今日も切り方が上手いな
23分が短かった
ユニコーンのビームライフル効果音がRX-78のそれを模したパワーアップVer.なのが良いね
ここまでやるならユニコーンのモニターにシナンジュがぬっと現れたときに
モノアイをビコンッ!て効果音と共に光らせて欲しかったがw
23分が短かった
ユニコーンのビームライフル効果音がRX-78のそれを模したパワーアップVer.なのが良いね
ここまでやるならユニコーンのモニターにシナンジュがぬっと現れたときに
モノアイをビコンッ!て効果音と共に光らせて欲しかったがw
150: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 07:39:44.58 ID:eBCsyzEbM
3分待つで、攻撃再開がリアルに3分後なのが芸細
151: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 07:41:28.61 ID:6lfYTM9W0
フロンタルが金曜夜は…とか言うからドラえもん見たくなった

152: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 07:48:19.32 ID:HnHjQRfH0
アンジェロが自分からユニコーンを狙撃して逆ギレしたのには不覚にも笑ってしまったw
153: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 07:50:47.83 ID:IkgKgViU0
154: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 07:56:23.91 ID:8qTvQCeS0
今日のも会話劇が抜群に面白かったな。
双方のロジックに筋が通っているのは大前提として、緊張感のあるやりとりで
グイグイ引っ張っていく。ことさら感情的になるでもなく会話の面白さでこれだけ
引っ張れるのはやはり膨大な本を読んでいるだろう小説家の成せるわざだな。
双方のロジックに筋が通っているのは大前提として、緊張感のあるやりとりで
グイグイ引っ張っていく。ことさら感情的になるでもなく会話の面白さでこれだけ
引っ張れるのはやはり膨大な本を読んでいるだろう小説家の成せるわざだな。
171: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 12:29:10.54 ID:OJGP0pNHp
>>154
子供も人質にとるような大人の「恥」を糾弾するバナージと、迂闊な行為で民衆を危険に曝さないよう努める大人の「責任」を主張するダグザ中佐とのやりとりが印象的だった
子供も人質にとるような大人の「恥」を糾弾するバナージと、迂闊な行為で民衆を危険に曝さないよう努める大人の「責任」を主張するダグザ中佐とのやりとりが印象的だった

173: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 12:54:39.77 ID:x9Qt/M2a0
174: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 13:02:02.48 ID:OJGP0pNHp

162: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 09:13:45.27 ID:l5O6YP7s0
>迂闊な行為で民衆を危険に曝さないよう努める大人
民間人巻き込みまくりの作戦やってるだろ。ダグザ
民間人巻き込みまくりの作戦やってるだろ。ダグザ
175: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 13:07:21.76 ID:+WMmBrC/0
>>173
だからあれはたとえここで100人殺すことになってでも止めなければ
後々1万人殺されることになると言う論理だろ
だからあれはたとえここで100人殺すことになってでも止めなければ
後々1万人殺されることになると言う論理だろ
176: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 13:15:06.72 ID:x9Qt/M2a0
>>175
そういう矜持があるなら箱の鍵と自分をさっさと始末して見せろとミネバに言われて怯む保身の塊ダグザさんw
やっぱわが身は可愛いよねw
そういう矜持があるなら箱の鍵と自分をさっさと始末して見せろとミネバに言われて怯む保身の塊ダグザさんw
やっぱわが身は可愛いよねw
180: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 14:03:13.99 ID:8qTvQCeS0
>>176
そこでカッとなって応じてしまったら脊髄反射の2ちゃん住人と同じレベルだろw
あそこは幼く見えるミネバの大人以上に重い覚悟に怯んだんじゃないかな。

ダグザの最後にもつながるシーンだと思うけどね。バナージやミネバや
これからを担う若い世代の中に自分がとうに失ってしまった何かを見出すみたいな。
そこでカッとなって応じてしまったら脊髄反射の2ちゃん住人と同じレベルだろw
あそこは幼く見えるミネバの大人以上に重い覚悟に怯んだんじゃないかな。

