3: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:15:16 ID:???
たぶんもっとある…
5: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:20:45 ID:???
非公式謎本にしか見えないけど公式なガルパンの秘密
9: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:27:54 ID:???
コミカライズだけでも9作品ある
7: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:23:17 ID:???
正直書籍は多すぎて何読めばいいかよく分かんないから手つけてない
8: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:27:03 ID:???
マジノとリトアミとリボンに登場するキャラは最終章で新キャラとして出てくるかもしれない
10: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:28:05 ID:???
えっ!エクレール様が映像で!?
11: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:29:08 ID:???
銀幕デビューなんてエクレール様の胃が…
13: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:30:12 ID:???
エクレール様の声は髪の毛茹でたくなるような声がいいと思う
15: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:31:00 ID:???
まぁ5年前からずっと展開続けているアニメだし出ている書籍の数もそれなりの量になるのは自然だよね
17: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:31:23 ID:???
二段目まで押さえておけば十分な気もする
22: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:34:26 ID:???
アンソロ5シリーズもあるんですけお!
23: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:35:32 ID:???
正直らぶらぶとエンサイクロぐらいしか買ってないな…
25: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:36:39 ID:???
才谷の人ほんと女の子かわいくなったなぁ
最初の頃は散々言われてたけど
最初の頃は散々言われてたけど
27: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:38:13 ID:???
>>25
色々言われるけどゆかりん車長でエルヴィン砲手のアンツィオ戦とかいいよね
>才谷の人ほんと女の子かわいくなったなぁ
>最初の頃は散々言われてたけど
色々言われるけどゆかりん車長でエルヴィン砲手のアンツィオ戦とかいいよね
30: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:40:25 ID:???
左上→右上→フェイズエリカと変遷が見える
39: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:44:35 ID:???
ガルパン戦車模型の書籍も出てたからもっと多いね関連書籍
48: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:50:44 ID:???
スピンオフの類に一切興味を持たない人間で良かった
財布がもたん
財布がもたん
49: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:52:58 ID:???
別に単行本も一度にドカッと出る訳じゃないから実際はそんなに財布には響かないよ
52: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:55:23 ID:???
ガルパンの秘密本当に良かった…
大洗に通うようになってから読んだけどそりゃ他では真似出来ないわ
大洗に通うようになってから読んだけどそりゃ他では真似出来ないわ
55: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:59:08 ID:???
らぶらぶとリボンがすき!
60: ポンポコ名無しさん2017/05/11 22:04:40 ID:???
リボンの武者はそのうちアニメ化してほしい
34: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:42:24 ID:???
アンソロは公式作家が参加してるやつと学校別だけでも良い
35: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:43:29 ID:???
>アンソロは公式作家が参加してるやつと学校別だけでも良い
…ほぼ全部では?
…ほぼ全部では?
36: ポンポコ名無しさん2017/05/11 21:43:45 ID:???
>…ほぼ全部では?
左様
左様
引用元 http://imgbako.com/index.php
実質は作品応援のために買っている要素が大きいのも有るし
何より私的には眼のための読書量制限もあって
どんどん積む高さが上がっている感触なのです。
その中でも読めた物に対して総括すると
作品の掘り下げだったり
大洗周辺情報を混じえ作品成功の所以を確かめたり
サブキャラに新しい解釈を与えるものだったりetcetc……
出ている数が多いから方向性こそバラバラなのだけれど
読めた物は大抵ちゃんとしている、と言いましょうか
楽しめる物が多いと感じましたね。
多岐にわたり数が多い故の利点もあり。
ガルパンが好きという前提条件さえ満たせば
一冊、あるいは1シリーズはお気に入りが見つかるかもです。
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (11)
とりあえず1巻だけでも読んでみてくれ
俺は適度にスケベェで好きだぜ。
『リボンの武者』は本編と劇場版一作目の後日談だからねぇ……今はダーリジンの企みで“大鍋(カルドロン)”と呼ばれているイベント中しかも本編には出てない高校もあるし……これ映像化出来ねぇかなぁ。元々作画者はこの手の漫画はお得意でねぇ……結構知識が溜まるから。
・強襲戦車競技(タンカスロン)は競技車両が10t以下なら後は何でもOK(これは日本式)で参加チームが一両のみも……“常識の範囲内”である程度は暗黙の了解もある。観客は基本自己責任で安全確保はされてない(ここら辺は欧米のラリー競技に通じるモノがある)ので戦車が観客が居る個所に突っ込んでくる事もある。試合形式も乱入によるバトルロイヤルになる事もあり言ってみれば“戦車でプロレス”する様なものだが戦車道の試合よりも戦術の幅が広がる。
・大洗の優勝により、各強豪高校は所謂”次世代育成“にこの競技を取り入れ別名義での参加している。黒森峰がタンカスロンに参加は想定外だったらしい……“黒森峰の致命的な弱点”を克服するのが狙い。
バンダイビジュアル見てるとたまに増刷もしてるから、そこで入手した。
スピンオフ含むコミカライズ(コミック)にするのか
設定資料本系にするのか、でも変わってくるかな。
個人的には後者が多い。
本編と別世界のパラレルワールドの出来事と割り切って読むと面白いけど、本編とどうしても比べざるを得ない人は無理だ。
学研などがあるとはいえどうも角川系がメインに展開してるように見えて困る
続き物だから巻数足すと結構な数だね
コメントする