1: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:45:16.840 ID:BLrML5hm0
5: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:47:39.149 ID:YELk0xiPa
けいおん…?

9: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:49:46.036 ID:wTrKd2TF0
>>5
うん
うん
6: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:48:39.034 ID:GvktuqU0a
けいおんって原作を大切にしてなくね?
39: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:06:43.058 ID:niLVkbSG0
原作軽視=オリジナル路線入る では無いだろ
42: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:07:39.778 ID:BLrML5hm0
>>39
作品愛ってあるよね
作者との関係
作画もはいるっちゃ入るけどしょうがない部分もあるしね
作品愛ってあるよね
作者との関係
作画もはいるっちゃ入るけどしょうがない部分もあるしね
2: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:45:44.727 ID:TgOJgOPfa
境ホラ

4: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:47:36.077 ID:rT0vVw640
君に届け

7: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:49:37.053 ID:a8JHBAAw0
ARIA
12: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:52:06.937 ID:Gv++nWrC0
ARIA

10: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:50:18.115 ID:9T5gpLXtd
バジリスク
14: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:55:20.244 ID:+BdC5euR0
絶望先生

16: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:56:37.091 ID:bkl2a50t0
キルミーベイベー

18: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:58:54.920 ID:7mJgWnwv0
>>16
原作大切にしてたか?
アニメすげーテンポ悪かっただろ・・・
原作大切にしてたか?
アニメすげーテンポ悪かっただろ・・・
19: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:59:15.307 ID:mYbJ1+g30
>>18
は?(威圧)
は?(威圧)
20: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:00:11.597 ID:bkl2a50t0
>>18
は?
は?

17: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 19:58:02.769 ID:8axnHVeKr
monster

21: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:00:19.205 ID:GvktuqU0a
ヨルムンガンド

25: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:01:20.920 ID:BLrML5hm0
>>21
これはある
これはある
27: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:01:27.508 ID:hflgNE4C0
28: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:01:40.672 ID:BLrML5hm0
ちはやふる

33: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:02:56.730 ID:hWLsMEBd0
ジョジョ
37: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:05:53.020 ID:BLrML5hm0
34: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:04:41.723 ID:xBwYcOOG0
まあ原作を大事にするアニメはだいたい成功する
原作無視してオリジナル路線にするとだいたい失敗する
アニメ業界のお約束
原作無視してオリジナル路線にするとだいたい失敗する
アニメ業界のお約束
35: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:05:32.583 ID:GvktuqU0a
>>34
んなこたない
んなこたない
127: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 21:07:46.726 ID:27bEmRm50
>>35
全部ではないけど、おおよそそんな感じじゃない?
そもそもアニメ化するくらいのレベルの作品なんだから、
下手にいじらないほうが面白いんだよなあ。
全部ではないけど、おおよそそんな感じじゃない?
そもそもアニメ化するくらいのレベルの作品なんだから、
下手にいじらないほうが面白いんだよなあ。
55: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:11:10.059 ID:niLVkbSG0
40: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:07:00.172 ID:BLrML5hm0
一つ疑問なのが、時々出てくる凄い作品
ブレイブルーとか
なんだったんだ?あれは……
ブレイブルーとか
なんだったんだ?あれは……

52: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:10:43.044 ID:JXlt1Imv0
>>40
原作勢もよく分かってないストーリーを百分の一にダイジェストして格ゲー部分無くしたらああなった
原作勢もよく分かってないストーリーを百分の一にダイジェストして格ゲー部分無くしたらああなった
38: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:06:09.134 ID:JFkYqklu0
苺ましまろ

41: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:07:29.876 ID:1JOSIhzu0
じゃりん子チエ
43: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:07:58.539 ID:BLrML5hm0
>>41
これ見て思い出した
花田少年史
これ見て思い出した
花田少年史
47: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:09:00.414 ID:QABABmyO0
54: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:10:58.904 ID:6BjVIEoCa
有頂天家族は原作既読済みの私も超満足したな

66: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:13:55.600 ID:ufuPVbQk0
成功してるかは知らんがアザゼルさん

69: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:14:53.640 ID:82dm1pXm0
BLACK LAGOONは?

