ミートソースと食後にチョコパフェが食べたい!食べたい!
31: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 01:51:07.92 ID:+q0cfnTp0
アニメ見ていて思ったけど、向こうの食材食うことで味の微調整してたのな。
WEB版見た時は見落としてたわ
WEB版見た時は見落としてたわ
34: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:02:48.69 ID:OEm12AH60
お腹すいた

36: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:03:18.51 ID:jWMEaMoY0
祖父の皇帝はコロッケなのか。
ウィリアムと論争してたかもなw
ウィリアムと論争してたかもなw
55: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:08:01.73 ID:zlGd7b7O0
>>36
「我が孫、アーデルハイドこそ至高!」「いや、うちのひ孫のサラの方が!」と喧嘩してるシーンが
「我が孫、アーデルハイドこそ至高!」「いや、うちのひ孫のサラの方が!」と喧嘩してるシーンが
57: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:09:33.46 ID:jWMEaMoY0
>>55
いや、コロッケとメンチカツの論争だw
いや、コロッケとメンチカツの論争だw

39: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:03:43.99 ID:eFiUfVmD0
下野のためにカラアゲ定食を
38: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:03:28.90 ID:3O2gno6K0
ようやくオムライスさんの出番か
46: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:04:48.66 ID:YbxU3r6a0
異世界の金は全部研究用の食材代?
まあ日本じゃ使えないか
まあ日本じゃ使えないか
47: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:05:09.22 ID:tYxTfSBQK
59: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:09:39.97 ID:R2VcYUrK0
実況で「ミートソースは洋食だけどナポリタンは日本食」「パスタにケチャップはイタリア人が許さない」「美味いならどうでもいい」議論で戦争が起きてた。
67: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:12:13.25 ID:YbxU3r6a0
>>59
わらた
ナポリタン好きだからナポリタンだったらハラヘリすぎてやばかったわ
わらた
ナポリタン好きだからナポリタンだったらハラヘリすぎてやばかったわ
60: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:09:52.98 ID:SzOiDkTw0
原作や漫画版だと常連客がいる中で新規客が来るパターンが多いが
アニメだと誰もいない時に新規客が来るんだな
アニメだと誰もいない時に新規客が来るんだな
76: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:15:16.39 ID:8KRlR8SG0
>>60
漫画版が多いだけで原作だって多い描写はないぞ
漫画版が多いだけで原作だって多い描写はないぞ
77: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:15:36.24 ID:xhiDPUvcK
あーミートソース食いたい

66: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:11:31.09 ID:DyVQo/2l0
まだ感染力がある病人が気軽に食堂再訪してたけど、
あの病気は大した病気なのか大したことない病気なのかどっちなんだ
あの病気は大した病気なのか大したことない病気なのかどっちなんだ
69: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:12:49.66 ID:Q9Q0xRtX0
>>66
貧民殺しって名前みたいだから栄養失調系なんじゃないの
いいもの食い始めたらよくなるってニュアンスが含まれてる気がする
貧民殺しって名前みたいだから栄養失調系なんじゃないの
いいもの食い始めたらよくなるってニュアンスが含まれてる気がする
105: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:26:32.83 ID:/HfNxAcT0
95: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:21:44.55 ID:Pf++o6U+0
貧民殺しの異名は貧民は療養する時間も金もないから死ぬ確率が非常に高い、という理由だったはず
104: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:26:15.23 ID:QnWKL+sO0
>>95
栄養のあるもの食べてゆっくり静養すれば完治するのが貧民殺しだもんね
だから働く必要のない大金持ちはまず死なない
栄養のあるもの食べてゆっくり静養すれば完治するのが貧民殺しだもんね
だから働く必要のない大金持ちはまず死なない
130: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:42:17.69 ID:xGqF/OWV0
原作読んだ時伝染病なのにってちょっと思ったけど
アーデルハイドの可愛さに読み終わった頃にはどうでもよくなっていたことを思い出した
アーデルハイドの可愛さに読み終わった頃にはどうでもよくなっていたことを思い出した

