うわそういうことかよwwww尺ないって思ってたがTrueは別でやるのか
133: ポンポコ名無しさん 2017/03/29(水) 23:54:25.69 ID:HaOUXYPP0
2期おめ
135: ポンポコ名無しさん 2017/03/29(水) 23:54:42.30 ID:/CVDI8G30
まさかの2期w
137: ポンポコ名無しさん 2017/03/29(水) 23:55:35.90 ID:8nOnD7kC0
え、劇場版じゃないの…?すっ飛ばしすぎだし
142: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:00:04.08 ID:JQAa3/Vx0
おっけいさんがおっけいさんって呼ばれてる理由がやっとわかったわ

んでおっけいさんもちょっとかわいいかも…と思い始めたら茶番展開でポカーンの2期?決定でさらにポカーン
まぁ有村さん可愛かったしそれなりに楽しめたよ

んでおっけいさんもちょっとかわいいかも…と思い始めたら茶番展開でポカーンの2期?決定でさらにポカーン
まぁ有村さん可愛かったしそれなりに楽しめたよ
145: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:00:37.08 ID:c/NDZfFc0
おっけいさんがようやくメインヒロインらしい事してると喜んだのも束の間
親父を真犯人に仕立て上げたり、おっけいさん離脱の事まで全部おっけいさんの計画通りで
そのおっけいさんも主人公の願望通りだったりそうじゃなかったり・・・
親父を真犯人に仕立て上げたり、おっけいさん離脱の事まで全部おっけいさんの計画通りで
そのおっけいさんも主人公の願望通りだったりそうじゃなかったり・・・
149: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:02:43.94 ID:wzljB1od0
結局妹を殺したのはあの二人なのか?

151: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:03:01.50 ID:t4hfJ7WH0
映画なら映画で見に行くぞ
152: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:05:05.89 ID:crsiKtLZ0
昨今なら映画って線も十分あり得るな
OVAとかは告知すんの見たこと無いな
OVAとかは告知すんの見たこと無いな
153: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:05:32.93 ID:jjWWV3f3a
続編やるならしっかりtrueやってくれよ
154: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:07:25.90 ID:xEeET00W0
160: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:15:44.05 ID:JQAa3/Vx0
カオスヘッドをアニメで見ただけの新規だが有村さんと来栖さんと結衣ちゃんのために見続けたよ
お目当ての3分の2は途中離脱したよ…
お目当ての3分の2は途中離脱したよ…
163: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:18:00.05 ID:t4hfJ7WH0
おまえらがどうこう言おうが俺は嬉しいぞ

164: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:23:43.91 ID:VXlmFVC70
>>163
おっけい
おっけい
165: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:25:51.79 ID:0/+QXPW60
俺だって嬉しいよ?
でももっとやりようあったと思っちゃうんだよ
でももっとやりようあったと思っちゃうんだよ
168: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:36:12.16 ID:9Rd6T+BW0
OVAか?
176: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:56:57.98 ID:EBj0fXYl0
アニメ最終話見た後でもゲーム楽しめる?
180: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 01:00:08.23 ID:0/+QXPW60
>>176
Trueの核心をまるで描写してないから今が原作やる最後のチャンス
アニメやった部分もゲームだと心理描写しっかりしてるから楽しめると思うよ
Trueの核心をまるで描写してないから今が原作やる最後のチャンス
アニメやった部分もゲームだと心理描写しっかりしてるから楽しめると思うよ

179: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 00:59:47.14 ID:dY/Lzv0p0
ゲームを先にやったほうがよかったな
サイレントスカいってアイツが出てくる方だよな?
じゃないと最後のほうの画面見てたカットが意味不明だし
サイレントスカいってアイツが出てくる方だよな?
じゃないと最後のほうの画面見てたカットが意味不明だし
183: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 01:11:16.47 ID:lwuT7YWR0
ほとんど既プレイ組へのサービスみたいな状況だからな
187: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 01:18:20.84 ID:X8hRj/yyd
センリが屋上で、セリカがニュージェネの再来事件を起こした動機を知った意味ってありましたか?
235: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:12:01.40 ID:HKhxeUHxK
>>187
そうだ!お前がやったんだ! …俺がやらせたんだ…
って言わせるためだろ
そうだ!お前がやったんだ! …俺がやらせたんだ…
って言わせるためだろ

