銀の騎操士、異世界に舞い降りる
◎放送局
AT-X 7月2日より毎週日曜 21:00~
TOKYO MX 7月2日より毎週日曜 22:30~
KBS京都 7月2日より毎週日曜 23:00~
サンテレビ 7月2日より毎週日曜 24:30~
BS11 7月4日より毎週火曜 24:00~
◎関連サイト
アニメ公式:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime
◎放送局
AT-X 7月2日より毎週日曜 21:00~
TOKYO MX 7月2日より毎週日曜 22:30~
KBS京都 7月2日より毎週日曜 23:00~
サンテレビ 7月2日より毎週日曜 24:30~
BS11 7月4日より毎週火曜 24:00~
◎関連サイト
アニメ公式:http://knights-magic.com/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/naitsuma_anime
2: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:38:54.76 ID:W4hM39NL0
【スタッフ】
原作:天酒之瓢
原作イラスト:黒銀
監督:山本裕介
シリーズ構成:横手美智子
脚本:横手美智子、木村暢
キャラクターデザイン:桂憲一郎
総作画監督:桂憲一郎、福永智子、山田裕子
エフェクト作画監督:梅田貴嗣
シルエットナイトデザイン:黒銀
メカニックデザイン:天神裕貴
コンセプトデザイン:宮武一貴、岸田隆宏
プロップデザイン:入江篤
美術監督:益田健太
美術設定:藤井一志
色彩設計:藤木由香里
2Dデザイン:荒木宏文
CGディレクター:井野元英二
3DCG:オレンジ
撮影監督:佐藤洋
編集:内田恵
音響監督:明田川仁
音楽:甲田雅人
アニメーション制作:エイトビット
製作:ナイツ&マジック製作委員会
原作:天酒之瓢
原作イラスト:黒銀
監督:山本裕介
シリーズ構成:横手美智子
脚本:横手美智子、木村暢
キャラクターデザイン:桂憲一郎
総作画監督:桂憲一郎、福永智子、山田裕子
エフェクト作画監督:梅田貴嗣
シルエットナイトデザイン:黒銀
メカニックデザイン:天神裕貴
コンセプトデザイン:宮武一貴、岸田隆宏
プロップデザイン:入江篤
美術監督:益田健太
美術設定:藤井一志
色彩設計:藤木由香里
2Dデザイン:荒木宏文
CGディレクター:井野元英二
3DCG:オレンジ
撮影監督:佐藤洋
編集:内田恵
音響監督:明田川仁
音楽:甲田雅人
アニメーション制作:エイトビット
製作:ナイツ&マジック製作委員会
3: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:40:13.33 ID:W4hM39NL0
【キャスト】
エルネスティ・エチェバルリア:高橋李依
アデルトルート・オルター:大橋彩香
アーキッド・オルター:菅原慎介
エドガー・C・ブランシュ:内匠靖明
ディートリヒ・クーニッツ:興津和幸
ヘルヴィ・オーバーリ:伊藤静
バトソン・テルモネン:藤原夏海
ダーヴィド・ヘプケン:伊丸岡篤
ラウリ・エチェバルリア:池田勝
マティアス・エチェバルリア:天神英貴
セレスティナ・エチェバルリア:大原さやか
ステファニア・セラーティ:千本木彩花
倉田翼:阪口大助
オープニングテーマ「Hello!My World!!」fhána
エンディングテーマ「ユー&アイ」大橋彩香
エルネスティ・エチェバルリア:高橋李依
アデルトルート・オルター:大橋彩香
アーキッド・オルター:菅原慎介
エドガー・C・ブランシュ:内匠靖明
ディートリヒ・クーニッツ:興津和幸
ヘルヴィ・オーバーリ:伊藤静
バトソン・テルモネン:藤原夏海
ダーヴィド・ヘプケン:伊丸岡篤
ラウリ・エチェバルリア:池田勝
マティアス・エチェバルリア:天神英貴
セレスティナ・エチェバルリア:大原さやか
ステファニア・セラーティ:千本木彩花
倉田翼:阪口大助
オープニングテーマ「Hello!My World!!」fhána
エンディングテーマ「ユー&アイ」大橋彩香
4: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:43:38.11 ID:OE+E+BW40
ところで
倉田翼:阪口大助
ってこれから出番ある?
倉田翼:阪口大助
ってこれから出番ある?
5: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:44:02.56 ID:W4hM39NL0
出てくるの夢ぐらいかな、もう

