あいつらは何の暗喩だったんだ?
952: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:02:52.13 ID:GJjOQuQu.net
「なんか毒を入れててそれを口にしちゃったから吐き出させたんだろう」
てのは分かった。
あいつらは学生運動のメタファーじゃね?
てのは分かった。
あいつらは学生運動のメタファーじゃね?

953: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:03:01.68 ID:KRiv4fw6.net
c型肝炎とかモチーフになってんのかな?
抽象的過ぎてわけわからんが
抽象的過ぎてわけわからんが
960: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:04:32.78 ID:DWxjCuI1.net
>>953
先生関わってたら直接解説してくれそうなのに解説こなかったね
わざわざエスペラント使ってるあたり左翼的な何かだと思うけど
先生関わってたら直接解説してくれそうなのに解説こなかったね
わざわざエスペラント使ってるあたり左翼的な何かだと思うけど
955: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:03:47.06 ID:Ie7KsoXS.net
抽象的だなぁ ロクでもない組織なのだろうが
964: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:05:20.12 ID:dZdxTZxi.net
たぶん学生運動だろうけど
原作に復讐の理由とか書いてある?
原作に復讐の理由とか書いてある?
966: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:05:30.32 ID:CiA7RrCi.net
969: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:06:45.69 ID:DWxjCuI1.net
>>966
いや、可愛い
いや、可愛い
975: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:08:40.25 ID:cqUZUVKd.net
森の動物たちのやってたことは学生運動かな
おばさんの初恋相手は対立組織の刺客だったとか
おばさんの初恋相手は対立組織の刺客だったとか
976: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:08:51.25 ID:OIC9ORt0.net
芹澤ちゃん最高

978: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:09:12.35 ID:nte9snt9.net
芹澤さんが最高に可愛かった
ありがとう
おやすみ
ありがとう
おやすみ
983: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:09:54.15 ID:ReuIj9wp.net
モデルは赤軍あたりだろうけどなんで毒盛ったりしたの?
動機は? そのへんは推理しないのかよ
動機は? そのへんは推理しないのかよ
990: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:11:03.60 ID:DWxjCuI1.net
>>983
当時の左翼は結構過激な活動やってたから
家族か恋人かが巻き込まれて死んだんじゃね
当時の左翼は結構過激な活動やってたから
家族か恋人かが巻き込まれて死んだんじゃね
999: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:15:15.59 ID:V/TVLwz/.net

991: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:11:44.45 ID:GU4MAbp1.net
チカちゃんのカルビ!?が可愛かった
1001: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:15:38.42 ID:9ZQ1o7qn.net
表現が婉曲的だったのは、さすがに連合赤軍はもちろん、実在する(した)学生運動団体を実名で示す。または連想させては不味いだろう?ということなのかな?
ベトナム戦争くらいの歴史的事件ならまだしも
ベトナム戦争くらいの歴史的事件ならまだしも
5: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:20:44.60 ID:OIC9ORt0.net
やはり前回の麻生ちゃんのメットも、まなび的というか
そういう闘う意志の表れでもあるんじゃないだろうか
そういう闘う意志の表れでもあるんじゃないだろうか
7: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:22:25.12 ID:UxLsDZwt.net


37: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:49:57.05 ID:MNKa7uKe.net
縦笛に日野原会長のタグが有ったけど、まさか舐めたのか
27: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:39:45.96 ID:XNho7n4B.net
麻生さんが今回も出ていてよかった。しかも鼻歌交じりでごきげんだったwまた宝石でも見つけたんか!?
29: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:41:27.15 ID:Cq0AXO/9.net
メットちゃん可愛かったね
10: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:23:28.19 ID:o9dWQsis.net
合唱部の歌がリフレクティアでテンション上がったんだけど気づいてる人誰もいなくて悲しい…
11: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:24:04.86 ID:GU4MAbp1.net
チカちゃんの「いっしょに寝る?」で芹澤さんがチカちゃんの布団に入ってほしかった…

14: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:27:55.26 ID:ppeRmKGh.net
今にして思えばキャンプに集う人間をリアルっぽい獣に喩えたことで、
あの集団の後ろ暗い不気味な雰囲気が良く出てたな
しかしあの世界観は、チカちゃんとのギャップがありすぎるだろ
あの集団の後ろ暗い不気味な雰囲気が良く出てたな
しかしあの世界観は、チカちゃんとのギャップがありすぎるだろ
15: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:27:56.84 ID:BHRbgIFs.net
結局今回の話は何だったんだろう
21: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:30:59.20 ID:UXOaZgvP.net
>>15
こないだのベトナム戦争と同じで歴史と絡めた話をしたかったんでしょ。今回は連合赤軍事件や極左過激派の内ゲバがモチーフかな?
こないだのベトナム戦争と同じで歴史と絡めた話をしたかったんでしょ。今回は連合赤軍事件や極左過激派の内ゲバがモチーフかな?