73: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:16:17.168 ID:BLrML5hm0
はたらく魔王さま!
75: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:17:08.515 ID:cg25lc4c0
81: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:17:37.566 ID:1E5FlWDud
シドニアは?

85: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:18:45.963 ID:BLrML5hm0
>>83
これも凄かったね
もはや映画だったわ
これも凄かったね
もはや映画だったわ
89: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:19:19.279 ID:82dm1pXm0
原作を殺す勢いでやった進撃

90: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:19:34.685 ID:ueqojvA2a
圧倒的クオリティーの差で原作を亡き者にした瀬戸の花嫁とかいう名作

94: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:21:19.824 ID:jh2tU6HI0
デスノはどうだったかな

29: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:01:51.049 ID:+q4Po1rp0
ゆゆ式

97: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:22:32.435 ID:GrAeQiEPa
ゆゆ式はプロデューサーが作品好きすぎて拘りすぎて
スタッフに伝染して
「これじゃゆゆ式にならないよぉ」「この空気出すの難しいよぉ」
って散々悩ませた困ったちゃん
スタッフに伝染して
「これじゃゆゆ式にならないよぉ」「この空気出すの難しいよぉ」
って散々悩ませた困ったちゃん
102: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:27:03.401 ID:TgOJgOPfa
113: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:36:15.257 ID:BLrML5hm0
原作わからないけど神撃のバハムートは凄かった

117: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:46:05.774 ID:uw4s77cZM
プラネテス

122: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:52:00.432 ID:iFvsnk7Rp
123: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 21:03:12.977 ID:BLrML5hm0
いや、あってると思う
あの作品ほどアニメは見たけど原作はしらねって作品もないと思う
あの作品ほどアニメは見たけど原作はしらねって作品もないと思う
136: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 21:16:20.364 ID:RW3LKSQb0
119: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:46:58.310 ID:wjB2hQec0
121: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:48:27.966 ID:BLrML5hm0
シュタゲ見てはまった人は多かったよね
65: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:13:12.896 ID:okMsmWw80
ピンポン

72: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:15:45.029 ID:BLrML5hm0
>>65
これも良かった!
これも良かった!
80: ポンポコ名無しさん 2016/03/11(金) 20:17:31.463 ID:6BjVIEoCa
>>72
改変というか
独自解釈で追加要素やらあったけど
それ含めてよかったよな
改変というか
独自解釈で追加要素やらあったけど
それ含めてよかったよな
元スレhttp://2ch.sc

