2: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:35:53.60 ID:QtN5IQdYp
おっこのキャラええやんと思って読み始めてると一気に読む意味がなくなる
4: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:36:28.58 ID:voiwa/KQ0
序盤で場違いな強さの奴が死ぬなら有り
5: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:36:29.51 ID:UWyauycYp
殺すつもりだったけど人気出たからやめるわ
11: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:37:24.30 ID:HlW932Oca
>>5
冨樫の悪口は辞めろ
冨樫の悪口は辞めろ
27: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:39:22.95 ID:SfInQF9J0
>>11
逆やろポンズと弓矢使いの奴とかアニオリシーンのせいでファンレターに二人くっつけろうるさいからあいつら殺したんやぞ冨樫は
逆やろポンズと弓矢使いの奴とかアニオリシーンのせいでファンレターに二人くっつけろうるさいからあいつら殺したんやぞ冨樫は

8: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:36:55.96 ID:8QyabNYP0
グレンラガン定期
20: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:38:38.34 ID:Byx5OLI6d
>>8
カミナのこと言ってるの?
あれは死に大きな意味あるしあっさりでもないでしょう
カミナのこと言ってるの?
あれは死に大きな意味あるしあっさりでもないでしょう
25: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:39:16.44 ID:QtN5IQdYp
アヴドゥル殺すンゴwwwwwwwww
やっぱ生き返らせるンゴwwwwwwwww
やっぱ殺すンゴwwwwwwwww
やっぱ生き返らせるンゴwwwwwwwww
やっぱ殺すンゴwwwwwwwww
49: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:43:02.36 ID:bHLqb+OJp
>>25
これすき
一回生き返ったからまた生きてんだろうなーと思ったのに生き返らなかったから泣けた
これすき
一回生き返ったからまた生きてんだろうなーと思ったのに生き返らなかったから泣けた

33: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:40:31.93 ID:E17Npccr0
岸本「音忍戦でネジ殺すンゴ」
編集「だめンゴ」
岸本「ボルトの名前思いついたから殺すンゴ」
編集「ええで」
編集「だめンゴ」
岸本「ボルトの名前思いついたから殺すンゴ」
編集「ええで」
37: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:40:57.75 ID:P6trTWv60
エルフェンリートは一周回ってすき
42: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:42:01.34 ID:JTfyb3ge0
主要キャラっぽく出しても即殺したら意味が無いことをテラフォーマーズあたりは学ぶべきだったな
423: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 06:06:03.39 ID:Y+HNW9hJM
死なんけどひたすら不幸なことしかないセレクターの主要キャラたち

60: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:44:56.04 ID:WfrI5Oae0
バトルもので死なないのはいいけど戦争もので仲間サイドが一切死なないのは萎えるわ
68: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:46:33.96 ID:pJc9y8med
ミステリホラーサスペンスはキャラが立った奴から死んでいく
70: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:47:36.07 ID:P6trTWv60
キングダムで王騎殺したのは本当勿体無い気するわ
73: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:48:10.57 ID:F3VrB0Ne0
>>70
実際に死んでるもんはしゃーないやろ
実際に死んでるもんはしゃーないやろ
80: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:49:24.79 ID:nL0Ii++Ta
>>70
史実キャラやししゃーない
史実キャラやししゃーない
94: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:52:26.86 ID:gFmnzgRR0
生きてます詐欺より死んでくれた方がおもろいわ
96: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:52:43.97 ID:QAKh567F0
ハガレンのヒューズは呆気なかった
170: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:06:59.49 ID:cuYRffDHa
>>96
思えばそんなに登場してなかったのにあのキャラの立ち方はすごい
思えばそんなに登場してなかったのにあのキャラの立ち方はすごい
115: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:56:15.91 ID:Ttg4kHQ1p
サンキューダイゴウジ・ガイ

133: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:58:57.58 ID:VMdLexXLd
>>115
スパロボでそのまま死んでもif展開でもキャラが立つ男
スパロボでそのまま死んでもif展開でもキャラが立つ男
199: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:13:17.82 ID:wKKeav2R0
ガイは主人公の戦う理由になったからセーフ。
6: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:36:46.82 ID:YjNfY7fUr
死んだけど人気あるから実は生きてたってことにしたろ!
10: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:37:13.54 ID:xXqFetbb0
>>6
これほんとひで
これほんとひで
215: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:15:42.44 ID:VCVMmPDQ0
「宇宙空間でヘルメット取れたけど生き返らせたろ!

117: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:56:28.52 ID:eFJubIyp0
岸本「アスマ殺すわ…こら涙なしには見れんやろなあ…」
読者「ほーん…で?」
読者「ほーん…で?」
157: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:04:46.99 ID:CzChqrNO0
>>117
アスマは1部で出番が少なすぎた
アスマは1部で出番が少なすぎた
121: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:57:07.90 ID:lB14WzQh0
これが許されるのは主人公が乗るロボの前任パイロットだけ
126: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:57:52.00 ID:+Vm2IAjM0
ぼくらのの初戦闘で死んだ奴がそんな感じだったな
132: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:58:49.84 ID:ktCBEwS20
佐木死んだ時はショックだったな
138: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:59:40.16 ID:oyeEi5DI0
>>132
佐木2号出すくらいなら殺さなければよかったのにな
佐木2号出すくらいなら殺さなければよかったのにな
173: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:07:19.06 ID:b32sbbC60
マミさん、、、
181: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:09:33.19 ID:oyeEi5DI0
>>173
死亡フラグかなり立ってたからなあ
死亡フラグかなり立ってたからなあ
176: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:08:35.60 ID:0EOKU0ff0
>>173
最終的に生存してたからええやろ
最終的に生存してたからええやろ

