「オーバーロードⅡ」(2期)第5話『氷結の武神 The freezing god』感想
114:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 22:56:19.62 Gf1wgHGKd.net
アインズ様の椅子になりご褒美を受けたシャルティアさんそれを見て嫉妬するアルベトさん駄目だこの2人w


115:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 22:56:24.79 gzaaTr4k0.net
プレプレプレアデスが微妙にリンクしてて草
118:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 22:57:07.96 8Dt5/oNOp.net
時間いっぱいトカゲ編だったか
内容濃くて面白かったわ
内容濃くて面白かったわ
119:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 22:57:56.93 T0fKWcD10.net
あのシーン、想像以上にガッツリやっててワロタwww
コキュートスとリザードマンの戦闘シーンも想像以上だった。
圧倒的弱者だと分かってても、カッコイイなあ。リザードマン達。
コキュートスとリザードマンの戦闘シーンも想像以上だった。
圧倒的弱者だと分かってても、カッコイイなあ。リザードマン達。


120:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 22:59:25.57 sT5MUDAf0.net
コキュートスさんめっちゃ武人でちゃんとしてたな
申し訳ないけどお前ら弱いから全部の手に武器持つほどじゃないわスマンなってちゃんと謝ってたの良かった
申し訳ないけどお前ら弱いから全部の手に武器持つほどじゃないわスマンなってちゃんと謝ってたの良かった

124:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:02:13.32 oKffE7XG0.net
今のところハズレ回がないクオリティだな。エントマはコキュに恨みでもあるのかw
126:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:03:48.43 74XtLkGf0.net
完全に家族でテレビ見てたら、ベッドシーン始まったの図で草
129:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:13:34.49 9ojuHBCY0.net
前回の引きが「孕むわ」だからってそこまで正直にやらなくてもwww
133:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:18:32.69 Jnx57V6Ja.net
交尾シーンはグレートネイチャーの範疇だからセーフ
139:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:36:47.29 5r2eY5lfr.net
コキュートス成長したなぁ。
ギャグも多目だが、良い回だった。
誰だよトカゲ回面白くない省けとか宣ってのは。
ギャグも多目だが、良い回だった。
誰だよトカゲ回面白くない省けとか宣ってのは。
145:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:40:07.05 9C+uFhcOa.net
>>140
アインズ「ふはははは、何を言っている? これは薄い本だぞ?」
みたいな薄い本が出るな!(確信)
アインズ「ふはははは、何を言っている? これは薄い本だぞ?」
みたいな薄い本が出るな!(確信)
142:ポンポコ名無しさん:2018/02/06(火) 23:38:24.63 kybujjJE0.net
いつか質問来るかもしれないから一応
【アルカディア版[戦3]】の作者の発言(そのまま)
Q:フロスト・ペインの刀身に血をつけても凍りつくんじゃないですか?
A:魔法の剣はファジー機能を搭載してますので、持ち主の思いにある程度反応します。
というか、一撃与える伏線がそれ以上考え付きませんでした。突っ込み勘弁。
【アルカディア版[戦3]】の作者の発言(そのまま)
Q:フロスト・ペインの刀身に血をつけても凍りつくんじゃないですか?
A:魔法の剣はファジー機能を搭載してますので、持ち主の思いにある程度反応します。
というか、一撃与える伏線がそれ以上考え付きませんでした。突っ込み勘弁。


468:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 03:16:55.42 iOzxyNOr0.net
>>151
別作品の津田健次郎さん思い出したわ
ああいう演技はわざとらしさを抜くのが大変そうだ
別作品の津田健次郎さん思い出したわ
ああいう演技はわざとらしさを抜くのが大変そうだ
470:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 03:25:52.18 w8tp3TMM0.net
>>468
ギャングスタ?
ギャングスタ?
478:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 03:44:36.45 iOzxyNOr0.net
>>470
そうそう
そうそう
294:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:07:03.91 w8tp3TMM0.net
前にギャングスタってアニメで津田健次郎が耳が聞こえない男の喋る演技を見てびっくりしたけど。
今回の蘇生したてで上手くしゃべれない演技もさすがに上手いなー
サンプルとかお手本とかどこにもなさそうな気もするけど上手にやるもんだね
今回の蘇生したてで上手くしゃべれない演技もさすがに上手いなー
サンプルとかお手本とかどこにもなさそうな気もするけど上手にやるもんだね
171:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:11:22.49
おもしれー最高だわ
このまま二期つきすすんでくれ
このまま二期つきすすんでくれ

174:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:15:22.70 lv+Kpt1Pr.net
あれ復活するとどのくらいレベル下がるんだ?
アリンスもレベル下がったのか?
アリンスもレベル下がったのか?
202:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:38:00.90 LMtZUdJ60.net
>>174
ありんすさんは大量の金を溶かしたやつだから平気なんじゃね
ありんすさんは大量の金を溶かしたやつだから平気なんじゃね

180:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:26:05.77 MS+L5pmJd.net
恐怖統治したくない、反乱されたくないんだったら
全員生き返らせてなにもなかったことにして丸く納めた方がいいんでは?
全員生き返らせてなにもなかったことにして丸く納めた方がいいんでは?
185:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:30:00.90 oAbBNC410.net
>>180
そんなポンポンやったらありがたみ無くなるだろあくまで飴として与えなきゃ
そんなポンポンやったらありがたみ無くなるだろあくまで飴として与えなきゃ

184:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:29:42.04 0xRXxlw70.net
マッドハウスさすがだわ
186:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:30:10.51 rrCdmtQA0.net
色々カットされてる部分はあったが、控えめに言って最高だった。
191:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:31:08.10 ZY2tPYE20.net
良かったやんw
192:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:31:35.81 CDMaucvvM.net
195:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:33:24.67 S82Xiwyz0.net
>>192
ザリュース種族レベル1なんか・・・
ザリュース種族レベル1なんか・・・
193:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:31:59.53 1HDmQvUU0.net
今回ほんといろいろ詰め込んでて最高だった
196:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:33:58.77 rrCdmtQA0.net
スタンスを改めて無礼の無い会心の一撃を与えるという武人の手向けよ。
カッコイイよな。即死レベルダメージだけど。
カッコイイよな。即死レベルダメージだけど。


199:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:35:10.68 yJ1rC9OKM.net
今回概ね良かったやん
しかしぷれぷれで営業実績の下がり方みてワロタ
流石コキュートス…
しかしぷれぷれで営業実績の下がり方みてワロタ
流石コキュートス…
216:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:43:40.27 Gcm9kREl0.net
>>199
デミえもんは経営に必要だから別として
営業部長に向いてる守護者って誰だろか
デミえもんは経営に必要だから別として
営業部長に向いてる守護者って誰だろか
297:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:07:53.77 pm0gsYLPa.net
>>216
マーレが上目遣いでおねだりする
マーレが上目遣いでおねだりする
201:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:37:10.13
最後のザリュースの復活直後の異常な疲労感で呂律が回らないの表現凄かったわ
リザードマンにとって復活の魔法は蜥蜴人族の伝説の存在が行使する魔法なんだよな
リザードマンにとって復活の魔法は蜥蜴人族の伝説の存在が行使する魔法なんだよな
207:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:40:03.66 M30nr8z50.net
鈴木悟くんは武人の輝きに共感できんのか…損得勘定で動くタイプなんだな
アンデット化のせいか?
アンデット化のせいか?
221:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:45:04.26 S82Xiwyz0.net
>>207
アンデッド化で人間としての感性を失いつつある・・・ということにしては、骸骨の椅子を嫌がったりと、チグハグやな
アンデッド化で人間としての感性を失いつつある・・・ということにしては、骸骨の椅子を嫌がったりと、チグハグやな
215:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:43:20.39 luVO36zv0.net
理屈っぽいこと言わずにコキュートスが普通にアインズ様に懇願すれば生き返らせてくれたんちゃうの?
219:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:43:53.31 6CXu1oNC0.net
>>215
無理
ナザリックの利益となるかどうかが重要
無理
ナザリックの利益となるかどうかが重要
234:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:51:22.17 S5jqNLFn0.net
>>215
そういった「個人的なお願い」での要求がまかり通るようになると主への関心ばかりを狙うようになって結果的に組織が崩壊するからなあ。
アインズ様の組織管理者の感性は真っ当だから守護者に「まずはナザリックの利益になることを考えろ」と言っていたけど、それが本当に最適解だったのよね。
そうでなければアインズへの忠誠のみで動くただの暴走集団になっていた。
そういった「個人的なお願い」での要求がまかり通るようになると主への関心ばかりを狙うようになって結果的に組織が崩壊するからなあ。
アインズ様の組織管理者の感性は真っ当だから守護者に「まずはナザリックの利益になることを考えろ」と言っていたけど、それが本当に最適解だったのよね。
そうでなければアインズへの忠誠のみで動くただの暴走集団になっていた。
229:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:48:22.61 xv8tRQYG0.net
コキュートスの提案受けてアインズ様がチラ見した時のデミウルゴスの顔嬉しそう
232:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:50:15.00 2xYj90aba.net
デミウルゴスうきうきでかわいい
236:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:53:20.81 VZY+pLod0.net
原作未読組でカット部分は不明だけど特に違和感とかなく熱かったわ
3話の合戦はその後の反省会抜きには画から戦局情報が伝わり辛かったけど今回はシンプルで面白かった
3話の合戦はその後の反省会抜きには画から戦局情報が伝わり辛かったけど今回はシンプルで面白かった
247:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:57:31.26 0wA86jq30.net
アインズ様のフリーズくそわろ
何気に羨ましいと言っていたアルベドにワロタ
何気に羨ましいと言っていたアルベドにワロタ
251:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 00:57:56.39 i0/YNseo0.net
アインズ様、悪魔のようなお人や……
ゴメン、骸骨やったわ
ゴメン、骸骨やったわ
266:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:00:36.13 gHkVA2BN0.net
家族で見てるドラマがラブシーンに入ったら速攻チャンネル変える感じか
あれはさすがのアインズ様でも気まずいw
あれはさすがのアインズ様でも気まずいw
274:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:02:17.63 0wA86jq30.net
アルベドはストレス溜まってそう
アインズ様はあまりアルベドを褒めたりしないからな
アインズ様はあまりアルベドを褒めたりしないからな
307:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:09:31.31 VZY+pLod0.net
>>274
自身の進言で嘉賞に与りシャルティアを罰するはずが嫉妬に怒り狂うという
自身の進言で嘉賞に与りシャルティアを罰するはずが嫉妬に怒り狂うという
311:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:09:59.16 JWianC6s0.net
346:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:25:20.59 FnI15e0H0.net
実際ザリュースってどのくらい強いの?
ナザリック勢は異次元すぎて比較対象にならないので
ガゼフ辺りで例えて
ナザリック勢は異次元すぎて比較対象にならないので
ガゼフ辺りで例えて
350:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:27:28.36 rrCdmtQA0.net
戦士としてならばガゼフに一歩劣るぐらいで強いよ。
0.9ガゼフぐらいかな。
これはレベル的にはかなり劣ってるけれど、リザードマンの身体能力が人間を上回っているところが大きい。
0.9ガゼフぐらいかな。
これはレベル的にはかなり劣ってるけれど、リザードマンの身体能力が人間を上回っているところが大きい。

497:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 05:58:06.39 Q4sPXXVfd.net
格下いじめっぽいのが嫌だったが、
思ってたほど酷い話にならなかったのは安心した
思ってたほど酷い話にならなかったのは安心した
500:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 06:17:56.61 2TNoo3p7d.net
コキュの成長を喜ぶアインズ様
双子の性教育に悩むアインズ様
しっかりお父さんやってて和むなー
双子の性教育に悩むアインズ様
しっかりお父さんやってて和むなー
501:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 07:15:44.59 lVcbeLkF0.net
>>500
シャルティアにお仕置きするパパ
シャルティアにお仕置きするパパ
515:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 07:53:09.14 2SfNOCO2r.net
>>501
娘を椅子にして座る父親とそれを涎を垂らして喜ぶ娘
仲の良い父娘と言ってよいのか…
娘を椅子にして座る父親とそれを涎を垂らして喜ぶ娘
仲の良い父娘と言ってよいのか…

533:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 08:54:08.02 /cbyAQcJ0.net
俺、ネコ耳やグラブルみたいな獣耳なんかには反応すらしないノンケだったはずなのに
なぜかクルシュはエロく感じて仕方ない
この扉は絶対に開けたくないのに……
これがモノホンのメスの貌ってヤツか・・・ヒュー
なぜかクルシュはエロく感じて仕方ない
この扉は絶対に開けたくないのに……

