くそおもしれーじゃねーか
89: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:57:15.35 ID:96C+6Mx00
うおおおおやっぱ4部屈指の名エピソードなんだよ
名バトルなんだよ見りゃ分かるだろ
誰か今回の話いらねーからアニメ化の範囲からハブっていいよとか言ってた奴いるか?
名バトルなんだよ見りゃ分かるだろ
誰か今回の話いらねーからアニメ化の範囲からハブっていいよとか言ってた奴いるか?
86: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:56:13.51 ID:VtdRmDC5d
なんか画がえらい劇画調だったな
88: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:56:47.41 ID:7d4YIhmi0
まさかの一人原画回だったな

92: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:58:39.26 ID:UKwFDbjn0
作画濃すぎでワラタ。
93: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:58:39.80 ID:gmJ2LlaR0
え!? 原画をひとりで
94: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:58:45.28 ID:uSqhuX/t0
アップの作画すごかったな面白かった
ラストで仗助がキッチリ締めるのがかっこいいわ
ラストで仗助がキッチリ締めるのがかっこいいわ

95: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:58:50.51 ID:eoUo6r520
靴と靴下のブランド名は名前を変えても入れてほしかった
今後のキャラ名がブランド名で親和性高いのに
今後のキャラ名がブランド名で親和性高いのに
97: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:59:04.63 ID:/1FlZGq7K
ネズミ取りに引っかかる仗助カッコわるw
用心深くしたたかなネズミとか嫌過ぎるわー
用心深くしたたかなネズミとか嫌過ぎるわー
78: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:42:07.21 ID:sOTaGGPua
82: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:53:51.36 ID:QxsSW0Ox0
>>78
これクレDで治したらしいな
これクレDで治したらしいな
136: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:07:23.98 ID:qf6oBXyLa
>>78
これ治せるって言ってたけど食われちゃった肉の分はどうなるんだろう?
これ治せるって言ってたけど食われちゃった肉の分はどうなるんだろう?
141: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:08:29.47 ID:KZhRKSxC0
>>136
そこはお互いいい具合に保管しあってゴニョゴニョ
そこはお互いいい具合に保管しあってゴニョゴニョ
160: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:21:05.28 ID:TtPIXMKSr
>>78
これ冷静に考えたら心臓や肺などの生命維持に必要な内臓は損傷させずに
上手く溶かして、冷蔵庫を自力で開けて仕切り板を全部取って
人間二人分の重さの肉塊をちゃんと収納できるようにしてるんだな…
イギーを越える頭の良さ&怪力だよなあのネズミ
これ冷静に考えたら心臓や肺などの生命維持に必要な内臓は損傷させずに
上手く溶かして、冷蔵庫を自力で開けて仕切り板を全部取って
人間二人分の重さの肉塊をちゃんと収納できるようにしてるんだな…
イギーを越える頭の良さ&怪力だよなあのネズミ

100: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 00:59:38.14 ID:2nnqAV610
音石への自白剤使用はカットか
104: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:00:19.47 ID:ngcRrHc50
原作当時からずっと疑問なんだが...あの
ライフル弾って
雷管を叩いて発火させて飛ばしてるわけじゃないよね?
ライフル弾って
雷管を叩いて発火させて飛ばしてるわけじゃないよね?
109: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:02:03.12 ID:lU3HBN6+d
>>104
それ以外に何があるというのです?
それがライフル弾の全てです
それ以外に何があるというのです?
それがライフル弾の全てです