7: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:59:27.52 ID:BtA6kdfD0
わりとおもしろかった
初見だけど問題なかった
初見だけど問題なかった
10: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 03:26:38.92 ID:3FULJZ6dr
>>8
原作組だけど不満無いよ
はよ戦闘と開発見せてくれ
それ以外はただの味付けだから今回みたいに超圧縮可
原作組だけど不満無いよ
はよ戦闘と開発見せてくれ
それ以外はただの味付けだから今回みたいに超圧縮可
244: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:25:16.80 ID:xYLYx05p0
生徒会長よりも幼なじみちゃんの方が好みです
でもエル君ちゃんが一番かわいいです
でもエル君ちゃんが一番かわいいです

247: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:25:48.79 ID:6X0ygNMF0
1話見たけどこれってどういう世界観なんだロボの軍事力がありながら中世っぽい感じだけどその辺は突っ込んだらあかんか
270: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:30:56.75 ID:ELw45i1A0
>>247
中世というよりは西部開拓時代のほうが近かったりする。
主人公の生まれた国は魔獣の生息領域と接していてロボットは人間の生存権を守るための戦闘力になってる。
小型の魔獣相手なら学園長のように生身でも倒せるがある程度のサイズになると人間の手には負えなくなるので。
中世というよりは西部開拓時代のほうが近かったりする。
主人公の生まれた国は魔獣の生息領域と接していてロボットは人間の生存権を守るための戦闘力になってる。
小型の魔獣相手なら学園長のように生身でも倒せるがある程度のサイズになると人間の手には負えなくなるので。

248: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:25:56.84 ID://uML+rs0
かなり飛ばしてるがアニメとしてはこのぐらいのテンポの方がいいと思うな。
原作読んでなくてもわからない内容じゃないし。
原作読んでなくてもわからない内容じゃないし。

250: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:26:16.41 ID:eNFhJ0lY0
AT-Xにて視聴のアニメ組
・・・ここまでひねりのない「異世界転生モノ」なのか
1話は正直引き込まれる要素皆無だったけど
ここから盛り上がるのかな?
可愛い女の子でも出ないと俺は無理そうだ
・・・ここまでひねりのない「異世界転生モノ」なのか
1話は正直引き込まれる要素皆無だったけど
ここから盛り上がるのかな?
可愛い女の子でも出ないと俺は無理そうだ
255: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:27:34.17 ID:gbkCvPPb0
>>250
何言ってんだよ・・・
ヒロインのアデルちゃんめちゃくちゃ可愛いじゃないか!!
何言ってんだよ・・・
ヒロインのアデルちゃんめちゃくちゃ可愛いじゃないか!!

251: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:26:17.84 ID:GFE6jUYt0
幼女戦記でオーラバトラーか
258: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:27:42.96 ID:FN6XKN3g0
展開早いと思ったけどロボ出すためにこんなに早めた感じなのかな原作知らんけど
336: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:35:21.24 ID:qK+j8jd+a
幼女戦記かこれ?
338: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:37:02.02 ID:XkGdZlpy0
異世界転生・転移モノは導入が似てるだけでその後どっち方向にも転がるので割と違う感じ

350: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:51:04.05 ID:eKw6inF40
いい歳した男が首傾げたりしてショタを可愛らしく演じてるのがなんか気持ち悪い
転生元が女の子だった方が良いよな
転生元が女の子だった方が良いよな
357: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:56:24.23 ID:NGv8Zdue0
363: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:57:42.61 ID:icykDLjr0
チート異世界転生のロボと魔法ものかあ
好きな物ぶっこんだって感じだなw
好きな物ぶっこんだって感じだなw

368: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:58:49.92 ID:87OTbVZDp
おっさんが転生するくだりいる?
413: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:03:30.87 ID:p8K5ViPK0
>>368
おっさんの転生前の知識とかをロボ作ったり動かすのに生かすからしゃーない
おっさんの転生前の知識とかをロボ作ったり動かすのに生かすからしゃーない

