西暦1600年 天下分け目の大戦、関ヶ原の戦い――
薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、
死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。
降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある
廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、『紫』を問いただす間もなく
石扉の向こう側へと送り込まれてしまう。
――そこはオルテと呼ばれる国家が支配する世界、
人間とデミ・ヒューマンと呼ばれる「人ならざる」ものが暮らす異世界だった。
◆ONAIR
TOKYO MX 10月7日(金)23:00~
AbemaTV 10月7日(金)23:00~
とちぎテレビ 10月7日(金)23:30~
KBS京都 10月7日(金)25:00~
南日本放送 10月7日(金)25:30~
岐阜放送 10月10日(月)25:00~
◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/DriftersAnime
薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、
死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。
降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある
廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、『紫』を問いただす間もなく
石扉の向こう側へと送り込まれてしまう。
――そこはオルテと呼ばれる国家が支配する世界、
人間とデミ・ヒューマンと呼ばれる「人ならざる」ものが暮らす異世界だった。
◆ONAIR
TOKYO MX 10月7日(金)23:00~
AbemaTV 10月7日(金)23:00~
とちぎテレビ 10月7日(金)23:30~
KBS京都 10月7日(金)25:00~
南日本放送 10月7日(金)25:30~
岐阜放送 10月10日(月)25:00~
◆関連サイト
アニメ公式サイト:http://www.nbcuni.co.jp/rondorobe/anime/drifters/
アニメ公式Twitter:https://twitter.com/DriftersAnime
2: ポンポコ名無しさん 2016/10/03(月) 11:44:37.23 ID:18Ktv6zz
◆STAFF
原作:平野耕太
監督:鈴木健一
シリーズ構成:倉田英之
脚本:倉田英之、黒田洋介
キャラクターデザイン・総作画監督:中森良治
設定考証:白土晴一
筆字デザイン:雪駄
美術監督:舘藤健一
CGプロデューサー:田中臥竜
CGディレクター:高江智久
色彩設定:のぼりはるこ
色彩設定補佐:長澤諒司
編集:廣瀬清志
音楽:石井妥師、松尾早人
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:HOODS DRIFTERS STUDIO
◆CAST
島津豊久:中村悠一 織田信長:内田直哉
ジャンヌ・ダルク:皆川純子 那須与一:斎賀みつき
菅野直:鈴木達央 ハンニバル:青山 穣
スキピオ:家中 宏 ブッチ・キャシディ:小野大輔
サンダンス・キッド:高木 渉 安倍晴明:櫻井孝宏
オルミーヌ:古城門志帆 カフェト:西田雅一
黒王:楠 大典 ジルドレ:乃村健次
アナスタシア・ニコラエヴァ・ロマノヴァ:北西純子
ラスプーチン:田中正彦 土方歳三:安元洋貴
源九郎判官義経:石田 彰 紫:宮本 充
EASY:伊藤かな恵 シャラ:間島淳司
マルク:続木友子 マーシャ:石塚さより
原作:平野耕太
監督:鈴木健一
シリーズ構成:倉田英之
脚本:倉田英之、黒田洋介
キャラクターデザイン・総作画監督:中森良治
設定考証:白土晴一
筆字デザイン:雪駄
美術監督:舘藤健一
CGプロデューサー:田中臥竜
CGディレクター:高江智久
色彩設定:のぼりはるこ
色彩設定補佐:長澤諒司
編集:廣瀬清志
音楽:石井妥師、松尾早人
音響監督:鶴岡陽太
アニメーション制作:HOODS DRIFTERS STUDIO
◆CAST
島津豊久:中村悠一 織田信長:内田直哉
ジャンヌ・ダルク:皆川純子 那須与一:斎賀みつき
菅野直:鈴木達央 ハンニバル:青山 穣
スキピオ:家中 宏 ブッチ・キャシディ:小野大輔
サンダンス・キッド:高木 渉 安倍晴明:櫻井孝宏
オルミーヌ:古城門志帆 カフェト:西田雅一
黒王:楠 大典 ジルドレ:乃村健次
アナスタシア・ニコラエヴァ・ロマノヴァ:北西純子
ラスプーチン:田中正彦 土方歳三:安元洋貴
源九郎判官義経:石田 彰 紫:宮本 充
EASY:伊藤かな恵 シャラ:間島淳司
マルク:続木友子 マーシャ:石塚さより
25: ポンポコ名無しさん 2016/10/03(月) 22:47:34.09 ID:qlNyZ/t/
絶対別の方のドリフ的書き込みあるよなw
26: ポンポコ名無しさん 2016/10/03(月) 23:11:39.41 ID:YhBUpvAz
志村けん出ないのかよ
とかか……さすがに古いわw
とかか……さすがに古いわw
28: ポンポコ名無しさん 2016/10/04(火) 00:28:49.62 ID:3GcVAjrk
楽しみにしてた人多いだろうにBSやニコ生ないのはキツイな
202: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:25:34.02 ID:EiTXZ3Rr
かなり出来いいな

