関連記事
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第1話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第2話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第3話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第4話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第5話について説明してくれるスレ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:29:43.08 ID:Zo5ZB1wP0.net
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第1話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第2話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第3話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第4話について説明してくれるスレ
【雑談】アニメ屋さんが「SHIROBAKO」第5話について説明してくれるスレ
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:29:43.08 ID:Zo5ZB1wP0.net
今週は人間ドラマだから今度こそ説明することほぼ無いな
なにか質問あれば答えられるのだけ答える
立ったらやる
立たなかったら寝る
なにか質問あれば答えられるのだけ答える
立ったらやる
立たなかったら寝る
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:31:37.94 ID:Zo5ZB1wP0.net
たった
今週は使わなさそうだが普段引用してるの貼る
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
公式の用語集
http://shirobako-anime.com/words.html
法的なことは俺が専門家でないのと
迂闊に曖昧なことを言えないから答えないか
今週は使わなさそうだが普段引用してるの貼る
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
公式の用語集
http://shirobako-anime.com/words.html
法的なことは俺が専門家でないのと
迂闊に曖昧なことを言えないから答えないか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:35:06.94 ID:qeNq+LzA0.net
お待ちしてたぜ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:35:25.72 ID:Sd7hpUUi0.net
爆発シーンって作画と3Dでそんな違うもんなん?
ロボなんかだと3Dってはっきりわかるけど
ロボなんかだと3Dってはっきりわかるけど
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:47:43.27 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>7
画面見てて目立つのは結構目立つかな
上手く馴染ませてるのもあるので
会社やスタッフの腕と
スケジュールと
監督の作品方針次第だと思う

作品方針によっては作画と3Dは絶対馴染ませるべき!ってのもあるし
逆にそんなの過剰に気にしなくてもいい
(そこに注力するくらいなら別のところに注したい)
というところもあるだろうし
画面見てて目立つのは結構目立つかな
上手く馴染ませてるのもあるので
会社やスタッフの腕と
スケジュールと
監督の作品方針次第だと思う

作品方針によっては作画と3Dは絶対馴染ませるべき!ってのもあるし
逆にそんなの過剰に気にしなくてもいい
(そこに注力するくらいなら別のところに注したい)
というところもあるだろうし
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:43:52.86 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「同じ土俵になんてあがりたくありません!」
・「お前が敢えてあがったんだろ? 知ってたんだから」
モヒカンが言うのはどうかとは思うが
概ね正論ではある

話数をまたいでシーンが合わせになる場合、
合わせがあるのはコンテでも把握できるし
コンテを元に監督から各話担当演出に演出方針を伝える「演出打ち(合わせ)」でも
間違いなく話に上がるので、
宮森が話数をまたいだ合わせを知らないはずはなく、
「そこもめてたじゃないですか!」とヒロイン宮森自身が言うように
ヒロイン宮森は8話のラストが3Dか作画かでもめてると
(経緯はともかく)知っていた
であれば、ヒロイン宮森が9話の担当進行である以上、
ヒロイン宮森も動かなきゃいけなかった
揉めてるなら揉めてるものとして
堀田さんに「作画か3Dか固まってないんで、作業ちょっと待ってください」と伝えるなり
デスクに報告するなりすべきだった
というのが確かに正論ではあるけど
ただ、モヒカンがそれを言うなというシーン
先輩からデスクに言うなよ大事にするなよと言われたら動きづいだろうし
・「お前が敢えてあがったんだろ? 知ってたんだから」
モヒカンが言うのはどうかとは思うが
概ね正論ではある

話数をまたいでシーンが合わせになる場合、
合わせがあるのはコンテでも把握できるし
コンテを元に監督から各話担当演出に演出方針を伝える「演出打ち(合わせ)」でも
間違いなく話に上がるので、
宮森が話数をまたいだ合わせを知らないはずはなく、
「そこもめてたじゃないですか!」とヒロイン宮森自身が言うように
ヒロイン宮森は8話のラストが3Dか作画かでもめてると
(経緯はともかく)知っていた
であれば、ヒロイン宮森が9話の担当進行である以上、
ヒロイン宮森も動かなきゃいけなかった
揉めてるなら揉めてるものとして
堀田さんに「作画か3Dか固まってないんで、作業ちょっと待ってください」と伝えるなり
デスクに報告するなりすべきだった
というのが確かに正論ではあるけど
ただ、モヒカンがそれを言うなというシーン
先輩からデスクに言うなよ大事にするなよと言われたら動きづいだろうし
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:45:03.07 ID:XASaeSlw0.net
だれも太郎をちゃんと叱ってやってないんだがアニメ業界ってまともな社会人はいないの?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:01:47.14 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>9
作中で描かれないだけで
裏では怒られてるのかも
怒るとしたらデスクの本田さんや先輩の矢野さんか