ダグザの最後にもつながるシーンだと思うけどね。バナージやミネバや
これからを担う若い世代の中に自分がとうに失ってしまった何かを見出すみたいな。
181: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 14:08:09.76 ID:OJGP0pNHp
あの時の中佐は、バナージの言う通り子供に銃を向ける不義とか、オードリーの覚悟に大人として応えようとする敬意とか、色んな葛藤が垣間見えた良いシーンだと思ったけどなあ
174: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 13:02:02.48 ID:OJGP0pNHp
オードリーとリディのやりとりもそうだったけど、正しいだけで生きられるはずと思い込む子供と、正しいだけじゃ生きられないことを知ってる大人との相克ってのはガンダムシリーズの魅力だな
186: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 14:24:04.74 ID:6lfYTM9W0
バナージとオードリーが思った以上に大人びていて驚愕したんだろう
それにしても、ユニコーンが変身するまで待っててくれるフロンタルは悪役の鑑だな
それにしても、ユニコーンが変身するまで待っててくれるフロンタルは悪役の鑑だな

189: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 14:35:37.49 ID:OJGP0pNHp
それにしてもおっさんと少年がぶつかりつつも影響し合う関係とか、大人の論理のなかで年相応の幼さを抑圧するヒロインとか、福井作品のワンパt…お約束が健在で楽しいわUC
191: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 14:40:54.44 ID:8qTvQCeS0
そりゃ世の少年少女向けの作品の多くに言える定番のお約束だよ。
福井作品の専売特許でもなんでもない。ド定番、王道中の王道。
福井作品の専売特許でもなんでもない。ド定番、王道中の王道。
192: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 14:41:47.70 ID:OopgJktl0
ゲームでもアニメでも王道が今でもやっぱ人気でる気がするな
162: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 09:13:45.27 ID:l5O6YP7s0
aokiume@umeaoki
あと趣味で描いたジンネマンさんも置いていきます~今朝はうっかり寝坊で見逃してしまった……… https://t.co/Z1hpaJofKg
2016/05/01 09:08:20

163: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 09:17:14.23 ID:Z9uDGBGNa
>>162
男臭すぎて普段の作風とのギャップにシビれる
男臭すぎて普段の作風とのギャップにシビれる
213: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 16:18:11.81 ID:esM1bF/l0
>>162
砂漠越えの夜、焚き火を挟んでのバナージとの「親子酒」のシーンだよね。
女性でジンネマン好きとか渋いな。
砂漠越えの夜、焚き火を挟んでのバナージとの「親子酒」のシーンだよね。
女性でジンネマン好きとか渋いな。
230: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 18:00:27.01 ID:Vx8gCOIM0
>>162
ええ?うめ先生ガンダムとか見るのかよ…
ええ?うめ先生ガンダムとか見るのかよ…
232: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 18:09:04.46 ID:gqarJ/3R0
>>162
うめてんてー、ジンネマン大尉の様な渋いオッサンキャラも描けるんだな。
うめてんてー、ジンネマン大尉の様な渋いオッサンキャラも描けるんだな。
165: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 09:31:19.97 ID:jjWdyIVS0
うめ先生UC見てたのか
ていうかジンネマンファンかよw
ていうかジンネマンファンかよw
157: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 08:07:06.82 ID:Wz1tqsPv0
バナージとオード―リのボーイミーツガールかと思いきや
リディとオードリーが良い関係にもなりそう
リディとオードリーが良い関係にもなりそう



158: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 08:07:53.43 ID:Wz1tqsPv0
マリーダとバナージが仲良くなりそうで良いな