23: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:34:07.51 ID:kJxl90pj.net
スレ見たりググったりであの集団は学生運動で
森の仲間たちでライオンとかの肉食獣の格好をしてるのは過激派の連中で
鳥はファッションで集まってるだけの無害な連中
熊は過激派の連中に恨みがあって毒殺したんじゃないか、くらいの推測はできた
でも学生運動なんて当時の人間じゃないからまったく理解できないし
これだけ暗喩だらけにして解説もできないようなネタならそもそもアニメで使うなよって思ったわ
森の仲間たちでライオンとかの肉食獣の格好をしてるのは過激派の連中で
鳥はファッションで集まってるだけの無害な連中
熊は過激派の連中に恨みがあって毒殺したんじゃないか、くらいの推測はできた
でも学生運動なんて当時の人間じゃないからまったく理解できないし
これだけ暗喩だらけにして解説もできないようなネタならそもそもアニメで使うなよって思ったわ
25: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:36:22.04 ID:R5yOsbf+.net
アニメヤングブラックジャックを見ていたから話についていけた
戦場爺さんの話もヤングブラックジャックを見てなかったらポカーンだっただろう
戦場爺さんの話もヤングブラックジャックを見てなかったらポカーンだっただろう
31: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:44:01.31 ID:Tp4d1ixV.net
34: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:46:34.75 ID:ppeRmKGh.net
ハードボイルドな社会ネタは嫌いではないんだが
ハルチカのキャハハウフフな学園生活とは、やっぱ相性は良くはないよな
ハルチカのキャハハウフフな学園生活とは、やっぱ相性は良くはないよな
35: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:47:23.89 ID:Uk1IaN2w.net
42: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:54:45.90 ID:1D1ZZdai.net
原作では森の仲間にも名前があった。
リーダーのラビストーオ(おいはぎ)
鳥使いのペラントーオ(煽動者)
猟銃使いのモルテ(殺人者)

これでわかりやすくはなる。
これ入れなかったのは尺の都合ではないな。
リーダーのラビストーオ(おいはぎ)
鳥使いのペラントーオ(煽動者)
猟銃使いのモルテ(殺人者)

これでわかりやすくはなる。
これ入れなかったのは尺の都合ではないな。
46: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:57:58.07 ID:nte9snt9.net
芹澤さんは狂犬かわいい
48: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 02:59:38.00 ID:U87F5ov9.net
今回の話は、小母さんの気持ちが本物かどうかだけが主題で
背景は知らなくて良いし、小母さんが判らないように情報を遮断してて
判りようがないって事で良いんじゃろ?
背景は知らなくて良いし、小母さんが判らないように情報を遮断してて
判りようがないって事で良いんじゃろ?
52: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:06:30.45 ID:1D1ZZdai.net
原作ではおにぎり再現のときに米や水についてくどいほど
説明してたのに、朝霧は塩にあえて触れなかったから、
そこから真相をたどることができる。

アニメでは米を説明せずに塩を説明してるから、
製作スタッフが真相を隠そうとしてるな。
説明してたのに、朝霧は塩にあえて触れなかったから、
そこから真相をたどることができる。

アニメでは米を説明せずに塩を説明してるから、
製作スタッフが真相を隠そうとしてるな。
54: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:07:19.19 ID:/JL01PNj.net
今週の話がさっぱり分からんかったから来てみたらそんな話なのかよ
メタファーとか言ってたし何かを例えてるんだというのはわかったけどかなり分かりづらいな
メタファーとか言ってたし何かを例えてるんだというのはわかったけどかなり分かりづらいな
59: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:11:16.90 ID:fBLwbjou.net
引きこもりとか変人連中とか学校が自由すぎて草

60: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:11:19.01 ID:1D1ZZdai.net
伯母さんの童話の導入は「東京という森の中で道に迷ってしまった」
なんだけど、「東京」 がキーワードから除かれてる。
尺の問題とかじゃなく、
意図的にミステリーを成立させまいとしている感じがする。
なんだけど、「東京」 がキーワードから除かれてる。
尺の問題とかじゃなく、
意図的にミステリーを成立させまいとしている感じがする。
149: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:31:04.11 ID:nd6zfD9p.net
>>60
「上京」だけじゃ足りないのか
「上京」だけじゃ足りないのか