379: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:00:08.36 ID:k74evbP/0
異世界物にロボットって時点で設定に無理がある。もし表現するならアニオリだけでも第三者入れたほうが引き立つよ
異世界は異世界で通常ではありえないことが起こっていて当たり前。そこにロボットが出てきてさぁ制圧がはじたるぞだったらわかる。両方あるって一方的ないじめかなって
異世界は異世界で通常ではありえないことが起こっていて当たり前。そこにロボットが出てきてさぁ制圧がはじたるぞだったらわかる。両方あるって一方的ないじめかなって
407: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:03:01.58 ID:IR+lXVbD0
>>379
ダンバインとかも見てて思うんだけど、ロボット作れるような技術があるのに
何で交通とかの他の方面に活かさないんだろうってのは思うな
ダンバインとかも見てて思うんだけど、ロボット作れるような技術があるのに
何で交通とかの他の方面に活かさないんだろうってのは思うな
444: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:08:11.47 ID:9jqeu1zHa
>>407
ブレイクブレイドだと魔力で動く他の工業製品とかあったな。
ただし化石燃料がない世界だから精錬技術とかは存在しない。
ブレイクブレイドだと魔力で動く他の工業製品とかあったな。
ただし化石燃料がない世界だから精錬技術とかは存在しない。
454: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:10:22.73 ID:IR+lXVbD0
>>444
ブレイクブレイドは鉄が無い世界だったっけか
あれは色々と変わった設定で面白かったと思う
ブレイクブレイドは鉄が無い世界だったっけか
あれは色々と変わった設定で面白かったと思う
457: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:10:40.19 ID:MGgJ8fYj0
>>444
まぁブレイクブレイドみたいな話だが
あれはガチ戦争もので、こっちは局地的な冒険ものだろうし
まぁブレイクブレイドみたいな話だが
あれはガチ戦争もので、こっちは局地的な冒険ものだろうし
382: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:00:34.52 ID:IR+lXVbD0
ロボットのデザインはわりと好き
あとはどういうお話になるかだな
あとはどういうお話になるかだな

397: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:01:41.76 ID:3X65SlcJ0
つかみは良かったと思う。駆け足ぎみだったが、おそらくテンポ遅いなぁとか
文句言いそうだから、1話はこれで良かったかな。
文句言いそうだから、1話はこれで良かったかな。
400: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:02:21.98 ID:yPaP1zDL0
占い好きの陸上部の女の子がワープしてくるのまだすか
412: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:03:29.53 ID:DpctZ43da
>>400
君を~君を~あーいしてーる
君を~君を~あーいしてーる
402: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:02:30.14 ID:9jqeu1zHa
メッチャ軽いノリの今風のダンバイン。
主人公はショウとショットを足して割ってめぐみんでコーティングした感じ?
主人公はショウとショットを足して割ってめぐみんでコーティングした感じ?

411: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:03:20.33 ID:lfoWX3Gh0
なろう原作なのに主人公が捻くれた元ニートとかじゃなくて
真面目で可愛いとか奇跡かよ
真面目で可愛いとか奇跡かよ
472: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:14:15.39 ID:RDQhUpJQK
>>411
なろうの異世界転生では
現代そのまんまの肉体で出現するパターンじゃなくて
赤ん坊からの転生の場合はたいてい女顔の美少年になるテンプレ
だいたい幼い頃から意識して魔力を高める自主訓練して
スタートダッシュを図る
なろうの異世界転生では
現代そのまんまの肉体で出現するパターンじゃなくて
赤ん坊からの転生の場合はたいてい女顔の美少年になるテンプレ
だいたい幼い頃から意識して魔力を高める自主訓練して
スタートダッシュを図る

279: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:38:55.82 ID:zdLyCh1n0
ドワーフに髭が生えてないな

284: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 21:43:38.88 ID:ELw45i1A0
>>279
バトソンあの時点で小学生だからだよw
親父さんは生えてたろ。
バトソンあの時点で小学生だからだよw
親父さんは生えてたろ。
612: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:48:18.46 ID:xvA+volj0
>>284
web版だと子供でもドワーフは髭面だった筈
まぁ髭面にすると年齢わかりづらくなるしな
web版だと子供でもドワーフは髭面だった筈
まぁ髭面にすると年齢わかりづらくなるしな

