エトワールまわりはかなり設定オリジナルぶっこんでるな
騎士見習いだったのに小隊長か
騎士見習いだったのに小隊長か
608: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:30:03.92 ID:n/jUY9Km0.net
>>601
騎士見習いじゃ行ける範囲が狭くなりすぎるからなあ
騎士見習いじゃ行ける範囲が狭くなりすぎるからなあ
661: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:44:30.74 ID:NY/4M9ZA0.net
>>601
見習いとはいえ職業軍人だから、農民上がりの民兵よりは上って事だろ。

小隊長という階級こそ明らかにされてなかったけど、漫画でも「エトワール様」呼ばれたり、
隊の出発促してたりしてたから、それなりの権限は持ってたぽい。
見習いとはいえ職業軍人だから、農民上がりの民兵よりは上って事だろ。

小隊長という階級こそ明らかにされてなかったけど、漫画でも「エトワール様」呼ばれたり、
隊の出発促してたりしてたから、それなりの権限は持ってたぽい。
603: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:28:48.48 ID:QOwNCAia0.net
仮面の男ダリューンとナルサスでやっても互角なのか
強すぎだな
強すぎだな

618: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:31:04.52 ID:YWjZuUIC0.net
>>603
あいつが強くてたまに邪魔しに来ないとアルスラーン一行がすぐ
味方集めて王都奪還しちゃうだろ。
あいつが強くてたまに邪魔しに来ないとアルスラーン一行がすぐ
味方集めて王都奪還しちゃうだろ。
647: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:40:16.29 ID:QS8nj5xg0.net
>>603
まあそのまま2vs1やってたらさすがにダリュ&サス側が勝ってたんじゃないかな。
ヒルメスもそう思うから退くんだろうし
(逆にもし例えばヒルメス&ナルサス vs ダリューンでも2人の方が勝つだろうし)
まあそのまま2vs1やってたらさすがにダリュ&サス側が勝ってたんじゃないかな。
ヒルメスもそう思うから退くんだろうし
(逆にもし例えばヒルメス&ナルサス vs ダリューンでも2人の方が勝つだろうし)

604: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:28:49.60 ID:n/jUY9Km0.net
エンド絵ーーー11!!!
誰かやるとは思っていたけどもーーーwww
誰かやるとは思っていたけどもーーーwww
610: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:30:15.12 ID:Utsm0a4J0.net
将棋で突撃したら
大抵カウンターを食らうっていう
大抵カウンターを食らうっていう

613: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:30:32.67 ID:vABHKYfN0.net
思ってたより早く銀仮面の素顔割れたなあ
終始仮面かぶってて死ぬ間際にようやく顔見せ系の人かと
終始仮面かぶってて死ぬ間際にようやく顔見せ系の人かと
636: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:35:18.99 ID:n/jUY9Km0.net
イノケン王の行動が中高生の恋愛のノリなんだがw
651: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:41:32.03 ID:NqbxY+6k0.net
621: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:32:18.19 ID:fxAPLD020.net
作画は見て見ぬふり・・・見て見ぬふり・・・あぁエロンギースの顔がぁ
でも俺はエンドカードでほっこりしたのでいいです
でも俺はエンドカードでほっこりしたのでいいです
623: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:32:50.47 ID:O7pTKWg10.net
終わりよければ何とやらだな
戦闘作画見たら許したわ
戦闘作画見たら許したわ




625: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:33:09.40 ID:j3LDWwgk0.net
vs銀仮面のとこは作画良かったなw
予告見る限り、来週は作画良さそう
予告見る限り、来週は作画良さそう
628: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:33:23.15 ID:7Nfo4xBl0.net
ラジェンドラ:鳥海浩輔
ジャスワント:羽多野歩
アルフリード:沼倉愛美
エトワール:内山夕実
公式より
ジャスワント:羽多野歩
アルフリード:沼倉愛美
エトワール:内山夕実
公式より
635: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:35:14.73 ID:pX/lbZBk0.net
>>628
おっラジェンドラはなんかあってる感じがする
順平になりそうだけど
おっラジェンドラはなんかあってる感じがする
順平になりそうだけど
629: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:33:42.80 ID:UtbXnelo0.net
作画はBDで修正の可能性あるかもしれんけど、あのクワは漫画・小説どちらでもなく完全オリジナル?
てか何でクワもってくるんだw
てか何でクワもってくるんだw

633: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:35:06.63 ID:43CkVU9d0.net
>>629
あんないい剣を持ってると身分が高い者ととバレるから
あんないい剣を持ってると身分が高い者ととバレるから
665: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:45:27.67 ID:UtbXnelo0.net
>>633
なるほど。それなら納得
ただあの人数差でクワ一本はどうにもならんだろ
それがアルスラーンの人柄って事なんだろうけど、無謀な少年って感じしかしない
なるほど。それなら納得
ただあの人数差でクワ一本はどうにもならんだろ
それがアルスラーンの人柄って事なんだろうけど、無謀な少年って感じしかしない
631: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:34:27.72 ID:Utsm0a4J0.net
エトワールはアルスラーンと知ったら
どういう行動に出てたんだ?
どういう行動に出てたんだ?