231: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:29:35.08 ID:WxN3EqEc
おお面白かったわ
クオリティすごいね
クオリティすごいね
203: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:26:02.78 ID:KRnDH1yy
205: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:26:31.14 ID:CC+a6xky
今期一番だわ
207: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:26:42.34 ID:pGWvy1Ha
首とんで血がドバーっとか胴体二つに切れたり
残酷表現が規制かかってないのが驚いた
残酷表現が規制かかってないのが驚いた


211: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:27:54.28 ID:FNYeta8k
豊久、面構えも動きも良し。
ギャグパートもしっかりヒラコー絵で良しw
この調子で行ってほしいわ
ギャグパートもしっかりヒラコー絵で良しw
この調子で行ってほしいわ
213: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:28:00.42 ID:F7Y3wVFF
これは視聴継続決定
最終話まで楽しめ候
最終話まで楽しめ候

221: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:28:44.19 ID:g8rK3BgI
首を置いてけー
235: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:01.86 ID:FNYeta8k
>>221
一回目から妖怪首おいてけだもんねw
一回目から妖怪首おいてけだもんねw
223: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:28:56.04 ID:F7Y3wVFF
結構グロくてワロタw
224: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:29:00.12 ID:hyyPnmsH
字幕でオルテ語推奨w
227: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:29:19.61 ID:kN1HqFdm
237: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:19.40 ID:lmpTl5qn
>>227
大都会やわ
大都会やわ
241: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:26.62 ID:wfmQm5qX
>>227
大都会です(*´ω`*)
大都会です(*´ω`*)
255: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:31:29.22 ID:liqruFtN
>>227
ほぼ無人の荒地
ほぼ無人の荒地
260: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:32:00.46 ID:Kh4N0TkL
>>227
ほぼ外国てw
ほぼ外国てw
269: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:32:29.35 ID:X+Ss0E4F
>>227
無い・・・・無いんだ・・・
無い・・・・無いんだ・・・
264: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:32:14.12 ID:KJnLowi8
>>227
道民涙目
蝦夷地ですらない
道民涙目
蝦夷地ですらない
292: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:33:56.45 ID:DZiQER/m
>>227
分け方ワロタ
分け方ワロタ
361: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:42:24.56 ID:Cf0t3+uA
>>227
人外魔鏡やわ
俺がモテないのは人外だったからか
人外魔鏡やわ
俺がモテないのは人外だったからか
368: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:43:24.95 ID:YGig+wYf
>>227
大都会(日本海側)
大都会(日本海側)
228: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:29:24.68 ID:oWnS5dJp
良き良き
丁寧な作りだな
丁寧な作りだな

216: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:28:18.77 ID:FWJAjdc0
再現度高ぇwww
230: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:29:32.18 ID:pGWvy1Ha
信長の声は予想と違ったけどこれはこれで悪くないな
234: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:01.13 ID:zYSshafu
最初の走ってる作画すごかったな
236: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:04.05 ID:AzQG2IKT
放送時間早いからグロ規制祭りかと思ってたら結構普通に放送しててびっくりしたわ

