ゾウに飛び乗る馬すげえ
決闘にダリューンか、他国の人間が代理でもいいのね
決闘にダリューンか、他国の人間が代理でもいいのね
649: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:58:13.57 ID:PNtW9Qe80.net
ジャスワント歩いてる象に馬で乗り込みダリューン相手に剣戟した後
ガーデーヴィーを連れて逃げるという神業w
ガーデーヴィーを連れて逃げるという神業w
663: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:01:08.39 ID:/qNp8glM0.net
644: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:55:59.23 ID:07JhXcGz0.net
「はぁ?」
ワロタ
ワロタ

650: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:58:39.79 ID:Jk70bRy8O.net
アルスラーンは他国の内乱に介入してる暇があるのか
661: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:00:43.10 ID:9l3tfA9E0.net
>>650
シンドゥラをなんとかしておかないと根拠地であるペシャワール要塞から
危なくて王都奪還のために進撃できないからな。
シンドゥラをなんとかしておかないと根拠地であるペシャワール要塞から
危なくて王都奪還のために進撃できないからな。
664: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:01:16.63 ID:k4ZDlDTx0.net
>>650
とりあえずシンドゥラと不可侵条約k結べばペシャワールから王都に向けて進軍しやすくなるし、
アルスラーン王子が戦果をあげればパルス国内の諸侯も集まってくるかもしれんし。
とりあえずシンドゥラと不可侵条約k結べばペシャワールから王都に向けて進軍しやすくなるし、
アルスラーン王子が戦果をあげればパルス国内の諸侯も集まってくるかもしれんし。
671: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:02:19.50 ID:5rJ/sgiB0.net
>>650
隣国を安定させて同盟しておかないとパルス軍がペシャワールからルシタニア討伐に進撃できないからな
隣国を安定させて同盟しておかないとパルス軍がペシャワールからルシタニア討伐に進撃できないからな
651: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:58:46.19 ID:CLlbMY7w0.net
ラジェンドラの胸ぐらつかむ殿下見ただけですべてを許した
来週くそ楽しみ
来週くそ楽しみ
653: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:59:04.94 ID:YupOLTrc0.net

654: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:59:06.59 ID:UIjgiMxJ0.net
ぞうさんがたくさん犠牲に…
次回はやっちゃえバーサーカー?
次回はやっちゃえバーサーカー?
655: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:59:44.88 ID:UY3foHN/0.net
えー今日は面白かったけどな
ジャスワントも言い訳しなかったのはいい改変だった
象はかわいそうだった
ジャスワントも言い訳しなかったのはいい改変だった
象はかわいそうだった

656: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 17:59:45.79 ID:84B8MUru0.net
ラジェンドラとガーデーヴィのパパ王…
そもそも倒れた原因は
「妻に先立たれて独身になった開放感から、大蛇の卵や
怪しげな精力剤に手を出して夜毎にフィーバーした反動」な辺り
この親にしてこの子あり、な感ありますわ
そもそも倒れた原因は
「妻に先立たれて独身になった開放感から、大蛇の卵や
怪しげな精力剤に手を出して夜毎にフィーバーした反動」な辺り
この親にしてこの子あり、な感ありますわ
690: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:06:08.60 ID:IbNw1MzF0.net
>>656
その手のシニカルジョークを省いてばかりなのが本当に残念だわ
まー「血筋的にはハッキリしてるのに後継者に決まってないのは、お前がパッとしないから」
のやりとりを出してくれたのは良かった。アッサリ目の演出だったのが残念だが
その手のシニカルジョークを省いてばかりなのが本当に残念だわ
まー「血筋的にはハッキリしてるのに後継者に決まってないのは、お前がパッとしないから」
のやりとりを出してくれたのは良かった。アッサリ目の演出だったのが残念だが
732: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:16:51.36 ID:0+IMqx+R0.net
>>690
いやこの病因は日5で流せんだろw
いやこの病因は日5で流せんだろw
659: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:00:11.52 ID:DpGDZhCT0.net
兄で母親の血統も良いのに太子に立てられないとかw
662: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:00:48.35 ID:GIRzPLNz0.net
ダリューンの相手人間やめてるやんw