658: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:43:21.82 ID:QS8nj5xg0.net
>>631
小説ではまだ先
漫画でもまだこれからw
小説ではまだ先
漫画でもまだこれからw
644: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:38:47.38 ID:gMWeBS/f0.net
ダリューンvsヒルメスの為に他の作画を全部犠牲にしたような回だったな・・・
675: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:46:58.36 ID:d1y0N3f60.net
ダリューンって身長190cmくらいある感じで体格もいいから、フード被っても滅茶目立つと思うw

680: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:48:28.57 ID:LhaimnYx0.net
まだ漫画に出てないキャラデザは荒川関わってんの?アニメスタッフが書き起こすの?
683: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:49:13.26 ID:uDBcCiK50.net
>>680
さすがに今後のコミックにも影響するから
キャラデザインは荒川がしてるだろ
さすがに今後のコミックにも影響するから
キャラデザインは荒川がしてるだろ
685: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:51:43.52 ID:d1y0N3f60.net
荒川版のストックはそろそろ尽きる頃?
690: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:52:26.10 ID:nYFOR7Hv0.net
ダリューンって黒いローブまとうと前髪の触覚と合わせてゴキブリっぽさがアップするな
695: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:53:57.41 ID:xArem5K1O.net
>>690
じょ…じょうじ
じょ…じょうじ
711: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:57:48.72 ID:XJ1IAvwU0.net
>>695
制作会社を見ると不吉だな…
制作会社を見ると不吉だな…
704: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:56:18.33 ID:d1y0N3f60.net
殿下はクワで油断させておいて至近距離から剣でズバッと行くつもりだったのかな?
そうでなければエトワールが現れなければあそこで
アルスラーン戦記 完
だったぞ
そうでなければエトワールが現れなければあそこで
アルスラーン戦記 完
だったぞ

714: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:58:38.34 ID:Tdl5oJe20.net
>>704
殿下を過小評価してるけど
結構強いから周りが強すぎて目立たないだけ
殿下を過小評価してるけど
結構強いから周りが強すぎて目立たないだけ
729: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:01:59.44 ID:FCZQGX3L0.net
>>704
クワじゃ太刀打ち出来ないとわかったら剣を抜くつもりだったんじゃね?
クワじゃ太刀打ち出来ないとわかったら剣を抜くつもりだったんじゃね?
705: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 17:56:19.55 ID:QQXYEhSZ0.net
エステルにやたらと身分や戦闘能力の設定盛ってるけど
少しでも原作小説の
「無力なくせに態度だけはデカい生意気な勘違い小娘」感減らそうとしてるのかな
少しでも原作小説の
「無力なくせに態度だけはデカい生意気な勘違い小娘」感減らそうとしてるのかな
725: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:01:04.81 ID:FCZQGX3L0.net
紐切れたのは殿下のせいじゃないけどそれによって無能感は増すからなんか可哀想だな

733: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:05:07.67 ID:FCZQGX3L0.net
エステルの盲信っぷりにイラッとくるな
まぁイラッとくるように製作者サイドはつくってるんだろうけど
まぁイラッとくるように製作者サイドはつくってるんだろうけど
734: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:05:16.65 ID:QQXYEhSZ0.net
アニメじゃやたらエラムやエステルがアゲ気味で
逆にアルスラーンを間抜けぼんくらっぽく表現するんだな
逆にアルスラーンを間抜けぼんくらっぽく表現するんだな
739: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:07:40.34 ID:SBerdRCV0.net
>>734
序盤は王子は失敗とかを多くやらかして成長していく感じだから
別に原作が最初から「王子賢い!強い!かっこいい!」一辺倒でもないはずだが
序盤は王子は失敗とかを多くやらかして成長していく感じだから
別に原作が最初から「王子賢い!強い!かっこいい!」一辺倒でもないはずだが

759: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:13:04.99 ID:IUendKqi0.net
>>739
むしろ原作でも不器用さが強調されてる
エラムの手伝いをしようとしたけど役に立たなかったとか
地の文で書かれてるだけだから印象に残りづらいけど
むしろ原作でも不器用さが強調されてる
エラムの手伝いをしようとしたけど役に立たなかったとか
地の文で書かれてるだけだから印象に残りづらいけど
740: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:07:50.69 ID:e9+UVSFH0.net
数年前のアルスラーンの顔は覚えていて数日前のエラムの顔は覚えていない
765: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:14:25.44 ID:IUendKqi0.net
>>740
エラムと最初に会ったのは戦闘時に対峙しただけでじっくり顔を見る機会はなかったし、
今回はエラムの方でとっさに口元を隠したからそんなに不自然には感じなかったけど
エラムと最初に会ったのは戦闘時に対峙しただけでじっくり顔を見る機会はなかったし、
今回はエラムの方でとっさに口元を隠したからそんなに不自然には感じなかったけど

