『約束された敗北へひた走る戦いの物語』
■放送局
TOKYO MX 7月8日より毎週金曜日深夜25:05~
サンテレビ 7月10日より毎週日曜日深夜24:30~
KBS京都:7月10日より毎週日曜日深夜23:00~
テレビ愛知:7月10日より毎週日曜日深夜26:05~
BSフジ:7月10日より毎週日曜日深夜26:30~
AT-X:7月11日より毎週月曜日深夜24:00~ ※リピート放送毎週水曜日16:00?毎週土曜日8:00?毎週日曜日21:00?
■ネット配信
詳細は下記から
http://alderamin.net/onair/
■関連サイト
・アニメ公式サイト:http://alderamin.net/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/alderamin_anime
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/alderamin/
■放送局
TOKYO MX 7月8日より毎週金曜日深夜25:05~
サンテレビ 7月10日より毎週日曜日深夜24:30~
KBS京都:7月10日より毎週日曜日深夜23:00~
テレビ愛知:7月10日より毎週日曜日深夜26:05~
BSフジ:7月10日より毎週日曜日深夜26:30~
AT-X:7月11日より毎週月曜日深夜24:00~ ※リピート放送毎週水曜日16:00?毎週土曜日8:00?毎週日曜日21:00?
■ネット配信
詳細は下記から
http://alderamin.net/onair/
■関連サイト
・アニメ公式サイト:http://alderamin.net/
・アニメ公式Twitter:https://twitter.com/alderamin_anime
・Webラジオ:http://www.onsen.ag/program/alderamin/
2: ポンポコ名無しさん 2016/07/02(土) 01:08:30.24 ID:5Z3ECq/W0
■スタッフ
原作:宇野朴人 原作キャラクター原案:さんば挿 原作イラスト:竜徹
監督:市村徹夫 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:香月邦夫 サブキャラクターデザイン:平野勇一 メカ・プロップデザイン:高倉武史
美術監督:脇威志 美術設定:中島美佳 色彩設計:大野春恵
3D監督:田中康隆 撮影監督:伏原あかね 編集:木村佳史子
音響監督:岩浪美和 音響効果:小山恭正 録音:山口貴之 録音助手:小笠原頌
録音スタジオ:スタジオT&T 音響制作:マジックカプセル 音響制作担当:成瀬啓輔
音楽:井内啓二 音楽制作:IMAGIN
アニメーション制作:マッドハウス
■キャスト
イクタ・ソローク:岡本信彦
ヤトリシノ・イグセム:種田梨沙
シャミーユ・キトラ・カトヴァンマニニク:水瀬いのり
トルウェイ・レミオン:金本涼輔
マシュー・テトジリチ:間島淳司
ハローマ・ベッケル:千菅春香
■OP・ED
オープニングテーマ:岸田教団&THE明星ロケッツ 「天鏡のアルデラミン」
エンディングテーマ:鹿乃「nameless」
原作:宇野朴人 原作キャラクター原案:さんば挿 原作イラスト:竜徹
監督:市村徹夫 シリーズ構成:ヤスカワショウゴ
アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督:香月邦夫 サブキャラクターデザイン:平野勇一 メカ・プロップデザイン:高倉武史
美術監督:脇威志 美術設定:中島美佳 色彩設計:大野春恵
3D監督:田中康隆 撮影監督:伏原あかね 編集:木村佳史子
音響監督:岩浪美和 音響効果:小山恭正 録音:山口貴之 録音助手:小笠原頌
録音スタジオ:スタジオT&T 音響制作:マジックカプセル 音響制作担当:成瀬啓輔
音楽:井内啓二 音楽制作:IMAGIN
アニメーション制作:マッドハウス
■キャスト
イクタ・ソローク:岡本信彦
ヤトリシノ・イグセム:種田梨沙
シャミーユ・キトラ・カトヴァンマニニク:水瀬いのり
トルウェイ・レミオン:金本涼輔
マシュー・テトジリチ:間島淳司
ハローマ・ベッケル:千菅春香
■OP・ED
オープニングテーマ:岸田教団&THE明星ロケッツ 「天鏡のアルデラミン」
エンディングテーマ:鹿乃「nameless」
77: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:38:30.90 ID:xbC+OWIt0
面白かった
80: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:39:26.47 ID:laMPgqZ/a
個人的に今期のダークホース枠

