ミサイル止めたすごい
655: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 04:32:16.30 ID:G9/aS9H20
アニメだと動きがある分自由落下潜入が映えたな
667: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 05:52:36.42 ID:fMqdlQQk0
>>655
格好良かったっすな
スパイスーツに身を包んだ美女5人が、空挺ダイブとか
かなり画になるね、えがった
格好良かったっすな
スパイスーツに身を包んだ美女5人が、空挺ダイブとか
かなり画になるね、えがった

654: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 04:32:03.67 ID:MivUoIsq0
なんかよく分からなかった
662: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 05:01:47.29 ID:G9/aS9H20
>>654
原作でも情報量多くて3回ほど読み返して理解した記憶があるから、まあそんなもんだよな
・チェインは本来は諜報部隊「人狼局(ルーガルーズ・フロム・ノーウェア)」の所属で、ライブラにいるのはそこからの出向。

・「不可視の人狼」の能力は自身を希釈してステルス・壁抜けできるが射撃の腕は絶望的。
・冒頭のシーンはBB(吸血鬼)を人為的に作って軍隊を作ろうとしてる奴に対するステルス能力での襲撃して脅す。
・脅しを無視してBBウイルス弾頭とかいうヤバそうなミサイルを撃とうとしてるから邪魔しに行ったら敵出現。

・敵は元人狼局の人間(人狼)で、能力を悪用しようとして半殺しで能力封じ手追放された奴。復讐の為に過敏王ゼオドラと契約して不可視の人狼を捉えるための超常的知覚能力を得た。

・クラウスはおそらく1期のプロスフェアーおじいちゃんから↑の情報を貰った。
・知覚能力でチェイン以外が捕まるが、チェインはさらに自分の存在を希釈することで対応。
・敵はチェインを捉えるために知覚の感度を全力のレベル13で使用(レベル3で空気中の誇りが大きな岩に感じられる)。
・チェインが銃のみを実体化、超感度で発砲音を感じて敵死亡。
・敵を倒してミサイルを墜落させたが、存在を希釈し過ぎたチェインが自力で戻れなくなり消滅、チェインの痕跡(メモ帳、花瓶、ザップの怪我)も消え始める。

・人狼局の所長とクラウス達は符牒(絶対にこの世界に戻らないといけない理由)を使用してチェインを帰還させることを試みる。
・チェインの符牒はスティーブン(想い人)が自分の(超絶汚)部屋を訪れることだった。っていうオチ
・スティーブンはぶっ飛ばされたけどチェインが生還してめでたしめでたしで、痕跡は全部戻って旦那はウキウキで帰還祝いパーティーの招待状作ってる
原作でも情報量多くて3回ほど読み返して理解した記憶があるから、まあそんなもんだよな
・チェインは本来は諜報部隊「人狼局(ルーガルーズ・フロム・ノーウェア)」の所属で、ライブラにいるのはそこからの出向。

・「不可視の人狼」の能力は自身を希釈してステルス・壁抜けできるが射撃の腕は絶望的。
・冒頭のシーンはBB(吸血鬼)を人為的に作って軍隊を作ろうとしてる奴に対するステルス能力での襲撃して脅す。
・脅しを無視してBBウイルス弾頭とかいうヤバそうなミサイルを撃とうとしてるから邪魔しに行ったら敵出現。

・敵は元人狼局の人間(人狼)で、能力を悪用しようとして半殺しで能力封じ手追放された奴。復讐の為に過敏王ゼオドラと契約して不可視の人狼を捉えるための超常的知覚能力を得た。

・クラウスはおそらく1期のプロスフェアーおじいちゃんから↑の情報を貰った。
・知覚能力でチェイン以外が捕まるが、チェインはさらに自分の存在を希釈することで対応。
・敵はチェインを捉えるために知覚の感度を全力のレベル13で使用(レベル3で空気中の誇りが大きな岩に感じられる)。
・チェインが銃のみを実体化、超感度で発砲音を感じて敵死亡。
・敵を倒してミサイルを墜落させたが、存在を希釈し過ぎたチェインが自力で戻れなくなり消滅、チェインの痕跡(メモ帳、花瓶、ザップの怪我)も消え始める。