117: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:03:29.60 ID:0Tzjwc9c0
>>104
スタンドの指で雷管に衝撃を与えてるんだろ
スタンドの指で雷管に衝撃を与えてるんだろ
106: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:00:49.39 ID:RzLMbz/e0
今回も面白かったわ。
無理に2話構成にしなかった分、内容が濃いこと。
仗助がちょっと幼い感じだったけど、
承太郎と比べればまだ子供って事を表現したかったんだろうな。
あのネズミ、スタープラチナとクレイジーダイヤモンドのコンビだから
1話で倒せたけど、本当はチームが皆殺しにされかねない強敵なんだよな。
動物スタンドはヤバイ奴が多いッス。
無理に2話構成にしなかった分、内容が濃いこと。
仗助がちょっと幼い感じだったけど、
承太郎と比べればまだ子供って事を表現したかったんだろうな。
あのネズミ、スタープラチナとクレイジーダイヤモンドのコンビだから
1話で倒せたけど、本当はチームが皆殺しにされかねない強敵なんだよな。
動物スタンドはヤバイ奴が多いッス。
107: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:01:11.82 ID:zBjGBTLT0
原作通りだけどドブネズミなんてそんな頭よくねえぞ
臆病で慎重なのはハツカネズミ
臆病で慎重なのはハツカネズミ
108: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:01:49.58 ID:QxsSW0Ox0
>>107
スタンド発言させた生き物は頭よくなるらしいし多少はね
スタンド発言させた生き物は頭よくなるらしいし多少はね

122: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:04:18.54 ID:pcOH/SI+0
>>108
億泰「え?マジで!」
億泰「え?マジで!」
142: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:08:51.05 ID:2RfD9IF10
>>122
良くなってそれだぞ
良くなってそれだぞ
138: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:08:11.13 ID:QxsSW0Ox0
>>122
よくなって今の状態かもな…
てか先週の億泰の仗助~知ってるぅ?とかいうセリフマジでアホっぽかったわ
よくなって今の状態かもな…
てか先週の億泰の仗助~知ってるぅ?とかいうセリフマジでアホっぽかったわ
120: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:03:44.61 ID:0b6OC/Mt0
>>107
連載当時から矢の影響で頭良くなったと解釈してるんだけど
関係無いのかな?
連載当時から矢の影響で頭良くなったと解釈してるんだけど
関係無いのかな?
126: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:06:03.99 ID:RzLMbz/e0
>>120
動物スタンドはイギーもペットショップも明らかに人間レベルの
知能を持ってるから、たぶんそうなんだろな。
動物スタンドはイギーもペットショップも明らかに人間レベルの
知能を持ってるから、たぶんそうなんだろな。

113: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:03:13.38 ID:gqcQK+/l0
詰め込み感はあるが緊迫感あったね
作画は引きはへにゃってるとこあるがアップがめちゃ濃ゆい
作画は引きはへにゃってるとこあるがアップがめちゃ濃ゆい
123: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:04:34.89 ID:UC5iUAlE0
えらい作画濃かったけどアップの顔とかよかったわ
しかしよく1話でまとめたなーセリフカット多いけど割と満足
しかしよく1話でまとめたなーセリフカット多いけど割と満足
258: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 03:03:04.23 ID:fku36MXg0
「気合入れろよ~ 仗助!」のとこが超かっこよくて大満足です
127: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:06:06.63 ID:zPicChz70
あんまアクションは無いから顔作画に気合い入れたんだろうか
すげえ原作四部まんまな作画だったな
すげえ原作四部まんまな作画だったな

130: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:06:24.88 ID:sOTaGGPua
一人でこんなクオリティ高いなら全部任せろゃ
134: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:07:19.25 ID:UC5iUAlE0
>>130
過労死してまう
過労死してまう
128: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:06:08.99 ID:eNHnpVDi0
クレDが治癒能力じゃなかったらここで承太郎リタイアだろw
135: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:07:20.08 ID:SB7wQdWQ0
220: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:04:18.93 ID:hrMojdARE
この回の人気がよくわからん
仗助が治せるから承太郎が囮で
そら勝てるわなっていう
いつもならもう一捻り二捻りする面白さが
あると思うんだが
仗助が治せるから承太郎が囮で
そら勝てるわなっていう
いつもならもう一捻り二捻りする面白さが
あると思うんだが
227: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:07:03.64 ID:QC5H+7woa
>>220
人間の知恵で鼠追い詰めるのが良いんじゃないか
3部主人公が4部主人公を信頼して委ねてる世代交代のエピソードの側面もある
お互いの能力駆使しあって鼠を倒す良エピソードだ
人間の知恵で鼠追い詰めるのが良いんじゃないか
3部主人公が4部主人公を信頼して委ねてる世代交代のエピソードの側面もある
お互いの能力駆使しあって鼠を倒す良エピソードだ

