ところで一番可愛いフレンダちゃんの今後の出番は?

主人公は一方通行だっけ?上条さんの出番全く無かったな
打ち止めちゃんやフレンダも良いけど、スクールの金髪ドレスちゃんも可愛い
インなんとかさんに続き上条さんもリストラなのか…

打ち止めやってたころから10年業界歴あればね
当時はリアルJCだったんだっけ

これ上条さんと五和がテッラと戦ってる頃?
土御門がいるだろそれより後

C文書が一件落着して土御門が学園都市に戻った頃か
あれ?それじゃ今上条さんは・・・
C文書編から2,3日後だから今回は10月7日
学園都市は独立記念日で祝日。
だから親船さんの講演に子供たちが沢山いた。

あと学園都市の駆動鎧などの主力兵器はアビニョンの後始末で
一方通行もその後始末から帰ってきたところから今回は始まった。
つまり兵器たちが後始末に行ってるおかげで学園都市の暗部が動きやすい日になってて治安が今まで以上にカオスになってる。

は?
上条さんいらないとかどうこうじゃなくて
暗部の話は一方通行だからできる話ってなだけだぞ

188: ポンポコ名無しさん 2018/10/26(金) 23:14:42.82 ID:niM1CU2y0
アイテムに下請けの男が加わってたりメンバーだのグループが頭の中で混乱する
蛍光灯頭に乗せてた奴は死んだのか?あれ

死んだ。
原作だとゴーグルの誉望くんはあそこまで出番がない。
むしろ超電磁砲のほうが出番があるくらい。
超電磁砲の3期のほうが出番はあるのにまさか禁書でセリフないのにあそこまで出番を作る
スタッフは誉望くんが好きなのかな?
3期になって話がどこに向かってんのかまだピンときてない

5勢力が同時に動いてるから
いやあれはダイジェストじゃなくて原作自体が麦野と垣根がバトルしたところは描写がない。
ただ麦野が垣根に見つかって交戦したみたいな書き方だった。

200: ポンポコ名無しさん 2018/10/26(金) 23:27:38.18 ID:lBIxMXYb0
科学サイドをご所望の割には案の定ついていけていない人がいるな。
ペースは速いにせよ違和感なしの構成には脱帽した。
原作の15巻も結構淡々と進むがアニメはいい感じにカットもあるにせよ
そこまで気になるカットもない。
ただ浜面サイドの心理描写までが難しそうだな

ちゃんとトラウマ克服シーンやるんだね

キャスト1番上だったw

ずいぶん出世したよw
「ドレスの少女」表記だった


しかしとあるシリーズってどれも主人公の存在が薄くなる事が多いな
あわきん他のヒロインと違って目付き鋭いのいいよね…
可愛すぎて草
やっぱりあわきんがNo.1
素晴らしい
あわきんファンって実は多いだろ
コミック版だとこの2人、並んで立つとちょっとあわきんが身長上で萌えたなw


bgm殆ど流れないのが残念
bgmと演出は1、2期のままで良かったのに
ふつうの人と溶け込んでるのが笑えるんだが
いや土御門と瞬間移動女は普通じゃないのかw

276: ポンポコ名無しさん 2018/10/27(土) 00:53:01.11 ID:mgAKJI9p0

2期の最後の辺りで既に仲間になってたぞ
土御門が手懐けた
一方も結標も海原(偽者)も本来なら捕まる人間だったけど、土御門の組織に入る事で豚箱入りを免れてる

大丈夫、原作読んでても15巻ではいきなり暗部新キャラが沢山登場するから
超電磁砲の方でアイテム知ってる人はまだ楽なはず
問題は禁書3期のアニメが演出のせいかわかりにくい




読んでない人はそうは思ってないんじゃね
ただただ受け入れる

アニメだと3分毎に事件起きてて多分初見の人分からないなこれ
ツイッターに学園都市はシリアかなにかか?って言われてたw
あそこにも学園都市あるし
今期から見たって人には今回8割くらい新キャラになるしつらそう

グループ(一方通行のいる組織)・アイテム→学園都市内の不穏分子の排除
ブロック→学園都市の転覆
スクール→アレイスターとの直接交渉
メンバー→アレイスターの直属部隊で目的は不穏分子の排除
女4人と運転手のチームはどこなの

さすがに間が空くと超電磁砲Sも忘れられちゃうかアイテムも
今回の話は、学園都市の暗部組織が上層部に反乱を起こしたって話

切断?
レベル4の念動力
こいつイキナリ出てきたけど麦野にやられたの?話飛びすぎで追いつけねえ
それは流石にわかるだろ…
血塗れのシャンプーハット投げつけられて浜面がビビってたじゃん
404: ポンポコ名無しさん 2018/10/27(土) 01:18:11.13 ID:sRNS2qO10