214: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 16:18:52.83 ID:Y5fVh6Dxa
来週アイザック出るんだな
あれ好きだからうれしい
あれ好きだからうれしい
221: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 16:49:07.08 ID:Og0Xa75Ua
パイロットスーツの薬事的にG負荷を減らすってどう言うこと?
酔い止めみたいな感じなのはわかるんだけどそれでGの負担が減るのようわからん
酔い止めみたいな感じなのはわかるんだけどそれでGの負担が減るのようわからん
222: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 16:52:45.30 ID:8qTvQCeS0
筋肉を締め付けてGによる血液の偏りを抑えるというのは聞いたことがあるが
薬事的にと言われるとわからん。なにかクスリが仕込まれているのだろうか。
薬事的にと言われるとわからん。なにかクスリが仕込まれているのだろうか。

223: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 17:11:16.55 ID:6lfYTM9W0
無痛注射って言ってたような気がするけど、違和感がない訳じゃなさそう
225: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 17:37:29.41 ID:SjfDGFcCa
ダグザさんは自分も最初は嫌な大人の代表みたいに思ってしまったけど
話数進むごとに憎めないキャラになった
初見の人は全部見てから判断したほうがいいかも
自分のイメージではよくも悪くも任務に忠実な人
そのためには犠牲も厭わない人
でも自分の仕事に自分なりのほこりみたいのも持ってる感じ
仕事さえ抜きにすれば子供は大人が守って導いてやらなければいかんだろみたいな
優しさも感じられたな
話数進むごとに憎めないキャラになった
初見の人は全部見てから判断したほうがいいかも
自分のイメージではよくも悪くも任務に忠実な人
そのためには犠牲も厭わない人
でも自分の仕事に自分なりのほこりみたいのも持ってる感じ
仕事さえ抜きにすれば子供は大人が守って導いてやらなければいかんだろみたいな
優しさも感じられたな
227: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 17:46:49.97 ID:wRdz/pfQK
あとダグザは信念に
『軍人とは民間人を守る事が最大の任務』と位置付けている節がある
ミネバを人質に交渉したのも、船にバナージ等の民間人を収容してたから
『軍人とは民間人を守る事が最大の任務』と位置付けている節がある
ミネバを人質に交渉したのも、船にバナージ等の民間人を収容してたから

228: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 17:48:36.60 ID:SjfDGFcCa
最初悪いイメージだったのにダグザさんや艦長さんは話数進むごとに好きになれたけど
逆にリディ少尉はどんどん嫌いになってしまったな
どっちも人間らしいといえばらしいけどね
逆にリディ少尉はどんどん嫌いになってしまったな
どっちも人間らしいといえばらしいけどね

254: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 19:02:45.20 ID:LoaIyVuNM
あれだ家撃って一発も当たらないとか
バナージ君情けない
当たらなければどうという事はないとか言われちゃっているし
バナージ君情けない
当たらなければどうという事はないとか言われちゃっているし
257: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 19:04:54.80 ID:gqarJ/3R0
>>254
バナージは素質はあるけど、全くの素人だから仕方がない。
ユニコーンガンダムの性能があるから何とか形になっていただけだから。
バナージは素質はあるけど、全くの素人だから仕方がない。
ユニコーンガンダムの性能があるから何とか形になっていただけだから。

259: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 19:07:06.28 ID:SjfDGFcCa
>>254
でもMS乗るのが2回めの民間人が赤い彗星の再来とまで言われた男相手に
撃墜されなかった(結果的にはマリーダにコクピット殴られて気絶したけど)
それだけで褒めるべきじゃないか
ユニコーンの性能はすごいんだろうが普通の人間ではあれを扱うことさえ難しそう
でもMS乗るのが2回めの民間人が赤い彗星の再来とまで言われた男相手に
撃墜されなかった(結果的にはマリーダにコクピット殴られて気絶したけど)
それだけで褒めるべきじゃないか
ユニコーンの性能はすごいんだろうが普通の人間ではあれを扱うことさえ難しそう
260: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 19:08:30.19 ID:SjfDGFcCa
ノーム隊長なんて歴戦の軍人だったろうに
面白いくらい簡単に落とされてたし
面白いくらい簡単に落とされてたし
266: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 19:36:24.34 ID:NBK4iRq0d
>>260
ノーム隊長はリディを助けるために踏み込み過ぎたような気がする
どの道シナンジュに乗ったフルフロンタルには勝てる気がしないけど
ノーム隊長はリディを助けるために踏み込み過ぎたような気がする
どの道シナンジュに乗ったフルフロンタルには勝てる気がしないけど