タローの話からはややずれるが
この業界、制作を育てられる会社はそんなに多くない
育ててる余裕がない場合や
社風として制作力が弱い場合や
あるいは育つ前に辞めてしまう場合など
なので武蔵野アニメーションがキッチリと制作が育つ場かも問われるか
ついでに
アニメ業界は残念ながら世間一般の社会とはズレた
特殊な、いびつな、杜撰な業界ではある
「マトモな大人」として立派な人は多々いるが
世間一般の規範で言うところの「マトモな社会人」かというと
いくらかズレると思う
といっても人としての道義や常識は世間と同じだが
作中で描かれないだけで
裏では怒られてるのかも
怒るとしたらデスクの本田さんや先輩の矢野さんか

タローの話からはややずれるが
この業界、制作を育てられる会社はそんなに多くない
育ててる余裕がない場合や
社風として制作力が弱い場合や
あるいは育つ前に辞めてしまう場合など
なので武蔵野アニメーションがキッチリと制作が育つ場かも問われるか
ついでに
アニメ業界は残念ながら世間一般の社会とはズレた
特殊な、いびつな、杜撰な業界ではある
「マトモな大人」として立派な人は多々いるが
世間一般の規範で言うところの「マトモな社会人」かというと
いくらかズレると思う
といっても人としての道義や常識は世間と同じだが
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:14:13.20 ID:XASaeSlw0.net
>>16
ちゃんと答えてくれてありがとう
やっぱ特殊な業界だと世間一般ともズレてくるよな
ちゃんと答えてくれてありがとう
やっぱ特殊な業界だと世間一般ともズレてくるよな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:55:22.60 ID:dhWJeNjG0.net
監督の命令無視して勝手に仕事を進めるクズなんて居るの?
もっとも監督もクズだけど
もっとも監督もクズだけど
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:26:36.10 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>13
SHIROBAKOのどの状況のこと?
監督が隅から隅まで全ての仕事を見るわけではないから
ある程度現場の裁量でやってしまうこともある
話数ごとの案件の範疇なら、話数の責任者である演出が判断するだろうし
もっと微細なことなら制作判断で動かすことも
SHIROBAKOのどの状況のこと?
監督が隅から隅まで全ての仕事を見るわけではないから
ある程度現場の裁量でやってしまうこともある
話数ごとの案件の範疇なら、話数の責任者である演出が判断するだろうし
もっと微細なことなら制作判断で動かすことも
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 00:55:26.16 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「アフレコ行ってきまーす」
どんだけ遅れた仕事に縛り付けてても
実際こうして抜けていくケースは多い
遊びにいく、アフレコに行く、飲みに行く、別会社の仕事をしに行く…など
それでコンテが出れば良いが出ないと困る
かといって縛り付ければ描けるものでもないので更に困る

・「2ヶ月早く、こちらの前線に来てくれないか」
えくそだすっ!が終わった時点で別会社に移動する話をしていた模様
基本フリーランスの作画や演出と違って
制作はスタジオ付きだけど
それでも出て別スタジオに行くことは少なくない
世話になったスタッフが立てたり移籍したスタジオに呼ばれることも
一般的な業種と比べてアニメ業界は横移動が多い業界
腕一本のフリーランスはもちろんとして
良くも悪くも特殊な業態なだけに
制作進行も経験があるというのは強い
どんだけ遅れた仕事に縛り付けてても
実際こうして抜けていくケースは多い
遊びにいく、アフレコに行く、飲みに行く、別会社の仕事をしに行く…など
それでコンテが出れば良いが出ないと困る
かといって縛り付ければ描けるものでもないので更に困る

・「2ヶ月早く、こちらの前線に来てくれないか」
えくそだすっ!が終わった時点で別会社に移動する話をしていた模様
基本フリーランスの作画や演出と違って
制作はスタジオ付きだけど
それでも出て別スタジオに行くことは少なくない
世話になったスタッフが立てたり移籍したスタジオに呼ばれることも
一般的な業種と比べてアニメ業界は横移動が多い業界
腕一本のフリーランスはもちろんとして
良くも悪くも特殊な業態なだけに
制作進行も経験があるというのは強い
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:07:37.49 ID:smLWAhOW0.net
scに書いちゃった。こっちかw
いつもありがとうございます
質問があるんですが、大分前だし過去スレで説明もらってるかもだけど
2話でちょっと気になる点があるんで、余裕があったら解説お願いします
作監の方ってそれなりの手数料(というか作監料?)貰いますよね?
で、瀬川さん倒れちゃって4話途中までしか作監できてなくて
そんな場合の手取り?はどうなるんでしょうか?