これがモノホンのメスの貌ってヤツか・・・ヒュー
604:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 11:39:56.71 9NaTu5LZ0.net
クルシュ可愛いな
交尾も尻尾を絡めあってたのが良かった
ゼロツーと今期の2大ヒロインだわ
交尾も尻尾を絡めあってたのが良かった
ゼロツーと今期の2大ヒロインだわ
605:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 11:40:38.97 +QJsckNC0.net
原作組には不評(?)なリザードマン編面白かった俺アニメ組
複数話掛けて負ける方のリザードマン視点で描くって面白いわ
アインズ様視点で悪者を倒すってスカッとしたのも見たいけどこれはこれで
複数話掛けて負ける方のリザードマン視点で描くって面白いわ
アインズ様視点で悪者を倒すってスカッとしたのも見たいけどこれはこれで

612:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 11:51:02.16 EgjdPTVYu
>>605
原作組だが小説のリザードマン編をみて、よりこの作品を大好きになった口だわ
原作組だが小説のリザードマン編をみて、よりこの作品を大好きになった口だわ
611:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 11:46:09.43 dbqGSnT00.net
放送前にあった原作組の「危惧」が「不評」として歪んで伝播した節があるよな
そもそもリザードマン編はweb版で特に評価の高い話だし書籍版でも人気
そもそもリザードマン編はweb版で特に評価の高い話だし書籍版でも人気

613:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 11:52:56.84 EgjdPTVYu
というかリザードマン編のような描き方が気に入らないと思った人はこの先も無理な可能性が高いからとっとと見切りつけたほうがいい
672:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 13:17:03.23 6w5YvfZl0.net
トカゲ編叩いてる人はオバロ向いてないんだからニコニコで「アインズ様の圧倒的なシーン」みたいな切り抜き動画見てればええやん
680:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 13:23:32.43 6w5YvfZl0.net
トカゲ編嫌いって感想抱くのは分かる
けど一部の視聴者の為にこれ以上カット出来るわけないだろ
「自分には合わなかったわー」で済ませば良いところを「トカゲ編はクソ!」って言うから荒れる
けど一部の視聴者の為にこれ以上カット出来るわけないだろ
「自分には合わなかったわー」で済ませば良いところを「トカゲ編はクソ!」って言うから荒れる


700:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 13:56:37.91 xlotLKRK0.net
トカゲ編は昔から賛否あるよね
自分はアインズ様あんまでないから微妙だなって思ってたけどいろんなとこで好きって意見も見たし好みの違いかな
自分はアインズ様あんまでないから微妙だなって思ってたけどいろんなとこで好きって意見も見たし好みの違いかな
353:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:29:16.38 aj4H/VKja.net
なんつーか、感傷的にもなるし心が熱くなる展開でもあり、死生観含めなんか色々と考えさせられる話だったよな
コキュも、族長達も、モブ戦士達も、みんな輝いてたわ、真面目に今泣きそうになってる
コキュも、族長達も、モブ戦士達も、みんな輝いてたわ、真面目に今泣きそうになってる

403:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:54:47.24 uj3XyIqJ0.net
良く分からんのだけど、シャルティアを復活させるときはすげー大変みたいな感じだったけど
リザードマンは簡単に復活させたのって
シャルティアの復活はレベルの低下とかそういうの起きない特別な復活方法だったから?
リザードマンは簡単に復活させたのって
シャルティアの復活はレベルの低下とかそういうの起きない特別な復活方法だったから?
407:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:56:45.33 xsCNETED0.net
>>403
シャルティアはNPCだから、ギルドの設備扱い
だからレベル消失もない代わりに金貨をわんさか使う
ユグドラシルプレイヤーとは復活の仕方が違う
今回の現地人のリザードマンは、どうやらプレイヤーと同じ方式という結果が得られた
シャルティアはNPCだから、ギルドの設備扱い
だからレベル消失もない代わりに金貨をわんさか使う
ユグドラシルプレイヤーとは復活の仕方が違う
今回の現地人のリザードマンは、どうやらプレイヤーと同じ方式という結果が得られた

413:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 02:00:25.60 uj3XyIqJ0.net
>>407
あぁなるほどね、ギルドの備品とかって貴重な奴だと課金アイテムとか
ゴールドがやたらかかったりするもんな
プレイヤーはただのスキルで生き返ったり、安い課金アイテムでレベル低減なしで復活したりするもんな
あぁなるほどね、ギルドの備品とかって貴重な奴だと課金アイテムとか
ゴールドがやたらかかったりするもんな
プレイヤーはただのスキルで生き返ったり、安い課金アイテムでレベル低減なしで復活したりするもんな
280:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:04:14.74 Wq3D9Qh20.net
>>276
ザリュース乙
ザリュース乙
278:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:03:28.60 29E+VKB90.net
世界最強存在の名をかけて繁栄を約束されたリザードマン、マジ勝ち組。
人口が増える→口減らしの戦争のループを続けてきた弱小種族が大躍進だ。
これもザリュース達が姑息な手段を取らずに正々堂々と挑んだおかげだな。
めでたしめでたし。
人口が増える→口減らしの戦争のループを続けてきた弱小種族が大躍進だ。
これもザリュース達が姑息な手段を取らずに正々堂々と挑んだおかげだな。
めでたしめでたし。
287:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 01:05:48.61 IvOG1EZ90.net
復活したザリュース惨めで痛々しかったわ…ああいうの苦手だ…
でも面白かったぞよ。
でも面白かったぞよ。
487:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 05:06:42.51 R3jLpwNq0.net
理解力無くてすまんが
クルシュ(白トカゲ)は、裏切り者の監視を受けたの?断ったの?
クルシュ(白トカゲ)は、裏切り者の監視を受けたの?断ったの?
488:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 05:10:51.32 yJ1rC9OKM.net
>>487
アインズ様にザリュース生き返してもらったやん?
アインズ様にザリュース生き返してもらったやん?
491:ポンポコ名無しさん:2018/02/07(水) 05:17:04.08 hzwb0FSC0.net
発送をもって発表とかえさせていただきます
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1517880827/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
![]() | オーバーロードⅡ 1 [Blu-ray] 日野聡,原由実,上坂すみれ,加藤英美里,内山夕実 2018-04-25 詳しく見る |
【通常版Blu-ray】
オーバーロードⅡ 1 [Blu-ray]
オーバーロードⅡ 3 [Blu-ray]
【Amazon限定版Blu-ray】
【Amazon限定版Blu-ray】
【関連アイテム】
![]() | 「オーバーロードII 」エンディングテーマ「HYDRA」【初回限定盤】 MYTH & ROID,Tom-H@ck,KIHOW 2018-02-07 詳しく見る |
![]() | 劇場版総集編 オーバーロード 不死者の王【前編】 [Blu-ray] 詳しく見る |
![]() | 劇場版総集編 オーバーロード 漆黒の英雄【後編】 [Blu-ray] 詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (15)
コキュートスのどう頑張っても勝てない感がすごくよかった。
隙を突いて一太刀浴びせるのはよくあるパターンだけど、一切揺らぐことないコキュートスかっこいい。
あと復活後のザリュースの呂律回ってないのがすごい怖かった
うろ覚えだが作中で70歳ぐらいと自分で言ってるし、シャルティアに胸のことを言われたときもこれから成長すると自分で言ってるので子供だと自認してる
A「俺は好きだけど、一般受けしないんじゃないかな」
B「俺も好きだけど、嫌いな人もいるだろうな」
C「俺も有りだけど、人とを選びそう」
って感じで本人は好きだけど、受け入れられるか心配な人が多かったイメージ
見た目からして「子供設定」(或いは個性?)であろうNPCを、子供として扱うのに何か問題が?
今回のコキュートスのように育成して経験積んで成長したとして、根本的な「子供設定」の部分は変化しないような気がするなぁ…それこそアルベドの設定みたいに書き換えない限りは
GMとかでなくプレイヤーが作成するNPCに与えるであろう設定は、その時点で最もNPCに望んでいる設定だと思うので、徐々に成長・変化していくみたいな設定は、趣向的・使い勝手など考えた場合に付けないと思うし
…小学生がお好きで最高のりゅうおうが、将棋の経験は積ませてもわざわざ中学生に成長してしまう設定にはしないだろうとw
これは「こういう話」なんだよって。主人公サイドはこういう立ち位置だからついてくるなら覚悟しとけとw
だからある意味ふるいに掛ける踏み絵みたいなものなので、原作組の危惧というか配慮したくなる気持ちは分かる
出来・不出来ではなく、向き・不向きって意味で
…でもそうである以上、無理に繋ぎ止めても更なる悲劇を呼ぶだけなのも事実w
まあ作品のスタンスとして、現地住民を蹂躙するから、いきなり人間に対してそれをやると、読者がドン引きするから、のワンクッションなんだよな。
知ってるのは試しに蹂躙される側視点で書いてみたら受けが良かった。以降このスタイルを取り始めるだったが。
というか亜人亜人しているのリザードマン編とデミ王国編しかないから
もっとこう亜人亜人してほしいのだ
何様だよって思ったわ
コメントする