676: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:03:03.09 ID:G1BdgY6e0.net
>>662
オーガとかトロールの類じゃないのかこいつw
ガー兄さん槍の腕に自身があったようだがダリューン相手に槍で勝てる奴なんているのかなあw
オーガとかトロールの類じゃないのかこいつw
ガー兄さん槍の腕に自身があったようだがダリューン相手に槍で勝てる奴なんているのかなあw
669: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:01:53.92 ID:2kuUX4Ff0.net
よく突然の遠征軍でびっくり新兵器用意したもんだ、流石に無理がないか用意する期間といい運搬といい
681: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:04:39.64 ID:/qNp8glM0.net
>>669
前回、途中で新年の儀式やってたじゃん
数ヶ月単位での話だよ、これ
前回、途中で新年の儀式やってたじゃん
数ヶ月単位での話だよ、これ
742: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:21:44.08 ID:2kuUX4Ff0.net
>>681
数ヶ月じゃ足らないよ、元からあったとしても設置とかで野戦に使うには無理だ
数ヶ月じゃ足らないよ、元からあったとしても設置とかで野戦に使うには無理だ
747: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:25:02.88 ID:/qNp8glM0.net
>>742
馬で象に飛び乗れるような作品にそこまでリアリティを要求するなよw
馬で象に飛び乗れるような作品にそこまでリアリティを要求するなよw
670: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:02:16.52 ID:Hs8K2udTO.net

675: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:02:55.40 ID:PNtW9Qe80.net
ラジェンドラがちょっといい人になってたな
このままでは俺について来た者が道連れに…とかいい人すぎてなにそれ怖い
ナルサスの空城の計の人形誰が顔描いたんだよw
このままでは俺について来た者が道連れに…とかいい人すぎてなにそれ怖い
ナルサスの空城の計の人形誰が顔描いたんだよw
678: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:04:14.70 ID:k4ZDlDTx0.net
>>675
ナルサスじゃないの?
ナルサスじゃないの?
685: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:05:26.58 ID:WTqB52mB0.net
>>678
ナルサスじゃないな
だってちゃんと人の顔に見えたから
ナルサスじゃないな
だってちゃんと人の顔に見えたから
698: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:08:33.86 ID:k4ZDlDTx0.net
>>685
たしかにベロ出して人間に見えたな、ナルサスじゃないね
たしかにベロ出して人間に見えたな、ナルサスじゃないね

720: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:14:13.47 ID:vrr/BIfr0.net
>>707
ナルサスが描いたほうがもっと足止めになったろうにねぇ
そこまでの時間はなかったか?
ナルサスが描いたほうがもっと足止めになったろうにねぇ
そこまでの時間はなかったか?
731: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:16:49.45 ID:/qNp8glM0.net
>>720
敵兵のSAN値を減少させるんですね、わかります
敵兵のSAN値を減少させるんですね、わかります
684: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:05:20.27 ID:YyJv/xUm0.net
ファランギースドノの露出度激減してたけどお叱り受けた?

749: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:25:15.46 ID:0+/XHYMH0.net
>>684
さすがに冬の山岳地帯とかで今までのような格好は・・・今でも異常なほど軽装だけど・・・
さすがに冬の山岳地帯とかで今までのような格好は・・・今でも異常なほど軽装だけど・・・
688: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:05:58.29 ID:fHeyo3x60.net
神前決闘でラジェンドラが頭下げてたり劣勢になったら原作みたいに部下怒鳴らずについて来てくれた部下に申し訳ないって
降伏覚悟したり兄王子とはきっちり対比させたのはいいね
肩入れする価値のある王子様になってるというか
降伏覚悟したり兄王子とはきっちり対比させたのはいいね
肩入れする価値のある王子様になってるというか
692: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:06:43.95 ID:5RT/XPj30.net
どんなに素晴らしい人材も仕える主君を間違えると哀れなことになるんだな

697: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:08:12.27 ID:m0dYEs/J0.net
ジャストワンさん、馬で象の上に飛び乗るとか無茶すぎワロタwww
701: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:08:54.79 ID:G1BdgY6e0.net
勝ってるうちは鷹揚だが形勢が悪くなるとぶちきれて当り散らす兄王子
負けが込んで来ると自分に従ってる連中の命の心配を始める弟王子
まだ弟のほうがましだなw
負けが込んで来ると自分に従ってる連中の命の心配を始める弟王子
まだ弟のほうがましだなw
703: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:09:43.93 ID:UY3foHN/0.net
アルスラーン「ダリューンは大事な部下なのにこのような決闘に出したのは間違いだった」
ラジェンドラ「ついてきてくれた部下に申し訳ない」
ガーデーヴィ「お前のせいで負けたし!なんで逃げた!踏んでやる!」