原作通りというならアニメ化した時点で原作とは違うのだから厳密には土台無理な話。
でも大切にしてくれてると感じられる出来ならとっても嬉しい。
ここ数年で一番はやっぱり「ジョジョ」かなぁ。
四半世紀越しのTVアニメ化というとんでもないハードル。
過去の映像化に関してはOVAも映画も大きく設定変更があって
エンヤ婆美女化やスピードワゴンの不在を巡りかなり賛否別れる結果を経て
TVアニメ放送前はファンの間でも期待する層もいれば半ば諦観して予防線を張る層もいた。
それが原作愛溢れる内容で1部も2部も面白く新規ファンも獲得してヒット。
以後3部も4部も作られ間違いなく成功例と言えましょう。
一方で原作に完全忠実が正義、オリジナル要素が全て悪だなんて言いません。
上述のTV版ジョジョも随所で痒い所に手が届く原作補完がありましたしね。
作品によっては原作者自ら設定や描写の変更を指定したケースもあれば
話の内容もかなり違っているはずなのに雰囲気は絶妙で違和感ゼロという場合さえある。
だから「原作を大切にする」というのは色々な方法論があると思います。
今後も好きな作品のアニメ化は原作組もアニメ組も揃って楽しめる物であれば良いなと切に思う。
![]() | ダイヤモンドは 砕けない Vol.1 初回版BD 2016-06-22 Vol.1 Vol.2 |
![]() | 【Amazon限定】ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回版>Blu-ray (Vol.1~4購入特典:「描き下ろしVol.1~4収納BOX」 Vol.1~13全巻購入特典:OVA『岸辺露伴は動かない』 「描き下ろし全巻収納BOX」引換シリアルコード付) 2016-06-22 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (40)
アニオリ展開は原作に影響のない部分であり、だったそうだ。
光る要素がある原作こそこういったアニメスタジオにアニメ化してもらいたい、正直夢喰いメリーや俺ツイみたいな悲劇は見たくない…
ちょっとバランス間違ったら非難されまくりだったと思う、スタッフの原作愛に惚れる
※3
1期2期と無駄に重大なキャラ設定変更があったのを原作大切にして戻したんだよ
無難を目指せば放置でもいいのに頑張ったと思うよ
逆にマガジンのFTのアニメはなんか見ててスタッフが「仕事でやってマース」的投げやり感がスゴイ
作品に対するリスペクトどころか興味も何にもない感がボサッと見てても伝わってきてコワい
おとなしくオリジナル作っていれば良いものを
あんな奇跡は二度と起こらないんじゃなかろうか
上のレスにはDVDの売り上げが振るわなかったものも入ってるのでまだ発売前でもいいかなと
物語の終盤でウィンリィ(ヒロイン)が軍人にレイプされて妊娠して最終話で原作キャラを銃で撃ち殺すというオリジナル展開をブチ込もうとして、原作者にそれは駄目だと大反対されたので
「じゃあその役はウィンリィじゃなくてロゼ(脇役の女子)にするわ、ヒロインじゃないなら問題ないよね?」って変更した経緯があるんだぞ?
なお大佐(アニメ版ではウィンリィの親の敵という設定が付け足されてる)を撃ち殺す役はポッと出のオリジナルキャラにやらせた模様
売上はともかく評価はどっちも高い、まーどんなアニメも認めない層はいるだろうけど
大人しく原作だけ読んでアニメ見なけりゃいいんじゃね?俺もネギまはそうやってスルーしたし
アニメ見たあと原作読んだらイオナがめっちゃ男前で笑ったw
あと原作は読んだことないけど氷菓は丁寧に作られてる印象あったな
売れなかったけどな!(涙)
個人的にはうさぎドロップ
ジョジョアニメは凄いけど、あれ以来原作付きでちょっとでも不満がある奴がジョジョはああだこうだと言い出すのがチラホラ見えるようになってなんだかなぁ。罪づくりなアニメだよ。
原作者がしっかり関わってるからもあるけど。
作品愛に関してはけいおんの右に出る作品は少ないと思うけど、原作愛はどうなんだろうね。原作尊重はしてたけど
物語の各所でTRPGとかのログホラ派生作のキャラクターを出演させていた
元々なろうで派生作品を許容してたのもあってログホラらしさがあって良かったな
逆にキャラだけ使って俺の作品やりたいだけの監督はまぁご覧の有様って感じ
みなみけのあいつだけは絶対許さん
第3期の白鳥沢戦が楽しみでしょうがない。
小ネタは減ったけど・・・
モーパイも原作と途中から違う展開になったけど力が入ってると感じたな
動画工房も原作大事にするイメージある
演出がよかったし、原作のムダに暗いところにアニオリでのフォロー入れてたのが○
原作に逆輸入されるような、お互いに刺激しあえてる作品は客としても、見てて楽しいよね。
昔のアニメって、「いちご100%」とか「耳をすませば」とか見れば分かるとおり、原作と全く違う作風の絵になるのが当たり前だったんだよ。髪色も赤、青、黄なんて原色の色に変えられてた。
でも、名探偵コナンが作られた辺りの時代から原作そのままの絵がアニメで再現されて、登場人物の髪色が黒や茶でもOKになってきた。セリフも原作をそのまま使ってる。そんなことそれまでなかったんだよね。
銀魂はどうだか知らんが
いいと思います。
多分成功ってのがあるからジョジョを選んだとみた
あと※欄でも出てるけどufotableの型月作品はホント凄いな
空の境界の映像表現以降ずっとファンの期待に応えてる
これからも型月作品はufotableにやってほしい
あと、GJ部。ヒロイン全員の可愛さが良く映像化出来てたと思う。
コメントする