・人狼局の所長とクラウス達は符牒(絶対にこの世界に戻らないといけない理由)を使用してチェインを帰還させることを試みる。
・チェインの符牒はスティーブン(想い人)が自分の(超絶汚)部屋を訪れることだった。っていうオチ
・スティーブンはぶっ飛ばされたけどチェインが生還してめでたしめでたしで、痕跡は全部戻って旦那はウキウキで帰還祝いパーティーの招待状作ってる
672: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 06:27:54.89 ID:QF6EO+T+0
>>662
ああそういうことか、あのミサイル、そんな物騒なものだたのか。

符丁をクラウスが知ってたのは、万が一に備えてチェインが教えたの?だよね?
催眠術みたいな物使って自力救出できないのかな。
クラウスが裏切ったらチェインの危機だというのはわかった。
ああそういうことか、あのミサイル、そんな物騒なものだたのか。

符丁をクラウスが知ってたのは、万が一に備えてチェインが教えたの?だよね?
催眠術みたいな物使って自力救出できないのかな。
クラウスが裏切ったらチェインの危機だというのはわかった。
673: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 06:36:51.17 ID:fMqdlQQk0
>>672
存在確立を戻す為の符丁は、人狼局が管理してるみたいすな

最後にやってた
「キャスパー4(チェイン)が消失したので、緊急救難の手順を取ってください」って言ってたから
んで、何かごつい管理ボックスから>存在確立を通常に戻す為のガラスコーティングの符丁が出てくる
みたいな手続きなんすな
わっかりづれぇ!
存在確立を戻す為の符丁は、人狼局が管理してるみたいすな

最後にやってた
「キャスパー4(チェイン)が消失したので、緊急救難の手順を取ってください」って言ってたから
んで、何かごつい管理ボックスから>存在確立を通常に戻す為のガラスコーティングの符丁が出てくる
みたいな手続きなんすな
わっかりづれぇ!
664: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 05:17:19.67 ID:3rK9I/X40
スティーブンにあの汚部屋見られるのだけは阻止したいという女心が帰還を強力に促すんだな
可愛いとこあるじゃないかチェイン

存在希釈のシーンはハラハラしたな
原作だともう少しチェインの存在が現実の世界から薄れていくのがわかりやすいんだが
自分のスピードで読んでる原作と放送する場合とのズレなんだろうな
可愛いとこあるじゃないかチェイン

存在希釈のシーンはハラハラしたな
原作だともう少しチェインの存在が現実の世界から薄れていくのがわかりやすいんだが
自分のスピードで読んでる原作と放送する場合とのズレなんだろうな
665: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 05:48:08.48 ID:fwj7Jp2F0
射撃の腕は絶望的じゃなくて、暗殺はやりませんってだけだろ

チェインがヨグ=グフォトに弾当ててたし
射撃絶望的なら、ハートキャッチでもナイフで刺すでも殺す手段あるのに
全弾外すとか天才的とか次長が怒ってる時点で、わざと外してるだろ

チェインがヨグ=グフォトに弾当ててたし
射撃絶望的なら、ハートキャッチでもナイフで刺すでも殺す手段あるのに
全弾外すとか天才的とか次長が怒ってる時点で、わざと外してるだろ




666: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 05:49:39.51 ID:fMqdlQQk0
えがったー!
669: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 06:05:30.52 ID:dgTYB3hS0
エメ姐がスティーブンに怒る場面ないかわりにチェインの掃除シーン入れたのはなぜ

670: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 06:14:37.62 ID:fMqdlQQk0
>>669
漫画だと、チェインが現世に残る理由が「汚部屋(なのかな?」と思わせる感じで終わってた筈なんだけど
(まぁ俺らのエ□画像ハードディスクみたいなもんで、それを残して死ねんわ、的な
でも、そうじゃくて
もっと乙女ちっくな物が現世に存在する為の符丁だったんだね、って言う(かな?多分そう
漫画だと、チェインが現世に残る理由が「汚部屋(なのかな?」と思わせる感じで終わってた筈なんだけど
(まぁ俺らのエ□画像ハードディスクみたいなもんで、それを残して死ねんわ、的な
でも、そうじゃくて
もっと乙女ちっくな物が現世に存在する為の符丁だったんだね、って言う(かな?多分そう
674: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 06:56:41.48 ID:POE+SQaHr
存在稀釈の設定面白いな
量子的な自らを想いでこの世に繋ぎ止めるとか
量子的な自らを想いでこの世に繋ぎ止めるとか