196: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 01:30:38.89 ID:X80t3Orb0
お漏らしは中の人も褒めてたしね
194: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 01:25:25.42 ID:0/+QXPW60
あれだけの内容を1クールで辛うじてと言えどまとめてたのは好印象だったんだよ
199: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 01:48:19.45 ID:2pyP7cKh0
良かった・・・シュタゲで言うところの紅莉栖を助けてシュタインズゲートを目指すエピソードが
無理矢理後半15分に圧縮されなくて・・・
無理矢理後半15分に圧縮されなくて・・・
203: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:00:33.55 ID:bLasYm1la
silent skyだけアニメ化するとしてもせいぜい3話くらいだよね
1時間枠でクールの繫ぎに入れてくる感じかな
それともゲームにも無かった部分を世莉架視点で裏側から物語追っかけるとかだったら嬉しいけど
1時間枠でクールの繫ぎに入れてくる感じかな
それともゲームにも無かった部分を世莉架視点で裏側から物語追っかけるとかだったら嬉しいけど

208: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:04:26.57 ID:jCTScrRu0
幼馴染大勝利やったねセリカちゃん!!
おっけい三連・・・これがおっけいさんと言われる所以かー
おっけい三連・・・これがおっけいさんと言われる所以かー
225: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:08:47.33 ID:HKhxeUHxK
回想シーンの中だけ二人とも別人のように
情弱おっけい情弱おっけい情弱情弱おっけいけい言いまくってた
いきなり情弱言ってるシーンのみ切り出して過去回想始めたのは
最後の「俺は…情弱だ」言わせたかったからなのか
情弱おっけい情弱おっけい情弱情弱おっけいけい言いまくってた
いきなり情弱言ってるシーンのみ切り出して過去回想始めたのは
最後の「俺は…情弱だ」言わせたかったからなのか
229: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:09:32.32 ID:iClTksLC0
silent skyは2期?劇場版?OVA?ゲーム?
422: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 05:33:47.37 ID:BgYamnHx0
ここから先は原作プレイ済じゃないとついていきにくい気もするし、テレビで放映するより良かった気がしないでもない
OVAにしろ映画にしろ、いとうかなこの新曲出るんならそれだけで十分楽しみですよ?
OVAにしろ映画にしろ、いとうかなこの新曲出るんならそれだけで十分楽しみですよ?

231: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:10:02.05 ID:A+sFPh9va
あのう!う!しか言ってない眼鏡ちゃんの活躍ある?
239: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:12:46.93 ID:I9ro70p60
久野里って免許持ってんのかよ
243: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:15:39.02 ID:c/NDZfFc0
カオヘはタク&セナ&こずぴぃの3人が野呂瀬の所に乗り込んでディソード振り回して
戦ったり最終回でも全ヒロインにそれぞれスポット充てられたからそこは良かったのに
カオチャは雛絵と終盤の世莉架だけしかヒロインしてなかった・・・というより空気過ぎ
乃々≠泉理は途中までヒロインしてたけどフェードアウト早かったし、うきと澪は名前すら思い出せないほど居たの?レベルだぞ
戦ったり最終回でも全ヒロインにそれぞれスポット充てられたからそこは良かったのに
カオチャは雛絵と終盤の世莉架だけしかヒロインしてなかった・・・というより空気過ぎ
乃々≠泉理は途中までヒロインしてたけどフェードアウト早かったし、うきと澪は名前すら思い出せないほど居たの?レベルだぞ
275: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:33:29.10 ID:/r62yA1R0
>>243
久野里さんは最初からヒロインでもなんでもないだろ、いい加減にしろ!
久野里さんは最初からヒロインでもなんでもないだろ、いい加減にしろ!

246: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:17:47.53 ID:cL+7O1x50
探偵に解決させるために事件と犯人を用意したけれど、
それ自体実は探偵が望んだことだったんだってことに
探偵本人が気付いてしまって全部おじゃん、って理解で合ってんのかな。
ただ、親父が何をどこまで知っていて、一体何に失敗したのかがいまいち分からん。
それ自体実は探偵が望んだことだったんだってことに
探偵本人が気付いてしまって全部おじゃん、って理解で合ってんのかな。
ただ、親父が何をどこまで知っていて、一体何に失敗したのかがいまいち分からん。
256: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:21:49.69 ID:baRcygeJ0
Aパート丸々まったく意味が分からなかったんだが
309: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:57:35.97 ID:m4+z8rZg0
>>256
佐久間が主人公に思考誘導をかけている状況を打破したい
→現実世界と全く同じ状況を強く妄想し、更に主人公が突然動き出す妄想攻撃を相手に送り込むことで
思考誘導が解けてしまったと相手に錯覚させることで思考誘導を解除させてる

※アニメで見てもそこは分かりようがない?
佐久間が主人公に思考誘導をかけている状況を打破したい
→現実世界と全く同じ状況を強く妄想し、更に主人公が突然動き出す妄想攻撃を相手に送り込むことで
思考誘導が解けてしまったと相手に錯覚させることで思考誘導を解除させてる

