が違う
ランガ族とリムルとコブタとソウエイ以外も使えるんだろうか?
リムルがソウエイに作中で質問してるんだけど、
移動先って限定されるものなのだろうか?

行った事無い場所が無理なら
コブタがドワーフの城の中へ狼呼んだのはどういう手順なんだろ
あれはゴブタが狼と心を繋ぎ自分自身をマーカーに呼び込んだ
思念伝達と影移動の合わせ技で召還って、漫画版にも解説あったわ。
やはりコブタ天才。
思念伝達コブタも出来るんだから
粘鋼糸で通話っておかしくね?
思念伝達は距離制限ある1km位が限界
なるほど
EDのTRUEさんが次回から田所あずささんに変わりますって言ってたからOPも変わるだろう
次回はOP無しの可能性も
と思ったがそれなら新OPにその回だけのEDに持ってくるか
454: ポンポコ名無しさん 2018/12/25(火) 04:00:07.07 ID:tBKdfEgs0

元々勘違いでリムルに攻撃してくるぐらい脳筋集団だったしな
強くなって進化しても本質はそう変わらんのだろうな
今回の戦いの間リムルはずっと上空で見てたけど、自分が行く気は全く無かったの?部下の力量を確かめるためとか?
てっきり先頭に立って無双するものかと思ってたから、面白い展開にするなあと思って



本丸のオークロードは自分が出る気でいるよ
今は戦場全体を見極めてるところで、いわゆる露払いだし、
鬼人はオーク相手に暴れたいだろう
オーガの気持ち優先したとか?
上から戦況把握してオークロード探ししてるのと上から指示出してる
最後にオークロード見つけたのを鬼人に報告してたし

全体指揮に回った印象
いざとなれば参戦できるし
てことは次回はリムルの戦闘シーンがあるってことか。なんか久しぶりだな
461: ポンポコ名無しさん 2018/12/25(火) 04:09:29.75 ID:tBKdfEgs0

来週って1月7日でしたっけ?
引用元http://2ch.sc/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Blue-ray】
転生したらスライムだった件 1 (特装限定版) [Blu-ray]
転生したらスライムだった件 2 (特装限定版) [Blu-ray]
転生したらスライムだった件 3 (特装限定版) [Blu-ray]
転生したらスライムだった件 4 (特装限定版) [Blu-ray]
【限定特典付きBlue-ray】
【Amazon.co.jp限定】転生したらスライムだった件 1 (特装限定版) (全巻購入特典:描き下ろしLPサイズディスク収納ケース引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】転生したらスライムだった件 2 (特装限定版) (全巻購入特典:描き下ろしLPサイズディスク収納ケース引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】転生したらスライムだった件 3 (特装限定版) (全巻購入特典:描き下ろしLPサイズディスク収納ケース引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Amazon.co.jp限定】転生したらスライムだった件 4 (特装限定版) (全巻購入特典:描き下ろしLPサイズディスク収納ケース引換シリアルコード付) [Blu-ray]
【Kindle版コミック】
転スラ日記 転生したらスライムだった件(1)
転生したらスライムだった件(2) 転生したらスライムだった件(3)
転生したらスライムだった件(4) 転生したらスライムだった件(5)
転生したらスライムだった件(6) 転生したらスライムだった件(7)
転生したらスライムだった件(8) 転生したらスライムだった件(9)
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (5)
ちなみにソレがどのくらい効果あるのかは「ドローン サバゲー 指揮官」でググればわかると思う
とある動画では指揮官+二人で大勢の敵チームを壊滅させている…
いやまぁだからこそ気軽に出来るものじゃないってのもあるんだろうけどそれにしたって無さ過ぎない…?
それにしてもこの鬼人嵐牙リムル達から気取られてない様子のドワルゴさんとこの間諜さんは一体何者なんだ…
コメントする