245: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:46.50 ID:6KMteWE2
最初の一話を原作4話までに抑えたのは正解だな
てっきり突撃まで一話でやると思ってた
てっきり突撃まで一話でやると思ってた
262: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:32:06.55 ID:CiK3Cp1S
>>245
まぁ原作は早すぎるくらい展開が進んでいくしなぁ
並の漫画なら一巻までの内容で三巻使ってもおかしくない
まぁ原作は早すぎるくらい展開が進んでいくしなぁ
並の漫画なら一巻までの内容で三巻使ってもおかしくない
246: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:30:47.76 ID:liqruFtN
270: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:32:32.23 ID:1d34kL/I
>>246
金柑頭ってあだ名がついてた
ハゲ頭
金柑頭ってあだ名がついてた
ハゲ頭
250: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:31:09.12 ID:rDS4IFvP
メインキャラ3人だけどどれも名前を知らないんだがもっと知名度の高いやつとかいなかったの?
マイナー武将を出せれても正直ねえ
マイナー武将を出せれても正直ねえ
273: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:32:40.88 ID:MKMK/Gxv
>>250
信長知らないのは流石に……
信長知らないのは流石に……

282: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:33:19.43 ID:7kZCa1/H
>>250
メインキャラ3人のうち2人はもの凄く有名なんだが。
メインキャラ3人のうち2人はもの凄く有名なんだが。
297: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:34:31.29 ID:hls7dMI7
>>250
信長よりメジャーな戦国武将って思いつかんわw
信長よりメジャーな戦国武将って思いつかんわw
307: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:35:41.18 ID:wrSqXBOs
>>250
サツマイモを知らないのは仕方ないけど
あとの2人は超有名人だろw
サツマイモを知らないのは仕方ないけど
あとの2人は超有名人だろw

251: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:31:11.75 ID:Kh4N0TkL
作画とんでもないけど最後までもつだろうかwこのクオリティなら多少延期しても待てるけどさ
ギャグパートは最初この作品にいるのか?と思ったけど良い味出てて良かった
ギャグパートは最初この作品にいるのか?と思ったけど良い味出てて良かった
287: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:33:39.01 ID:oP+zMgUp
これ笑った
平野耕太@hiranokohta
適当にその場のノリで滅茶苦茶な字で書いたオルテ語を
2016/10/07 23:14:59
ラテン語ベースの架空言語にちゃんと直すアニメスタッフの皆さんには
土下座した頭が地殻を突き抜けるほどのごめんなさいしか言えない
303: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:35:20.08 ID:liqruFtN
>>287
適当に書いてたんかい!
適当に書いてたんかい!
299: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:34:52.65 ID:F7Y3wVFF
>>287
わざわざ言語を作ったスタッフは凄い
デタラメでもいいのに
わざわざ言語を作ったスタッフは凄い
デタラメでもいいのに



315: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:36:51.24 ID:aRFRwSzL
>>287
白土さんのインタでもオルテ語作るの大変だったって言ってるねw
白土さんのインタでもオルテ語作るの大変だったって言ってるねw
293: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:34:01.29 ID:pGWvy1Ha
島津って史実でもバーサーカーの家柄だったの?
317: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:37:13.71 ID:MKMK/Gxv
>>293
豊久の実の親父(おやっど)は超人レベルだったとか
豊久の実の親父(おやっど)は超人レベルだったとか
319: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:37:17.27 ID:+OYPb7k4
原作は全然知らないで見たけど結構ノリが良いな
話は判らないけど継続して見てみよう
>>293
しまんづやからな
話は判らないけど継続して見てみよう
>>293
しまんづやからな
321: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:37:25.44 ID:nc67eZPa
355: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:41:43.79 ID:62/8j0Xx
>>293
木崎原の戦いで300で3000に勝つ
泗川の戦いで7000で4万に勝つ
関ヶ原の戦いで敵の真ん中を突っ切って退却
これ全部やったのが1話序盤で主人公残して逃げていってた島津義弘
木崎原の戦いで300で3000に勝つ
泗川の戦いで7000で4万に勝つ
関ヶ原の戦いで敵の真ん中を突っ切って退却
これ全部やったのが1話序盤で主人公残して逃げていってた島津義弘
365: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:43:16.11 ID:mKECunCc
>>355
なにそれすごい
なにそれすごい
298: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:34:32.53 ID:gtEssNah
すごいよかったよおおおおおおおおおおおおお