遠藤さんに頼んだ分は減額?
それとも、むさにの都合で3話原画やってもらって倒れちゃったから本来の取り分そのまま?
いつもありがとうございます
質問があるんですが、大分前だし過去スレで説明もらってるかもだけど
2話でちょっと気になる点があるんで、余裕があったら解説お願いします
作監の方ってそれなりの手数料(というか作監料?)貰いますよね?
で、瀬川さん倒れちゃって4話途中までしか作監できてなくて
そんな場合の手取り?はどうなるんでしょうか?

遠藤さんに頼んだ分は減額?
それとも、むさにの都合で3話原画やってもらって倒れちゃったから本来の取り分そのまま?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:25:08.77 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>17
そこは会社との話し合いによる
常に厳密に契約書を交わすような業界でもないので
交渉次第か
1話数分の作監料はちゃんと支払うか
遠藤さんに分担した分は内容の比で作監料も分割するか
Pとデスクのスタンスや、予算によるのでなんとも言えない
よく言えば人情として、打算的には今後の仕事のためにも
スタジオが無理いって3話を振って4話作監ができなくなったので
4話作監料はそのまま払いたいところだけど
武蔵野アニメーションがどうするかはしらない
同じように作画さんもカット内容で値が変わることはある
作画さんはカットという単位ごとでの単価でお金を得るけど
作品やシーンによって手間の軽重が大きく変わる
どう考えても1カット扱いじゃ割に合わないほど重たい(手間が掛かる)カットや
カット内容はともかく2日で仕上げて欲しい!という突発のピンチヒッターの場合、
倍単価として2倍3倍の値を出すところも
もちろん断固うちは一律1カット単価ですってところも
そこは会社との話し合いによる
常に厳密に契約書を交わすような業界でもないので
交渉次第か
1話数分の作監料はちゃんと支払うか
遠藤さんに分担した分は内容の比で作監料も分割するか
Pとデスクのスタンスや、予算によるのでなんとも言えない
よく言えば人情として、打算的には今後の仕事のためにも
スタジオが無理いって3話を振って4話作監ができなくなったので
4話作監料はそのまま払いたいところだけど
武蔵野アニメーションがどうするかはしらない
同じように作画さんもカット内容で値が変わることはある
作画さんはカットという単位ごとでの単価でお金を得るけど
作品やシーンによって手間の軽重が大きく変わる
どう考えても1カット扱いじゃ割に合わないほど重たい(手間が掛かる)カットや
カット内容はともかく2日で仕上げて欲しい!という突発のピンチヒッターの場合、
倍単価として2倍3倍の値を出すところも
もちろん断固うちは一律1カット単価ですってところも
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:36:53.14 ID:smLWAhOW0.net
>>24
なるほどそうなんですか、ありがとうございました
減額されたとしてその分はモヒカンの給料から補填されることを祈ってます
なるほどそうなんですか、ありがとうございました
減額されたとしてその分はモヒカンの給料から補填されることを祈ってます

