元スレhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1388288242/
799: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 23:53:43.80 ID:Cl4NVyLS
799: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 23:53:43.80 ID:Cl4NVyLS
747: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 22:49:29.48 ID:Y+EwFvqR
骨の人が語ってるな
完全にZeroの続きのSNとして作る
ただZeroを見ていなくてもSNとして成り立つように、と
御大の注文はこういう意味だったんだな
ルートは…混合か?言い回し的にどのルートとか無い感じ?
衣装デザイン変更は本当らしい
完全にZeroの続きのSNとして作る
ただZeroを見ていなくてもSNとして成り立つように、と
御大の注文はこういう意味だったんだな
ルートは…混合か?言い回し的にどのルートとか無い感じ?
衣装デザイン変更は本当らしい
750: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 22:51:59.67 ID:ocEkilnc
まとめると、ただでさえ美少女だった藤村先生がより一層素敵になったってことか
752: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 22:56:09.34 ID:Le4iBw0i
結局最初のPV通りzeroの続きってことか。
ただ・・・もしSNの本筋は崩さずに作るなら、一本の作品としては
完成度の高い物に仕上がりそうじゃね?
とはいえ一部信者から凄まじい反発、バッシングは食らいそうだけどな。
それよりもライト層で儲けることを選択したってことだろうけどね
>>750
そこまでにしておけよ藤村
ただ・・・もしSNの本筋は崩さずに作るなら、一本の作品としては
完成度の高い物に仕上がりそうじゃね?
とはいえ一部信者から凄まじい反発、バッシングは食らいそうだけどな。
それよりもライト層で儲けることを選択したってことだろうけどね
>>750
そこまでにしておけよ藤村
757: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 23:02:02.24 ID:gGprPMFa
制作の方向性
・「Fate/stay night」の内容をアニメ「Fate/Zero」のベクトルに合わせて組み立ててみる
ということをロジックで進めた
+衛宮士郎というキャラクターを主人公としてきっちり描く
・作品の成り立ちもユーザーの視線もZeroの続きとしてのstay nightであるけれども、
Zeroはsn原作ゲームがあってのZeroであり、
今回のsnはそれ単体で成り立つ映像化でなければならない
+
奈須さん独特の言い回し「奈須節」は極力残す方向で脚本を作っている
なので
ufoのsnはFateとしての出発がFate/Zeroなので、且つZeroで出来た層を引き込むためにZeroで出た要素を取り入れますが
原作とsn単体での出来が優先されます
っていう感じ
・「Fate/stay night」の内容をアニメ「Fate/Zero」のベクトルに合わせて組み立ててみる
ということをロジックで進めた
+衛宮士郎というキャラクターを主人公としてきっちり描く
・作品の成り立ちもユーザーの視線もZeroの続きとしてのstay nightであるけれども、
Zeroはsn原作ゲームがあってのZeroであり、
今回のsnはそれ単体で成り立つ映像化でなければならない
+
奈須さん独特の言い回し「奈須節」は極力残す方向で脚本を作っている
なので
ufoのsnはFateとしての出発がFate/Zeroなので、且つZeroで出来た層を引き込むためにZeroで出た要素を取り入れますが
原作とsn単体での出来が優先されます
っていう感じ
759: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 23:07:27.75 ID:f9preMQX
俺も読んだ感じでは >>757 の方向性だと思うなあ
原作と、sn単体での出来が優先で
Zero要素はあくまでもZeroから入った層へのサービス、みたいな感じ
多分HAみたいな補完が入るんじゃないかな?
原作と、sn単体での出来が優先で
Zero要素はあくまでもZeroから入った層へのサービス、みたいな感じ
多分HAみたいな補完が入るんじゃないかな?
786: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 23:34:11.18 ID:rp6xKwWf
主人公として書くってなんだろうね
801: ななし製作委員会 2014/01/28(火) 23:57:43.64 ID:nq+otgh8
>>757
これが一番近いんだろうけど、具体的にどうなるかはまだわからないね
○○単体でも話として成立するってのは、純粋な続編作品でもよく聞く謳い文句だしな
原作の出来優先とは何を指すのかが気になるね
・セイバーの真名
・前回聖杯戦争にもセイバーは参加、召喚者は主人公の義理の父親
・イリヤはその義理の父親の実の娘
・凛の父、時臣を殺害したのは言峰
・ギルというイレギュラーの存在
・凛と桜は実の姉妹
こういうZeroやるとわかっちゃうネタバレは
SN優先で必要な場面まで触れないだろうな流石に
>>786
心理描写を丁寧に描くってことなら歓迎だけどね
活躍する場面を原作以上に増やすとかありそう
これが一番近いんだろうけど、具体的にどうなるかはまだわからないね
○○単体でも話として成立するってのは、純粋な続編作品でもよく聞く謳い文句だしな
原作の出来優先とは何を指すのかが気になるね
・セイバーの真名
・前回聖杯戦争にもセイバーは参加、召喚者は主人公の義理の父親
・イリヤはその義理の父親の実の娘
・凛の父、時臣を殺害したのは言峰
・ギルというイレギュラーの存在
・凛と桜は実の姉妹
こういうZeroやるとわかっちゃうネタバレは
SN優先で必要な場面まで触れないだろうな流石に
>>786
心理描写を丁寧に描くってことなら歓迎だけどね
活躍する場面を原作以上に増やすとかありそう

ほう、変更点がそれなりに多そうだな、当初と比べて時間経過があるから
服飾関係は色々手を加えた方が良いと思ってたし良い方向に向かって欲しい
![]() | TYPE-MOON (タイプムーン) エース Vol.9 2014年 03月号 [雑誌] KADOKAWA 2014-01-30 Amazonで詳しく見る |
コメントする