140: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:08:16.66 ID:gqcQK+/l0
ネズミ回って原作で何話だっけ?2話にしたら逆にスローテンポになるかね
何より3クールっていう制約があるせいではあると思うけど
何より3クールっていう制約があるせいではあると思うけど
143: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:09:02.67 ID:QpkyuOpl0
>>140
5話
5話
145: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:09:13.72 ID:3AGtj7be0
じりじりと追跡するストーリーの肝はでてたからよかった
水溜りあたりカットされるかもとびびってた
水溜りあたりカットされるかもとびびってた
157: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:18:35.04 ID:a52nB3Uza
露伴の冒険も1話か

164: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:23:25.77 ID:4ySypiCM0
ネズミの煮こごりだけでもう十分グロ成分は補給できたから
農民黒塗りでよかったわ
農民黒塗りでよかったわ
165: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:23:53.79 ID:Gdgah+UZ0
なかなかいい簡略ぶりだったけど
仗助の「承太郎さんといっしょにいると「誇り高い」気持ちになれるからな…」
がカットされてたのは少し残念
仗助の「承太郎さんといっしょにいると「誇り高い」気持ちになれるからな…」
がカットされてたのは少し残念
168: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:28:17.30 ID:qf6oBXyLa
>>165
それってこの回だったっけ、カットされたなら残念だ
それってこの回だったっけ、カットされたなら残念だ
170: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:31:51.07 ID:QC5H+7woa
>>168
倉庫の話
誘われたときに鼠狩りなんておぞましい感じだけど承太郎さんと一緒だと誇り高い気持ちになれるのが心の救いって言ってる
倉庫の話
誘われたときに鼠狩りなんておぞましい感じだけど承太郎さんと一緒だと誇り高い気持ちになれるのが心の救いって言ってる
356: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 09:00:18.96 ID:3VWbKJqf0
「承太郎さんと一緒にいると誇り高い気持ちになれるからな」って
モノローグのセリフは欲しかったかな。
仗助が本当に承太郎を尊敬してるのがよく分かる好きなセリフだから。
モノローグのセリフは欲しかったかな。
仗助が本当に承太郎を尊敬してるのがよく分かる好きなセリフだから。
178: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:34:38.04 ID:UKwFDbjn0
245: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:23:14.57 ID:t0v1xANE0
>>178
めっちゃカッコいいんだがこの作画
めっちゃカッコいいんだがこの作画
248: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:28:09.76 ID:+hAC8Ncq0
>>178
凄い気合入ってるな、カッコ良すぎる
他のアニメじゃここまでイカツイキャラいないからな
ジョジョ固有のものだな
凄い気合入ってるな、カッコ良すぎる
他のアニメじゃここまでイカツイキャラいないからな
ジョジョ固有のものだな
252: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:36:43.56 ID:5FFY+jFX0
>>178
作画濃くてかっこよかったわ…
このこってりは嫌いじゃない寧ろ凄く好みだ
作画濃くてかっこよかったわ…
このこってりは嫌いじゃない寧ろ凄く好みだ
172: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:31:56.55 ID:Bgrar7990
ラットって
近距離型なのに射撃攻撃可能それも一発被弾しただけであのダメージ
って結構チートだよな
近距離型なのに射撃攻撃可能それも一発被弾しただけであのダメージ
って結構チートだよな