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:08:29.72 ID:0SGizwEA0.net
タローが一話だか庭で「上がる予定はございません」っつってたけど
あんな事が日常茶飯事で起こるの?
カット引き受けたのに結局上げなかった原画マンとかそれでも干されないの?
あんな事が日常茶飯事で起こるの?
カット引き受けたのに結局上げなかった原画マンとかそれでも干されないの?
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:33:56.07 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>18
ああいうことなら良く起こる
あの状況だけみて経緯がわからないので
上がらなかった事については誰が悪いか一概にいえないが
作画さんが悪いにしても早々は干されない
人手不足だし腕がある人は更に限られるし
1度〆切を越えたからと干してたら何も出来なくなる
〆切を確実に厳守する(しようとする)作画さんもいれば
まず〆切を過ぎてから仕事するよねくらいの作画さんもいる
SHIROBAKOでも3話で「木佐さんのスケジュールは信用するな」って言われてたね
普通は制作も余裕をとってサバを読んだ期日を伝えるので
そこを逆手に〆切越えてもまだ余裕あるでしょ?という作画さんもいる
新人制作よりはベテラン作画の方がよっぽどスケジュール逆算慣れてるし
例えスケジュールを破壊してもとにかく上手いから
この人だけは遅れても我慢したい!ほかで吸収する!となる作画もいるだろうし
かといって誰も彼もそれでスケジュール伸ばしてたら作品が落ちる
なのであとは制作の交渉手腕次第になってくるが…
モヒカンが抑え切れなかったのが1話かね
全くあがってこないならデスクが出て対応してもいい気はするが
ああいうことなら良く起こる
あの状況だけみて経緯がわからないので
上がらなかった事については誰が悪いか一概にいえないが
作画さんが悪いにしても早々は干されない
人手不足だし腕がある人は更に限られるし
1度〆切を越えたからと干してたら何も出来なくなる
〆切を確実に厳守する(しようとする)作画さんもいれば
まず〆切を過ぎてから仕事するよねくらいの作画さんもいる
SHIROBAKOでも3話で「木佐さんのスケジュールは信用するな」って言われてたね
普通は制作も余裕をとってサバを読んだ期日を伝えるので
そこを逆手に〆切越えてもまだ余裕あるでしょ?という作画さんもいる
新人制作よりはベテラン作画の方がよっぽどスケジュール逆算慣れてるし
例えスケジュールを破壊してもとにかく上手いから
この人だけは遅れても我慢したい!ほかで吸収する!となる作画もいるだろうし
かといって誰も彼もそれでスケジュール伸ばしてたら作品が落ちる
なのであとは制作の交渉手腕次第になってくるが…
モヒカンが抑え切れなかったのが1話かね
全くあがってこないならデスクが出て対応してもいい気はするが
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:08:35.33 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「来月はこっちもスターリングラードなんで」
8話、9話が原画アップを開始してると言うことは
一ヵ月後にはだいたい終盤話数、11話12話13話が入り乱れてる時期

これまでのSHIROBAKOでもあったように、
前話数の影響を受けて後話数が押されたり
コンテがあがらなかったり
アニメ制作は後の話数ほどスケジュールが潰れていく
後になるほど厳しい状況になるので
終盤の追い込みタイミングはスタジオ全体に余裕が無くなるはず
つづく
8話、9話が原画アップを開始してると言うことは
一ヵ月後にはだいたい終盤話数、11話12話13話が入り乱れてる時期

これまでのSHIROBAKOでもあったように、
前話数の影響を受けて後話数が押されたり
コンテがあがらなかったり
アニメ制作は後の話数ほどスケジュールが潰れていく
後になるほど厳しい状況になるので
終盤の追い込みタイミングはスタジオ全体に余裕が無くなるはず
つづく
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:16:10.09 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「来月はこっちもスターリングラードなんで」つづき
以前も幾らか触れたように、一般的なテレビシリーズでは、
メインスタッフはローテーションで入る
その方が安定するため
作中でも、えくそだすっ!は
作監の遠藤さんと制作のモヒカンが、えくそだすっ!3話と8話、
作監の瀬川さんと制作のヒロイン宮森が、えくそだすっ!4話と9話、
と5話間隔のローテーションが組まれてる
つまり作監の遠藤さんは、3話→8話→13話、
次は最終話に入るはず
では瀬川さんは?というと、4話→9話→「14話」、
えくそだすっ!は1クールらしいから14話は無い
瀬川さんとしては9話まででえくそだすっ!のローテーションは終わりになる
じゃあそこでえくそだす!仕事収めになるかというと
作品を熟知した作監クラスを浮かすわけもなく
終盤の話数の作監ヘルプや原画に借り出される事になる
そう考えると最終話は、
前話数までのメインスタッフも制作も全て仕事が終わっているので、
手のあいた人集めて総力戦を仕掛けることが出来る
スケジュール的には最終話が一番厳しいが、
実質的に一番厳しいのは最終話の1つ2つ手前あたり
以前も幾らか触れたように、一般的なテレビシリーズでは、
メインスタッフはローテーションで入る
その方が安定するため
作中でも、えくそだすっ!は
作監の遠藤さんと制作のモヒカンが、えくそだすっ!3話と8話、
作監の瀬川さんと制作のヒロイン宮森が、えくそだすっ!4話と9話、
と5話間隔のローテーションが組まれてる
つまり作監の遠藤さんは、3話→8話→13話、
次は最終話に入るはず
では瀬川さんは?というと、4話→9話→「14話」、
えくそだすっ!は1クールらしいから14話は無い
瀬川さんとしては9話まででえくそだすっ!のローテーションは終わりになる
じゃあそこでえくそだす!仕事収めになるかというと
作品を熟知した作監クラスを浮かすわけもなく
終盤の話数の作監ヘルプや原画に借り出される事になる
そう考えると最終話は、
前話数までのメインスタッフも制作も全て仕事が終わっているので、
手のあいた人集めて総力戦を仕掛けることが出来る
スケジュール的には最終話が一番厳しいが、
実質的に一番厳しいのは最終話の1つ2つ手前あたり
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:17:35.19 ID:Zo5ZB1wP0.net
ついでに
武蔵野アニメーションの制作は
1.モヒカン
2.ヒロイン宮森、
3.矢野先輩
4.落合先輩
の4人しかいないので、5話ローテーションをつくるためには
5話に1度、丸ごと外部のスタジオに依頼する『グロス』を行っているはず
この場合、主にデスクがグロス先のスタジオの制作と連絡を密に取り管理する
ただそれは普通の状態の話で
制作が本当にいない、かつグロスも頼めない場合、
デスクやプロデューサーが制作進行も兼任して駆け回る事がある
今回出てきたスタジオカナンの北条さんは
デスクもなにもかも逃げだしたような話をしているので
そういう状況になってるかも
武蔵野アニメーションの制作は
1.モヒカン
2.ヒロイン宮森、
3.矢野先輩
4.落合先輩
の4人しかいないので、5話ローテーションをつくるためには
5話に1度、丸ごと外部のスタジオに依頼する『グロス』を行っているはず
この場合、主にデスクがグロス先のスタジオの制作と連絡を密に取り管理する
ただそれは普通の状態の話で
制作が本当にいない、かつグロスも頼めない場合、
デスクやプロデューサーが制作進行も兼任して駆け回る事がある
今回出てきたスタジオカナンの北条さんは
デスクもなにもかも逃げだしたような話をしているので
そういう状況になってるかも

