1: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:51:37.25 ID:CAP_USER9
アニメ「カウボーイビバップ」が、アメリカで実写TVシリーズ化され、Netflixで配信される。
「カウボーイビバップ」は惑星間航行が可能となった未来の太陽系を舞台に、犯罪者を追って宇宙を飛び回る賞金稼ぎ“カウボーイ”のスパイクたちを描く作品。今年放送20周年を迎えた。
実写TVシリーズはNetflixと、「プリズン・ブレイク」などを手がけるアメリカの製作会社・Tomorrow Studiosの共同製作。エピソード数は10話が予定されている。
脚本家は「マイティ・ソー」シリーズなどを手がけるクリストファー・ヨスト。「カウボーイビバップ」の監督を務めた渡辺信一郎も、コンサルタントとして名を連ねた。配信時期やキャストなど、詳細は続報を待とう。
「カウボーイビバップ」実写TVシリーズ
スタッフ
制作会社:Tomorrow Studios
エグゼクティブプロデューサー:Marty Adelstein、Becky Clements(Tomorrow Studios)/Josh Applebaum、Andre Nemec、Jeff Pinkner、Scott Rosenberg(Midnight Radio:米国製作会社)/宮河恭夫、佐々木新、尾崎雅之(株式会社サンライズ)/Tetsu Fujimura, Matthew Weinberg
脚本家・エグゼクティブプロデューサー:Chris Yost(「マイティ・ソー」シリーズ他)
コンサルタント:渡辺信一郎(TVアニメーション作品「カウボーイビバップ」監督)
「カウボーイビバップ」は惑星間航行が可能となった未来の太陽系を舞台に、犯罪者を追って宇宙を飛び回る賞金稼ぎ“カウボーイ”のスパイクたちを描く作品。今年放送20周年を迎えた。
実写TVシリーズはNetflixと、「プリズン・ブレイク」などを手がけるアメリカの製作会社・Tomorrow Studiosの共同製作。エピソード数は10話が予定されている。
脚本家は「マイティ・ソー」シリーズなどを手がけるクリストファー・ヨスト。「カウボーイビバップ」の監督を務めた渡辺信一郎も、コンサルタントとして名を連ねた。配信時期やキャストなど、詳細は続報を待とう。
サンライズ@SUNRISE_web
【作品ニュース】[カウボーイビバップ]「カウボーイビバップ」がNetflixにて米国実写TVシリーズ化決定! https://t.co/N72jIfkojE
2018/11/28 15:08:12
「カウボーイビバップ」実写TVシリーズ
スタッフ
制作会社:Tomorrow Studios
エグゼクティブプロデューサー:Marty Adelstein、Becky Clements(Tomorrow Studios)/Josh Applebaum、Andre Nemec、Jeff Pinkner、Scott Rosenberg(Midnight Radio:米国製作会社)/宮河恭夫、佐々木新、尾崎雅之(株式会社サンライズ)/Tetsu Fujimura, Matthew Weinberg
脚本家・エグゼクティブプロデューサー:Chris Yost(「マイティ・ソー」シリーズ他)
コンサルタント:渡辺信一郎(TVアニメーション作品「カウボーイビバップ」監督)
6: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:54:20.62 ID:kfoDRjUW0
それでスパイクはキアヌなのかい
8: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:55:34.06 ID:yV9qfIjD0
何年もハリウッド実写化の企画だけはあって実現しなかったけど、
今回ネトフリが出資するの明言してるから、今度は本当っぽいな
今回ネトフリが出資するの明言してるから、今度は本当っぽいな
13: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:57:21.00 ID:5zLBvazW0
全10話
ドラマか
ドラマか
15: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:57:31.69 ID:aaURmVks0
菅野ようこの曲使ってくれんの?
19: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:58:08.42 ID:f8peQOaO0
ジェットの吹き替えどうするんだよ?
石塚さんは亡くなってしまったぞ
石塚さんは亡くなってしまったぞ
276: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 17:34:08.32 ID:i94JCXu/0
>>19
代役で妥当なのは大塚明夫さんかね?
山ちゃんとだと攻殻コンビになっちゃうけど
代役で妥当なのは大塚明夫さんかね?
山ちゃんとだと攻殻コンビになっちゃうけど
20: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:58:26.54 ID:fGEb7T8+0
これここまで話進んでたんだね
23: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:59:13.87 ID:jQBWGATK0
アメリカ人は本当にカウボーイビバップ好きだな
131: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:37:56.47 ID:E3LOelQl0
>>23
ヨーロッパでも人気あるやろ
ヨーロッパでも人気あるやろ
24: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:59:42.28 ID:qscMqBt60
そもそもスパイクの人種ってなんだろうな?
黄色人種と白人のミックスかな?
黄色人種と白人のミックスかな?
25: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 15:59:51.18 ID:RAwPgoEx0
キアヌなん?