306: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:35:34.82 ID:YXk6x6oX
作画凄いね
まんまヒラコー絵が動いてた
まんまヒラコー絵が動いてた
314: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:36:33.19 ID:F7Y3wVFF
>>306
ギャグシーンの絵もヒラコー絵がヌルヌル動いてて満足。
ギャグシーンの絵もヒラコー絵がヌルヌル動いてて満足。






320: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:37:22.24 ID:NbIN9jXR
原作が続く限りアニメは作るよ宣言と取った
335: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:38:47.00 ID:y+9WH1Zs
>>320
製作陣は時間かかっても全部アニメ化するつもりだと思うな
製作陣は時間かかっても全部アニメ化するつもりだと思うな
362: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:42:48.18 ID:kTNLrv8x
滅茶苦茶面白かった 原作も買ってくるわ

322: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:37:26.95 ID:pGWvy1Ha
副音声のオルテ語って与一のところはカタコト風になってた?
341: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:39:35.20 ID:FlGEklxJ
>>322
ややカタコト風
ややカタコト風
342: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:39:38.49 ID:7kZCa1/H
>>322
副音声で与一パートだけ片言っぽい日本語だったよ。
副音声で与一パートだけ片言っぽい日本語だったよ。


327: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:37:42.40 ID:XDT6vDWd
メインキャラ3人の知名度予想は
95%
70%
10%ってとこかな
95%
70%
10%ってとこかな
398: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:49:59.21 ID:NV/pIkXE
信長も与一も知ってるけど島津豊久は知らなかったわ
こんなに強いのに知名度ないの
こんなに強いのに知名度ないの

404: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:51:41.52 ID:AHUxJ/Zf
>>398
島津が大河にでもなればなぁ
島津が大河にでもなればなぁ
455: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:59:55.18 ID:4QkH4iqS
>>404
島津は大河にするにはちょっと難しい材料が複数あるのよ
4兄弟主役にすると秀吉に屈して終わりになるし
忠恒主役にすると外道過ぎて色々とクレームが来るし
朝鮮での大暴れを描くとうるさいとこが黙ってないだろうし
島津は大河にするにはちょっと難しい材料が複数あるのよ
4兄弟主役にすると秀吉に屈して終わりになるし
忠恒主役にすると外道過ぎて色々とクレームが来るし
朝鮮での大暴れを描くとうるさいとこが黙ってないだろうし
425: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:55:15.56 ID:Kh4N0TkL
>>398
島津義弘のが有名かもねぇ
というか散々CM見たのに今日の放送見るまで豊久じゃなく義弘だと思い込んでた俺
島津義弘のが有名かもねぇ
というか散々CM見たのに今日の放送見るまで豊久じゃなく義弘だと思い込んでた俺

334: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:38:32.89 ID:DZiQER/m
あっこれ和風Fateなのか
349: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:40:50.56 ID:6KMteWE2
英雄ごったものでもFateとは被ってるキャラ少ないから世界史的にも面白い
344: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:40:13.36 ID:Kh4N0TkL
CM見て現代に過去の偉人たちが召喚されるのかと思ってたけどファンタジー世界なんだねぇ
地元民に関わっちゃいけないモノ扱いされてるあたり世界を救うためとかじゃなさそうだが
地元民に関わっちゃいけないモノ扱いされてるあたり世界を救うためとかじゃなさそうだが