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:29:04.33 ID:6JVotMMR0.net
普通は1カット幾ら、なのね
絵コンテ見ながら1カットに何枚原画描くかは自由なの?
絵コンテ見ながら1カットに何枚原画描くかは自由なの?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:44:18.97 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>26
コンテと、演出指示を踏まえたうえで
ある程度は自由
コンテレベルで
1枚の止め絵で口パクだけで描けるか
長い尺でたくさんのキャラがわらわらと芝居するか
枚数少ないか多いかはだいたい縛られるし
その上で打ち合わせの際に演出が指示も入れてくる
「コンテだと多少動いてますが、緩急つけるためにここは止めましょう」
「コンテだと芝居が足りないんで、もっとこうして、こうしましょう」
そういうのを踏まえたうえでは何枚かけて描くかは自由
いくらか演技を変えるのもアリ
だから細かく芝居入れる体質の人は大量の枚数を描くし
あまり動かさない人はそうでもない
本人の気質としては大量に描きたいが
この単価では割りに合わんよなーと抑える場合もその逆も
そうして描いた上で、演出や作監がそれを通すかはまた少し別
作品として、あるいは前後のカットとあわせて、あるいはシーンとして
こんだけ動くのはちょっと違うんだよな、と
原画を抜いて枚数を減らされることも
逆にもっとこういう芝居をいれてくれないと…と増やされることも
コンテと、演出指示を踏まえたうえで
ある程度は自由
コンテレベルで
1枚の止め絵で口パクだけで描けるか
長い尺でたくさんのキャラがわらわらと芝居するか
枚数少ないか多いかはだいたい縛られるし
その上で打ち合わせの際に演出が指示も入れてくる
「コンテだと多少動いてますが、緩急つけるためにここは止めましょう」
「コンテだと芝居が足りないんで、もっとこうして、こうしましょう」
そういうのを踏まえたうえでは何枚かけて描くかは自由
いくらか演技を変えるのもアリ
だから細かく芝居入れる体質の人は大量の枚数を描くし
あまり動かさない人はそうでもない
本人の気質としては大量に描きたいが
この単価では割りに合わんよなーと抑える場合もその逆も
そうして描いた上で、演出や作監がそれを通すかはまた少し別
作品として、あるいは前後のカットとあわせて、あるいはシーンとして
こんだけ動くのはちょっと違うんだよな、と
原画を抜いて枚数を減らされることも
逆にもっとこういう芝居をいれてくれないと…と増やされることも
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:58:54.98 ID:6JVotMMR0.net
>>32
ありがとう
回によって絵がぜんぜん違うアニメがあって、
キレイな止め絵か動きのいい崩壊かの違いが
作監の個性にされてたの思い出した
コンテや演出や原画のせいだったかもなのね
ありがとう
回によって絵がぜんぜん違うアニメがあって、
キレイな止め絵か動きのいい崩壊かの違いが
作監の個性にされてたの思い出した
コンテや演出や原画のせいだったかもなのね
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:38:01.31 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「なんでカナンの車に?」
アニメ業界の社用車=制作車ってあんな感じ
軽自動車の横にスタジオロゴが入ってる
深夜の杉並・練馬・三鷹・小金井ほかあたりの道を
猛スピードで走ってたり
道路の脇に止めて中で寝てたり
24時間営業の丼屋に軽が連なってたりする
アニメ業界の社用車=制作車ってあんな感じ
軽自動車の横にスタジオロゴが入ってる
深夜の杉並・練馬・三鷹・小金井ほかあたりの道を
猛スピードで走ってたり
道路の脇に止めて中で寝てたり
24時間営業の丼屋に軽が連なってたりする