83: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:40:43.05 ID:xbC+OWIt0
今期で今んとこ1番気に入った
51: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:33:24.32 ID:nzTu7KPM0
キャラデザは好き嫌い分かれそうだけど、作画は丁寧だな。
ところであのパックみたいいな妖精は何なんだ
ところであのパックみたいいな妖精は何なんだ
49: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:32:37.29 ID:4K6VsFV70
別にキャラデは嫌いじゃないけど

55: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:34:00.28 ID:UFs8xSDDd
キャラデはちょと癖があるけど慣れれば見れなくはないかなイッ君良い性格してるなw
58: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:34:20.03 ID:B6744AdQ0
作画良かったしキャラデは気にならなかった
ただ世界観とキャラ名がまだ頭に入ってこない
というか、映像で見るには結構難しい作品だな
ただ世界観とキャラ名がまだ頭に入ってこない
というか、映像で見るには結構難しい作品だな
60: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:35:04.66 ID:c+l6835s0
たまにある割と真面目でそこそこ面白いけど地味で売れないラノベアニメかな?
64: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:35:46.96 ID:vxNWfz3P0
あの妖精もどきみたいなのけっこうしっかりした口調なのな

90: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:43:46.67 ID:gctbVWU20
イッ君よかったよ
でもここから英雄的軍人になっていっちゃうのはやっぱ残念
たとえ状況とかで仕方なかっとにしても、そこがなぜなのかは見ていかないとって感じかな
でもここから英雄的軍人になっていっちゃうのはやっぱ残念
たとえ状況とかで仕方なかっとにしても、そこがなぜなのかは見ていかないとって感じかな
105: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 01:58:00.70 ID:ISE0dZn20
銀河英雄伝説のヤン・ウェンリーみたいだけどパクって怒られない?
108: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 02:01:40.51 ID:Suj/TV5a0
>>105
ああ、俺もヤンに似てるなと思ったが
人物紹介をみるとちょっと違うみたいだな
ああ、俺もヤンに似てるなと思ったが
人物紹介をみるとちょっと違うみたいだな
110: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 02:06:10.27 ID:xInfJLf80
116: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 02:17:05.26 ID:KxBFIEddd
戦場のヴァルキュリアのウェルキンもヤンのパクりとか言われてたけど智将タイプはどうしても比較されちゃうのかね
一緒くたにパクりってのはどうかと思うけど
一緒くたにパクりってのはどうかと思うけど
119: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 02:25:34.98 ID:UdnmYPb50
こういうオーソドックス(なのか知らないけど)なのちょうど視たかったわ

125: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 02:57:09.91 ID:gyP8Pn6L0
Aパート退屈だったけれど後半はいいね、引きよかった
絵は唇がもう少し控えめだといい
昔読んでたライトノベルみたいな印象思い出した
絵は唇がもう少し控えめだといい
昔読んでたライトノベルみたいな印象思い出した
128: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 03:16:24.38 ID:mxqhqvsk0
ストライクゾーンとか将棋はもうちょっと
言葉を選択してほしかったw
言葉を選択してほしかったw
145: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 04:24:28.06 ID:1Cp6ijG20
>>140
そういう変に言葉を選ぶってのは言っちゃなんだが一部の設定厨しか気にしないと思うぞ?
チェスとはルールの違う、将棋の要素がある盤上遊戯だから軍人将棋だし、竜骨のある小舟はボートだし
そういう変に言葉を選ぶってのは言っちゃなんだが一部の設定厨しか気にしないと思うぞ?
チェスとはルールの違う、将棋の要素がある盤上遊戯だから軍人将棋だし、竜骨のある小舟はボートだし