うーんこの
ラジェンドラ「ついてきてくれた部下に申し訳ない」
ガーデーヴィ「お前のせいで負けたし!なんで逃げた!踏んでやる!」

うーんこの
708: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:11:01.44 ID:hZOoIudh0.net
馬ごと象に乗れるものだろうか?w
神前決闘でダリューンに頼むときもすんなり頭下げたみたいに見えたけどあれ原作だと
ラジェンドラがダリューンに頼む→ダリューン「アルスラーン殿下の臣下なので殿下の許可が必要」
→ラジェンドラ年下の王子に頭下げるのはぐぬぬだが仕方なく頭下げてお願いする
だったのに
神前決闘でダリューンに頼むときもすんなり頭下げたみたいに見えたけどあれ原作だと
ラジェンドラがダリューンに頼む→ダリューン「アルスラーン殿下の臣下なので殿下の許可が必要」
→ラジェンドラ年下の王子に頭下げるのはぐぬぬだが仕方なく頭下げてお願いする
だったのに
718: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:13:39.71 ID:8L9n9Iz20.net
>>708
第一王子の象はすごく立派で大きいもんだから
馬くらい乗れてしまうねんて、きっとな
立派な象とジャスワントとジャスワントの馬を褒めるべき、たぶん
第一王子の象はすごく立派で大きいもんだから
馬くらい乗れてしまうねんて、きっとな
立派な象とジャスワントとジャスワントの馬を褒めるべき、たぶん
693: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:06:48.28 ID:cLzNZ6jJ0.net
殿下「ちょっと飛んで参りました^ ^」
殿下、成長したな・・
殿下、成長したな・・

717: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:13:13.39 ID:G1BdgY6e0.net
殿下ちょっと人が良すぎるな。寛容なのはいいことなんだけど、寛容すぎると付け入れられるか、人心が離れるぞ
そこをナルサスがフォローするんだろうけど
そこをナルサスがフォローするんだろうけど
721: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:14:43.13 ID:6D73Fx8c0.net
たまに猪の上に猫とか動物の上に動物乗ってることあるけど
象の上に馬は流石に見ないなw
象の上に馬は流石に見ないなw
730: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:16:37.19 ID:pgWbruye0.net
>ジャスワントの馬
確かにコイツが一番凄いわw
確かにコイツが一番凄いわw

739: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:20:14.67 ID:IIKrGsts0.net
ラジェンドラとその兄貴はタイマンしたらどっちが強いのかな?
代理人立てる辺り、どっちも大した事はないんだろうけど
代理人立てる辺り、どっちも大した事はないんだろうけど
756: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:28:52.99 ID:fAFhWUq50.net
今回「おお、頑張ってるな!」と思って気持よく観られたが
ダリューンの象飛び乗りからの、シャスワントの馬も象飛び乗りで
お茶吹いたw
ダリューンの象飛び乗りからの、シャスワントの馬も象飛び乗りで
お茶吹いたw
761: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:31:34.72 ID:VHiFG4Fz0.net
>>756
わかるわw
コピー兵士もいたけどCGよかったと思うし作画全体的に良かったと思う
ジャスワントとダリューンの戦闘シーンはアルスラーン戦記演義だねw
わかるわw
コピー兵士もいたけどCGよかったと思うし作画全体的に良かったと思う
ジャスワントとダリューンの戦闘シーンはアルスラーン戦記演義だねw
782: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:42:06.19 ID:8L9n9Iz20.net
>>761
アルスラーン戦記演義ワロタw
まあいいよ、アニメだし多少の派手な演出は
アルスラーン戦記演義ワロタw
まあいいよ、アニメだし多少の派手な演出は
772: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:37:35.36 ID:fHeyo3x60.net
804: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:51:49.78 ID:YupOLTrc0.net
戦場の遠景で陣がどんどん侵食されていく絵は良かった
816: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:55:39.42 ID:0+/XHYMH0.net
>>804
個人的には「魔弾の王」のようなシンボルによる軍事行動表現のほうが見やすくていいんだけどなあ、
ナルサスが盤上で駒動かすのでこの手は使えないし
個人的には「魔弾の王」のようなシンボルによる軍事行動表現のほうが見やすくていいんだけどなあ、
ナルサスが盤上で駒動かすのでこの手は使えないし
821: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 18:58:06.07 ID:gdTAESvYO.net
象さんが死んでいくシーンは悲しいな