85: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:17:33.24 ID:caIdIyGH0
まあ異世界要素は物珍しさ加えるスパイス的なもので
あくまでメインは普通のグルメ漫画って感じだな
あくまでメインは普通のグルメ漫画って感じだな
94: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:21:10.30 ID:SzOiDkTw0
そのうちいろんな品を頼む客も出て来るが
大抵は一周して好物ばっかり頼むに落ち着いているよな
大抵は一周して好物ばっかり頼むに落ち着いているよな

156: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 02:58:49.38 ID:haTeMlCc0
最低でも金貨8枚、80万で一袋
どんな高級食材を買ってるんだよw
向こうの味と云々、言ってたけど向こうの人間は高級食材くいまくってるのかww
どんな高級食材を買ってるんだよw
向こうの味と云々、言ってたけど向こうの人間は高級食材くいまくってるのかww
177: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:24:27.11 ID:R0K1bNXL0
>>156
アニメを見ている限りでも
店主は味を知りたいだけだから
食材が高級かどうかは問題では無く
異世界のお金で儲ける気は無いと解る
アニメを見ている限りでも
店主は味を知りたいだけだから
食材が高級かどうかは問題では無く
異世界のお金で儲ける気は無いと解る

184: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:29:39.94 ID:6T+xpl4X0
>>177
店主のその心意気に免じてあのオッサンと孫は多少腰が痛くて持ってくのダルくてもパンパンの袋5袋くらい担いで行ってやってもよくね?
と思ってしまった
店主のその心意気に免じてあのオッサンと孫は多少腰が痛くて持ってくのダルくてもパンパンの袋5袋くらい担いで行ってやってもよくね?
と思ってしまった
196: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:44:23.21 ID:ak+5qXp70
>>184
まぁあの爺さんもやり手の商人だから、うまいことやったって範疇だろう
まぁあの爺さんもやり手の商人だから、うまいことやったって範疇だろう
205: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:53:47.39 ID:haTeMlCc0
>>177
金貨銀貨を売ると税金かかるし、出所を聞かれても困るし、溶かしてインゴットにしても刻印がないからもっと怪しいし
メンドクサイから向こうの美味いもんでも食うかって感じかもよw
あと怪しいクスリを買ってるそうだがw
金貨銀貨を売ると税金かかるし、出所を聞かれても困るし、溶かしてインゴットにしても刻印がないからもっと怪しいし
メンドクサイから向こうの美味いもんでも食うかって感じかもよw
あと怪しいクスリを買ってるそうだがw

159: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:02:09.47 ID:paNArvhr0
輸送費とかは現代と比べ物にならないだろうしなぁ
あと魔法の秘薬とかも頼んだりしてるみたいだし
あと魔法の秘薬とかも頼んだりしてるみたいだし
160: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:02:19.03 ID:Pf++o6U+0
まあ味を盗むってのは普通にあるしね
172: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:20:22.86 ID:8uDqIuGf0
店主に病気移ったらどうすんだ?ってレスあったけど神の加護(Lv.MAX)があるからへーきへーき
195: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:41:40.70 ID:R0K1bNXL0
ハイジちゃんはパフェ全品制覇が確実だなw


199: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:47:19.40 ID:wYOFa8ht0
異世界食堂のせいで深夜飯が習慣づいてしまった
訴訟しかないな
訴訟しかないな
204: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:53:45.69 ID:I3bS/omA0
病気療養であそこに戻ってきた感じだったけど元気になったら一週間ごとにあそこに通う感じになるのかな
209: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 03:55:17.02 ID:6T+xpl4X0
このアニメ見ると恵まれた国で美味い物に囲まれて生きてる事に感謝しないといけないなと、ふと想いを馳せてしまう