762: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:13:52.91 ID:Kylo2j2B0.net
エラムスルーは顔隠してたよね
部下は無茶しても、エトワールは部下の非礼をわびるていう
部下は無茶しても、エトワールは部下の非礼をわびるていう
753: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:11:44.81 ID:Tdl5oJe20.net
今回のエラムってツンツンさがなくなってるな
やっとデレてきたのか
やっとデレてきたのか
769: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:14:56.84 ID:F4/qAJYI0.net
あの時代道場なんて無いよね?
王族とか貴族とか軍の兵士とかなら将軍クラスから訓練受けて成長できるだろうけど
ギーヴはどうやってあの剣技や弓や音楽の腕を上達させたのか まさか独学じゃあるまいに
王族とか貴族とか軍の兵士とかなら将軍クラスから訓練受けて成長できるだろうけど
ギーヴはどうやってあの剣技や弓や音楽の腕を上達させたのか まさか独学じゃあるまいに

779: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:17:58.44 ID:gMWeBS/f0.net
>>769
原作の設定だが外交官も務まる立ち居振る舞いに加え
官女への嘘でもシースターン公国という古の国名がとっさに出る博識さを合わせて考えると
ギーヴの出自はかなり高い身分と考えるが妥当よ
原作でもギーヴの出自について何も語られていないが
原作の設定だが外交官も務まる立ち居振る舞いに加え
官女への嘘でもシースターン公国という古の国名がとっさに出る博識さを合わせて考えると
ギーヴの出自はかなり高い身分と考えるが妥当よ
原作でもギーヴの出自について何も語られていないが
786: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:20:09.09 ID:icFbB0Ts0.net
殿下はイアルダボート教典を読むのか?
あぁ、でもあそこのシーンがアニオリなら教典入手イベントもアニメだけか
あぁ、でもあそこのシーンがアニオリなら教典入手イベントもアニメだけか
788: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:21:09.24 ID:7Nfo4xBl0.net
>>786
経典自体は漫画にもある
経典自体は漫画にもある

793: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:22:16.44 ID:gqNIWxgc0.net
そこまで作画酷かったか?ストーリーが面白いからそこまで気にならなかったけど
804: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:28:31.57 ID:UtbXnelo0.net
ボダンはいかにも狂信者に見えて良かったと思ったけど
今回の件でイノケンティス王とボダンの間に亀裂入った?
前回までは王がボダンに一定の信頼あったっぽいけど
今回の件でイノケンティス王とボダンの間に亀裂入った?
前回までは王がボダンに一定の信頼あったっぽいけど
811: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:30:44.84 ID:SBerdRCV0.net
>>804
そこまででもない
王はタハミーネに関心が移りすぎててもうあんまりその他に興味持ってない
そこまででもない
王はタハミーネに関心が移りすぎててもうあんまりその他に興味持ってない

829: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:37:24.43 ID:UtbXnelo0.net
>>811
そうなんだ
もっともあの王じゃ何も出来んだろうけどね(能力的にも、信徒として大司教に対してって意味でも)
そうなんだ
もっともあの王じゃ何も出来んだろうけどね(能力的にも、信徒として大司教に対してって意味でも)
808: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:29:16.61 ID:F4/qAJYI0.net
あの経典のこと会話するエトワールと出会うシーンも変わってたよな
場所が全然違ってた
なんで変える必要があったのかなあ
場所が全然違ってた
なんで変える必要があったのかなあ
818: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:33:06.12 ID:ULJgkbaJ0.net
>>808
プロットの段階でコミックの方が発表されていなかった可能性は考えられるかも?
今後はオリジナルシーン増えるだろうし
どうなることやらwktk
プロットの段階でコミックの方が発表されていなかった可能性は考えられるかも?
今後はオリジナルシーン増えるだろうし
どうなることやらwktk
819: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/05/31(日) 18:33:58.60 ID:wY7/UMe40.net
>>818
ああ、それかも
この辺になるとアニメのほうがマンガより先だったか…
となると来週のカシャーン城もマンガと違いそうだな
ああ、それかも
この辺になるとアニメのほうがマンガより先だったか…
となると来週のカシャーン城もマンガと違いそうだな
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1432775178/

ヒルメスが強いのはこれまでの描写的にもキャラクターの位置的にも解っていましたが
ここまで強いとは驚き、ダリューンと互角に切り結んでナルサスが割って入っても対応するし
政治的な力とは別に単騎で結構やりたい放題できるレベルの腕なのですね。
殿下はエトワールと再会、この辺りで原作組曰く何やらオリジナル要素があったとの事ですが
クワに関しては装飾華美な剣を見せるべきではないというのが表情と視線でちゃんと示されて
普通に観ていて何一つ問題なかったのです。
隠れている段階で身分を明かす方が不自然なので描写として無問題かと。
![]() | アルスラーン戦記 第1巻 (初回限定生産) [Blu-ray] 小林裕介,細谷佳正,浪川大輔 2015-07-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | 【Amazon限定】アルスラーン戦記 第1巻(1~4巻連動購入特典 :「描き下ろしB1布ポスター」 引換シリアルコード付) (初回限定版)[Blu-ray] 2015-07-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | アルスラーン戦記(3) (講談社コミックス) 荒川 弘,田中 芳樹 Amazonで詳しく見る アルスラーン戦記(1) |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (1)
コメントする