184: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:10:24.41 ID:Ec56JALi0
ワンピのペルーが実は生きてたってマジなんか
189: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:11:13.53 ID:Mo99eaMz0
>>184
あれは絶対に許されない
あれは絶対に許されない
190: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:11:16.94 ID:18WvRyi9p
ブラクラの双子はもったいない

211: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:14:51.96 ID:rrucQwOt0
カブトボーグ見習えよ 毎回殺して復活させれは問題なくなってくる
23: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 04:39:03.20 ID:/53NAVgN0
ダイの大冒険「主要キャラっぽく立てたのにあっさり殺せって言われたンゴ」

218: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:16:08.08 ID:yTz9h5KY0
ダイの大冒険のポップが最初本当に死ぬ予定だったってマジ?
236: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:20:52.32 ID:yTz9h5KY0
>>222
編集無能やな
編集無能やな
239: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:22:05.74 ID:bNGR1KlZ0
カノン・ヒルベルト
247: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:24:30.65 ID:Jznwhk5d0
>>239
カノン「歩に火澄と仲良く生きていかれたら困るンゴねぇ」
カノン「せや!ワイが殺されたろ!」
カノン「歩に火澄と仲良く生きていかれたら困るンゴねぇ」
カノン「せや!ワイが殺されたろ!」
332: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:42:29.17 ID:CdBnut6pp
カノンが死んだというか消えてったのはめちゃくちゃ悲しかったわ
最後のセリフとかずっと見てた分ほんま悲しい
最後のセリフとかずっと見てた分ほんま悲しい
379: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:52:22.39 ID:VCVMmPDQ0
472: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 06:41:46.63 ID:upQd9csN0
しっかり殺して後々まで主人公に影響与え続けたらええんや
力石なんかリアルで葬式までやるほど人気やってんぞ
力石なんかリアルで葬式までやるほど人気やってんぞ
500: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 07:01:58.33 ID:ciQCUT8C0
上杉達也を死なせたばかりに人殺しと書かれた手紙が送られたあだち充
216: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:16:06.27 ID:8WuB2rx50
デビルマンはトラウマやで
233: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 05:20:23.64 ID:VCVMmPDQ0
>>216
少年誌でヒロインの首を串に刺して街を練り歩いたろ!
なお名作の模様
少年誌でヒロインの首を串に刺して街を練り歩いたろ!
なお名作の模様
505: ポンポコ名無しさん 2016/06/10(金) 07:03:45.16 ID:jmSsKMop0
死ぬんだろうなぁってのを匂わせつつキャラ立てて殺すのは許す
引用元http://2ch.sc/

「そういう作品である」と印象付ける為のギミックとして用いるのも
成功するかどうかは兎も角として、作劇上アリかナシかでいえばアリかなというのが私見。
それにキャラによっては活躍シーンと同じぐらい死に様が見せ場っていう事もありますね。
物語における重要性、残されたキャラへの影響など納得できれば有効。
でもそういう冷静な論理と感情的なものはまた別な訳で。
ファフナーでカノンが“いなくなった”回はいつか来るだろうと覚悟していたはずなのに
ボロボロ泣けてどうしようもなかったのです。
ただそれで作品が嫌いになることなんて全く無かったわ。
寧ろそこまで思い入れを持てるということはのめり込んでいる証左とも言えましょう。
要するにキャラを殺すから悪という話ではなく、どんな風に魅せるかという点が重要。
読者・視聴者に「このキャラを殺すなんてもったいない」と感じさせる事が出来たら
作品としてもキャラの扱いとしても成功かと。
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (15)
ハッピーエンド派の自分としては全員生存エンドが良いけど
そんなアニメばかりじゃつまらなくなるだろうし、両方あった方がいいと思う。
てかロジャー生きてましたはありなの?
フランス革命が美化されてた頃に描いたから意味があるんだろ
↓
お、お前らーっ!
///この繰り返しで仲間が増えていくww
広登は暉を連れて行かんといて欲しかった…
初見はなんだこのモヒカン。釣り目で性格悪そうだし死にそうw→言い方キツイけど言ってること正論やし強いなこいつ→ん?今週もカナメさんと絡みがあったな→お?もしかしてカナメさん好きなん?(ニヤニヤ)→おまえそこまでカナメさんのことを・・・→(10話視聴後)メッサアアアアアアアアアアアア!!→なんでメッサー死んでまうん・・・→お前Δ小隊をそこまで見てあげてたのか・・・なんでカナメさん置いてって死んでるんだよ;(11話視聴後)
みたいな感じでいつのまにか好きになっててここまでショック受けるとは思わなかったわ・・・しかも最初はいつかは死にそうって思ってたけどまさか10話で死ぬとは思わなんだ・・・
最終回で在庫処分みたく死なせてくのはキャラの死による周囲への影響が描かれないことが多いから認められないかな。
002期やゆゆゆ最終回の放送当時はキャラを無理やり生存させたことへの批判が強かったけど、
今の人気の継続っぷりからすると生かしておいて正解だったかなと思うわけで。
なお、絶対に受け入れられない人は居る模様。
死臭は漂っていたけれど、死ぬにしても終盤かなって思ってたから・・・
※6
広登が殺したみたいな言い方はやめてくれ、広登は命を使い果たした暉を「よく頑張ったな」って迎えに来てくれたんだよ?
でもそれがあったから最終巻は最高だった。
暉が消えたときはリアルにもうやめてくれって声に出るくらい心に刺さった
あとは翔子が出てきたのにしゃべれなかったことに泣いた
コメントする