222: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:10:47.68 ID:6T+xpl4X0
ミートソース見てて思ったけどナポリタンってもう絶滅した料理なんかな
225: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:13:48.19 ID:EYxV4A99a
>>222
ナポリタンはいまだにスパゲッティー回の重鎮だろ
ナポリタン、ミートスパ、カルボナーラがスパゲッティーの三種の神器
ナポリタンはいまだにスパゲッティー回の重鎮だろ
ナポリタン、ミートスパ、カルボナーラがスパゲッティーの三種の神器
227: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:15:09.57 ID:NP014tLH0
リアルでってことなら数年前くらいにリバイバルブームみたくなってたでしょ、ナポリタン
230: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:16:56.33 ID:6T+xpl4X0
マジか
俺ナポリタンって古き良き喫茶店発祥の料理で、パスタとはまた別カテゴリで最近は廃れてきたんだとばかり思ってた
遅れてんな俺
俺ナポリタンって古き良き喫茶店発祥の料理で、パスタとはまた別カテゴリで最近は廃れてきたんだとばかり思ってた
遅れてんな俺
235: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:19:46.15 ID:wYOFa8ht0
>>230
ナポリタンはパスタというジャンルではないような気もするな
少なくとも本格イタリアンではない
日本の洋食というジャンル
ナポリタンはパスタというジャンルではないような気もするな
少なくとも本格イタリアンではない
日本の洋食というジャンル
245: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:33:42.69 ID:4xn9keP60
若者がすげーすげー言ってるのをニヤニヤ見守るジジイって構図はいいと思うけどなー

チョコパフェもそうだけど今回はジジイと孫の関係に焦点を当てた感じだったね
自力で扉を見つけた前回2人と違って、今回は先人に導かれた若者の話だった

チョコパフェもそうだけど今回はジジイと孫の関係に焦点を当てた感じだったね
自力で扉を見つけた前回2人と違って、今回は先人に導かれた若者の話だった
257: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:45:25.32 ID:R0K1bNXL0
>>245
ABの対比はテーマがあって良いですよね
ねこやが現れた初日からいるような赤の女王と
最近になって突然現れたアレッタとか
ABの対比はテーマがあって良いですよね
ねこやが現れた初日からいるような赤の女王と
最近になって突然現れたアレッタとか
259: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:46:51.00 ID:ak+5qXp70
>>245
そういう共通点があったか
次回は異種族回ってとこかねぇ・・・
そういう共通点があったか
次回は異種族回ってとこかねぇ・・・

249: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:35:07.33 ID:EYxV4A99a
皇帝も爺も扉を独り占めにするために住居をたてた口だったな
247: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:34:22.41 ID:R0K1bNXL0
粉チーズが固まって出て来てワロタww…ワロタ…
263: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:52:28.75 ID:ak+5qXp70
現実でも中世ヨーロッパ人が何食ってたかよくわからないんだけど詳しい奴おる?
275: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 05:04:59.80 ID:6T+xpl4X0
280: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 05:09:33.83 ID:ak+5qXp70
>>275
オオウ・・・こんななのかー
オオウ・・・こんななのかー
265: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:54:47.77 ID:4xn9keP60
異世界仕様に味を調整してるらしいけどこれからはアレッタがいるから捗りそうだな
まかないでこっそり実験してそうw
まかないでこっそり実験してそうw

268: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 04:57:07.27 ID:L37ZiydO0
おとぎ話に出てくるような連中に自慢の料理をふるまって美味い美味いと言ってもらえる
儲けにならなくても、そんな面白い事やめられんわなw
儲けにならなくても、そんな面白い事やめられんわなw
294: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 05:57:06.76 ID:ak+5qXp70
古い時代の食文化だとインドが充実してそうな気がするんだけど近代で進歩してないのはやっぱりイギリス領になってたのがでかいんだろうな
309: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 06:38:45.02 ID:s+JtQQdvd
ミートスパ食いながら見終わら。
ミートスパにタバスコは合わねーぞ早く気づけ下野キャラ。
次はオムライスか豆腐ステーキ?
用意が楽なのは豆腐だな
ミートスパにタバスコは合わねーぞ早く気づけ下野キャラ。
次はオムライスか豆腐ステーキ?
用意が楽なのは豆腐だな
314: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 06:47:10.14 ID:R1ZwVSKv0
ただ料理食ってるだけなのに異世界への想像が膨らむのが面白いね