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:29:24.84 ID:Zftklj/aE.net
質問なんだが、重要なシーンをある原画が請け負う場合、その単価は上がるの?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:48:23.50 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>36
カットの内容と会社の判断と交渉次第
どう考えてもこれは1カットの労力じゃないだろ
という時に単価を上げるのは良くある
が、作品予算がないと単価を上げたくても上げられない
といっても予算がない場合は予算がないなりの画面作りをするので
単価交渉が起きるような重たいカットがない場合が多いけど
あとは単価を上げない代わりに
楽なカットとの抱き合わせをする場合もある
かなり難しく手間が掛かるカット1つと
凄く楽でささっと描けるカット(例えば【BGonly】=背景だけとか)複数の組み合わせで
仕事全体としてはそれなりに割に合う形におちつかせるなど
カットの内容と会社の判断と交渉次第
どう考えてもこれは1カットの労力じゃないだろ
という時に単価を上げるのは良くある
が、作品予算がないと単価を上げたくても上げられない
といっても予算がない場合は予算がないなりの画面作りをするので
単価交渉が起きるような重たいカットがない場合が多いけど
あとは単価を上げない代わりに
楽なカットとの抱き合わせをする場合もある
かなり難しく手間が掛かるカット1つと
凄く楽でささっと描けるカット(例えば【BGonly】=背景だけとか)複数の組み合わせで
仕事全体としてはそれなりに割に合う形におちつかせるなど
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:50:32.53 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「コンテ用紙持ってきてるから!」
SHIROBAKOでも先の話数で実際やってたけど
アフレコ会場ででもコンテ描くって人はいる
現実的にアフレコ会場でできる作業は限られてるので
あまり良い効果はない
ことがおおい
SHIROBAKOでも先の話数で実際やってたけど
アフレコ会場ででもコンテ描くって人はいる
現実的にアフレコ会場でできる作業は限られてるので
あまり良い効果はない
ことがおおい

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:52:52.08 ID:0SGizwEA0.net
今回の話で疑問に思った事と言えばタローとみゃーもりと遠藤さんとCGアニメーターの人が一緒にデコポン行ってたけど
現状はそんなに制作切羽詰まってないの?
それとも切羽詰まっててもそれくらいの余裕は普通にあるの?
現状はそんなに制作切羽詰まってないの?
それとも切羽詰まっててもそれくらいの余裕は普通にあるの?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:18:35.18 ID:Zo5ZB1wP0.net
>>36
SHIROBAKOの3Dの方の状況とか仔細がわからないけど
本当に【V編】(最終的に放送できる形態に編集すること)の目前でなければ
午前中にちょっと見に行くくらいの余裕はあると思う
SHIROBAKOの3Dの方の状況とか仔細がわからないけど
本当に【V編】(最終的に放送できる形態に編集すること)の目前でなければ
午前中にちょっと見に行くくらいの余裕はあると思う

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 01:54:38.29 ID:Zo5ZB1wP0.net
3Dと作画の未来とは、みたいな話は
各キャラクターごとの哲学で解説することでないのでとばす
・「手描きを活かした表現もたくさんあるし」「花を植えた男、みたいな」
フレデリック・バックの短編アニメ、「木を植えた男」のこと
アカデミー賞もとった有名作
各キャラクターごとの哲学で解説することでないのでとばす
・「手描きを活かした表現もたくさんあるし」「花を植えた男、みたいな」
フレデリック・バックの短編アニメ、「木を植えた男」のこと
アカデミー賞もとった有名作