677: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 07:14:03.67 ID:WEdbN7LS0
花瓶や怪我や遅刻って形でチェインという存在が消えていく演出は見てて面白かった
しかし逆に言えば、人狼として仕事し続ける限りスティーブンとくっつく事もできなければ部屋を掃除することもできないのでは…
しかし逆に言えば、人狼として仕事し続ける限りスティーブンとくっつく事もできなければ部屋を掃除することもできないのでは…
690: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 09:57:36.08 ID:YduJ2jYVd
もし俺が人狼だったら帰還符丁は
「実家の押入れの奥にある段ボールをカーチャンが開ける」だな
むしろ希釈が進みそうな気もするが
「実家の押入れの奥にある段ボールをカーチャンが開ける」だな
むしろ希釈が進みそうな気もするが
691: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:09:56.90 ID:HaChl2c60
チェインは存在希釈で体臭とか消してそうだな
人狼殺したいだけであんな化物にとかすげぇなあの執念
というかブラッドブリードなんて人工的に作れるのか
人狼殺したいだけであんな化物にとかすげぇなあの執念
というかブラッドブリードなんて人工的に作れるのか

692: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:18:56.49 ID:5/u/u7HTp
ブラッドブリードって元々DNAに呪文だか何だかを書き込んだ人工的な存在じゃなかったっけ?
694: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:25:38.27 ID:HaChl2c60
>>692
神の造作物が人間に作れるのかって感じ
神の造作物が人間に作れるのかって感じ
695: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:30:05.88 ID:YduJ2jYVd
>>694
あえて言うなら人工物ではなく神工物ってとこだな
神性存在が人間を土台に遊びで作ったとか言ってたっけ
あえて言うなら人工物ではなく神工物ってとこだな
神性存在が人間を土台に遊びで作ったとか言ってたっけ
697: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:32:12.01 ID:G6p/iMCv0
そういや神の義眼て一期でヒビが入ってたけど、自然と治るの?

699: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:36:38.71 ID:HaChl2c60
>>697
神の作ったもんだから自己再生ぐらいあるだろ
神の作ったもんだから自己再生ぐらいあるだろ
704: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:00:09.73 ID:TIgIxcp1d
>>697
原作のモノローグで程なくして完治したって語りがある
原作のモノローグで程なくして完治したって語りがある
700: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 10:40:36.43 ID:wumVz4bi0
クラウスがフラッフラになってたのはやっぱドン・アルルエルと勝負したからなんかなあ

705: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:14:12.81 ID:fYfFQjsQ0
今回の敵は
どんなに優れた能力でも使う者が愚かだと意味がないっていうの
まんま表したようなやつだったな
エンディングにも入れてもらってないし
ブラッドブリード軍隊なんて作った国が真っ先に滅ぼされそうだよな
どんなに優れた能力でも使う者が愚かだと意味がないっていうの
まんま表したようなやつだったな
エンディングにも入れてもらってないし
ブラッドブリード軍隊なんて作った国が真っ先に滅ぼされそうだよな
706: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:16:22.44 ID:fMqdlQQk0
サーフィン in the USA(on the ザップ





