「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」第3話『トップスタァ』感想
だんだんキャラ同士の人間関係や仲良しグループでいるようで
胸の内に秘める感情も見えてきた感じで
一人だけ目を瞑り華恋とひかりの間に落ちる構図
コイツが黒幕とは行かずともなんかぜってーあるやろ


キリンじゃないかな
脚本描いてるのバナナで
キリンとバナナの共通点
黄色(キリンとバナナは配色が同じ)
背が高い、舞台演出?
うーん、ありえるぅー……かな?
元々持ってたポイントが凄く低かったとか?

負けていいわけだしな
マヤクロとかれんだけ見えたけど他がわからん
拾ってきた現在順位らしい
1 天堂真矢
2 西條クロディーヌ
3 大場なな
4 花柳香子
5 石動双葉
6 露崎まひる
7 星見純那
8 神楽ひかり
9 愛城華恋
バナナつえええ

ひかり順位低いのにお休みとか酷だな
監禁しようとしたペナルティか?
勝敗の数だけが順位じゃない
みんな参加してるならもう口外無用の意味が無いなw
一応9人以外も生徒はいらっしゃるので
そう考えると、華恋もランク入りできる分マシなのかもしれない

もしかしたらこれからタッグバトルとかあるかも
今回情報量が多くて演出を読むのが難しい
色々と深読みできる要素が多いよな
紙飛行機は華恋じゃないかな
真矢にぶつかって落ちる
バナナからバナナマフィンをもらう場面で真矢とビーナス像が同じ→を向いてる状態で切り取ってるカットがあるし
とりあえずビーナス像が真矢ってのは間違い無いなさそうだね
紙飛行機はクロちゃんかなと考えたけど言うとおり華恋だと読み取ることもできるなあ

でも地下オーディションに参加してるってことはトップスタァを目指してるんじゃないのかな?

あれ思いが強い方とかじゃない
あの空間の採点基準がおそらく単なる算数ではない
キリンが煌きの奪い合いって言ってた
最下位に落ちたのは大量に奪われちゃったんだよ

240: ポンポコ名無しさん 2018/07/27(金) 04:14:12.34 ID:usHKZKnL0
ひかりが華恋を信じられたときひかりの再生産が起こってふたりは輝くのでは
今年度の華恋はひかりと演技するときだけ誰よりも輝くことができてふたりは主役を掴むとかで
これも愛ゆえか・・・


そう言えばメガネにも負けそうだったし・・・
ひかりってもしかして雑魚?
衣装を着て戦ってる場所がファンタジックなルールなんだろうなってのはわかるんだが
そこでの結果がなぜ表世界で適用されるのかが見えてこない
そのあたりを説明する回がないといかんな

303: ポンポコ名無しさん 2018/07/27(金) 09:26:25.47 ID:HwbLtvpP0
ちゃっかりオーディションに参加して3位キープとか
ばななちゃん真っ黒すぎない?

上手いこと言ったな
脱落候補にはなったと思うけど
話が進んでいくのが凄い
何か戦ってるし
主役になるとどんないいことって…
演劇校の名門に通ってる生徒なんだしそりゃ主役になりたいだろ
スポーツ物で「スタメンになるとどんないいことがあるのか分からない」って言ってるようなもんだぞ

話に絡むキャラも増えたしかなり解りやすくなってきた
3話でこれならちゃんと追っていけば満足できる作品になりそうで安心した
あとこういう先が読めなくて考えるタイプの作品で特に多いけど頭の悪さ自慢してるのは何だろ
本人だけは批判のつもりなんだろうが実際はただの無理解と妄言だし他人に甘えすぎだろ
491: ポンポコ名無しさん 2018/07/27(金) 23:40:58.12 ID:L36MWUrhd
歌舞伎とかと同じでお作法があるんだぞ
お作法というか様式美のほうが近いのでは
309: ポンポコ名無しさん 2018/07/27(金) 09:37:59.54 ID:HwbLtvpP0
まあそろそろ説明ほしいっていうのはわからんでもないけど
塩ラーメンが美味しいという根拠を出せとか言うやつがいたらおかしいよな
334: ポンポコ名無しさん 2018/07/27(金) 10:02:51.26 ID:RX/4MXEmp

そもそもこのアニメ楽しむのにストーリーってそんなに重要か?
シンゴジラ見た後にゴジラって現実にいないじゃんクソ映画って叩かれてるのと同じような批判が多い気がする…(´・ω・)
あとまひるも再生産くる気がしてる