349: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 08:36:32.28 ID:/Cb0/Y1oa
将棋とかストライクゾーンとか世界観がよく分からん
語彙が足らないなら辞書引きながら書けよな
語彙が足らないなら辞書引きながら書けよな
352: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 08:53:18.57 ID:TA6AhC7Ia
別にどんな世界でも軍人将棋は軍人将棋でいいだろ重箱の隅つついてまで粗探ししてアホかよ
357: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 09:03:56.81 ID:82gvrbvT0
>>352
めっ、触っちゃいけません!
めっ、触っちゃいけません!
359: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 09:13:29.06 ID:EtML2nEgd
まぁ突っ込みだしたら明らかに日本じゃないのに日本語しゃべってる時点でほぼ全てのファンタジー作品にケチつくんだけどな

360: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 09:15:59.23 ID:TA6AhC7Ia
あの描写で描きたいのは主人公が戦場では全部が盤上みたく見える訳じゃないから俯瞰的にものを見なきゃ指揮官にはなれないって言わせることじゃねぇの?
別にそれが囲碁でも将棋でもチェスでもそこは問題じゃないと思う
別にそれが囲碁でも将棋でもチェスでもそこは問題じゃないと思う
361: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 09:21:56.27 ID:oR3LE3sC0
わざわざノムリッシュして欲しい奴なんて居るんだな
149: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 05:20:55.16 ID:1C3/5Op90
面白かったな
出来れば地図みたいなやつないかな?
主人公達の位置みたいなのが知りたい
出来れば地図みたいなやつないかな?
主人公達の位置みたいなのが知りたい
150: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 05:25:51.90 ID:AFix5Pxp0
153: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 05:36:44.49 ID:1C3/5Op90
>>150
サンクス
まんまインドなのねこれ
それにちょっと島国が追加されてる
サンクス
まんまインドなのねこれ
それにちょっと島国が追加されてる
155: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 06:33:02.45 ID:MlU79V0fK
1クールだと足りなそうなテーマだな
160: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 07:23:59.56 ID:c/CjhODG0
これ面白いじゃん
168: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 07:58:55.28 ID:idO/kMqw0
ラブコメ的にはヤトリ、おっ○い衛生士、姫殿下のハーレムっぽいな
ヤトリとは一番付き合い長いだろうけど
今まで何もなかったから厳しいのかな
主人公の好みはおっ○い衛生士かな
おそらく年上だろうし
ヤトリとは一番付き合い長いだろうけど
今まで何もなかったから厳しいのかな
主人公の好みはおっ○い衛生士かな
おそらく年上だろうし
169: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 08:00:32.33 ID:KxBFIEddd
>>168
安心しろ
ラブコメ要素は皆無だ
安心しろ
ラブコメ要素は皆無だ

173: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 08:23:53.27 ID:1Cp6ijG20
そんな難しい世界観じゃないよ
とりあえず帝国に関しては
皇帝=貴族の傀儡
貴族=ゴミクズ
軍人=中間管理職
国民=びっくりするぐらい従順
こんな感じで覚えておけば良い
とりあえず帝国に関しては
皇帝=貴族の傀儡
貴族=ゴミクズ
軍人=中間管理職
国民=びっくりするぐらい従順
こんな感じで覚えておけば良い
181: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 09:20:48.27 ID:zJCrX0cB0
何かヤケに主人公が不快だって言ってる衆が居ないか?
189: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 09:55:10.59 ID:XxT1rBdY0
195: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 10:22:18.95 ID:KxBFIEddd
>>181
ヤレヤレ系の主人公は一周回って嫌われる傾向にある
ヤレヤレ系の主人公は一周回って嫌われる傾向にある
363: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 09:46:20.97 ID:1w5qV+pN0
>>195
ヤレヤレ系ではまったくないよね
ヤレヤレ系ではまったくないよね