710: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:37:25.73 ID:/Gu6Iajg0
存在消えかかったチェインを現世に引き戻す強い執着がスティーブンの「遊びに来たよ~」ってことだよね?
花瓶とかネジとかチェインの行動も遡って無かったことにされそうだった?
花瓶とかネジとかチェインの行動も遡って無かったことにされそうだった?
714: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:47:02.70 ID:y6AvnOSq0
>>710
というか、スティーブンに汚部屋を見られたくない一心で戻ってきたんでは?
あの部屋を好きなひとに見られるのだけはなんとしても阻止したいという乙女心が可愛い
人狼局はチェインの思いに気づいてしまうね
チェインの痕跡=因果律が消えて始めから無かったことになりつつある描写がわかりにくいね
説明されてやっとわかったわ
というか、スティーブンに汚部屋を見られたくない一心で戻ってきたんでは?
あの部屋を好きなひとに見られるのだけはなんとしても阻止したいという乙女心が可愛い
人狼局はチェインの思いに気づいてしまうね
チェインの痕跡=因果律が消えて始めから無かったことになりつつある描写がわかりにくいね
説明されてやっとわかったわ
721: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:54:43.17 ID:4+ueR86Q0
>>714
多分ではあるが「スティーブンさんが部屋に遊びに来てくれる」っていう楽しい方向の符丁かと思われる
「これ消えてる場合じゃねーぞ!帰んなきゃ!」って符丁
ただ結果的に部屋を掃除してなかったんで「ああなった」って感じで
そうでなければたまたま部屋を掃除して見られても平気な時に消えちゃったら帰ってこれない
多分ではあるが「スティーブンさんが部屋に遊びに来てくれる」っていう楽しい方向の符丁かと思われる
「これ消えてる場合じゃねーぞ!帰んなきゃ!」って符丁
ただ結果的に部屋を掃除してなかったんで「ああなった」って感じで
そうでなければたまたま部屋を掃除して見られても平気な時に消えちゃったら帰ってこれない
725: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:59:48.43 ID:y6AvnOSq0
>>721
あ、そうか部屋が綺麗だと使えないと符丁にならないか
スティーブンさん死んじゃったらチェインどうするんだろう…

電話でウキウキしたりするくらいの好きなのかな
飲み比べのときと違ってウブな感じが可愛い
あ、そうか部屋が綺麗だと使えないと符丁にならないか
スティーブンさん死んじゃったらチェインどうするんだろう…

電話でウキウキしたりするくらいの好きなのかな
飲み比べのときと違ってウブな感じが可愛い
711: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:40:31.49 ID:HaChl2c60
もし仮に消えてもレオナルドくんなら視えたりしそうだがどうなんだろ
今回の奴は視力以外は五感が神々のほにゃららレベルってことでいいのかな
今回の奴は視力以外は五感が神々のほにゃららレベルってことでいいのかな
719: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:52:57.76 ID:mumLPOfQ0
ネジのエピソードは原作通りなの?久しぶりでうれしかったけど、必要あったかどうか
あとチェインってスティーブン好きって、今までのエピソードでそんな素振りあったっけ?
あとチェインってスティーブン好きって、今までのエピソードでそんな素振りあったっけ?
754: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:41:17.25 ID:TIgIxcp1d
>>719
チェインが消えていく描写の前振り
チェインが消えていく描写の前振り



726: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:00:43.86 ID:kjbakZ7er
>>719
1期の2話…だったか自身のミスを報告しなきゃいけなくなってボロ泣き電話とか
パーティーでスティーブンの横にいたり目つきがそれ
って細かい点で無いこともない
まぁでも原作でそうだと知ってなきゃ辛くはある
1期の2話…だったか自身のミスを報告しなきゃいけなくなってボロ泣き電話とか
パーティーでスティーブンの横にいたり目つきがそれ
って細かい点で無いこともない
まぁでも原作でそうだと知ってなきゃ辛くはある
762: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 13:01:00.50 ID:mumLPOfQ0
>>726>>754
ありがとう
チェインも女の子だなぁ
ありがとう
チェインも女の子だなぁ

722: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:56:24.87 ID:BUYFO3X/a
しかし全話を見る限り、ほぼ日常的にアレじゃねえかなチェインさん
ブラとかも脱ぎ捨ててそう
ブラとかも脱ぎ捨ててそう
723: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 11:58:14.76 ID:HaChl2c60
ザップより日常生活ヤバそう
あいつはどこ住んでるかも怪しいけど食生活と衛生観念はドッコイじゃねぇかな
あいつはどこ住んでるかも怪しいけど食生活と衛生観念はドッコイじゃねぇかな