319: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:21:32.68 ID:SKnnPytc0
つかそんな原作のことよりアニメ一話のダイジェストっぷりが酷すぎる
そこらの総集編でもこれより解りやすいぞ
そこらの総集編でもこれより解りやすいぞ
326: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:24:19.90 ID:YGOJ+PYca
>>319
1クールで5巻までやらないといけないから
これくらいでいかないと間に合わないんだよ
1クールで5巻までやらないといけないから
これくらいでいかないと間に合わないんだよ
331: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:26:40.52 ID:SKnnPytc0
>>326
五巻までやるのか……
そりゃあ双子のクズ兄貴なんか存在末梢されるわな
五巻までやるのか……
そりゃあ双子のクズ兄貴なんか存在末梢されるわな
334: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:30:56.51 ID:Vff4v/e00
320: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:22:30.78 ID:XkGdZlpy0
あー、オーラロード開かねぇかなぁ
419: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:05:08.44 ID:RDQhUpJQK
トラック転生! トラック転生じゃないか!
なろうだとトラックに轢かれたら転生するのが当たり前だからな
そして異世界転生で前世の記憶持ちは必ず貴族に産まれる
なろうだとトラックに轢かれたら転生するのが当たり前だからな
そして異世界転生で前世の記憶持ちは必ず貴族に産まれる

430: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:06:20.31 ID:N0Lp+91WF
>>419
トラックは思ったw
このすばだとトラクターだかで、幼女戦記は電車だったけど
トラックは思ったw
このすばだとトラクターだかで、幼女戦記は電車だったけど
483: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:17:03.93 ID:RDQhUpJQK
>>430
このすばのトラクターはなろうで定番のトラック転生を捻ったパロディ
トラックじゃなくトラクターに轢かれるギャグ
このすばのトラクターはなろうで定番のトラック転生を捻ったパロディ
トラックじゃなくトラクターに轢かれるギャグ
421: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:05:18.75 ID:7nOzeD3X0
異世界ロボットものと言えば魔装機神とダンバインだろ
これと一緒にされるとファンがブチ切れるだろうけど。
これと一緒にされるとファンがブチ切れるだろうけど。
425: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:05:52.12 ID:g0IZEDUT0
原作組だけどすごくいいと思うよ。
なんだかんだで見せ場、読み所はシルエッットナイトのバトルと開発シーンなので、
巻けるところは巻いてバトルはある程度しっかり見せてくれたんんで満足。
なんだかんだで見せ場、読み所はシルエッットナイトのバトルと開発シーンなので、
巻けるところは巻いてバトルはある程度しっかり見せてくれたんんで満足。


427: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:06:04.76 ID:l+HgS8yt0
ダンバイン、エスカフローネ、リューナイト、グランゾード、レイアース
この辺連想されてたな
この辺連想されてたな
442: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:08:04.51 ID:DpctZ43da
>>427
FSSもだな
FSSもだな
429: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:06:16.62 ID:/aB+8onI0
すごい勢いでストーリーが進んでった感
後半はもはや転生云々忘れてた
後半はもはや転生云々忘れてた
439: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:08:00.22 ID:N0Lp+91WF
>>429
実際のところ、転生である必要性は、主人公にロジックに強い、現代技術等を知っている、ロボット好きという属性を付与するだけだから、さして問題ではないんだよね
実際のところ、転生である必要性は、主人公にロジックに強い、現代技術等を知っている、ロボット好きという属性を付与するだけだから、さして問題ではないんだよね

440: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:08:02.90 ID:arA5dwM9K
とりあえずオッサンパートはロボットとプログラムって単語しか異世界に輸入出来てないんで無くても問題ないな
452: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:09:59.88 ID:N0Lp+91WF
>>440
あとは銃剣という概念やな。その他現代知識やアイデアが使われることは多々ありそう
あとは銃剣という概念やな。その他現代知識やアイデアが使われることは多々ありそう
493: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:18:54.62 ID:QbGV9wdz0
主人公が無駄に美形なのがユイ陛下を思い出すぜ
548: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:33:17.82 ID:5TLOy9LP0
魔法と剣はしょぼい世界観なのか