※アニメで見てもそこは分かりようがない?
267: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:29:52.11 ID:zXAzkPWQ0
すまん
全く内容が頭に入ってこなくて
自分が理解力ないのは認めるんだが
最後お互い泣いてがよくわからんし
ピンク髪は死んでたフリだったん?
なぜ死んでった奴らは洗脳状態で死んでったん?
あっちの世界こっちの世界??
自分の願いで大量殺人起きたってのは何となくわかるんだが
どうか簡単に解説くれないか、、、
全く内容が頭に入ってこなくて
自分が理解力ないのは認めるんだが
最後お互い泣いてがよくわからんし
ピンク髪は死んでたフリだったん?
なぜ死んでった奴らは洗脳状態で死んでったん?
あっちの世界こっちの世界??
自分の願いで大量殺人起きたってのは何となくわかるんだが
どうか簡単に解説くれないか、、、
309: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:57:35.97 ID:m4+z8rZg0
>>267
あっち-こっち→サイコパスとそれ以外の人間という境界線の比喩
※アニメで見てもそこは分かりようがない
あっち-こっち→サイコパスとそれ以外の人間という境界線の比喩
※アニメで見てもそこは分かりようがない

358: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:27:33.86 ID:baRcygeJ0
>>309
説明ありがと
目覚めてから親父倒すまでのやりとりもワケワカランだったのは俺の理解力のなさだろうな
Bパートは結構楽しめたのだが
説明ありがと
目覚めてから親父倒すまでのやりとりもワケワカランだったのは俺の理解力のなさだろうな
Bパートは結構楽しめたのだが
279: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:36:53.14 ID:LAF98o1L0
タクルとセリカが互いのことを想って泣いてるのを見るより意識が安定して絶望してる伊藤が偶然ノノとエンカウントしてしまった時のこと考える方が悲しくなる
234: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:11:19.87 ID:Tni9YfQ3a
アニメしか見てないからまあよくわからんかったが、シュタゲのクリスみたいにおっけいも他人になったのね

292: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:46:04.45 ID:Pgy73bXh0
途中からバトルアニメっぽくなったの残念だったけど最終回面白かった
主人公が自分のやりたい事を与えてくれと願ってしまったからセリカは生まれ連続殺人をした
殺人犯はセリカ、事件を作ってしまったのはタクルという感じでいいかな?
主人公が自分のやりたい事を与えてくれと願ってしまったからセリカは生まれ連続殺人をした
殺人犯はセリカ、事件を作ってしまったのはタクルという感じでいいかな?
303: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:53:15.70 ID:MwTt5APg0
>>292
やりたいことを与えてくれって願っただけでこの仕打ちとか、主人公は罪なんか被んないでもっとキレていいよな
願ったことが人を殺したいとかならまだしも
やりたいことを与えてくれって願っただけでこの仕打ちとか、主人公は罪なんか被んないでもっとキレていいよな
願ったことが人を殺したいとかならまだしも
330: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:09:44.43 ID:Pgy73bXh0
345: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:19:50.16 ID:MwTt5APg0
>>330
思うことだけなら自由だと思うし、それが現実になったからって絶対罪悪感なんて湧かないし、罪を被ろうなんて思わないよ普通は
ぽろっとあいつうぜーなって言ったことが誰かに聞かれて、誰かが俺の為にその人を殺したところで、俺のせいだなんて思わない
そこが感情移入できないな
思うことだけなら自由だと思うし、それが現実になったからって絶対罪悪感なんて湧かないし、罪を被ろうなんて思わないよ普通は
ぽろっとあいつうぜーなって言ったことが誰かに聞かれて、誰かが俺の為にその人を殺したところで、俺のせいだなんて思わない
そこが感情移入できないな
352: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:23:37.81 ID:/qN+NXFI0
>>345
誰かに聞かれたじゃなくて明確に自分が作った子だからなぁ
しかも元は純粋に慕ってくれる幼なじみだったのに結果歪んだ
誰かに聞かれたじゃなくて明確に自分が作った子だからなぁ
しかも元は純粋に慕ってくれる幼なじみだったのに結果歪んだ