338: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:37:25.33 ID:WYGnZMy30
あっち側の人と、日本人との間の味覚の差の方が、
あっち側の、魔族・ドラゴン・半魚人のような人・エルフのような人の間の味覚の差よりも大きいのか?
あっち側の、魔族・ドラゴン・半魚人のような人・エルフのような人の間の味覚の差よりも大きいのか?
319: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 06:54:53.28 ID:QXl7tmSk0
カツ丼!カツ丼回はよう!!
326: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:13:23.82 ID:se2dxhdfa
328: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:15:37.92 ID:JD9u4DPC0
俺も売上丸ごと渡したのが、すげぇ気になった。
研究のためとは言っているが・・・
原作既読の人フォロー頼む。
研究のためとは言っているが・・・
原作既読の人フォロー頼む。
331: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:23:15.23 ID:KT91R6xq0
>>328
単に市場で買う様な食材だけでなく異国からの貿易品や冒険者が倒した魔物の食材とか入ってるから
龍の肉やリザードマンの尾、獅子王の爪、ラミアやマーメイドのウロコなんかが入って・・居るかもしれん
単に市場で買う様な食材だけでなく異国からの貿易品や冒険者が倒した魔物の食材とか入ってるから
龍の肉やリザードマンの尾、獅子王の爪、ラミアやマーメイドのウロコなんかが入って・・居るかもしれん
343: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:43:32.74 ID:4sF4H8cVK
売り上げ全額と引き換えって聞いても孫は不思議とも思ってなかったし異世界でも貴重なものだとはわかるが
一体何なんだろう
一体何なんだろう

344: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:47:33.07 ID:KT91R6xq0
こっちだと基本流通してない覚醒剤の原料やファンタジー世界だからある神酒とか叫ぶマンドラゴラとかだったら逆にあの売り上げ分じゃ赤字になったりしそうだから店主と商会はお互い様みたいな感じじゃないの
353: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 07:57:50.08 ID:KT91R6xq0
あんまりえげつない商売だと赤が飛んで行きそうだから許容範囲なんじゃないかな
ってか、向こうの貨幣何十年分どうしてんだ?換金するにもマークされて無理だろ。に対する理由付けだからあんまり考え過ぎると楽しめなくなりそうな気も。
それより来週予告の全裸水浴びシーンで気持ちを落ち着けようぜ。
ってか、向こうの貨幣何十年分どうしてんだ?換金するにもマークされて無理だろ。に対する理由付けだからあんまり考え過ぎると楽しめなくなりそうな気も。
それより来週予告の全裸水浴びシーンで気持ちを落ち着けようぜ。

355: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:02:07.12 ID:/fg6LWSw0
きれいごと言ってたけど、他人の店から盗んだ技術で
富と名声を得たって言うなら
食材くらいタダで差し上げますというのが筋じゃないかねえ
店主が多くを要求してこないということと
それにつけこんで応分の対価を支払わないということは
またべつの話じゃないか
富と名声を得たって言うなら
食材くらいタダで差し上げますというのが筋じゃないかねえ
店主が多くを要求してこないということと
それにつけこんで応分の対価を支払わないということは
またべつの話じゃないか
360: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:11:02.81 ID:1kq7LZQI0
ネコ屋に不利益な事すると赤竜が制裁にくるわ どこでもドアは開かないわで
従って 彼はいい商人です
従って 彼はいい商人です