347: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:40:30.20 ID:A6Wqf7zL
中村の豊久以外は基本的に原作に忠実どころか
戦闘増したりしてて文句なしやな
戦闘増したりしてて文句なしやな
367: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:43:20.55 ID:wrSqXBOs
>>347
文句なしの出来
声優の違和感は人によってあるかもだが、俺はすぐ慣れた
文句なしの出来
声優の違和感は人によってあるかもだが、俺はすぐ慣れた
364: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:43:14.81 ID:nc67eZPa
薩摩弁はガチでやったら日本語でオケになるからまあ仕方ない気がする
そもそもちゃんと喋れて実力ある声優がちょうどいるのか?
大体もっとメジャーな関西弁とかだってネイティブ使ってない事多いしね
そもそもちゃんと喋れて実力ある声優がちょうどいるのか?
大体もっとメジャーな関西弁とかだってネイティブ使ってない事多いしね
380: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:46:34.56 ID:CiK3Cp1S
>>364
アニメの方言は「アニメの方言」だからな
ネイティブじゃないしネイティブである必要もない
アニメの方言は「アニメの方言」だからな
ネイティブじゃないしネイティブである必要もない
350: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:41:01.10 ID:oi/+y7j8
クッソ面白かったわ あの眼鏡の男が気になる

358: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:41:53.03 ID:vOopQdTg
大河アニメ作ってくれねぇかなと本気で思ってしまった
359: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:42:00.23 ID:NbIN9jXR
どっちかっていうとヒラコーの大河ドラマに対するアンチテーゼだと思うの
366: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:43:17.89 ID:pGWvy1Ha
原作って単行本の時点でラスボスの正体も不明で、
ようやく主要キャラが出そろったって感じだったと思うけど
これはラストはどうなるんだろ?普通に俺たちの戦いは~で終わりか
オリジナルのラスボスでも出すんだろうか?
ようやく主要キャラが出そろったって感じだったと思うけど
これはラストはどうなるんだろ?普通に俺たちの戦いは~で終わりか
オリジナルのラスボスでも出すんだろうか?
369: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:43:33.43 ID:oWnS5dJp
2話3話めちゃくちゃ楽しみだな
やっぱドンパチやってこそだろ
やっぱドンパチやってこそだろ

401: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:50:10.92 ID:DZiQER/m
これって歴史知らなくても楽しめるようになってるのかね
409: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:52:32.74 ID:nc67eZPa
>>401
ここから先も色々出てくるけど知らなくても楽しいよ
俺も最初原作読んだときは名前くらいしか知らんとか、名前すら知らんってキャラいたけど面白かった
まあ知ってりゃ更に面白いとは思うけど
興味が出ればあれこれ調べてみるのも一興かと
ここから先も色々出てくるけど知らなくても楽しいよ
俺も最初原作読んだときは名前くらいしか知らんとか、名前すら知らんってキャラいたけど面白かった
まあ知ってりゃ更に面白いとは思うけど
興味が出ればあれこれ調べてみるのも一興かと
414: ポンポコ名無しさん 2016/10/07(金) 23:53:15.59 ID:6MGTk+0q
>>401
別に知らなくても楽しめるけど、知ってると小ネタが面白くなると思うよ
別に知らなくても楽しめるけど、知ってると小ネタが面白くなると思うよ
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1475462645/

