おぬしを宮廷画家として迎えよう
何かを得るためには、それと同等の代価が必要になる それが、錬金術における等価交換の原則(ry
何かを得るためには、それと同等の代価が必要になる それが、錬金術における等価交換の原則(ry
162: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:26:56.70 ID:MfsP6dl3O.net
エーラーンカーラーンって聞く度クスッとしてしまう
166: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:27:35.94 ID:cZMVAaHf0.net
食卓が低すぎるんだが、ああいうものなの?
王さますら座布団すらないんだけどあんよ痛くならないの?
王さますら座布団すらないんだけどあんよ痛くならないの?
203: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:32:12.02 ID:D2YGucyH0.net
>>166
イラン 食事 床 で
画像ググれ
イラン 食事 床 で
画像ググれ

168: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:28:04.13 ID:ChtkFujp0.net
面白いけどなんとなく幻水思い出した
188: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:30:21.33 ID:zn04NhVO0.net
>>168
幻水も基本は数人の仲間と逃げながら軍を作ってって流れだからな
軍師が重要ポジでもあるし
幻水も基本は数人の仲間と逃げながら軍を作ってって流れだからな
軍師が重要ポジでもあるし
201: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:31:52.80 ID:KNsvLJv40.net
>>188
貴種流譚ってのは大体そんなパターンですし。
貴種流譚ってのは大体そんなパターンですし。
171: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:28:36.07 ID:gkdF2Smc0.net
割りとガチでパルスは洒落にならない代償を支払ったのでは?・・・
187: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:30:20.45 ID:KNsvLJv40.net
>>171
原作だとナルサスの絵に対するアルスラーンの感想は全編とおしてもそんなに多くないんだよな・・・
原作だとナルサスの絵に対するアルスラーンの感想は全編とおしてもそんなに多くないんだよな・・・
195: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:31:06.24 ID:JaVPnMIu0.net
>>171
まあ後世にはナルサスの絵が再評価される可能性もあるしな
まあ後世にはナルサスの絵が再評価される可能性もあるしな
180: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:29:34.70 ID:xj7GCa3q0.net
殿下のリアクションが漫画よりパワーアップしてた

181: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:29:39.48 ID:FDI/c02L0.net
次回の王都炎上がすっげえ楽しみだわ
186: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:30:19.25 ID:BKpOA/kf0.net
アルスラーン殿下の王の器を垣間見れる回、というあたりか
臣下の望むものを的確に与えるのもまた王の度量というべきか
臣下の望むものを的確に与えるのもまた王の度量というべきか
197: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:31:13.63 ID:wQzzF3Xz0.net
ハガレン的なギャグ調は少年漫画と言うことで許せるが
アルスラーンがドジっこ、泣き虫キャラなところはイラッとくるな
アルスラーンがドジっこ、泣き虫キャラなところはイラッとくるな
207: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:32:48.24 ID:ptGB7Hak0.net
>>197
両親より優しかった教育係が死んで涙しただけで泣き虫扱いかよ
両親より優しかった教育係が死んで涙しただけで泣き虫扱いかよ
314: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:49:26.77 ID:+o0LKp2w0.net
>>207
宮廷で優しかったのってヴァフリーズ老とダリューンぐらいだよな
>>295
字幕出しながら見るのおすすめよ。「万騎長(マルズバーン)」とか、その辺全部見ながら読めてわかりやすい
「ふおう」「けんめい」とか、「音じゃわからないだろ」ってとこ原作通りにしちゃうのが
ちょっと気になる脚本だな……。固有用語に関しては会議するだろうから、脚本家1人のせいじゃないかもしれんが
宮廷で優しかったのってヴァフリーズ老とダリューンぐらいだよな
>>295
字幕出しながら見るのおすすめよ。「万騎長(マルズバーン)」とか、その辺全部見ながら読めてわかりやすい
「ふおう」「けんめい」とか、「音じゃわからないだろ」ってとこ原作通りにしちゃうのが
ちょっと気になる脚本だな……。固有用語に関しては会議するだろうから、脚本家1人のせいじゃないかもしれんが
204: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:32:13.85 ID:IqA4Icn70.net
ナルサスの絵ってどんな絵だったん?
ガチの春画とか?
ガチの春画とか?
236: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:36:11.26 ID:KNsvLJv40.net
>>204
原作ですら直接表記された例はございません
周囲の人間の感想ならいくらかはあるんだけどみんな口を重くするのでな・・
原作ですら直接表記された例はございません
周囲の人間の感想ならいくらかはあるんだけどみんな口を重くするのでな・・
245: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:37:04.56 ID:UqlCs98d0.net
>>236
ピカソみたいな絵でも周囲はああいう反応するだろうしなあ
ピカソみたいな絵でも周囲はああいう反応するだろうしなあ
205: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:32:19.20 ID:iL5yk1zO0.net
アルスラーンはナルサスを仲間に引き入れるための殺し文句を必死に考えたのか
それとも協定画家なんてどうでもいいから別になってもいいよ的なかんじで発言したのかな
国滅亡するならやけのやんぱちでナルサスにすべて賭けようとしたのかな
それとも協定画家なんてどうでもいいから別になってもいいよ的なかんじで発言したのかな
国滅亡するならやけのやんぱちでナルサスにすべて賭けようとしたのかな
222: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:34:52.23 ID:lXlGny1Z0.net
>>205
必死でもやけくそでもなく、ごく自然体でナルサスの予想を上回る
形式に捕らわれない答えを出してみせたところに
ナルサスが大器の片鱗を見たんだろう。
必死でもやけくそでもなく、ごく自然体でナルサスの予想を上回る
形式に捕らわれない答えを出してみせたところに
ナルサスが大器の片鱗を見たんだろう。
240: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:36:16.76 ID:iL5yk1zO0.net
>>222
なるほどアルスラーンの非凡な一面が見れたってことか
成長が楽しみだな
なるほどアルスラーンの非凡な一面が見れたってことか
成長が楽しみだな
246: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:37:08.90 ID:JGGKFoIy0.net
>>205
相手が一番求めていることを天然で感知してさらって言えるのがこの王子の才能
相手が一番求めていることを天然で感知してさらって言えるのがこの王子の才能
259: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:38:12.71 ID:iL5yk1zO0.net
>>246
王様にはない才能だな
志も高そうだし良い仲間があつまってきそうだな
王様にはない才能だな
志も高そうだし良い仲間があつまってきそうだな
206: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:32:23.48 ID:8NeHeCP90.net
浪川さんは軽薄な感じのチャラい声だけど、一応UCのリディみたいなドスの利いた青年も出来るし割と合ってた
まあダリューンみたいにガチハマリしてる声のほうが珍しだろ
まあダリューンみたいにガチハマリしてる声のほうが珍しだろ
212: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:33:27.50 ID:gkdF2Smc0.net
まずは足場から攻めるというのは全フィクション作品軍師共通かw
213: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:33:28.88 ID:zn04NhVO0.net
ナルサスの絵について具体的にどんなものかは原作でも語られてないな
216: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:33:40.83 ID:SOYoEsPz0.net
面白かった
ナルサス変人だな
ナルサス変人だな