183: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:37:16.00 ID:TtPIXMKSr
あの老人煮こごりの疑問
1 服はどうなったのか?一緒に溶けてしまっているのか?(原作だと靴は履いてた)
2 内臓には傷は付いていないのか?(生きてるって事は心臓や肺は無事って事)
3 神経にも傷は付いていないのか?(原作では腕が動いていた)
4 二人一緒に合体状態って事は、二人が側にいた時に纏めて溶かしたのか?
5 後ろから見るとどんな風になってるのか(これは単純な好奇心)

他の漫画だとただのグロい一コマで終わるけど
ジョジョの場合は…その…色々と想像力が膨らんじゃいましてね…
あれが死体だったらこんな事何も考えないのに
「生きている」状態で煮こごりになっているというだけで
ここまで色々な事考えさせる荒木氏は凄いと思う
1 服はどうなったのか?一緒に溶けてしまっているのか?(原作だと靴は履いてた)
2 内臓には傷は付いていないのか?(生きてるって事は心臓や肺は無事って事)
3 神経にも傷は付いていないのか?(原作では腕が動いていた)
4 二人一緒に合体状態って事は、二人が側にいた時に纏めて溶かしたのか?
5 後ろから見るとどんな風になってるのか(これは単純な好奇心)

他の漫画だとただのグロい一コマで終わるけど
ジョジョの場合は…その…色々と想像力が膨らんじゃいましてね…
あれが死体だったらこんな事何も考えないのに
「生きている」状態で煮こごりになっているというだけで
ここまで色々な事考えさせる荒木氏は凄いと思う
205: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:49:33.45 ID:8f/fLIfK0
承太郎のドロドロシーンでお腹一杯になりました
208: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:52:08.52 ID:uVCJt85W0
赤いドロドロか承太郎から垂れてる恐怖感よ

209: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 01:54:51.45 ID:ctC6pRTf0
承太郎、跳弾に当たったのは仕方ないとして
そのあとの攻撃に時を止めながらも当たったのは何でや?
0.5秒くらいしか止めれないんだっけ?
そのあとの攻撃に時を止めながらも当たったのは何でや?
0.5秒くらいしか止めれないんだっけ?
213: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:00:10.10 ID:0Tzjwc9c0
>>209
今回の時点では1秒が精一杯ってところだよ
アニメではその台詞省略されたけど
今回の時点では1秒が精一杯ってところだよ
アニメではその台詞省略されたけど

225: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:06:43.86 ID:BdHkpiEn0
犬猫ならともかくネズミのような小さい的に矢あてられる音石って身体スペック高いんじゃね。
231: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:09:05.06 ID:5FFY+jFX0
>>225
矢がターゲットを選ぶんだよ
ミキタカ回見ると分かるが矢がほぼ勝手に飛んでいく物なんだと思う
矢がターゲットを選ぶんだよ
ミキタカ回見ると分かるが矢がほぼ勝手に飛んでいく物なんだと思う
228: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 02:07:32.59 ID:5FFY+jFX0
後半超作画だったな、気に入ったわ 関川成人が作監と原画一人でやってたのマジなんか
前半は駆け足だったが後半の戦闘はじっくり描かれていてこの為に削ってたんだなと思うと許せる
前半は駆け足だったが後半の戦闘はじっくり描かれていてこの為に削ってたんだなと思うと許せる
260: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 03:06:47.87 ID:I1nOoaQv0
録画2回目見たけど
やっぱ良くできてるわ。
濃い顔も慣れたら良いわw
やっぱ良くできてるわ。
濃い顔も慣れたら良いわw
261: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 03:09:55.32 ID:lsn8OiABa
濃い濃い言ってるのはアニメ版キャラデザのスッキリ具合に慣れすぎてるんじゃないか
前半見ると安定こそしてなかったが原作捉えた作画箇所多くて嬉しかったな
承太郎の横顔とかこれまでの中では一番の出来に思える
前半見ると安定こそしてなかったが原作捉えた作画箇所多くて嬉しかったな
承太郎の横顔とかこれまでの中では一番の出来に思える