731: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:09:42.46 ID:ndnGkWTBa
俺は初見だけどわからないところって特になかったと思う
「カビンウォー・ゼオドラ」が過敏王ってことかってのが見返さないとわからなかったくらいかな
でも何か原作の情報でアニメじゃわからなそうなとこがあったら教えて欲しい
「カビンウォー・ゼオドラ」が過敏王ってことかってのが見返さないとわからなかったくらいかな
でも何か原作の情報でアニメじゃわからなそうなとこがあったら教えて欲しい
740: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:26:52.00 ID:ndnGkWTBa
>>735
たしかにわかりにくさはあったね
敵の女は前半は声だけだったから1回目の電話と2回目の電話が同一人物だと初めは気づかなくて
2回目の電話は人狼チーム側が軍に人たちに脅しをかけてるのかと誤認したりした
あと敵の女関連で疑問を思い出した
あいつも人狼なんだよね?なのに銃で死んだのは「実体化させれば~」が伏線になってるんだろうけど
手と同様に体も薄めとくわけにはいかなかったのかな
たしかにわかりにくさはあったね
敵の女は前半は声だけだったから1回目の電話と2回目の電話が同一人物だと初めは気づかなくて
2回目の電話は人狼チーム側が軍に人たちに脅しをかけてるのかと誤認したりした
あと敵の女関連で疑問を思い出した
あいつも人狼なんだよね?なのに銃で死んだのは「実体化させれば~」が伏線になってるんだろうけど
手と同様に体も薄めとくわけにはいかなかったのかな
741: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:28:55.90 ID:G9/aS9H20
>>740
銃で死んだのではなく発砲音で死んだから実体化とかは関係ないのでは?
銃で死んだのではなく発砲音で死んだから実体化とかは関係ないのでは?

746: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:32:33.66 ID:ndnGkWTBa
>>741
そういうことか
過敏になりすぎたんだな
そういうことか
過敏になりすぎたんだな
733: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:15:44.19 ID:BUYFO3X/a
初見だがまあ「?」となるとこはなかった
基地がどこにあるのかとチェインは二重所属なのかライブラ内の組織なのかって点だけは疑問に残ったが
基地がどこにあるのかとチェインは二重所属なのかライブラ内の組織なのかって点だけは疑問に残ったが
727: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:02:44.96 ID:ndnGkWTBa
俺らにとっては「HDDぶっ壊しとかなきゃ」が符丁になるのか
732: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:13:11.91 ID:STuonewt0
俺らの符丁
「HDDを壊さないといけない」
「薄い本と人形の部屋を処理しないといけない」
「コスプレ用の衣装を捨てないと」
こんな感じか
「HDDを壊さないといけない」
「薄い本と人形の部屋を処理しないといけない」
「コスプレ用の衣装を捨てないと」
こんな感じか
734: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:16:08.52 ID:ndnGkWTBa
スティーブンはプレイボーイっぽいのにあれでもチェインがスティーブンを好きって気づかないのか

742: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:29:02.18 ID:GMglhdlI0
>>734
まぁあれだと知人に汚部屋みられてあんな態度とったともとれるし
何で自分が呼ばれたかもいつもフォローしてるからだろとか消去法で自分に声がかかったとも考えられる訳だしな
まぁあれだと知人に汚部屋みられてあんな態度とったともとれるし
何で自分が呼ばれたかもいつもフォローしてるからだろとか消去法で自分に声がかかったとも考えられる訳だしな

744: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:30:40.93 ID:M/1xvzyS0
今回の話をすっと理解できる奴は似たような展開のアニメ・漫画をどっかで見てるからって気もするな
説明不足と言われるとそんな気もしてくる
説明不足と言われるとそんな気もしてくる
784: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:55:03.73 ID:NQvMoZD6K
>>744
内藤先生が洋画や洋ドラ洋ゲー翻訳小説大好きなんでそういうネタに触れる機会の多かった年寄りの方がスッと理解出来るのかもしれん
内藤先生が洋画や洋ドラ洋ゲー翻訳小説大好きなんでそういうネタに触れる機会の多かった年寄りの方がスッと理解出来るのかもしれん
748: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:35:20.26 ID:4+ueR86Q0
敵女がデカい石でボコボコダメージ食らってるのは
「室内のホコリ」ってのをあれほど過敏に感じてしまってるって描写なんで
そこで銃声なんぞ起きた日にゃー
って話なんだがアニメではそこは厳しかったかもしれないな
「室内のホコリ」ってのをあれほど過敏に感じてしまってるって描写なんで
そこで銃声なんぞ起きた日にゃー
って話なんだがアニメではそこは厳しかったかもしれないな
756: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:47:20.43 ID:ndnGkWTBa
過敏になって人狼が見えるようになったのはいいけど
つかめるのはなんでだろう
そこは人狼としてのデフォ能力なのかな
つかめるのはなんでだろう
そこは人狼としてのデフォ能力なのかな