435: ポンポコ名無しさん 2018/10/27(土) 01:29:44.29 ID:VXLLjr7M0
学園都市には、理事会直轄の能力者の暗部組織がいくつもある。

その1つ『スクール』が大ごとを起こし始めたよう。
そこで『グループ』(一方通行、土御門たち)、『アイテム』(麦野さん、浜面たち)
が鎮圧を命じられて動き始めた。
垣根も初登場で性格糞で笑った
メジャーハートがあんな声だったとは
まあたしか中学生くらいだったし
一回しか読んでないけどファミレスの所はそのまんまって感じがした

1期の頃からこういうレベル5と魔術側が戦う所期待してるけど以外とないのな

一方vs垣根や浜面vs麦野に力を温存してらっしゃるのだと信じたい
2期ラストで上条さんにボコられてからいきなり麦野達と一緒にいるのがよくわからなかった
浜面は二期の最後スキルアウトとして反乱起こしてる
それが失敗した瞬間学園都市にこびうって生きてる
今はそっから暗部おちしてアイテムのパシりになった
というかポジション的にはグループの運転手とにたようなもん

上条さんにボコられてスキルアウトのリーダークビになって暗部の下っ端になったんだよ
アイテムの部下になったのはたまたま
詳しい解説ありがとう
そこらへんの経緯って原作だと今回の話の中で解説あったの?
アニメでカットされたのか原作でも後から判明することなのか気になった
原作でもさらっと経緯が地の分で書いてあるだけで、具体的な浜面とアイテムとの出会いは書かれてない

そうなんだ
出会うまでの流れは重要なものとして描かれてないからそういうものとして軽く流すのが正解ってことか
まずヴェンドが学園都市の機能を7割停止程に追い込んだせいで、今までアレイスター(学園都市理事長)の支配から逃れなられないって思ってた暗部連中が、淡い期待を抱いちゃった
でテッラ関連で、パワードスーツ着た連中がフランス行っちゃってたから学園都市がいつもと比べて手薄になってる
だから権力のある暗部組織5つのうち2つが反乱起こしたんだそうな
学園都市の治安は悪いけど、流石に今回のような事件は滅多に起こらないから勘違いしないでね

ある意味上条さんのせいとも言える
面白いっちゃ面白かったけどもうちょっと雰囲気暗めの方が面白いやろって思った
ピンセットの説明あるのはあと2話あとだな
まあそのまま細かいものをつかむためのものだよ
引用元http://2ch.sc/ ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【Blue-ray】
とある魔術の禁書目録III Vol.1(初回仕様版)(特典アニメ&特典サントラCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.2(初回仕様版)(特典ラジオCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.3(初回仕様版)(特典ラジオCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.4(初回仕様版)(特典ラジオCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.5(初回仕様版)(特典アニメ&特典サントラCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.6(初回仕様版)(特典ラジオCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.7(初回仕様版)(特典ラジオCD付) [Blu-ray]
とある魔術の禁書目録III Vol.8(初回仕様版)(特典ラジオCD付) [Blu-ray]
【Amazon限定Vol.1~Vol.8購入特典:「アニメ描き下ろし全巻収納BOX」「アニメ描き下ろしB2布ポスター」引換シリアルコード付きBlue-ray】
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.1<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.2<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.3<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.4<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.5<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.6<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.7<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【Amazon限定】とある魔術の禁書目録III Vol.8<初回仕様版>(特典引換コード付き) [Blu-ray]
【関連アイテム】
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (7)
それでも麦野さんが好きだわ
今回既読組はよかっただろうけど未読組は展開早すぎてついていけたか心配
様々な勢力が入り乱れて展開が読めん
クーデター勢力
『スクール』・『ブロック』
(お互いに面識は無く、協力するつもりも無い)
VS
アンチクーデター勢力
『ブロック』・『アイテム』・『メンバー』
(こっちもお互いに面識は無く、協力するつもりは無い)
結論:五つ巴
クーデターって単語はすげぇ単純化しまくってるから厳密には違うけどこういう感じだから原作も初めて読むとき、最初は混乱するんだよなw
両方に『ブロック』あるぞ。
アンチクーデターの『ブロック』は『グループ』だな。
スクールとブロックはそれぞれ勝手に動いてるけど、
お互い行動起こすのは知ってるし、関係はあるぞ。
ブロックは、冒頭の『マネジメント』って手配人をスクールに紹介もしてる
でも禁書はなんとなく雰囲気感じ取ってなんとなく戦闘を楽しむアニメだと思ってるからこんなもんでいいかなってなる
コメントする