面白い、間違いなく面白いわ。
正直ヒラコー漫画TVアニメ化というと鬼門扱いになりそうで
放送まで敢えて触るのを避けていたけれど
心配は杞憂に終わって何よりなのです。
先ずちゃんと戦闘を描けば至極当然とも言える血塗れ描写。
どうやっても規制が入るのだろうと思っていたのにビックリするほどスッキリ血飛沫が映る。
槍が刺さる瞬間も流れる赤もしっかり映像になっていて善き哉。
キャストの演技も中々、私的にはかなり好感触。
方言についても完璧を求めると究極的にはネイティブ以外理解できなくなりますし
アニメにおける方言はキャラ性を支えてくれる役割が肝要だと思うので無問題。
映像、演出、画面作りや随所に感じる拘りなど丁寧にアニメ化されていると伝わってくる。
この第1話は観ていて不安が払拭されて満足頻りでした。
あと歴史偉人ネタへの知識と理解で作品が楽しめるかどうかという声が出るのは想定内。
反応としては完全に初見でも楽しめている方が多数といった感触。
確かに信長を知らないレベルになると「異世界で誰か何かをしている」というだけの認識になり
流石に作品意図が伝わらない域になると思いますが
日本史・世界史を普通に知っていれば〇〇が☓☓で~という小ネタも楽しめるかと。
残念があるとしたら放送局。
こんなに良い出来なのにBSもCSもないのでネット配信が唯一全国放送扱いになることぐらい。
内容自体には文句無し、最後までこの勢いで駆け抜けて欲しい、次回が早速待ち遠しいわ。
![]() | 【Amazon.co.jp限定】 DRIFTERS Blu-ray BOX (特装限定生産)(特典:「特製ドラマCD」 &描き下ろしキャラファイン豊久×信長 &漂流者特製イラストカードセット付き) 中村悠一,内田直哉,斎賀みつき 2016-12-24 Amazonで詳しく見る |
![]() | DRIFTERS Blu-ray BOX(特装限定生産) 2016-12-24 Amazonで見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (34)
どこらへんまでをやるのか気になるけど土方と戦って終わりかな
2期やるとしても何年後になるのやら
ウ◯コウ◯コーとか書いてるからな
敵側は火放ったり冷気放ったり幽霊操ったりするけどな
むしろ弱体化してるんだよなあ・・・型月世界じゃ
なんにしても毎週楽しみにできる作品が始まった。
やっぱ残酷表現の規制はない方がいいわ。
気合を入れろ、力いっぱい刀ぶん回せ、そのための体力つけろ、相手をビビらせろ、自分はビビるな、
って感じを地で行ってて、剣術というより文字通りバーサーカー生産工場。
掛け声SE、DVDの頃からついてたからなんか癖になってしまったw原作読んでるとワカランでもないんだよな、文字表現的に。
ぬるぬる動くから作画班心配になってくるけど金曜日が待ち遠しい。
怖気づいたら死ぬから大声だして無理やり動け
相手がビビったら儲けモンという合理性の塊やぞ
ヒラコー節、ヒラコー絵そのまんまに動いててびっくり
原作に追い付くんじゃないかと心配だったけど今回のペースだと大丈夫そう?
なにはともあれ大変面白かったです
島津は戦国無双で知ったわw
いやしかし、期待以上の1話だった
けど、異世界召喚ものと分類すると、このすばやリゼロとジャンル上は同じになるのか
おかしくないんだけど、なんかおかしいw
一般常識だわ
そっとしておいてあげなよ
多分、小卒なんだろう…
与一も扇のエピソード以外に特筆すべき逸話はないから分からなくもない
信長知らないのは日本人かどうかすら怪しいレベルだろ
まずコミュニケーション成立しないわな
ばらかもんの雑貨屋での婆さんたちの会話みたいなはめに
で、プチさんのごとく両者がぶちギレる
マイナーとか言う前に常識くらい身に付けてほしい
外人じゃないなら勉強ができないってレベルじゃないぞ
与一は中学か高校で習ったかな?古典でやるだろ
島津豊久はあんまり知名度なかったんだな島津の退き口は有名だと思ってた
あまり他では使われない人物が出てくるのは面白いな、作画も良いしテンポも良かった
ビジュアルも従来の信長像とはちょっと違う感じやし。
と無理のあるフォロー。
どのシーンでも盛り上げようとしてるのか、すごい耳障り。
もっと使いどころを考えてほしいわ。
ラスプーチンとかはむしろゲームやマンガの方が詳しかったりするし、高卒なら常識レベルの知識で楽しめる作品だと思う。中卒は知らん。
信長や義経を知ってても、どういう事をやった人物でどういう死に際か知らないとピンとこない心理描写もあるしなぁ。
エロかっこかわいい
っつー、一視聴で二度美味しいって構造は良いな。
コメントする