263: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 19:20:55.19 ID:SjfDGFcCa
フロンタルがうまいなと思うのは
予備タンクなのかよくわからなかったけど それをわざと撃たせて
「やったか?」
と思わせて気づいたら側面に近づいてるとか戦闘技術の差が光ってたね
予備タンクなのかよくわからなかったけど それをわざと撃たせて
「やったか?」
と思わせて気づいたら側面に近づいてるとか戦闘技術の差が光ってたね
274: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 21:02:54.21 ID:Wz1tqsPv0
オ―ドリはDVDのパッケージを見たときは可愛くないなと思ったのに
実際に観てみると普通に可愛かった
実際に観てみると普通に可愛かった

280: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 21:32:10.06 ID:6lfYTM9W0
ナレーションの池田さんが何かを連想させると思ったらホワイトカラーの捜査官だった
287: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 22:07:32.21 ID:wRdz/pfQK
マリーダさんの全裸とか以前に【年齢18歳】って事が問題だよ
あの落ち着き様は20代後半に思える
なんか悲しくなる
あの落ち着き様は20代後半に思える
なんか悲しくなる
288: ポンポコ名無しさん 2016/05/01(日) 22:16:51.81 ID:akjfFI000
あんな経験(具体的にどんなのかは分からんが)したらそりゃ心も閉ざすわ

301: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 00:07:46.20 ID:RwiXxOkwK
フロンタルがビームマグナム避けた時に投げたの何?
原作だとどういう文章?
原作だとどういう文章?
307: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 00:44:07.72 ID:0ZoxAhGb0
>>301 後ろの白いアレだね
プロペラントタンクだったかな
プロペラントタンクだったかな
305: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 00:36:32.32 ID:bNcCBSpi0
314: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 03:10:24.74 ID:sDbQB5+g0
313: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 03:08:32.28 ID:sDbQB5+g0
1stしか知らんが見てても理解できるだろうか?
ラプラスの箱=ガンダムだと思ってた、違うのね・・。
鍵がガンダム?
ラプラスの箱=ガンダムだと思ってた、違うのね・・。
鍵がガンダム?

316: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 03:30:40.87 ID:BkwQsAG60
>>313
逆襲のシャアは見ておいてもいいかもしれない
逆襲のシャアの3年後がユニコーン。なので世界観、テクノロジー的に直近で影響が色濃いから
ユニコーンが全身サイコフレームでできているというセリフがあったが、このサイコフレームも逆襲のシャアで出てくる
箱の鍵がガンダム。この意味はゆくゆく分かってくると思う
今週あったコックピット内のLa+という表示のシーンがヒント
逆襲のシャアは見ておいてもいいかもしれない
逆襲のシャアの3年後がユニコーン。なので世界観、テクノロジー的に直近で影響が色濃いから
ユニコーンが全身サイコフレームでできているというセリフがあったが、このサイコフレームも逆襲のシャアで出てくる
箱の鍵がガンダム。この意味はゆくゆく分かってくると思う
今週あったコックピット内のLa+という表示のシーンがヒント
325: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 10:41:36.01 ID:JSZBgINa0
アニメ見てたらUCガンダムのでっかいやつ欲しくなってきたわ
完全に乗せられてる
完全に乗せられてる