553: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:33:36.62 ID:Bf+8JuiW0
ヒーロー文庫になる前の小説家になろうでは、
心の中で大阪弁主人公だった
心の中で大阪弁主人公だった
570: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:39:13.90 ID:39fVipaV0
知識豊富で饒舌で子供っぽくないガキはラノベものじゃよくあるから
慣れてきているけどやっぱり違和感で引っ掛かるし、
何よりこの主人公はちょっと知識ひけらかしに見える聞こえるのがちょっとだけ障った
転生前の知識だけでなくオタな性質を受け継いだって感じでええの?
慣れてきているけどやっぱり違和感で引っ掛かるし、
何よりこの主人公はちょっと知識ひけらかしに見える聞こえるのがちょっとだけ障った
転生前の知識だけでなくオタな性質を受け継いだって感じでええの?
576: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:41:10.89 ID:BAMmAVk9a
>>570
もっと単純だよ
ただの(少しいきすぎた)ロボオタク
もっと単純だよ
ただの(少しいきすぎた)ロボオタク

585: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:42:00.71 ID:trcrRzIXp
>>570
オタクっていうよりは、言い方は悪いけどロボキチっていう方が正しい
ストーリーが進むにつれてそういう要素は感じなくなるよ、多分
オタクっていうよりは、言い方は悪いけどロボキチっていう方が正しい
ストーリーが進むにつれてそういう要素は感じなくなるよ、多分
622: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:50:40.21 ID:L3u39R2f0
原作未読だが個人的には結構嫌いじゃないので視聴継続
でもやっぱりダイジェスト状態だったのかww
でもやっぱりダイジェスト状態だったのかww
640: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:57:06.37 ID:B2+I0pD80
>>634
入学前の話や初等部の話にはロボなんて出てこないからな
ロボ物としてそれはどうなんだって事になるし
入学前の話や初等部の話にはロボなんて出てこないからな
ロボ物としてそれはどうなんだって事になるし
633: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 23:54:55.29 ID:TR+F/b9k0
異世界転生、魔法、ロボット、ショタ、若干の俺TUEEEEという事で視聴継続。
656: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:01:58.51 ID:Wibl2OA10
あのさー…大人の知識があるまま転生したらさ
女の子に悪戯するだろ…普通…
女の子に悪戯するだろ…普通…

660: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:04:10.18 ID:PRjb0CAg0
>>656
主人公は普通じゃないから
主人公は普通じゃないから
664: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:05:42.35 ID:QYdT+HB70
>>656
ダイジェストだからあんまり伝わらないけど、
この主人公、有る意味サイコな異常者だから仕方ない
ロボ>(超えられない壁)>友人>(興味もない)>その他
ダイジェストだからあんまり伝わらないけど、
この主人公、有る意味サイコな異常者だから仕方ない
ロボ>(超えられない壁)>友人>(興味もない)>その他
665: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:05:49.42 ID:umASDrkCa
>>656
女の子より本物のロボットを見れる触れる乗れるんだからエル君にはそっちのが大事だったんだよ
女の子より本物のロボットを見れる触れる乗れるんだからエル君にはそっちのが大事だったんだよ

671: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:07:20.38 ID:EBxsrKaMa
>>656
ヒロインが夜にベッドの中に忍び込んで来ても何らそっち方面の感情を出さない男だぞ
ヒロインが夜にベッドの中に忍び込んで来ても何らそっち方面の感情を出さない男だぞ
863: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:43:07.45 ID:wQJp8Xx80
なるほど…つまりあのロボットの整備を覗いてたのは主人公的に女湯を覗いてるのと同じ位の感覚だったのか

676: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:08:36.06 ID:MCBmuXNga
17歳になるまで可愛い幼なじみの女の子とベッドを同じにしても特に何も起こらないからな……

