「ダーリン・イン・ザ・フランキス」第19話『人ならざるモノたち』感想
























ダーリン・イン・ザ・フランキス@DARLI_FRA
mato先生による4コママンガ『だーりん・いん・ざ・ふらんきす!』第55話!
2018/05/27 00:34:06
公式ツイッターと少年ジャンプ+にて公開!!
す
#ダリフラ https://t.co/FdrcNO3DZK
211: ポンポコ名無しさん 2018/05/26(土) 23:36:12.60 ID:p0r1TanZ0
舐めるとこも同じだしゼロツー以上に凶暴か

ど直球なネタばらし回だったな
博士繋がりで姫サイドに行くかと思ってたけどそれもない
どーすんだコレ詰んでないか

実際にはニンゲン成分あるし、成長もしてるから不老ってわけではないんだろうけど
これみたあと、13話の博士の興奮具合を考えると、本当にもう・・・
生殖能力がフランクスに乗るために必要なんじゃないの?
言われてみれば確かに
ゼロツーは叫姫成分があるからOKなのかな?

姫と対峙か?



スタジオカラーのスタッフが1番多く参加してたな
だから海が赤いって福島Pも呟いてる
皆もっと気楽に観れば良いのに
370: ポンポコ名無しさん 2018/05/27(日) 00:00:21.36 ID:pMoMwUWNa

10%ぐらいかな、それも似てると言えば似てるって要素込みでな、海の色はスタッフの問題だし

エヴァエヴァ言ってる層はゲームは全部ファミコンって言ってるのと同じ思考レベル
PS4もXBOXもファミコンと名前が違う同じ物ぐらいに思ってる的なあれだよ
間違っているかどうかは間違っている本人に関係ない
エヴァ連呼してる人間にとってエヴァもダリフラもどうでもいいんだよ
博士は奥さんより研究だし、叫竜のほうに明らかに夢中

最期も僕はここにいていいんだおめでとうだったわけで、そりゃこのアニメ見ればムカつくよな
謎の組織
謎の巨大生物
それに対抗する兵器を作る科学者
その兵器のテストパイロットとして死んだ科学者の妻
その兵器を動かせるのは子供に限られる
だから子供を謎の組織が管理する
くらいでしょ
よくある、よくある
474: ポンポコ名無しさん 2018/05/27(日) 00:07:47.87 ID:DQ1yOMN40

全然かまわないんだけど
危険なテストパイロットの役を妻が引き受けた時も一応止めはしたけどそこまで強くは引き留めなかったし
死んだ時落ち込んでたから情はあっただろうけど
自分を選んだ相手に対して趣味が悪いとか言ったり相手が出産希望してるのに子供作ったりもしなかったし正直どうでもよかったんだろうな
奥さん死んだときにショックは受けてたけど明らかに狂ったのは001に会ってからだし
その辺もいうほどゲンドウではない
362: ポンポコ名無しさん 2018/05/26(土) 23:59:37.92 ID:TgAT2soGa
他の大陸は人いっぱいだし仕方ないね
人型叫竜っていう美しい存在を作りたいんだろうな

姫の居場所を最初から知ってるとか、もともとAPEと叫竜は仲間か?
生殖機能を残してた貧民たちから引き抜いてきたんでしょ
両方の問題を解決しないとすげえモヤモヤした終わり方になりそう

ただの雇われ科学者だったんだな
生殖機能のある男と女パターン
生殖機能ないけど叫竜因子で代用するパターン(ゼロツー、ナインズ)
って感じかな
マグマ燃料は叫竜側のエネルギーか何かで人類が勝手に掘り返して使ってたからブチギレしたのか
ちゅうもーーーーく

福島祐一@2940san
ダリフラ19話放送されました!ご視聴ありがとうございました。脚本大塚さん、コンテ神戸さん、演出原田さん、作監髙田さん、総作監田中さん、制作碇でした。原田さんはSideMの監督作業後合流してもらいました、碇は9話以来2話数目でした、… https://t.co/BOcdp2ubUq
2018/05/27 01:43:30
過去に博士が01に心奪われたことからの経験なんだろうかね
自身の精神がもはや人ではない何かに変貌していた事を自覚していたのは独白からわかる
非道な実験を繰り返していた事にいささかの悔恨が生じていたのかもね