61: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:13:03.05 ID:AJJAKMkf.net
え?毒なのは塩だけでしょ?
65: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:18:31.26 ID:U87F5ov9.net
>>61
握った後に振りかけてたモノ(熊は塩だなんて言ってない)を伯母さんは塩だと思ってた
↑こうじゃないの?
握った後に振りかけてたモノ(熊は塩だなんて言ってない)を伯母さんは塩だと思ってた
↑こうじゃないの?

71: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:29:17.87 ID:xqR8pNpv.net
塩の説明しなかったな
病気が何かも
大分ボカシボカシ誤魔化したけどまあ岩手まで行って
大体の処は全部入れたから凄い
しかしカイユはモテモテだ
病気が何かも
大分ボカシボカシ誤魔化したけどまあ岩手まで行って
大体の処は全部入れたから凄い
しかしカイユはモテモテだ

72: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:30:37.82 ID:2sQXLda5.net
ようは学生運動時代の左翼過激派の内ゲバだね
おそらく、ベンジャントの動機は、内部対立で総括と称し友人を殺されたとかだろう
あの叔母さんは、過激派学生運動の実態を知らぬままいつの間にか関わっていてしまったんだろう
いまのシールズに賛同してる大学生みたいなものかな?
原作読んでないとこのくらいまでしか推測できない
おそらく、ベンジャントの動機は、内部対立で総括と称し友人を殺されたとかだろう
あの叔母さんは、過激派学生運動の実態を知らぬままいつの間にか関わっていてしまったんだろう
いまのシールズに賛同してる大学生みたいなものかな?
原作読んでないとこのくらいまでしか推測できない
76: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:34:15.23 ID:xqR8pNpv.net
>>72
大体それであってる
大体それであってる
83: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:44:14.47 ID:p8A0in7D.net
137: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 09:40:33.69 ID:rF4aPvT3.net
謎部分なんてなぜ追放されたかとおにきりの塩ぐらいだろw
89: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 04:04:34.14 ID:CfpFWyaf.net
変な話キャラありきで物語が構成されてて重要なところは地の文にあたる心理描写の部分なんだろうから
この出来でいいんだと思うんだけどね

叔母さんと芹澤さんの関係とチカの音楽に対する心情の変化が読み取れれば最低限の仕事は
成されてるのかなっていう評価だけどそれじゃ甘すぎるんかね?
ハルタがいつもどおりの舞台装置なのはいかがなものかとは思うけどw
この出来でいいんだと思うんだけどね

叔母さんと芹澤さんの関係とチカの音楽に対する心情の変化が読み取れれば最低限の仕事は
成されてるのかなっていう評価だけどそれじゃ甘すぎるんかね?
ハルタがいつもどおりの舞台装置なのはいかがなものかとは思うけどw
92: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 05:12:24.02 ID:K7yhtXVx.net
芹澤さん好き
105: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 06:55:44.56 ID:5XmL2WTb.net
メガネグリーンは3回説得しないと自軍に加入しない系のキャラなのか
それともチカのパワーアップイベントなのか
それともチカのパワーアップイベントなのか
106: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 07:06:00.16 ID:yfbXtSAw.net
メガネグリーンは自軍が完成したら入ってくれるから終章手前に追加されるキャラだろ

今回の話はハルタがまた偉そうに解説するんだろうなぁって期待してたら何も分からずに終わって混乱した
ここ見て分かったけど一言でも分かりやすい言葉入れてくれたらいいのに

今回の話はハルタがまた偉そうに解説するんだろうなぁって期待してたら何も分からずに終わって混乱した
ここ見て分かったけど一言でも分かりやすい言葉入れてくれたらいいのに
117: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 07:55:43.74 ID:G0eW4lLD.net
メタファーとか言ってたのはわかってたんだけど普通に動物村の話だと思ってしまった…
125: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 08:44:20.09 ID:ZVyVUEso.net
なるほど学生運動の話だったのか
つまり、チカちゃんは可愛いってことだな
つまり、チカちゃんは可愛いってことだな

126: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 08:49:57.68 ID:ppeRmKGh.net
>>125
かわいいは正義
つまりチカちゃんは自由の女神ということだな!
かわいいは正義
つまりチカちゃんは自由の女神ということだな!