183: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 09:33:11.68 ID:EXR3Tkkb0
戦記物になるのかw
ちょっとひねくれた主人公が運で助かる系だな
ちょっとひねくれた主人公が運で助かる系だな
190: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 10:00:32.41 ID:rQv1tG070
>>183
理論派の主人公だったじゃん?
何で運で助かると思ったの?
理論派の主人公だったじゃん?
何で運で助かると思ったの?
191: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 10:01:23.22 ID:ZVNuvt7b0
>>183
運はむしろないよ
運はむしろないよ
170: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 08:02:24.54 ID:gSfqy33M0
おもしろかった。脚本、セリフ回し、テンポの質が高い。いいアニメ発見してうれしい。

202: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 11:21:01.50 ID:EkOyiidW0
意外と面白かった ペース速いね
204: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 11:26:16.01 ID:OWJPzoyJa
原作買おうかと思ったわ俺は好き
208: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 11:42:37.35 ID:Sp2K5Njn0
全く期待してなかったけど面白かったな
開始前はキャラデザの質的にも、二流感が漂ってたけど
如何にもラノベ的な萌え要素はあまりなく
OPとかから何処と無く戦場のヴァルキュリア臭を感じるが、どう展開するのか
期待値の落差的には今期で一番楽しみになったかもしれん
開始前はキャラデザの質的にも、二流感が漂ってたけど
如何にもラノベ的な萌え要素はあまりなく
OPとかから何処と無く戦場のヴァルキュリア臭を感じるが、どう展開するのか
期待値の落差的には今期で一番楽しみになったかもしれん

220: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 13:06:36.58 ID:5YrEhZlHa
カットされた部分は妥当だと思った。
高校卒業式後のお食事会とか。
取り敢えず、原作信者としては期待半分不安半分で見ていくよ。
もし期待値を上回る出来だったらお布施に円盤買っても良い。
高校卒業式後のお食事会とか。
取り敢えず、原作信者としては期待半分不安半分で見ていくよ。
もし期待値を上回る出来だったらお布施に円盤買っても良い。
256: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 16:08:03.32 ID:RxkRNESi0
アルデラミンか、アルデバランと勝手に思ってたわ
あの精霊達は結構な家柄ならいるもんなのね
あの精霊達は結構な家柄ならいるもんなのね

279: ポンポコ名無しさん 2016/07/09(土) 18:37:46.45 ID:jLmLdr3Z0
地味ながらジワ面白い、おっ○いもゆれないしな
355: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 08:57:38.38 ID:Q8pcUwJ+0
キャラデザ良
ストーリー良
なのだが人気出るかな
ストーリー良
なのだが人気出るかな
357: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 09:03:56.81 ID:82gvrbvT0
>>355
原作面白いんだけどねぇ、売れ線かというと流行りの萌え萌えした感じじゃないからちょっとな
原作面白いんだけどねぇ、売れ線かというと流行りの萌え萌えした感じじゃないからちょっとな
369: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 10:17:28.02 ID:PaEru5/x0
なんかNHKでやってえそうなアニメ

378: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 13:30:50.15 ID:GJzX5XdRa
設定のわりにあまりインドらしく感じないなこれ
379: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 13:33:47.05 ID:dzH9/Md90
インドって設定なのそもそも
380: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 13:34:16.36 ID:FYEsAlnKp
そもそもインド感を出そうとしてるという意図を感じたことがない
387: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 14:17:34.25 ID:GJzX5XdRa
383: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 13:40:24.58 ID:5iFDT4gJa
384: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 13:53:36.36 ID:N0Cr5kQH0
まあ主要な敵も有能揃いだからな一応
403: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 19:27:37.36 ID:E7XinZCS0
1話からして気球ごときに被害甚大してる国が
銃は既に普通に使ってるのに、舐めプなり宗教なりの理由で大砲封印しとる意味がようわからん
まだ開発できてないならともかく
銃は既に普通に使ってるのに、舐めプなり宗教なりの理由で大砲封印しとる意味がようわからん
まだ開発できてないならともかく
404: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 20:04:04.48 ID:A4lMBOQt0
国がそういうの意味のわからん状態だからイクタの「君をさらいに来たんだ、ヤトリ。未来のないこの国から」というセリフが出てくる
407: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 20:42:03.66 ID:JuqCsuqk0
銃といっても、風精霊が圧縮空気を作って筒から弾飛ばしてるだけの空気銃だから使われてる技術は低いしね