362: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:12:11.64 ID:KT91R6xq0
店主が「お客さん、今月の上納遅れてませんかねぇ。ウチから盗んだレシピで儲けてんだからキッカリ上納は払って貰わないと。そうゆう不義理な商会だと商隊がドラゴンやリザードマンに襲われたりするかもしれませんぜ」
とかだったら嫌じゃね?
とかだったら嫌じゃね?
431: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 09:45:54.92 ID:8JBXLqMiK
売り上げ全部ボッシュートされるから初見さん無料にしてたのかな
438: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 09:57:57.97 ID:SMAUTAiAp
>>431
そもそもどこからともなく現れる不思議な扉の先が飯屋って分かって入る初見の客って紹介でもない限り相当少ないはずだろうし、そうなると持ち合わせも少なかったりする
その上店主は飯食わせるのが趣味みたいなもんだからツケにするからとりあえず食ってけってスタンスだし
そもそもどこからともなく現れる不思議な扉の先が飯屋って分かって入る初見の客って紹介でもない限り相当少ないはずだろうし、そうなると持ち合わせも少なかったりする
その上店主は飯食わせるのが趣味みたいなもんだからツケにするからとりあえず食ってけってスタンスだし

434: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 09:53:00.98 ID:dXiQayJx0
異世界の金品も現代社会に持ち込めなさそうだな。食材交換は呈のいいロンダリングか
439: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 09:58:54.16 ID:01pq0V5c0
>>434
色々とヤバイ物をさんざん試した結果、最終的に食材に落ち着いたんだろうな
色々とヤバイ物をさんざん試した結果、最終的に食材に落ち着いたんだろうな
436: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 09:53:37.32 ID:R4aloIfM0
これからチョコレートパフェ食べるときはアーデルハイドが元気になった事を思い出して食べるわ。


443: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 10:28:36.12 ID:qtyIl54I0
すっげー面白いな
一話で湧いたのはアンチか業者くさかったなネタバレしまくってたし
一話で湧いたのはアンチか業者くさかったなネタバレしまくってたし
465: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 11:33:03.17 ID:lFFVxjDS0
やっぱり食べ物系は映像がつくと映えるアニメ向きの作品だな
357: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:04:50.12 ID:TWJcAYda0
分かっていてやっているのなら芸が細かいなって思うのが、アーデルハイドの台詞。
チョコレートではなく『チョコレイト』って言ってる。
Web版の最新話でも取り上げられているけど、アーデルハイドの癖、訛りなんだよね。
チョコレートではなく『チョコレイト』って言ってる。
Web版の最新話でも取り上げられているけど、アーデルハイドの癖、訛りなんだよね。


371: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:18:56.66 ID:jBEsvaFzM
>>357
実親が山間部の田舎育ちなのかもしれない、アーデルハイドだけに。
実親が山間部の田舎育ちなのかもしれない、アーデルハイドだけに。
534: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 14:10:05.73 ID:aHjJkFfm0
上田麗奈はこういう話にぴったりだな
いいわ
いいわ
388: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:28:44.61 ID:mmOBABiI0
文明は中世レベルですがトマトもチョコレートもあります
別にいいんじゃないの?所詮ファンタジーなんだし突っ込むだけ空しい
別にいいんじゃないの?所詮ファンタジーなんだし突っ込むだけ空しい

476: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 12:10:22.70 ID:aecbCAp/0
異世界のパスタ屋がソースを真似て大成功って物語だけどさ
トマトを異世界ではまだ広められてないってどういうことなの?
こっちの世界のパスタはトマトと合わせてから大流行がはじまって、
それまでは農民の簡易的な食べ物って扱いだったんだけど・・・
バジルソースやカルボナーラだけじゃレパートリー色々と無理ない?
トマトを異世界ではまだ広められてないってどういうことなの?
こっちの世界のパスタはトマトと合わせてから大流行がはじまって、
それまでは農民の簡易的な食べ物って扱いだったんだけど・・・
バジルソースやカルボナーラだけじゃレパートリー色々と無理ない?
479: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 12:21:34.82 ID:8u74swI40
>>476
OPの歌詞にもあるでしょ「私の普通、君にはとんでもサプライズ」
こっちの世界では一般的な組み合わせでも向こうの世界では超革新的
そのお客さん達の反応が異世界食堂の醍醐味なのですw
OPの歌詞にもあるでしょ「私の普通、君にはとんでもサプライズ」
こっちの世界では一般的な組み合わせでも向こうの世界では超革新的
そのお客さん達の反応が異世界食堂の醍醐味なのですw
412: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:54:48.76 ID:h4dTXK2bd
アレッタちゃんひざ枕してあげたら角が太ももに刺さって出血多量で死にそう