博士の方が子供を持つことに興味なかったんでしょう

あんまり時間が経ってないから
APEが地球外からの侵略者説があったな
フランクス博士が生殖能力、つまり性欲をもったままだってことで疑問解消

人間の寿命を定めているテロメアの件に触れているから
厳密に言えば不死じゃなくて不老なんだけどさ
散々デブ言ってすまんかった

デブだけど
801: ポンポコ名無しさん 2018/05/27(日) 00:56:23.72 ID:6peBC4S50


ググったら女王蜂と他の蜂との違いはロイヤルゼリーを一生食べるかどうかとあった
衰えた女王蜂は他の蜂が女王になるのを阻害するフェロモンが出にくくなり
新しい女王蜂が出て来たら追い出される
ロイヤルゼリー…マグマ燃料
旧女王蜂…01
新女王蜂…02 ←APEが02を新女王蜂に仕立て上げようとした結果
フェロモンに支配された働き蜂…叫竜
フェロモンが切れた働き蜂…APE
みたいな感じか?
やっぱりマッドサイエンティストなんだなと

某ファフナーも核使ってますし
他のSF作品だっていくらでもあるべさ
賭けてもいい

お前達が本当の人間になれるか
これがラストの結末だろうから地上は生き残ったパラサイトで地下(叫竜サイド)はゼロヒロで
フトシが生き残るならココロとミツルの子供育てる養父になるだろ
庵野に監督を任された事もある

北欧神話をモチーフにしてることから001=「ヘル」だとすると、北欧神話でヘルが死者をよみがえらせる能力をもっている
叫竜の姫 "001" も死者を活用していると仮定するなら全滅した部隊のパラサイトを回収して叫竜のコアに転化してる可能性もなくはないかも?
マグマ燃料を見つかりそれが不老不死に繋がる
死がなくなることにより生も必要なくなり生殖機能がなくなる
突如叫竜が現れる→最初は数体のため人類は気にせず不老不死化を進める
叫竜が見逃せないほど襲来し対抗策のためフランクスを構想する
マグマ燃料を使って動かすが男女片方の性別では制御出来ないことに気づく
人類はほぼ不老不死化で性別を失っているので新たに性別を持ったクローンを作り適応させる
みたいな感じかね