267: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 03:21:11.66 ID:UJVP1/cn0
腕をぐっちゃぐちゃに溶かされて激痛とかそういうレベルじゃなさそうなんだけど承太郎ピンピンしてるのはどうしてなんだぜ
291: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 04:16:44.50 ID:oaiiqK5C0
>>267
3部の時からだけど承太郎は他の人物に比べて明らかに一人だけ痛みに対して滅茶苦茶強いキャラなんだよ。
3部のストレングス戦とかだと肩抉られても冷静な表情でいるし、痛みで怯んで冷静さを欠くって事が無い。
最初に手をやられた時も仗助がすぐ近くにいるからいつでも直せる余裕から冷静さを欠かなかったんだと思う
さすがに話の最後の方は相当キツそうだったけどね
3部の時からだけど承太郎は他の人物に比べて明らかに一人だけ痛みに対して滅茶苦茶強いキャラなんだよ。
3部のストレングス戦とかだと肩抉られても冷静な表情でいるし、痛みで怯んで冷静さを欠くって事が無い。
最初に手をやられた時も仗助がすぐ近くにいるからいつでも直せる余裕から冷静さを欠かなかったんだと思う
さすがに話の最後の方は相当キツそうだったけどね
268: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 03:25:36.69 ID:y0E2Hfnd0
その程度で動じるようではあれほどのスタンドは身につかないということだよ
271: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 03:33:36.73 ID:lsn8OiABa
292: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 04:21:25.54 ID:KNQurWEba
今回の後半の作画、今までの回で一番かっこよかった
293: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 04:23:52.59 ID:hisx+r070
承太郎なら針が自分に刺さっても毒が回る前に自分に刺さった貼り抜けるんじゃないかと思ってたけど
なんで何発も食らってたのかな
なんで何発も食らってたのかな
296: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 04:43:08.45 ID:zFArsz0w0
>>293
刺さる>時止める>針が抜ける!
時止める>刺さる>針が抜けない!
刺さる>時止める>針が抜ける!
時止める>刺さる>針が抜けない!

294: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 04:38:39.98 ID:xrpFGFxl0
承太郎の作戦は仗助が確実に治してくれるって保証付きの囮で
虫食いが自分を仕留めるのに集中してくれればそれでいいわけだからダメージは受けてもかまわない
虫食いが自分を仕留めるのに集中してくれればそれでいいわけだからダメージは受けてもかまわない
315: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:50:47.86 ID:488sIMRo0
初めは作画に違和感感じたけど2匹目と戦い始めてからは見入ってたわ
あのネズミが仲間になってたらすげー心強かっただろうな
あのネズミが仲間になってたらすげー心強かっただろうな
307: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:04:17.75 ID:xAf246q7M
虫喰いが今後出ないのはもったいない。
アニオリで猫草の代わりに使えばいいのに。
ダメなら、「猫草VS虫喰い」で。
アニオリで猫草の代わりに使えばいいのに。
ダメなら、「猫草VS虫喰い」で。
344: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 08:12:49.00 ID:DsgS/6V2a
>>307
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!
バケモンにはバケモンをぶつけんだよ!
311: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:33:33.48 ID:ooWdvHvh0
今回ええのう。動物のスタンド使いはみんな賢いから困るw

312: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:36:13.78 ID:K7vxNBpxa
アニメで緊迫感感じたの久々だわ
318: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:56:34.22 ID:hCks21tk0
原作読んでるのに戦闘シーンで緊張したのは
3部4部アニメで今回が初めてだったわ
3部4部アニメで今回が初めてだったわ
334: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 07:50:44.33 ID:4ujw7whD0
箸休めという名のガチバトル