760: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:57:52.57 ID:crXRw0Ndp
>>756
腕のデザインが取引をした13王と似てたから貰ったのはそういう腕なのかな
腕のデザインが取引をした13王と似てたから貰ったのはそういう腕なのかな
757: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:50:54.19 ID:HaChl2c60
腕も増やしてるからどこに居ても触れるとかいう機能になったのかもな
763: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 13:01:17.32 ID:SH5JowKy0
今回ネジにレオがなんで忘れっぽいか聞いてたけど、1期でネジが爆発さてからまた友達になったからネジの特性知らんのか!

765: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 13:06:55.83 ID:4+ueR86Q0
花瓶と過敏がかかってると思ったそこの君は
おそらく心が汚れてしまってるので注意だ
おそらく心が汚れてしまってるので注意だ
766: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 13:16:02.25 ID:crXRw0Ndp
ちょっと見直してみたいと思うくらいの分かりやすさ(分かりにくさ?)程度が好きだな
それで更に理解できたらまた面白いという
それで更に理解できたらまた面白いという

770: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 13:42:04.18 ID:zeDiFTAO0
つか、過敏王は何故わざわざ13王なんてあの街で最も喧噪な奴らに付き合っているんだ
773: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:05:24.28 ID:HaChl2c60
>>770
どこに居ても無駄なんじゃね
宇宙の果てでも騒音に悩まされたりして
どこに居ても無駄なんじゃね
宇宙の果てでも騒音に悩まされたりして
774: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:07:16.23 ID:3ivnJ05z0
>>770
少なくとも原作だとHLにおいても非常識なレベルでヤバい超存在を纏めて「13王」と呼んでるだけで
13王という組織があるわけでも皆で集まったりするわけじゃ無い(フェムトとアリギュラは顔見知りのようだけど)
少なくとも原作だとHLにおいても非常識なレベルでヤバい超存在を纏めて「13王」と呼んでるだけで
13王という組織があるわけでも皆で集まったりするわけじゃ無い(フェムトとアリギュラは顔見知りのようだけど)
736: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:17:01.53 ID:GMglhdlI0
前回と今回スティーブンさんに貧乏神でも憑いてるんじゃって位ついてないな 不幸の意味合いは全然違うけど

771: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 13:43:38.93 ID:XfkkGvEe0
先週チェインがスティーブンと会ってれば裏切られて失意のスティーブンを慰めるチェインでワンチャンあったのにもったいない
775: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:12:40.13 ID:HpdkySHfd
クラウスがプロスフェアーをまたやって来たあたりはちょっと不親切かもしれない
らしくなく着崩して衰弱した様子で新情報持ってきたって状況から察しなきゃいけない
他は今回の話の中で大体は説明されてるだろう
らしくなく着崩して衰弱した様子で新情報持ってきたって状況から察しなきゃいけない
他は今回の話の中で大体は説明されてるだろう
779: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:31:39.30 ID:G9/aS9H20
>>775
情報源はあの話の中では大して重要でもないし別に良いんじゃない?
ドン・アルルエルは「ちょっと面白い情報があるんだけどプロスフェアーでもしない?」みたいな感じで誘ったのかな
ダニエル・ロウ警部補の考察からすると、二重門にアルルエルが噛んでて、過敏王の能力を外に流出させた目的の一つはクラウスとプロスフェアーするためっていう可能性もあるのか
情報源はあの話の中では大して重要でもないし別に良いんじゃない?
ドン・アルルエルは「ちょっと面白い情報があるんだけどプロスフェアーでもしない?」みたいな感じで誘ったのかな
ダニエル・ロウ警部補の考察からすると、二重門にアルルエルが噛んでて、過敏王の能力を外に流出させた目的の一つはクラウスとプロスフェアーするためっていう可能性もあるのか
780: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:41:56.66 ID:wumVz4bi0
原作読んでても銃声で倒したってことは何回か読まなきゃわかんなかったわ