678: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:08:51.97 ID:7dLnqR5C0
素材は良い、実際予告ではメッチャ期待してたし
ただ、いくらなんでも助走急ぎすぎだろとwいや、見せ場に間に合わせるにはしょうがないんだろうけど…
国名・組織名・学園名・個人名・武器名、人間関係・親友の出自って…頭入って来ねぇよぉ!
親友の名前すら覚えてないというか、「何かそういうの」ってフワッとした覚え方しかしてないよぉ
ただ、いくらなんでも助走急ぎすぎだろとwいや、見せ場に間に合わせるにはしょうがないんだろうけど…
国名・組織名・学園名・個人名・武器名、人間関係・親友の出自って…頭入って来ねぇよぉ!
親友の名前すら覚えてないというか、「何かそういうの」ってフワッとした覚え方しかしてないよぉ
681: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:09:28.23 ID:umASDrkCa
>>678
俺が悪いわけじゃないがなんかすまん
俺が悪いわけじゃないがなんかすまん
692: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:12:37.66 ID:MCBmuXNga
>>678
原作は
幻晶騎士のルビがシルエットナイト
のように漢字に英語風のルビがつく用語が大量に出てくるんで
このスピードだと致し方なしですね……
地名と人名以外のカタカナ用語はみんなこんな感じですわ
原作は
幻晶騎士のルビがシルエットナイト
のように漢字に英語風のルビがつく用語が大量に出てくるんで
このスピードだと致し方なしですね……
地名と人名以外のカタカナ用語はみんなこんな感じですわ

839: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:32:12.90 ID:41uDweos0
この主人公って知識をひけらかしまくったり、自信過剰だったり、死生観が狂ったりしてるみたいだけど、変に思われないのかな
他のアニメだったら変な奴として扱われるようなキャラクターなのに、普通に尊敬されている感じなのは、とても違和感を感じるわ
もっと、いじめられていたり、周囲から距離を取られてるようなキャラクじゃない?
他のアニメだったら変な奴として扱われるようなキャラクターなのに、普通に尊敬されている感じなのは、とても違和感を感じるわ
もっと、いじめられていたり、周囲から距離を取られてるようなキャラクじゃない?
844: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:34:11.86 ID:MocR09Xja
>>839
慣れてる奴ら以外からは狂人扱いだよ
慣れてる奴ら以外からは狂人扱いだよ

858: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:39:38.13 ID:41uDweos0
>>844
サンクス
やはり、そうなのか
狂人なのに、トントン拍子で上手くいくのはやはりなろう小説だからかな
個人的には、周囲の嫉妬かわないように立ち回ろうとするとか、懸命な動きが見たかった。
なんせ大の大人が転生してるんだから、大人の振る舞いぐらいものだろうし
サンクス
やはり、そうなのか
狂人なのに、トントン拍子で上手くいくのはやはりなろう小説だからかな
個人的には、周囲の嫉妬かわないように立ち回ろうとするとか、懸命な動きが見たかった。
なんせ大の大人が転生してるんだから、大人の振る舞いぐらいものだろうし
861: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:40:50.31 ID:G/68Q7cy0
>>858
ちゃんと交渉するところとかあるぞ。
ただそれがメインの作品じゃねーからそこでうだうだやられても困るけどな。
ちゃんと交渉するところとかあるぞ。
ただそれがメインの作品じゃねーからそこでうだうだやられても困るけどな。
793: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:03:18.91 ID:wQJp8Xx80
主人公って本当に女の子の裸よりロボットの裸見るほうが興奮する方なんですか?
799: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:04:21.56 ID:MCBmuXNga
>>793
有り体にいえば
YES
有り体にいえば
YES
807: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:07:36.49 ID:EBxsrKaMa
>>793
重要度が
ロボのパーツ>>>>ヒロイン
くらいの扱いだぞ、この作品
重要度が
ロボのパーツ>>>>ヒロイン
くらいの扱いだぞ、この作品
812: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:09:28.17 ID:ZyNrRxc5r
双子の女の子が、ナレーションで生涯の「友」レッテルされてたのはある意味可哀想だった。