408: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 20:51:18.39 ID:hiPpnbJr0
戦記ものという事で期待感はあるが、初っ端から専門用語が多すぎて理解が追いつかない。
そもそもタイトルが意味分からん。
公式サイトにも解説は無いし、原作を全く知らないと辛い系かね?
そもそもタイトルが意味分からん。
公式サイトにも解説は無いし、原作を全く知らないと辛い系かね?
409: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 20:57:54.52 ID:fLiIWgcB0
タイトルは気にしないでください
412: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 21:11:17.43 ID:uUWi7Myo0
ああ、タイトルに関しては安心してくれ
原作既読組の誰も正しい意味を知らないから
原作既読組の誰も正しい意味を知らないから

414: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 21:14:08.62 ID:A4lMBOQt0
「天鏡のアルデラミン」はともかく「ねじ巻き」ってのはなんなんだろうな
417: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 21:24:22.08 ID:t3xtdSgf0
これ面白いぞ
436: ポンポコ名無しさん 2016/07/10(日) 22:33:41.30 ID:h7APiQny0
軍人将棋より目隠し将棋ってのなるほどって思った。指揮官は断片情報から全体を想像する力必要なんだな。
引用元http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1467389269/

うん、しっかりした感触が心地いいですな。
戦記モノらしくパワー任せではない戦いや話運びが楽しめるなら嬉しいわ。
キャッチコピーといい提示された概要といい、中々に甘くない香りがするけれど
戦記モノで甘口な下地が面白さとして良い方向に生きるのは記憶にないので
寧ろ1話からピンチだったりする危うさに対して、ここから知将の冴え渡る戦略が描かれるのか
昼行燈過ぎるという訳でもなく時には感情的にもなる主人公の動きに期待したい。
特にどうやって歴史に名を残すほどの働きをするのか気になる。
あとキャラデザが妙に話題になっている様子ですが
作風や雰囲気を考えると枷になるとは全く思えません。
何はなくとも視聴継続なのです。
![]() | ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (10) (電撃文庫) 宇野朴人,竜徹,さんば挿 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (19)
これといい美術部といいなんか妙に先走った勘違いして主人公叩く輩結構いるよね
視聴継続しますわ。
個人的には今季一番続きが気になるアニメ。
昔はチェスのことも西洋将棋って言ってたんだからあの手のボードゲームの総称としての将棋でいいと思う
ウツボノカズラのエピソードが省かれてたのに背景に描かれてた
演出指示か背景さんのスタンドプレイかしらないがスタッフ愛を感じる
脚本演出もなかなかしっかりしてて面白そうだった
下手にダラダラと状況説明入れないのが良いね
戦記物はもともと好きなので期待しとく
さすがにストライクゾーンはどうかと思うわw
ラノベ界隈で転生物が一大勢力なのはそういう部分を気にしなくていいからだし
だから重い設定も難しい描写もないのが多数だし大概はクソニート設定なのもそれが理由
自分を投影した主人公モッテモテになるからニートは逃避できて喜ぶ、だから真面目なのは少ない
その辺期待してた魔弾の王と戦記が結局キャラ萌えとエロに走って残念だったから余計に。
他のアニメといい、聖人君子や物語の傀儡しか受け付けない奴が増えたなぁ
主人公の性格が少し鼻につくけどもう少し見てみるかなぁ
やっと見つけた
放送してる地域が少ないのかなあー
Reゼロも重面白いけどこれも意外と面白くて見てるんだ
コメントする