461: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 11:15:18.34 ID:+bU10JIT0
>>412
アレッタちゃんに膝枕してもらえばいいんじゃないか?
アレッタちゃんに膝枕してもらえばいいんじゃないか?
414: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 08:56:59.44 ID:LYKzNL8s0
足りない...足りないよアレッタの出番が...
一話並みの出番はいつよ
一話並みの出番はいつよ
470: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 11:54:56.68 ID:IAB05Pc70
今期覇権候補だわ
やっぱテーマが決まってる作品は面白い
なんだかわからない異世界モノは激しくどうでもいいからな
やっぱテーマが決まってる作品は面白い
なんだかわからない異世界モノは激しくどうでもいいからな
473: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 12:00:43.27 ID:Ynw6F/cAM
食べ物が美味しそうに描けているのがいいな。何か食べたくなる
それにしても、週一回あんだけポコポコドア空いて旨い食事出してたらすぐに満席になりそうだけどなあ
それにしても、週一回あんだけポコポコドア空いて旨い食事出してたらすぐに満席になりそうだけどなあ

489: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 12:37:58.90 ID:QVZS/dBa0
マルメットが妙に四角いのは笑うところ?
491: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 12:43:06.44 ID:+bU10JIT0
丸め+トマト=マルメット
なのに……四角い!
ってことか
なのに……四角い!
ってことか

512: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 13:27:28.17 ID:xR9ZqguW0
性的表現がない綺麗な飯アニメだな
これは人にも勧められる
これは人にも勧められる
626: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 18:24:02.12 ID:a/1CTk2Fa
商人も姫様もこういうほっこりするエピソードいいね
644: ポンポコ名無しさん 2017/07/18(火) 19:07:10.72 ID:ohg3UmnU0
今回もよかった
薬上げるのかと思ったらそこまでですぎない
安心して見れる
薬上げるのかと思ったらそこまでですぎない
安心して見れる
引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1500293653/