26: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:00:01.68 ID:ydWEpMtG0
スパイク キアヌが理想
ジェット 黒人
フェイ アジア系
エド 中南米
アイン 結構重要
ビシャス 白人
ジュリア かなり重要 白人
ジェット 黒人
フェイ アジア系
エド 中南米
アイン 結構重要
ビシャス 白人
ジュリア かなり重要 白人
149: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:44:52.05 ID:JbQAfuMb0
>>26
ホンマにアインがキープレーヤーやで
ホンマにアインがキープレーヤーやで
28: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:00:23.77 ID:lCPMSVQ+0
20年前ならキアヌだったのにな
30: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:00:58.60 ID:O14lR/vj0
エドかわいいよエド
31: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:01:00.48 ID:o9CtFK0C0
音楽はそのままアニメ版採用してくれよ
42: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:03:51.63 ID:RttZw3EE0
アインはちゃんとコーギーにしろよ
47: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:07:14.69 ID:kfoDRjUW0
アニメの話そのままドラマにすんのかね
マッシュルーム・サンバやって
マッシュルーム・サンバやって
49: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:08:13.63 ID:2EFlCnEC0
実際アニメは映画よりドラマ形式の方がむいてると前々から思ってた
51: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:09:25.58 ID:G7YfNE/dO
奇数話はネトフリ
偶数話はアマプラ
とかじゃないだろうなw
偶数話はアマプラ
とかじゃないだろうなw
63: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:14:56.25 ID:hkFM2d+r0
エドのゴムボディどうやって実写で表現すんだよ
84: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:22:20.25 ID:SICacnuh0
とりあえず犬と子供は出そうにないな
97: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:25:50.09 ID:D6fR7s9W0
アインは誰がやるんだ(´・ω・`)?
107: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:28:53.67 ID:Go4ilXnu0
>>97
うちのアイン貸したい!!!
うちのアイン貸したい!!!
196: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 17:00:34.26 ID:JbQAfuMb0
>>107
いやいやうちのアインを!
いやいやうちのアインを!
27: ポンポコ名無しさん 2018/11/28(水) 16:00:15.08 ID:o9CtFK0C0
これはちょっと見たいわ
楽しみ
楽しみ
引用元http://www.2ch.sc/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
以前から何度も実写化の話がチラホラ聞こえていた作品ですが
具体的な形で動いていましたのね。
あのスタイリッシュで
同時に時々何処か親しみやすい
肉なしチンジャオロースが似合う雰囲気をどう表現されるのか
気になります。
メインどころで言えばエドとアインの扱いが大きく変わりそうな
そんな予感というか心配がどうしても募ってしまう反応も頷ける。
今回の実写化がどうというより
エドのようなキャラはアニメらしさがあってこそなので
出す場合はその色の濃さを観易くするのが重要かしら?
アインに至っては可愛らしいワンコを画面内に置くことへ徹する
これがある意味での正解かも?
但し、犬種を絶対に変えないのが限界。
まぁ、昨今は現実側の都合で
作品まるごとの設定を人種や性別レベルで変更とか
ザラにある時勢ですしね。
スパイクやジェットやフェイが
アニメそのままの設定を背負って登場するかも判りません。
良い意味で程よく気を抜きながら続報を待ちましょう。

以前から何度も実写化の話がチラホラ聞こえていた作品ですが
具体的な形で動いていましたのね。
あのスタイリッシュで
同時に時々何処か親しみやすい
肉なしチンジャオロースが似合う雰囲気をどう表現されるのか
気になります。
メインどころで言えばエドとアインの扱いが大きく変わりそうな
そんな予感というか心配がどうしても募ってしまう反応も頷ける。
今回の実写化がどうというより
エドのようなキャラはアニメらしさがあってこそなので
出す場合はその色の濃さを観易くするのが重要かしら?
アインに至っては可愛らしいワンコを画面内に置くことへ徹する
これがある意味での正解かも?
但し、犬種を絶対に変えないのが限界。
まぁ、昨今は現実側の都合で
作品まるごとの設定を人種や性別レベルで変更とか
ザラにある時勢ですしね。
スパイクやジェットやフェイが
アニメそのままの設定を背負って登場するかも判りません。
良い意味で程よく気を抜きながら続報を待ちましょう。
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (6)
フェイは中国人起用(中国市場対策)
とはいえ、オリジナルアニメ作品を実写化して成功した例が、今までに覚えがない訳で。
派手なアクションとか楽しみでもあるけれど
米国ドラマは売れるとシリーズがどんどん作られるけど、
第4シーズンあたりから俳優がそろってポッチャリしてくるし、ギャラで揉めたりする
全世界に売るつもりだろうからそれなりに資金集めると思うが、、
声はオリジナルと全取っ換えして欲しい
まあ字幕でしか見ないと思うけど
コメントする