古川監督が副監督してたユリ熊嵐も最後までみないと分からんタイプだったし芸風なんやろ
戦って主役や配役を決める制度のアニメなのねという納得で見るもんじゃないのこれ

下手したら首まで飛ばしちゃいそうだよね
何気に弓もかなりの無茶振り
今回いろいろ胸のうちが見えてきたのが面白いな
レズレズするだけのアニメじゃなさそうだ
凄い・・・
前半は来年の劇に向けて盛り上がる高揚感と倒錯した愛を見せつけられ
後半は感情を前面に出した劇を見せられた気分だ、他のアニメ見てこんな気分になった事無かったわ。
男性向けというより女性向けじゃないかな、今回は。
詳しく読み解くのはまたにするけどとにかく圧倒された。
4話のタイトルが約束タワーとなると間違いなく私にとっての神回だな。

ラストはこれでいいよ
天堂真矢つええええええ
EDの絵は三ツ星カラーズのEDの人か



ほんで上位の二人が負けたところで傷ついた6人を無惨に散らす役回りでござる
つまり、シールドタツクルであいてを押さえつけてから素手で引き剥がすが正解だな。
2話で最終的に近づいてたから、本当にそうするつもりだったかもな。
メイスだけ本当にわからない。
魔法でも使えるのかな。

結局ボタンはじいたほうが勝ちなんか?
肩掛けを落としたら負け
ちゃんと一話で解説してるぞ

弓も矢しか刺せないから見栄え悪そう
どこを馬鹿にしてたん?
キャラクターの性格を読んでけばしっかりと良い作品じゃん。
読ませる位魅力的なキャラクターばかりだし。

とも思ったけどクロさんは次席をキープしてるしイマイチルールがよくわからない
精神的な面で叩きのめされて最下位に転落したんじゃね
技術点と芸術点の合計みたいなものかね、あとお題、
情熱のレビューではじゅんじゅんより華恋のほうが情熱が勝っていた
誇りのレビューでは真矢さまの誇りが圧倒的に上回っていた

でも最後は華恋とひかりのキラキラが何よりも上回ってツートップに
中のひと関西出身のひとかな
実際は商売人とか相当な年配でないとああいう喋り方はしないんだけど
地元以外のひとが字面どおり読んでもなんか違和感があるんだよね
伊藤彩沙は京都出身なので違和感なくて当然かと

幸せになれるかは分からんけど、ウテナは見ておいて損はないと思う
570: ポンポコ名無しさん 2018/07/28(土) 09:37:08.58 ID:4nfehVrB0
おススメだけど20年以上前のアニメだし作画が辛い回も結構あったんで
TVシリーズがキツいと感じたらせめて劇場版だけでも見とくと良い
たぶんアタシ再生産を見てほとんどの人が思い浮かべたのは劇場版のあのシーン
競争社会で孤高を目指す者の美しさに対し
友達に依存する者の惨めさも描いていた。
孤高を目指す者は真矢、クロディーヌ、バナナ、双葉。
逆に依存する者はまひる、華恋、ひかり、辺りか。
香子はなんだかんだ風呂で双葉が居ない事を口にして嘆いてはいたけど
あのドヤ顔からして双葉を依存する側から孤高へと焚きつけたのは外ならぬ香子自身だと思ったのだが
では何故香子はひかりの名を挙げたのか?、それが私にはまだよく分からない。
私が見落としていて本当にひかりが皆を焚きつけてると見るのが当然なのかもしれないがそうには見えない。
私の見立てでは双葉を焚きつけたのは香子あるいはクロディーヌにしか思えなかった。
自分もめっちゃ好きだもん

マリみてアニメ化からアニオタにも知られるようになったってだけで
真矢様のオーラが半端ねぇ
凄く説得力のある負けイベントだった

ウテナの逆城からのメタファーなのに上手く演出掛け合わせてる
ランクが前回勝った眼鏡よりも下になるとは眼鏡はあれから誰かに勝ったのか?
これまで描かれたレヴューが全てとは限らないし
華恋の減点が多すぎたとか初期値が低すぎたとかどうとでも考えられる
実際のオーディションでもそういう事よくあるし~

531: ポンポコ名無しさん 2018/07/28(土) 04:23:12.18 ID:yHejsjZu0
サビ?に入る所の顔が特にかっこよかった
一気に好きになった