127: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 09:01:52.47 ID:rF4aPvT3.net
成島さんのメイン回はないんかい
128: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 09:02:11.53 ID:POXbzq26.net
今週も面白かった。良いメタファーだったしコバンザメにされたハルタ&ソムリエ良かった

135: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 09:32:41.74 ID:g4PH/WRw.net
朝霧についても謎の変態にしか見えないから、原作の概略言ってみようか。
朝霧は興信所の息子で、幼い日は警察から見立て殺人事件の
解決を頼まれるような探偵になることを夢見ていた。
町内会の七夕の短冊に書いて問題になったことも。
危険な少年時代を送った彼は興信所の仕事が実際は浮気調査ばっかりなのを受け入れ、
朝霧興信所がはじめた「初恋の相手探します」という新商品にのめり込むようになる。
朝霧によると初恋の人探しは案件によってはデスクワークだけで
済むような楽な仕事で、
かつ行き遅れた人の結婚相手探しなどの潜在需要も見込める美味しい仕事であるという。
初恋調査の満足度を高めるために、当時の匂いをクライアントに嗅いでもらって
初恋の気分を思い起こさせる初恋ソムリエとなった。

本当に謎なのはそんな朝霧になぜ初恋ソムリエール娘がついていっているのか。
朝霧は興信所の息子で、幼い日は警察から見立て殺人事件の
解決を頼まれるような探偵になることを夢見ていた。
町内会の七夕の短冊に書いて問題になったことも。
危険な少年時代を送った彼は興信所の仕事が実際は浮気調査ばっかりなのを受け入れ、
朝霧興信所がはじめた「初恋の相手探します」という新商品にのめり込むようになる。
朝霧によると初恋の人探しは案件によってはデスクワークだけで
済むような楽な仕事で、
かつ行き遅れた人の結婚相手探しなどの潜在需要も見込める美味しい仕事であるという。
初恋調査の満足度を高めるために、当時の匂いをクライアントに嗅いでもらって
初恋の気分を思い起こさせる初恋ソムリエとなった。

本当に謎なのはそんな朝霧になぜ初恋ソムリエール娘がついていっているのか。

147: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:28:27.97 ID:fCBydQcV.net
朝霧が意外と紳士だった
骨までしゃぶられるといってたからどんなクレイジーかと思ったら、ちゃんと依頼人の事を考えてる風だったし
骨までしゃぶられるといってたからどんなクレイジーかと思ったら、ちゃんと依頼人の事を考えてる風だったし
66: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 03:22:55.94 ID:1D1ZZdai.net
原作によると、ベンジャントの塩は
亜硝酸工業塩。
発ガン性があるので、森の仲間たちは同じガンで死んだ。
亜硝酸工業塩。
発ガン性があるので、森の仲間たちは同じガンで死んだ。
155: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:55:28.61 ID:FhhzeFZ0.net
毒殺で数人まとめて死ぬとか、結構な大事件だったな
154: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:53:08.69 ID:fCBydQcV.net
本人が言わなかったから空気読んでハルタも言及しない、そういうとこ好き

156: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:55:40.68 ID:eW5D7IIk.net
こないだNHKで映像の世紀やってたよ革命家から学生運動まで
現代史教えないせいだろうけど一般教養として知っといてほしい
アニメ見てわからない共感できないで終わるんじゃなくて
そこから自分で調べたらいいと思うけどね
現代史教えないせいだろうけど一般教養として知っといてほしい
アニメ見てわからない共感できないで終わるんじゃなくて
そこから自分で調べたらいいと思うけどね
153: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:50:20.69 ID:TjYdu76V.net
今回の話はかなり難しい
森の動物達はどうやって死んだのかも気になるし何故死ななければならなかったのか・・・
ハルタか先生の解説ないとわかんないじゃん!
森の動物達はどうやって死んだのかも気になるし何故死ななければならなかったのか・・・
ハルタか先生の解説ないとわかんないじゃん!
158: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 10:58:03.52 ID:ZVyVUEso.net
>>153
芹沢さんの身内の不安を解消して好感度を上げるって事が話の中核で
あの学生運動グループの話を掘り下げる意味は無いからいいんじゃね?
芹沢さんの身内の不安を解消して好感度を上げるって事が話の中核で
あの学生運動グループの話を掘り下げる意味は無いからいいんじゃね?