ダーリン・イン・ザ・フランキス@DARLI_FRA
【次週プレイバック特番Ⅱ放送!】
2018/05/27 00:00:31
第19話ご視聴ありがとうございました!物語のクライマックスを前に、次週6/2(土)はプレイバック特番Ⅱをお届け!キャスト・スタッフと共にこれまでを振り返ります!お見逃しなく! #ダリフラ https://t.co/IY447L4VVe
16話から19話ってミツココ大フィーバー以外殆どネタないじゃねーか
1度目の特番だって最初からやること決まってなけりゃ無理そうな内容だったし
最終回が7月7日になる計算になるけど既に夏アニメの第1話が始まる時期のはずだし
予定通りの総集編じゃなかったら最終回は別の枠になるんじゃないの
06/02 総集編2
06/09 20話(5日遅れ(06/14)のHOMEは26:32~ゴルフ中継のため放送日移動の可能性あり)
06/16 21話(ABCとメ~テレは26:35~ゴルフ中継のため放送日移動の可能性あり)
06/23 22話
06/30 23話(6日遅れ(07/06)のBSSは23:00~と27:00~でW杯中継が入るから放送日移動の可能性あり)
07/07 24話[終]
このスケジュールであってそうだな
7月はfate LE もの残り3話放送するみたいだからダリフラと合わせて一月分尺使うんだろな
ここ数話は儚い思い出作ってるように見えるし
結末はハッピーエンドであってくれ
引用元http://2ch.sc/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
久々に感想が書けると思ったら急な状態悪化で短文に切り替え。
博士の過去が思っていた以上に世界説明になっていて
予想以上に個人的な理由で今に至っていることに少し驚く。
でも私的には全然ありです。
マッドなら寧ろエゴがないと、なので。
して、ヒロ達はミツルとココロの記憶操作を巡りオトナと決別意思表明。
ただ話の流れ上オトナはコドモを使い捨てる気満々でしょうから
役割を果たす頃には13部隊から犠牲者が?
この時点でゼロツーの出自やヒロの角などの事柄を考えると
ただ生き残るだけではその後まで約束されないでしょうし
より大きな変革を求めたいところかも。
基本がディストピア物だから悲惨な末路もやっぱり覚悟しつつ
それでも次回が楽しみなのです。
でも、来週は特番?はてさて。
![]() | ダーリン・イン・ザ・フランキス エンディング集 vol.1 詳しく見る |
![]() | 【Amazon限定】ダーリン・イン・ザ・フランキス 2(1~4巻連動購入特典:「描き下ろしB1布ポスター」&全巻連動購入特典:「描き下ろし全巻収納ボックス」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray] 2018-05-30 詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (17)
出産したいがために不老不死化してないのに作ってないってのは違和感ある
もしかしたらナインズまたはゼロツーがその遺伝子使ってるとかかもだけど
『各都市のコドモ達が一斉蜂起してオトナ達を皆○しした後新しい世界を作っていく』
って終わり方すんのかな?
パパ達は「自分達の目的さえ達成できれば後は好きにすればいい」と
コドモ達が自分達の邪魔さえしなければ放置という風にもとれる
次の作戦でコドモ全員犠牲にするからこその発言の可能性もあるが
パパ達は以前に「人間を肉体から解放する」的な事をホザいてたし、
彼らの目的を達成するという事は「全人類(子供含む)が肉体的な意味で死ぬ」事も意味する
という可能性が十分すぎるくらいにあると思う
さすがに実験失敗でコクピット大破→墓石まである人を既存キャラを同一視するのは根拠が薄すぎると思うぞい
フランクスを動かすためのマグマ燃料はピスティル(女性)がいないと使えないけど、生殖能力を失った人類が乗れない理由は実質的に無性だからなんだろうなぁ。
奥さんが暴走で亡くなったのも、負担緩和のステイメン(男性)と接続補助の黄血球が必要だと分かっていない段階での犠牲だったんだなと。ピスティル一人で動かすのは危険だとスタンピードモードと2話のイチゴが証明してるし。
巷ではナインズとゼロツーに生殖能力が無いのに乗れるのは矛盾やんけ!とか言ってる連中がいるけど、いやこの作品いま現在進行形で放映中だから矛盾と断じるのはほとほと呆れてしまう。
ただダリフラは、パパ達が描写不足だったせいか子供達の物語にしか興味が持てないし、
SF、ボーイ・ミーツ・ガール、ミストルティンの群像劇がとっ散らかってる印象
分かります。
ゼロツーやナインズは前者で乗ってると思われるのが今回までだし実際ゼロツー自身がそういう機能はないと自認しているけど
別に両方あっても乗れるのだろうからゼロツーに生殖機能が無いと確定はしてないんだよな現状は
まあ人間としては無理でもヒロが竜化して結ばれる方がよほど可能性あるけどさ
あとこれ見てエヴァエヴァ言う奴ってエヴァしか知らないんだと思ってたけど違ったんだな
エヴァすら知らない痛い輩が騒いでるだけなんだな、そら内容一切語れんわけだ、いい線引だな
それだとヒロだな
博士の精子と奥さんの卵子を冷凍保存して必要な時に試験管ベビーな。
食事をした当時の奥さんの年齢だと自然出産は中々難しいからね。
主人公が少年だからエヴァ、ロボに乗ってるからエヴァ、途中で大人に反抗する、何とでも言える
ガンダムに似てる所がある、これもいくらでも言える
主人公が少年だからガンダム、ロボに乗ってるからガンダム、途中で大人に反抗する、ほらな
要するにエヴァエヴァ言ってるのはそういうレベルだと煙たがられるのは仕方ない
記事のゲーム知らん奴がゲームを全部ファミコンだと言うのと一緒ってレスは的を射てる
全く同じだのパクリだの思いこむのは勝手だが人目につく所で言えば低能自慢にしかならん
そういわれるとカリナさんの目元とヴェルナーの髪の感じがヒロは似てるかも
あと博士が001に惹かれたのとヒロがゼロツーに惹かれる点も近いものを感じる
脈絡ぅぅぅぅ!?!?
超⭐展⭐開!!!!!!
エヴァ?違うよ。ウルトラマンの星人が出てきたよ。
コメントする