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:00:48.61 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「作監カットやってくださいよ、もう70カットも積まれてるんですよ」
件の爆発のシーンは【原画】としての遠藤さんの仕事
70カット積まれてるのは作画監督としての遠藤さんの仕事
作画監督は、作画からあがってきた【レイアウト】【原画】を
作画についてチェックし、演出意図を拾いつつ手を入れる
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
では【レイアウト】【原画】と一塊になってるが、
それぞれに1.作画さんが描く→2.演出(や監督)がチェックる→3.作監らがチェックするの工程がある
【レイアウト】の演出・作監のチェックが終わったら、作画さんに戻して原画に入ってもらう
【原画】の演出・作監チェックが終わったら、【動画】工程に回る
【レイアウト】
↓ 1.描く 2.演出チェックする 3.作監チェックする
【原画】
↓ 1.描く 2.演出チェックする 3.作監チェックする
【動画】
↓
という感じ
当然、作監チェックが止まると、カットが次の工程に回らない
レイアウト作監が通らなければ、作画さんは原画に入れないので、ここで全体がストップする
つづく
件の爆発のシーンは【原画】としての遠藤さんの仕事
70カット積まれてるのは作画監督としての遠藤さんの仕事
作画監督は、作画からあがってきた【レイアウト】【原画】を
作画についてチェックし、演出意図を拾いつつ手を入れる
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
では【レイアウト】【原画】と一塊になってるが、
それぞれに1.作画さんが描く→2.演出(や監督)がチェックる→3.作監らがチェックするの工程がある
【レイアウト】の演出・作監のチェックが終わったら、作画さんに戻して原画に入ってもらう
【原画】の演出・作監チェックが終わったら、【動画】工程に回る
【レイアウト】
↓ 1.描く 2.演出チェックする 3.作監チェックする
【原画】
↓ 1.描く 2.演出チェックする 3.作監チェックする
【動画】
↓
という感じ
当然、作監チェックが止まると、カットが次の工程に回らない
レイアウト作監が通らなければ、作画さんは原画に入れないので、ここで全体がストップする
つづく
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:08:06.23 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「作監カットやってくださいよ、もう70カットも積まれてるんですよ」
つづき
作画さんは1話数に何人も入るが、作監は(えくそだすっ!では)原則1人、
TVアニメは30分あたりだいたい250~400カット
一旦300カットと考えて、
作画(ここではエンディングクレジットで「原画」と名前が載る人とする)が
えくそだすっ!1話あたり例えば25人入ったとする
すると雑に計算すれば
1人あたりのカット作業量は300÷25=12カット
ところが作監遠藤さんは300カットを全てみなければならない
更に言えば「総作監」ともなると話数担当でなく作品全体担当なので
全話数の全カットをみなければならない
ので、作監・総作監が作業量的につまりどころなのはわかると思う
(ただ、総作監は流石に厳しいので全カットは見(れ)ないことが多い)
もちろん、作監は1から描くわけではないので、
1から描く原画の12カットと、
作監修正入れる遠藤さんの300カットは単純比較できないが

つづく
つづき
作画さんは1話数に何人も入るが、作監は(えくそだすっ!では)原則1人、
TVアニメは30分あたりだいたい250~400カット
一旦300カットと考えて、
作画(ここではエンディングクレジットで「原画」と名前が載る人とする)が
えくそだすっ!1話あたり例えば25人入ったとする
すると雑に計算すれば
1人あたりのカット作業量は300÷25=12カット
ところが作監遠藤さんは300カットを全てみなければならない
更に言えば「総作監」ともなると話数担当でなく作品全体担当なので
全話数の全カットをみなければならない
ので、作監・総作監が作業量的につまりどころなのはわかると思う
(ただ、総作監は流石に厳しいので全カットは見(れ)ないことが多い)
もちろん、作監は1から描くわけではないので、
1から描く原画の12カットと、
作監修正入れる遠藤さんの300カットは単純比較できないが