220: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:34:40.84 ID:auN6Zmko0.net
宮廷画家って何人か抱えるものだから1人くらいナルサスでも問題ない
221: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:34:51.68 ID:IC/yjTV40.net
ナルサスの絵は先進的なんだろう、ピカソやシャガールみたいな感じで
流石に小林画伯みたいに、がちで名伏しがたくSAN値削るとかはなかろうて
流石に小林画伯みたいに、がちで名伏しがたくSAN値削るとかはなかろうて
257: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:38:04.49 ID:auN6Zmko0.net
>>221
ナルサスは小林画伯系だと思うよ
ピカソ系はデッサンが上手くないと描けない系だから
ナルサスは小林画伯系だと思うよ
ピカソ系はデッサンが上手くないと描けない系だから
223: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:34:54.54 ID:p/8WKH0qO.net
これで助さん格さんと自動的に八兵衛が付いてくる感じか
229: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:35:40.72 ID:JaVPnMIu0.net
>>223
八兵衛は戦闘力ないけどエラムは普通に強いよ
八兵衛は戦闘力ないけどエラムは普通に強いよ
234: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:36:02.95 ID:IC/yjTV40.net
>>223
エラムはハチベエじゃなくて弥七だぜ
エラムはハチベエじゃなくて弥七だぜ

226: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:35:23.90 ID:SOYoEsPz0.net
殿下はもうダリューンとナルサスを落としたのか
232: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:35:56.65 ID:MfsP6dl3O.net
ナルサスの画ってどんなだ
ゲルニカとかムンクとかをもっと不安定にした感じ?
ゲルニカとかムンクとかをもっと不安定にした感じ?
247: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:37:15.98 ID:xj7GCa3q0.net
>>232
ダリューンは混沌と題名をつけたくらいの代物。
モデルになることを犠牲者とも言われる。
ダリューンは混沌と題名をつけたくらいの代物。
モデルになることを犠牲者とも言われる。
331: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:53:09.23 ID:7zj6s5HkO.net
>>247 どんだけ前衛芸術なんだよ
237: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:36:12.01 ID:BKpOA/kf0.net
ヴァフリーズが鍛えてくれたおかげで初陣で死なずにすんだのはその通りだし、そら泣いてもおかしくないか
ダリューンが側にいるから弱く見えるけど、アルスラーンは毎日大将軍に剣の技を仕込まれてるから、俺たち視聴者よりずっと強いよな
バキ的な意味で童貞も棄ててるしw
ダリューンが側にいるから弱く見えるけど、アルスラーンは毎日大将軍に剣の技を仕込まれてるから、俺たち視聴者よりずっと強いよな
バキ的な意味で童貞も棄ててるしw
281: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:40:48.70 ID:3VzxbBwH0.net
>>237
素直に愚痴を言えるほど心を許していた相手でもあるしな
精神的に両親より近しい存在だったんじゃないかね
素直に愚痴を言えるほど心を許していた相手でもあるしな
精神的に両親より近しい存在だったんじゃないかね
248: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:37:17.68 ID:sIrsbVPF0.net
ナルサス強すぎて惚れ惚れした・・・
ナルサスとダリューンの掛け合いも良かった殿下もしっかりしてきたな
ナルサスとダリューンの掛け合いも良かった殿下もしっかりしてきたな