848: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:08:25.36 ID:Hs8K2udTO.net
>>821
「かわいそうなぞう」を読もうぜ。きっと今なら泣けるさ。
「かわいそうなぞう」を読もうぜ。きっと今なら泣けるさ。
855: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:12:06.04 ID:gdTAESvYO.net
>>848
失礼な。当時も泣いたわ
失礼な。当時も泣いたわ
824: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:00:07.96 ID:Fwnh5p4EO.net
神前決闘に代理人ってそんなにおかしいかな
物語なんだからそういうものもあるのねと流せばいいだけだと思うけど
物語なんだからそういうものもあるのねと流せばいいだけだと思うけど
830: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:02:54.17 ID:+SotN7aq0.net
まあ国王が甘かったってのは事実だしな。
ただガーデーヴィの一方的な告げ口を信じず両方に公平に接する思慮深い面もあるんで。
ただガーデーヴィの一方的な告げ口を信じず両方に公平に接する思慮深い面もあるんで。

838: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:05:43.06 ID:IIKrGsts0.net
まあ本人同士が決闘するのが一番いい感じ、国民も納得するだろうし
ただ、勝った方も重傷で後に死んだりすると困るから代理人OKって感じかな?
ただ、勝った方も重傷で後に死んだりすると困るから代理人OKって感じかな?
841: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:06:45.49 ID:gdTAESvYO.net
原作ではたしかラジェンドラが代理人をダリューンに頼んだら
ダリューンが自分はアルスラーンの臣下だからアルスラーンに頼めって言って
ラジェンドラが頭を下げてアルスラーンがダリューンに頼む流れだったよな?
アニメでは最初から二人に頭下げてるんだな
アニメ版のラジェンドラ殿下は原作よりよく言えばまとも
悪く言えばふてぶてしさが少し薄れた印象だな
ダリューンが自分はアルスラーンの臣下だからアルスラーンに頼めって言って
ラジェンドラが頭を下げてアルスラーンがダリューンに頼む流れだったよな?
アニメでは最初から二人に頭下げてるんだな
アニメ版のラジェンドラ殿下は原作よりよく言えばまとも
悪く言えばふてぶてしさが少し薄れた印象だな

923: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:58:26.77 ID:T16JHPMq0.net
今日は、どの辺が「落日悲歌」だったのか
925: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 19:59:56.70 ID:VrRVDyRO0.net
>>923
今更気づいたほんまや
夕日のシーンも悲歌の要素もどこに行った
今更気づいたほんまや
夕日のシーンも悲歌の要素もどこに行った
930: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 20:05:07.23 ID:WTqB52mB0.net
象さんいっぱい死んで可哀想→悲歌
933: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 20:08:04.79 ID:BMNv04yP0.net
>>930
ぱおぉぉぉぉぉん(泣)
ぱおぉぉぉぉぉん(泣)
935: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 20:10:35.72 ID:5DVAZvgF0.net
ぞうさんにとっては落日悲歌だったろ?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1437402934/

ジャスワント有能だなぁという部分が
そのままガーデーヴィ無能描写に直結しているし
対するラジェンドラは比較的まともに描かれているので
両王子の対立という意味ではコントラストが解り易いですな。
それにしてもジャスワントとその馬には殊勲賞をあげたい働きなのに
あの王子のもとでは全く評価されないし
ジャスワントを庇うマヘーンドラ宰相は観たところかなりの人格者っぽいので
心情的にはいっそのこと2人揃ってラジェンドラ側に下っては如何かしら?と思わない事もない。
次回は代理決闘でダリューン活躍回?楽しみだわ。
![]() | アルスラーン戦記×無双 (「初回特典ダリューン コスチューム&武器」 ダウンロードシリアル 同梱) PlayStation 4 Amazonで詳しく見る |
![]() | アルスラーン戦記 第1巻 (初回限定生産) [Blu-ray] 小林裕介,細谷佳正 浪川大輔,花江夏樹,KENN 2015-07-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | 【Amazon限定】アルスラーン戦記 第1巻(1~4巻連動購入特典 :「描き下ろしB1布ポスター」 引換シリアルコード付) (初回限定版)[Blu-ray] 2015-07-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | アルスラーン戦記(3) (講談社コミックス) 荒川 弘,田中 芳樹 Amazonで詳しく見る アルスラーン戦記(1) |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (4)
氷と炎の歌(ゲーム・オブ・スローンズ)の決闘裁判だった
代理人は、同盟国とか盟友とかはっきりするし面白いよね
持ち運ぶ兵器じゃないんですよアレ。
具体例を挙げるとなると困るけど、物語にはよくある気がする
ところでジャスワントってマヘーンドラの実子だったりするのかね。奴隷に産ませた子とか
実の子のように育ててもらったって言ってたけど聞きしに勝る可愛がりようで驚いた
コメントする