339: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 12:41:45.01 ID:X+dlMIgg0
バナージ、できるだけ殺したくないならガンダムバルバトスの方が良いんじゃね?
341: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 13:18:32.52 ID:iCvjDr8N0
>>339
よりにもよって1番エグい殺し方をする機体に乗せるかw
よりにもよって1番エグい殺し方をする機体に乗せるかw
363: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 18:21:54.72 ID:0ZoxAhGb0
強化人間一人作るのに費用どれくらい掛かるんだろう
CCAでシャアがギュネイに「お前には金が掛かっている」とか言ってたから気になる
CCAでシャアがギュネイに「お前には金が掛かっている」とか言ってたから気になる
364: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 18:26:59.65 ID:+ZH6OB/Ia
>>363
わからないけどかなりかかるんじゃないかな
同じ強化人間でも後天的に普通の人を改造したものと
生まれる前に遺伝子に手を加えたりしたものにわかれるみたいで
前者のほうが情緒不安定だったり調整が難しいみたいだけど
高価な薬物や調整用の施設を定期的に必要とする場合もあるみたい
わからないけどかなりかかるんじゃないかな
同じ強化人間でも後天的に普通の人を改造したものと
生まれる前に遺伝子に手を加えたりしたものにわかれるみたいで
前者のほうが情緒不安定だったり調整が難しいみたいだけど
高価な薬物や調整用の施設を定期的に必要とする場合もあるみたい
365: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 18:29:35.31 ID:MiR8XgcW0
発破っていうか言葉通りの意味だけではなさそうな感じだけどなあ
366: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 18:29:39.92 ID:ji5WCFe80
筋肉や肺の改造も行われるそうな
367: ポンポコ名無しさん 2016/05/02(月) 18:42:51.21 ID:0ZoxAhGb0
そうか、マリーダさんは再調整が難しいんだっけ
ジオン製の強化人間は精神的に安定してる印象がある
フロンタルに人間味が無いのは絶望を悟ったせいか強化の弊害なのか色々想像してしまう
ジオン製の強化人間は精神的に安定してる印象がある
フロンタルに人間味が無いのは絶望を悟ったせいか強化の弊害なのか色々想像してしまう
元スレ http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1461670702/

以前も書きましたが、大人の仕事ぶりが観えるのは良いなぁ。
キレイごとから遠ざかって、それでもやるべきことがある、これぞ大人の悲哀。
イケメンさんも悪くないけれど私的にはやっぱり渋さにこそ痺れる。
そういう意味ではうめてんてーがジンネマンファンで驚き昂ぶる。
超メジャータイトルだけあってガンダムには作品全体で女性ファンも多いですが
今作で言えばやっぱりバナージ、或いは歪んだところなどもあるリディを好む
自分を含めない女性ファンの割合として比較的そういう物だと感じているので
矜持を持つダグザさん、絶望的な出自を持つフロンタル
そして男臭さ溢れるジンネマン、大人の男性キャラを好む同好の士がいるのは嬉しい。
バナージはユニコーンを使いこなせてはいないという描写と
フロンタルの駆るシナンジュやマリーダさんのクシャトリヤ
MSを通してキャラの動きが伝わるのも流石にガンダムだわ、次回も楽しみ。
![]() | GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE 機動戦士ガンダムUC ユニコーンガンダム (最終決戦仕様) 約20cm ABS・PVC・ダイキャスト製 塗装済み可動フィギュア バンダイ 2016-09-30 Amazonで詳しく見る |
![]() | 機動戦士ガンダムUC COMPLETE BEST Amazonで見る |
![]() | 機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 [Blu-ray] Amazonで詳しく見る |
![]() | 機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY (特典なし通常版) [Blu-ray] 中村悠一,木村良平 行成とあ,大原さやか 2016-07-29 Amazonで詳しく見る [Amazon限定版] 【Amazon.co.jp限定】 機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY (新規描き下ろし特製A4フレーム &法人共通特典: 太田垣康男描き下ろし 複製ミニ色紙付) [Blu-ray] |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (5)
バナージと異母兄弟であること忘れそう
むしろガンダム作品で一番不安要素なかったかな
その分いろんなもの蓄積するリディさんと
魅力的なおっさん達の群像劇を楽しんでおりますわ
聞いたら聞いたで俺の口からは言えない…!みたいな感じだし
自分に酔ってて浪川の声それをが増長させてる
でもそれこそリディだわ
逆襲のシャアがまたみたくなった
コメントする