159: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 11:00:37.82 ID:TjYdu76V.net
>>158
たしかにそう言われると納得
内容がヤバイからもっと知りたい場合は一緒に見てるパパンやママンに聞いてね的な?
たしかにそう言われると納得
内容がヤバイからもっと知りたい場合は一緒に見てるパパンやママンに聞いてね的な?
162: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 11:03:11.62 ID:eW5D7IIk.net
>>153
たぶんヒ素とか微量の毒をまぜいていたと思う
学生運動は過激な方向に突っぱしっていく層もあったから家族か誰かが犠牲にでもなったんじゃないか
ヤングブラックジャックの時みたいに
熊は復讐のために仲間になってたが人をジワジワと殺す訳だから自分も一連托生で死ぬつもりだった
推理ものやミステリーよく読む人間なら簡単に予測はつくんだが・・・
こういう投げっぱなし話は自分は結構好きだ
たぶんヒ素とか微量の毒をまぜいていたと思う
学生運動は過激な方向に突っぱしっていく層もあったから家族か誰かが犠牲にでもなったんじゃないか
ヤングブラックジャックの時みたいに
熊は復讐のために仲間になってたが人をジワジワと殺す訳だから自分も一連托生で死ぬつもりだった
推理ものやミステリーよく読む人間なら簡単に予測はつくんだが・・・
こういう投げっぱなし話は自分は結構好きだ
163: ポンポコ名無しさん 2016/02/25(木) 11:06:09.56 ID:TjYdu76V.net
>>162
説明サンクス
なんとなくだけどわかってきた
見ててわからない箇所多かったけど今までで一番面白かったかも
考えさせられる話って良い
説明サンクス
なんとなくだけどわかってきた
見ててわからない箇所多かったけど今までで一番面白かったかも
考えさせられる話って良い
元スレhttp://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1456333908/

今回も面白い、でも反応を確かめるに今までの中で一番視聴者間の隔たりが大きい様子。
好き嫌い以前に軽めの物を求めている方には相性が悪いなと思います。
そして学生運動に対する認識の差異ではなく運動自体が何か知らないという声が存外多い。
でも知らない物が題材になっているから嫌だという声を聴くと寂しくなりますね。
1の次は2、Aの次にBが来るということまで作中で説明が求められる時代なのかなぁ。
閑話休題、今回は芹澤さんとハルチカの距離がまた近づいた感じの着地点、
そこに至るまでに芹澤さんの行動力が凄まじいことも描かれてキャラの掘り下げもあったし
チカとの語らいも良かったわ、最後のツンデレ風味も含め魅力が引き出されましたね。
あと前回出てきた地学研究会の麻生さん早くも再登場でカイユを挟んでの空気も宜しい。
チカは回を追う毎に可愛らしく感じる様になってチカちゃんと呼びたくなってきました。
これまでの話でかなりアクティブだと思っていたら
チカちゃん以上にアクティブな芹澤さんには振り回される側なのも可愛い、次回も楽しみです。
![]() | OP主題歌 「虹を編めたら」 fhana Amazonで見る |
![]() | ハルチカ ~ハルタとチカは青春する~ 第1巻 [Blu-ray] ブリドカット セーラ 恵美,斉藤壮馬 2016-03-25 Amazonで詳しく見る |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (9)
来週には仲間になってるのかな?
自分が何等かの毒のせいで長生き出来ない可能性があったから
芹澤さんを引き取った後のことを懸念して
真相を探っていたととれることは本人の口から説明されてんだけどね。
芹澤さんはツンツンしてるけど寂しがりの甘えん坊なんだな。
ハルチカの女の子達ほんと可愛いわ。
学生運動とかそこら辺の背景をそれなりに知っていれば
復讐ってきいて何となく「ああ・・」って思ったけど、
今アニメ観てるような若い層には
あまりにも喩えだらけで意味がわからないし
この描き方で楽しめといっても無理な話。
ベトナム戦争の時はなかなか良かったけど
これはもうちょっと視聴者を試し過ぎ。
はっきり描けないテーマなのはわかるけど
もうちょっとヒントを散りばめれば神回になったと思う。
そう言えば学生運動に参加してた人が議員にいたな、確か
「説明は不要」と思えるのは、たまたま自分が(世代的に)学生運動の存在を知っているからであって
知らない世代にしてみれば無駄にもやもやさせられるだけ
要はお前が無知なことを世代のせいにして逃げるなって事だ
お前の頭が悪いのはお前の問題だよ、その程度の事も教えてくれなかった親の責任でもあるけどな
コメントする