前回も今回も心の少し暖かい部分を拾うような
美味しい料理を食して思い出を増やすような話でしたね。
商人親子のこれからに向けてという感じも
お姫様の過去と今が繋がっていると確かめる話も程よく宜しい。
店主さんが異世界客から得た収益について。
売上の全部を渡してしまって割に合わないという声もありますが
私的には、異世界から得たお金を異世界の物品と交換してもらえるなら
それはそれで色々と便利で楽しいのではないかしら?と思ってみたり。
ファンタジックな意味で。
あと此方側で何かしら道をつけると考えた場合、僅かなら兎も角
一定量の謎金貨・銀貨を一定間隔で換金すると
かなり面倒な事が起こりそうですしね。現実的な意味で。
どちらにしても店主さんが決めたこと
それが良いと思い決めたのならそれが良いことだと感じます。
しかしチョコパフェ食べたい欲求が凄いことに……。
ミートソースは作るでも買ってくるでも難しくないけれど
ちゃんとしたパフェは中々安くないし易くないですからね。
用事で京都に行った時に“いいお値段”のパフェを頂きましたが
あれをまた食したいものだわ~としみじみ。
して、次回はオムライス?大好きですオムライス!
1話に登場したトカゲさん当番回なのも面白そうで期待。
![]() | 「異世界食堂」Blu-ray 1皿 2017-09-22 詳しく見る |
「異世界食堂」Blu-ray 1皿
「異世界食堂」Blu-ray 2皿
「異世界食堂」Blu-ray 3皿
「異世界食堂」Blu-ray 4皿
「異世界食堂」Blu-ray 5皿
「異世界食堂」Blu-ray 6皿
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (28)
味について色々と叩いていた人はどうやって反論するのかね?
収益は?!→趣味なので関係ない。つーか換金出来ない金銀銅に青銅の硬貨の処理とか困る
相手の世界の味覚は?!→その為に現地の食材を仕入れて何を食ってどう感じているかチェックして調整してる
パスタ親父は腹黒いぞ?!→そうだとしても元々俺の考案した料理じゃないし俺の世界での収益に関係はないし向こうメインで店を開いてないのでやっぱり関係ない。へえ?俺の出したパスタがそんなに人気なら俺の腕も大したもんだ。
これで終わるしな
これに気が回らない人が多いね
味だけを頼りにレシピを紐解くとか並大抵の努力ではないよな
旨い食べ物への執念だよ
アレッタちゃんは原作じゃあ1巻ラストの方まで出てこないから出番がなかなかないのはしょうがない、でもこれから増えるよ
あとアイスコーヒーが砂漠の国を大きく・・・
当時の店主のじいちゃんが異世界の万能薬エリクサーを入手して全快させたってエピソードがあるよ
もうチョッといいアイデア思いつかなかったのかなと、対価的な話でね
異世界に店を出す土曜日は丸一日14,5時間くらい営業してるんだよ
固定客はかなり多いし、その中でも店閉めた後に寸胴丸ごとのビーフシチューを持ってく竜もいるしさ
月一でリュックにいっぱいの食材だけでなんて、材料費+シェフの労働賃金と釣り合うとはとても思えない
趣味だからってのも解らなくはないけども、それでもあまりにもその対価の釣り合わなさが酷すぎると思うんだよね
金銭目的に考えたらわりにあわんしょ
店主がそういうタイプじゃないから成り立ってるだけだろうしな
それに客に食材を持ってきてくれといえば普通に多種多様なのが集まりもするだろうしな
換金に関してはスレでも言われてるし管理人さんも言ってるしコメでも言われてるけど
この世界の描写を異世界並にしないで換金してる設定だと黒に近いグレーにしかならんからこういう形がベストだわな
グルメもので金の臭い振りまいても軸がブレるだけだし食材と交換とか向こうの物と交換の方が良い
研究用ってことはこれまでに渡したことのない新しい食材を毎回用意してるんだろうし、輸送や保存の手段が限られてる世界なんだから。
これが袋一杯全部じゃがいもとかなら割に合わないってのもわかるけど。
ちゃんと売り上げと釣り合うものを渡している模様。
トマトの代用品になる野菜を発見する。
安定供給できるように自前で栽培する。
パクリなんてちっちゃい仕事じゃねえよ。
幸い近所の怪しげな古物商が引き受けてくれるので、売り上げを日本円に換金できる
ねこやは平日は日本人相手に営業の人気店、更に所有ビルのテナントから使用料も入るので
土曜の趣味営業を実質無収入で行ったとしても、問題のない収入源がある
出所不明の硬貨を日本で換金する手間より、異世界人と物品交換した方が店主にとっても有意義