360: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:28:07.41 ID:MwTt5APg0
>>352
純粋に慕ってくれる幼馴染(妄想の存在)
実在する人物の人格を変えてしまったならわかるけど
親の気持ちでヒロインを見てたと考えても、親ならむしろ間違ったことをした子供に償わせるのが正解だと思うし
純粋に慕ってくれる幼馴染(妄想の存在)
実在する人物の人格を変えてしまったならわかるけど
親の気持ちでヒロインを見てたと考えても、親ならむしろ間違ったことをした子供に償わせるのが正解だと思うし
369: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:34:02.09 ID:/qN+NXFI0
>>360
普通に生まれて育ったんじゃなくて、改造した、洗脳した、プログラミングしたって感じだからなぁ
実在する人よりも本当の意味での子供よりも自分の責任は大きいと思う
普通に生まれて育ったんじゃなくて、改造した、洗脳した、プログラミングしたって感じだからなぁ
実在する人よりも本当の意味での子供よりも自分の責任は大きいと思う
299: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:52:26.08 ID:cL+7O1x50
これ、主人公と赤い子と親父以外は壮大なとばっちりを食らっただけよね……

304: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:53:45.15 ID:X80t3Orb0
>>299
伊藤だけは全く無関係の完全とばっちり
もはやタクルと友達になったのが運の尽き
伊藤だけは全く無関係の完全とばっちり
もはやタクルと友達になったのが運の尽き
311: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 02:58:15.32 ID:FzjV3V7y0
子供の頃の願いでここまで追い詰められるなんて
嫌な因果だ
嫌な因果だ

320: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:02:37.05 ID:ZI5iQJ1+0
アニメ組だけど雰囲気でなんとなく楽しめたぞ
まぁカオヘのアニメも未プレイで見て楽しんでたくらいの変わり者だが・・
まぁカオヘのアニメも未プレイで見て楽しんでたくらいの変わり者だが・・
339: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:15:40.10 ID:o0m1/cYud
無意識にマッチポンプヒーローになろうとしたけどサポート役が暴走して無茶苦茶になったってことですか?
344: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 03:19:32.27 ID:WQw1sSkiM
まあワンクールにしては上手くやったほう
でもその前提が無理があったけど
でもその前提が無理があったけど

423: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 05:51:35.04 ID:HI+pQgPla
セリカ視点ならわりと感情移入できた。
430: ポンポコ名無しさん 2017/03/30(木) 06:47:14.43 ID:BgYamnHx0
拓留の「やりたいことを与えて叶えさせてよ」って望みを反映して、憧れのカオへ主人公が巻き込まれたニュージェネの再来を解決させようとした尾上
人間をリアルブートする潜在能力の高い拓留に精神的負荷を与えて(ギガロマは精神的負荷が覚醒のキーであることが多い)実験楽しみたかった佐久間
無自覚に尾上を生み出し、面白半分で事件に首突っ込みたがる性格の拓留が悪いかどうかは人によるかな
人間をリアルブートする潜在能力の高い拓留に精神的負荷を与えて(ギガロマは精神的負荷が覚醒のキーであることが多い)実験楽しみたかった佐久間
無自覚に尾上を生み出し、面白半分で事件に首突っ込みたがる性格の拓留が悪いかどうかは人によるかな
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1490498284/
![]() | CHAOS;CHILD 第1巻限定版 [Blu-ray] 松岡禎丞, 上坂すみれ, ブリドカットセーラ恵美, 三森すずこ, 水瀬いのり, 2017-03-24 詳しく見る |
![]() | CHAOS;CHILD らぶchu☆chu!! PlayStation Vita 2017-03-30 詳しく見る |
![]() | CHAOS;CHILD - PS Vita PlayStation Vita 詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (4)
やっぱり説明不足で分かりづらいし、尺をたっぷり使って丁寧に描写しないと妄想を使った戦闘は分かりづらいよね。情強情弱は最後に一気にやるんじゃなくて、本来はオカリンの中二病みたいちょくちょく挟んでいたからこそ意味があったんだけどな。そうじゃないと中二病を否定するオカリンみたいにタクルが情弱だと認めるシーンが生きてこない。その上でトゥルーで中二病に戻るオカリンとタクルの違いが、この作品をシュタゲとはベクトルが違う対極の作品と言わしめてるのに。
ここまでで大筋のネタバレはアニメでやったけど、詳細やカットされた部分が気になる人は是非原作をプレイして欲しい。
この最終回で原作の半分程度しか真実が明らかになってないからやるなら今。
やる順番は
原作、原作補完小説、LCC、トゥルー後日談小説(原作ゲーム版トゥルー後)とプレイ、読むのをおすすめする。
連載中で未完だけど、久野里が主人公のスピンオフ漫画は原作ライターが関わっているから面白い。
アニメ最終回後から始まり、久野里が過去を回想する本編の前日談。
紅莉栖やダルも出てきてガッツリ関わるからシュタゲ好きにもおすすめする。
華月とか空気じゃねえか
ソースは原作
コメントする