891: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 01:51:56.39 ID:UXrKDbdna
946: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:33:25.91 ID:jvhcsb/7
敵はKAIJYUな感じ
ロボ同士の戦いじゃないのは残念だ
ロボ同士の戦いじゃないのは残念だ
968: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 02:47:49.81 ID:0Da9wnXIa
>>946
ロボ同士もあるから安心してええよ
ロボ同士もあるから安心してええよ
769: ポンポコ名無しさん 2017/07/03(月) 00:43:57.89 ID:FJKcCwVa0
今録画を見た、テンポちょっと速すぎる気がするけど結構いい感じ
メカもまあまあ格好いいしコックピットを鞍と呼ぶセンス結構好き
メカもまあまあ格好いいしコックピットを鞍と呼ぶセンス結構好き
303: ポンポコ名無しさん 2017/07/02(日) 22:05:40.38 ID:oPKzOvIy0
これはエル君が一番可愛いってやつか
引用元 http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1499017066/
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (24)
内在させたおっさんの設定が整合性なく
ただひたすら気持ち悪い。
住んでるアパートの一室が積みプラモで埋まってるロボオタクで超有能なプログラマー。
魔法はプログラミングと似ている所があるから魔法が得意になって、ロボが好きだからシルエットナイトに乗りたくて、でも身長が足らない、じゃあ作りましょうか!
ちゃんと一話観たの?
適当に気持ち悪い気持ち悪いって言ってない?
おじさんとしてのリアルさを全く感じないってことだろ。
おじさんと美少年のいいとこ取り感は全く整合性感じなかったぞ
転生設定が意味あるにしろ、違和感が勝ってるって話で。
1じゃないけど適当じゃなく気持ち悪い
ただ転生というギミックの使用や元おじさんとかに対するマイルール的な必要事項や過当な要求水準はよく分からん
普段他の設定にも同じくらい厳しい目で見てるのかね
あと幼馴染とかもドン引きしてること多くなかったか?
ご都合主義、テンポ、ガバガバ、などと共に頭悪い奴が批判するためだけに使う馬鹿な言葉の代表格だな
そりゃ、なろう系とか異世界転生に食いつきそうな層を考えたらそりゃ…ねぇ?
ここ最近マトモなロボ物も出てないからそっち界隈から来た人は設定厨多そうだし…
転生前から良い意味で子供心を忘れてない感じだったから振る舞いは特に気にならなかったな
仕方がないのかどうなのか
ほんらいのなろう転生もバカにされちゃうんだよねえ
あれ見た瞬間に視聴継続決定
ロボ設定資料とか特典で付くといいな
コメットルシ…いや、何でもない
問題はそこで何を描くかが重用なのに意図的なのか背景だけで決めつけ酷評パターンが多すぎる。
個人的にはロボデザインも好みだし、あえてピカピカにしないでウェザリングかけたような塗りも良かった。
かなりの駆け足だったらしいが原作未読でも意味不明な所は無かったし、何より初等中等での勉学を長々やられても困るので特に不満は無いかな?
>15
やめてさしあげろw
ロボット制作の話になると結構細かい部品の説明とかするからね
しかし原作(web版)、小説、漫画、アニメで全部微妙にデザイン違うというね
大まかな特徴は踏襲されているのだけれど
それと、阪口大助さんがVガンダムの主役をされていて、シルエットナイトのコクピットの操縦桿がVガンダムそっくりなんだけど…
文庫版イラストのデザインが酷すぎた(デザインそのものとしてとしてではなく、挿絵としてのデザインの話)のが一番の問題なんだよな。
ロボづくりものなのに、文中の描写ガン無視したデザイン描き散らして、マンガやアニメでは制作中とか絶対に描かなきゃならないから、イラスト元に原作の描写に近付ける努力してるという。
途中で反省したのか、後発の機体は多少似せるようにはなったんだけど、それ以前のデザインは特徴は一応入れました程度で、そもそもの基本構造からして矛盾してるから……。
これオバロやログホラと掲載同時期だから、映像化されてるなろう系じゃ古参なんだけどねぇw
アニメになったのでこれより古いなろう系はさすおに位か?
個人的には、なろうで見れる武者甲冑の異形感タップリのスタイルの方が好みだなぁ
行動が子供っぽくない大人は子供のころの記憶がないはずって思いこんでる奴がいるのか。
実際転生なんて設定すぐ忘れるほど本編が濃いし、作画も凄まじいし、展開も魅力的で面白い
まぁ完全カットすると原作厨がうるさいから仕方ないんだろうけどさ…
ぶっちゃけ序盤カットして普通の天才系でも何も問題なくやっていける内容だよねこれ
コメントする