特に日本では入手不可能の魔法薬といった品は、売り上げと比べるまでもない価値がある
パスタ商人は店主がどう思っていようがその実態を知った者にとっては不快なやつだ。
特に名声を得ている部分。孫も尊敬してたじいさんの真実を知ってちょっと引いてた。
こういう客もいて異世界でのこの店のやり方を表した回だったのだと理解。
ただ店主よ、異世界の金が要らないのならウェイトレスの時給を上げてやってくれ、彼女は得がたい人材だ。
原作だと途中で銀12枚になるよ。
あの親父はマトモな方だよ
自分達の世界の作物でミートソースを再現したんだから。
あれ否定するなら日本の多くの食べ物も否定する事になる。カレーライス、ナポリタン数多の食べ物は他国の猿真似で生まれたんだからな。
「古いが物が多く入るのが取り柄の荷物袋」
に入れて運んでいるんだから
文章の通りなら、あんな少量じゃないだろ
最近流行りのホモランドセル並のザックを想像してたよ
あと原作じゃチョコは知らないんじゃなかったか
ただ現代品質では無いだけで。
ところで「貧民殺し」て、「結核」だろう?と書籍版初見で思ったが、意外とそう思ってない人多そうだね。
(多分)異世界の食材も使ってるんだろうけど売上の割に
仕入れが多くなりそうな所だな、マルサが来るー
多分、異世界の分も売上に含んで申告してるんだろうなぁ(過大申告には国税庁は何も言わないww)
アニメ版は調理道具をちゃんと取材して欲しいかな、ビーフシチュー(小っさい)・カツ丼(作りにくいだろ)・パスタ(お湯の無駄)の調理道具はあんなんじゃねぇよ(業務用は)
因みに最近気付いたのは日本食パスタはアルデンテでなくオーバーボイルにした方が美味い、ナポリタン・たらこ・明太子…
煮込んで一皿ごとに仕上げは小鍋っていうのが普通だから描写に問題はない
てか「パスタの調理器具」って言ってるあたり何かで拾った情報なんだろうけど
スパゲティ専門店などと洋食屋では当然使う調理器具も違う
もっと言えば「パスタの調理器具」なんて物が洋食屋に有っても満足に使えない
それに合わせてキッチン整えないと駄目だからな、そしてそれは洋食屋のやる事じゃない
妄想と知ったかに合わせて取材とか無理ゲー過ぎる、こういう痛い原作厨がアニメにケチつけてるんだからスタッフも大変だな
上田麗奈さんの声が能登麻美子さんに聞こえて「ダメだなあ」とも感じました。
>普通に業務用の寸胴はアレぐらいのサイズである煮込んで一皿ごとに仕上げ
鍋っていうのが普通だから描写に問題はない
その寸胴が小さいと思うんですよ私は。大まかに図ったところでは(赤の女王の身長を180cmとして)持ち替えしの鍋の大きさは直径35*深さ35で約34L、ビーフシチュー一皿0.3L(後入れの具を除く)として、百皿ギリギリ、金貨二枚で二百皿(先代からの契約で一鍋金貨二枚だが、ビーフチューは一皿銀貨一枚、さらに原作でビーフシチューは最低百皿分は仕込まないとネコヤの味に成らない、と書いてある。個人的には馬鹿正直な店主が金貨二枚貰って百皿分しか渡さないというのは納得がいかん)
>てか「パスタの調理器具」って言ってるあたり何かで拾った情報なんだろうけど
>スパゲティ専門店などと洋食屋では当然使う調理器具も違う
これがよく解らなくて・・
>maruzen-kitchen.co.jp/product/search/noodle.htm
あなたのおしゃるのは↑こういうのですよね?私の言いたかったの↓は
>tp://blog.livedoor.jp/nakaoalumi/tag/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%BF
こっちで。いきつけの和・洋・中なんでもあり4人掛5卓カウンター10脚の食堂で使ってるんですよ(まぁラーメン・パスタ・そばでゆで系なんでもあり・・・)
ぶっちゃけ大きさ/重さ/金の含有量で価値が違うからね
ドラゴンの女王さまが支払っているのは古金貨で大きさも金の含有量も現行と違うのかもしれない
ねこやの扉は一か国(経済圏)だけで繋がっているとは限らない
へたしたら時間軸や多重次元で幾つもの異世界と繋がっているのかもしれない
あの商人からしたら異国の貨幣も交じっていて、貴金属としてのどんぶり勘定なのかもしれない
本当に原作読んでるのかな?
ビーフシチューは金貨一枚分です。
ただ、赤の女王のわがままで金貨二枚になっているだけです。
それなら金貨二枚分と言うかもしれませんが、赤の女王の性格からいって倍の量を渡すと普通に金貨四枚置いていくだけだけで堂々巡りになるだけです。
コメントする