295: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 04:40:50.95 ID:Tq3moSWX0
漫画未読だけどホラーで面白かったわ。
溶けて生きて保存されてるあれはブルージェンダーの肉団子思い出して欝に。
溶けて生きて保存されてるあれはブルージェンダーの肉団子思い出して欝に。
313: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:45:34.19 ID:lJLpY2YI0
濃厚な30分だった
3分もそうだけど動物スタンド使いの話はやたらおもしろい
3分もそうだけど動物スタンド使いの話はやたらおもしろい
310: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 06:32:00.68 ID:hCks21tk0
仗助も承太郎もめっちゃかっこよかった
今回おもろかったわー
今回おもろかったわー
353: ポンポコ名無しさん 2016/07/16(土) 08:47:57.09 ID:YpxXorul0
虫食いとペットショップとイギーがチーム組んだら恐ろしいな
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1468543990/

待ちに待ったエピソードの一つ、それが遂に来た!!という心持ちで視聴。
いや本当に、4部アニメ化決定の時点でこの話がアニメで観られるのかが気がかりだったので
全スタンド使いアニメ化の報を聞いた時は
「赤ん坊!ネズミ!赤ん坊!ネズミ!」とテンション上がったものです。
セリフのカットは残念だけれど、それを考慮しても満足頻りないい出来でしたわぁ。
このエピソードの何が好きって先ず新旧主人公の両立。
よく誤解されがちですが、承太郎が傷付くのは全然マイナスポイントにはならないのです。
最初にラットの攻撃を受けたのも仗助との性格が違うという描写で
後半は自分が囮になることで仗助がネズミを撃ち易くする為の動きが大人格好いい。
何より仗助の力に多大なる信用があるからこそ己が身を危険に晒せる、これで仗助の評価も上がる。
同時にまだ幼い仗助の性格を把握して上手く導いてるのがライフル弾を渡すシーンで伺える。
旧主人公として新主人公の見せ場を作り本人も素晴らしく男前な働きをする
学者としての博識も描かれ承太郎が一層大好きになったエピソードでもあるわ。
仗助もキメる時はキメるジョースターの決闘を感じさせる活躍。
カットされた部分ではありますが、承太郎に絶対の信頼と敬意を持っていることが感じられるし
実はかなりオシャレに気を遣う少年である事も解ったり
承太郎が基本的に質実剛健で痺れるほど格好良さに並ぶのはコミカルも担える仗助という
主人公の新旧対比にもなっていたりするのが楽しいエピソード。
グロもバトルも熱さも爽快感も兼ね揃えた良回。
一人原画による濃密な画面作りで魅せてもらって感謝で頭が下がります。
次回はまたもやあの漫画家の当番回。
そしてここから徐々に第4部の本題に足を伸ばしていくのです。
今からとっても楽しみなのだわ。
![]() | ダイヤモンドは 砕けない Vol.1 初回版BD 2016-06-22 Vol.1 Vol.2 |
![]() | 【Amazon限定】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回版>Blu-ray (Vol.1~4購入特典:「描き下ろしVol.1~4収納BOX」 Vol.1~13全巻購入特典:OVA『岸辺露伴は動かない』 「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) 2016-06-22 Amazonで詳しく見る |
![]() | ジョジョの奇妙な冒険 第4部 ダイヤモンドは砕けない 総集編 Vol.5 (集英社マンガ総集編シリーズ) 荒木 飛呂彦 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (6)
それを想定してるなら承太郎ならライフル用意するだろうしw
何なんだろうね
何処でもこのねずみ回の話題になると必ず湧いてくるライフリング厨はw
荒木の揚げてもいない足取った気になっちゃってるミリオタもどきほんと恥ずかしいな
長物背負ってなんて丸わかりだし、ケースに入れてもワンテンポ遅れるからイギーレベル相手じゃ実用に耐えないと判断したんだろう。
双眼鏡の片手持ちとかも本当この作者さんセンスがいいね
何よりクールで頼りになるな兄貴に茶目っ気たっぷりで
やるときゃやる弟って感じの二人の関係も良いな
双眼鏡方手持ちは実は実際でもよくある
その方が場合によっちゃ良く見えるんんだっけ
コメントする