順位から見てばななと香子が勝ったと見るべきか
495: ポンポコ名無しさん 2018/07/27(金) 23:44:46.53 ID:8c/+WOhfd
引用元http://2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
少しだけ追記。
今回も面白かったわ。
天堂さんとクロちゃんの掘り下げだけでなく
双葉&香子のキャラ掘り下げもあって
純粋に観ていて楽しめる要素が増えていますね。
「いつも2人でいた」「もうそれだけじゃない」
物語開始以前から現在まで、色んなキャラに当て嵌まるこの変化について
まひると香子を通して触れられるのも宜しいですね。
過去記事でも書きましたが、1話を観た時点で
幾つかの“2人”は特別な距離に感じられたのですが
其処が描かれたらキャラ単体の掘り下げに加え
自然と登場人物たちの関係性の理解に繋がるし
違いも浮き彫りになってくるから観易くもなる。
私的に双葉の語る香子への感謝の理由と
未だ語られていない香子から双葉への想いが語られるのを待ちたいわ。
クロちゃんは天堂さんを倒すべき目標、ライバルと視ている点で私見。
実際に実力があるからそれ自体は相応しいのでしょうが
天堂さんは周囲から別格扱いされてきて、それにも慣れてしまって
故に己を並び立つ者として挑んでくるクロちゃんを大切に想っているのだなぁと。
だからこそ手を抜かないし馴れ合わない。
1人でも、つまり独りでも、輝けるスタァの頂きに座する存在でいること。
それは自身の誇りであり、認める相手の理由にもなる。
(クロちゃんがそうであるように)其処を目指すなら
其々1人で十二分に輝ける者でなければ譲れないから
あの台詞が口をついて出るのかなぁと考えてみたり。
孤高であることがクロちゃんとの絆になるから。
どうして純那に華恋が二度も勝っているのに一度の敗北で最下位か。
これは『誇りのレビュー』で華恋の誇る「ひかりちゃんと2人で煌めくこと」を
天堂さんが上述の「孤高の煌めき」で打ち負かしたから、ではないかしら。
華恋が受けた敗北>純那に華恋が与えた敗北=勝利のプラスより重い
ということなら納得。つまりただの敗北ではなく
今回のぶつかり合いは偶然か必然か、主張の真っ向勝負の構図だったから
題目である『煌めきの奪い合い』としてより重い反映になるなら、解ります。
結果的に華恋は“2人の夢”を斬り伏せられた形なのですから。
そもそも、あの地下でのオーディションが現実での戦いなのか
競う者達の心象風景なのか、どちらなのか議論もある様子だけれど
私的には何方に転んでも受け止められるし楽しめるわ。
その理由についても書きたいけれど
もうとっくに文量制限超過なので今日はここまで。
次回もとっても楽しみなのです。
【Blue-ray】
少女☆歌劇 レヴュースタァライト Blu-ray BOX1
少女☆歌劇 レヴュースタァライト Blu-ray BOX2
少女☆歌劇 レヴュースタァライト Blu-ray BOX3
【限定特典付きBlue-ray】
【Amazon.co.jp限定】少女☆歌劇 レヴュースタァライトBlu-ray BOX1 (全巻購入特典:アニメ描き下ろし全巻収納BOX引換シリアルコード付き)
【Amazon.co.jp限定】少女☆歌劇 レヴュースタァライトBlu-ray BOX2 (全巻購入特典:アニメ描き下ろし全巻収納BOX引換シリアルコード付き)
【Amazon.co.jp限定】少女☆歌劇 レヴュースタァライトBlu-ray BOX3 (全巻購入特典:アニメ描き下ろし全巻収納BOX引換シリアルコード付き)
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (4)
それが両想いってわけじゃなく、クロちゃんが追いかけるから真矢様が孤独でなく孤高でいられるかたちなのがまたいい。
鎧袖一触。うず高くそびえる誇り。This is 天堂真矢ですわ。
一方でバナナちゃんとかまひるちゃんみたいに主役じゃなくていいっていう子がいて、その子たちもまたレヴューに火花を散らしてる。その訳を今度はまた見たくなる。
ドツボにはめられていってますわ。
「わけわからん」が作品の批判になる・制作のわかりやすい作品作りの努力不足への指摘、と思ってる視聴者が滑稽で…
コレ自分なりに考察したけど、こういう人ってアニメでは原作厨・ゲームやってればwiki必須・ネット利用に関して質問全般にはググレカス、って言っちゃう人なんじゃないかと。
つまり自分の理解できないものが保留されてるのが我慢できない、だから特に先の展開未知数のオリジナルアニメなおかつストーリー性高い作品で、「わけかわらん」「なんでこの子ら戦ってるの」とか恥ずかしげなく言えちゃう。
作品を前のめりで見てるという点では、一見好評価だけどそこに「謎なんてどうでもいい、はよ回答よこせ」という自分勝手な攻撃性が含まれている。それはもうお客さんではない。
あまり人の好みに口出しするのもアレだけど気持ちはめちゃくちゃわかる
分からないものをそのうち明かされるだろうと思ってわからないまま保留できない人がいるよね
前クールだととじみこが大好きだったけど似たようなことを言われてた
コメントする