279: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:40:36.62 ID:hvufY3jm0.net
久米田のイラストをこの回に当てたところに
なんつうかスタッフの考えるナルサスの絵のイメージを
推量するんだけどw
さすがに小林ゆうに発注することはなかったようだな!
なんつうかスタッフの考えるナルサスの絵のイメージを
推量するんだけどw
さすがに小林ゆうに発注することはなかったようだな!
286: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:41:22.08 ID:UqlCs98d0.net
>>279
久米田に頼んだのは超GJだったなあ
久米田に頼んだのは超GJだったなあ
175: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:28:56.13 ID:0VsC+r8q0.net
久米田いいな

402: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 18:27:30.55 ID:aWdJXgTP0.net
>>175
これすき
これすき
283: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:41:13.38 ID:iXgEDoWg0.net
この原作者が作る軍師キャラってヤンといいナルサスといいチートしかいねえのかよ
300: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:44:51.72 ID:k+MICLQ10.net
>>283 ヤンとナルサスの他は普通に失敗してかませになる軍師だろーが
320: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:50:53.44 ID:iIx2xCdA0.net
>>283
ヤン・ウェンリーは戦術的な勝利は得られるが
戦略的な制約が色々と多すぎてナルサスほどチートな感じがしないな
ヤン・ウェンリーは戦術的な勝利は得られるが
戦略的な制約が色々と多すぎてナルサスほどチートな感じがしないな
272: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:39:52.05 ID:fdiMTW9A0.net
289: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:42:10.59 ID:ST84bPTz0.net
>>272
ただのあまちゃん王子だと思ってたからじゃないか?
これから護衛もするし年も近いから良好になっていくかと。
ただのあまちゃん王子だと思ってたからじゃないか?
これから護衛もするし年も近いから良好になっていくかと。
304: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:46:41.83 ID:e5DDKpVw0.net
>>272
子どもの頃から苦労人で、家事とか万事そつなくこなす有能な人が、
ぬくぬく守られて来て身の回りの事ろくに出来ない甘っちょろい坊ちゃんにイラッと来るって
現代でもわりとよくある事。
子どもの頃から苦労人で、家事とか万事そつなくこなす有能な人が、
ぬくぬく守られて来て身の回りの事ろくに出来ない甘っちょろい坊ちゃんにイラッと来るって
現代でもわりとよくある事。
315: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:50:16.44 ID:ptGB7Hak0.net
殿下が皿割ったシーンはエラムは淡々と処理してるけど
親代わりのナルサスが皿割った時は怒ってるの壁を感じられてよかったわ
殿下はそういう家庭環境でもないし、エラムのドライ感も強調されて
親代わりのナルサスが皿割った時は怒ってるの壁を感じられてよかったわ
殿下はそういう家庭環境でもないし、エラムのドライ感も強調されて

403: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 18:27:38.08 ID:JGGKFoIy0.net
>>315
ああいう細かい描写いいよな
ああいう細かい描写いいよな
336: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で@\(^o^)/ 2015/04/26(日) 17:53:58.33 ID:ptGB7Hak0.net
実に少年漫画的だよな
最初仲悪かったのが仲良くなるのは
最初仲悪かったのが仲良くなるのは
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/anime/1429922653/

作者的に物語への不安は元から無かったのですがやはり堅実で良いですね。
アニメとしても1話毎にちゃんと見所を作っているし纏まりが良い。
人物同士の掛け合いも格式を感じる部分や砕けた部分でメリハリが付いているし
その態度やセリフ回しで概ねキャラ性を飲み込み易い。
アルスラーンはただ甘えた王子ではないと以前から少しずつ示されていましたが
今回で、自然に人の心に踏み込む一歩を捻出できる人物なのだという印象を受けました。
ナルサスの絵が結局どういう物か原作でも漫画版でも明かされてないとのことで却って気になる。
![]() | アルスラーン戦記 第1巻 (初回限定生産) [Blu-ray] 小林裕介,細谷佳正,浪川大輔 2015-07-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | 【Amazon限定】アルスラーン戦記 第1巻(1~4巻連動購入特典 :「描き下ろしB1布ポスター」 引換シリアルコード付) (初回限定版)[Blu-ray] 2015-07-23 Amazonで詳しく見る |
![]() | アルスラーン戦記(3) (講談社コミックス) 荒川 弘,田中 芳樹 Amazonで詳しく見る アルスラーン戦記(1) |
コメント
当サイトは原則ネタバレ禁止、諸々ご指摘を受ければ修正対象になり得ます。※現在荒らし対応に依りコメントの範囲規制中。
書き込めない際は規制巻き込まれとご了承ください。
コメント一覧 (1)
コメントする