781: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:44:26.98 ID:rFzy8shLa
えっ!? そうだったの?
788: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 15:00:09.71 ID:JdaOGfAU0
>>781
感度アゲアゲしてるから
暗視ゴーグルにスタングレネードみたいな展開はあるかなぁとは予想できるけど
銃は実体化してるし手は現場にあるし
本体も近くにあって敵が元 人狼とわかってるなら実弾(銀弾)で殺してもおかしくはないとは思った
そもそも戻れなくなるほど希釈してるのに銃だけ実体化させて引き金引ける時点で
感度アゲアゲしてるから
暗視ゴーグルにスタングレネードみたいな展開はあるかなぁとは予想できるけど
銃は実体化してるし手は現場にあるし
本体も近くにあって敵が元 人狼とわかってるなら実弾(銀弾)で殺してもおかしくはないとは思った
そもそも戻れなくなるほど希釈してるのに銃だけ実体化させて引き金引ける時点で
782: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:45:52.22 ID:94L5muh10
センス良いオチだな確かにHD見られそうになったら生き返るかも知れんわ
しかし人狼見てるとRODのナンシー幕張を思い出す
しかし人狼見てるとRODのナンシー幕張を思い出す
786: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:55:49.21 ID:fMqdlQQk0
>>782
>人狼見てるとRODのナンシー幕張を思い出す
あれもかっこよかったね
>人狼見てるとRODのナンシー幕張を思い出す
あれもかっこよかったね
749: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 12:35:26.17 ID:gQUCMB/a0
次回いよいよ執事回かー楽しみだ
メカはグリグリ動かしてくださいよお願いします
メカはグリグリ動かしてくださいよお願いします

785: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 14:55:04.77 ID:UwOcb5va0
アニメ化するエピソードによってはチェインにもう1回見せ場あるかな
789: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 15:00:54.73 ID:mwiWeoTwd
クラウスさん目立つしバッカーディオの雫をやるしかないな
他意は無いよ別にうん
他意は無いよ別にうん
791: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 15:22:31.69 ID:n3pbl8Me0
旦那メイン回あるなら園芸だと信じたい
793: ポンポコ名無しさん 2017/10/29(日) 15:38:30.36 ID:aHz12aT60
「好きな人に汚部屋見られるのは死ぬより辛い」符牒を消費したので
新たな符牒を設定しなければならないと同時に、部屋を片付けることも
可能になったのだ、良かったなチェイン
新たな符牒を設定しなければならないと同時に、部屋を片付けることも
可能になったのだ、良かったなチェイン
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1508146611/
今回も面白い。
ただ記事作成中に眼の状態がどんどん悪くなる一方で
コメントは後から書けたら良いな、ぐらいで
追記の予定は未定。
【限定特典付きBlu-ray】
![]() | 血界戦線 第1期Blu-ray BOX 小山力也,阪口大助,中井和哉,小林ゆう,宮本充,松本理恵 詳しく見る |
[原作コミック]
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (9)
アニメ見てさっぱり分からなかったんでここ見てようやく理解できたわw
凄く恨んでそうだったけど
今まで見てきたアニメキャラの中でトップクラスだわ
話を理解できないことはなかったけど
もっとうまくやったのを見たかった感はある
記憶とか花瓶が変わるのが意味不明だった…
あと、符牒とかいう言葉も初めて知った
「戻る理由(戻りたい理由?)」そんな本人にしかわからないような曖昧なことなのに、パスワード入れたら復活みたいに絶対に戻ってくるっていうのもいまいちしっくりこない
「そういうこと」って理解はできるんだけど…
なぜスティーブンが来たタイミングで部屋にいて片付けてたの?消えてたんじゃなかったの?薄まりながらも部屋にいたの?それとも実体化はできてたの?て思った
戻りたいって想いで戻ってくる感じなのに、符牒を実行したら有無を言わさず絶対帰還??
なんかもー、私の頭が硬すぎて嫌になるーーー
簡単に言うと
記憶や花瓶が変化→現在過去未来の世界からチェインの存在そのものが消えていく為にまず過去が“居なかった状態”に変化した
希釈ってのが物理的に消えるだけじゃなく因果律すらも消すことが出来るから
符牒→この世の未練、死にたくない理由、もしくは根性
ステさんが部屋に来たことでチェインの乙女心根性で実体化できたようなもん
そもそもファンタジーだ
そういうもんだと思った方がいいよ
あと原作お読み(ダイマ
それとも、封印っぽく保管しているから、消えないの?
コメントする