つづく
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:14:46.21 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「作監カットやってくださいよ、もう70カットも積まれてるんですよ」
つづき
絵も上手く、芝居もタイミングも文句無く、演出意図をバッチリ汲んでれば、
作監の仕事はあまりない。
素材を一通りチェックしたらすぐ終わる
絵がダメだったり、芝居やタイミングがキツかったり、演出修正が載ってると、
作監の仕事がそれぞれに応じて増える
ほぼ描き直しになることだってある
作監修正を載せるにしても、それぞれの作画に応じた修正になる
修正を確実に拾えてあわせられる人だったら
1カットで原画10枚かけた芝居のうち、1枚だけ修正して、
「あとは全部(その一枚に)あわせてお願いします」とメモだけ入れる場合も
きちんと載せないと不味い人なら全部に修正を載せることも
【2原】に撒く(【レイアウト】をした人と別の人が【原画】をやる)場合は
どんな腕の誰が描くかわからないので、丁寧に修正を載せる場合も
>>28で触れた「〆切りは無視するがとにかく上手い」タイプの作画さんはここで巻き返しが起きる
「あの人なら、間違いなく上手いから修正の必要ない」という域なら演出も作監が素通しできるので、
例え〆切をぶっちぎろうと、
〆切前に出した(けど出来が悪かった)カットを追い越して
結果的によっぽど早く進む可能性もある
スケジュールの話に脱線してしまったので切る
つづき
絵も上手く、芝居もタイミングも文句無く、演出意図をバッチリ汲んでれば、
作監の仕事はあまりない。
素材を一通りチェックしたらすぐ終わる
絵がダメだったり、芝居やタイミングがキツかったり、演出修正が載ってると、
作監の仕事がそれぞれに応じて増える
ほぼ描き直しになることだってある
作監修正を載せるにしても、それぞれの作画に応じた修正になる
修正を確実に拾えてあわせられる人だったら
1カットで原画10枚かけた芝居のうち、1枚だけ修正して、
「あとは全部(その一枚に)あわせてお願いします」とメモだけ入れる場合も
きちんと載せないと不味い人なら全部に修正を載せることも
【2原】に撒く(【レイアウト】をした人と別の人が【原画】をやる)場合は
どんな腕の誰が描くかわからないので、丁寧に修正を載せる場合も
>>28で触れた「〆切りは無視するがとにかく上手い」タイプの作画さんはここで巻き返しが起きる
「あの人なら、間違いなく上手いから修正の必要ない」という域なら演出も作監が素通しできるので、
例え〆切をぶっちぎろうと、
〆切前に出した(けど出来が悪かった)カットを追い越して
結果的によっぽど早く進む可能性もある
スケジュールの話に脱線してしまったので切る
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:21:46.35 ID:Zo5ZB1wP0.net
・3Dヒロイン藤堂「(CGも)手描きと同じようにセンスが必要」
特に最近は作画と馴染ませるべく
カットごとモデルを変形させたり、
コマを抜いたりといった作業が増えてきてるので
センスは非常に要求されつつあると思う
一昔前に言われたような「3Dは楽なんだろ」という状況でないのはたしか
Aパート終わり
Bはすぐ終わりそう
特に最近は作画と馴染ませるべく
カットごとモデルを変形させたり、
コマを抜いたりといった作業が増えてきてるので
センスは非常に要求されつつあると思う
一昔前に言われたような「3Dは楽なんだろ」という状況でないのはたしか
Aパート終わり
Bはすぐ終わりそう
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:31:36.31 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「なんか振り回されてばっかりなんだよね、制作って」
ヒロイン宮森は具体的な仕事の話をしてるわけじゃないけど

制作は多くの人と工程の間に立つ仕事なので、
自分でプランを持って周りを動かせないと振り回されて終わる
よく言われる「制作は寝られない、寝る時間がない」というのも
(幾らか直接的過ぎる例だが)正にそれ
ヒロイン宮森は具体的な仕事の話をしてるわけじゃないけど

制作は多くの人と工程の間に立つ仕事なので、
自分でプランを持って周りを動かせないと振り回されて終わる
よく言われる「制作は寝られない、寝る時間がない」というのも
(幾らか直接的過ぎる例だが)正にそれ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:34:41.22 ID:Zo5ZB1wP0.net
・イデポン展のチケット
関係した作品だとこうしてチケットが回ってくることがある
スタッフに回したり壁にかけておいて余れば制作も行く
・「そうい作品見ると、モチベーションあがるよね」
瀬川さんや皆の言う通り
自分の何かに最初に引っかかった作品は一生モノだと思う
遠藤さんと下柳さんよろしく
その作品語りで縁が広がることも
関係した作品だとこうしてチケットが回ってくることがある
スタッフに回したり壁にかけておいて余れば制作も行く
・「そうい作品見ると、モチベーションあがるよね」
瀬川さんや皆の言う通り
自分の何かに最初に引っかかった作品は一生モノだと思う
遠藤さんと下柳さんよろしく
その作品語りで縁が広がることも
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:44:24.40 ID:Zo5ZB1wP0.net
そういえばこの手のいわゆる原画展にあるのは
実際の工程でいうなら【原画】だけでなく【作監修】であることも多い
色紙が使われていたら作監修で間違いないが
イベントによっては全て白に転写したものも
・「ごめん、今日、夕飯いらない」
アニメーター=不眠、帰らない、いつも机の下で寝てる
というイメージが広まってる感もあるが必ずしもそうでもない
自分で区切って毎日しっかり夜前には帰る人もいる
家庭がある人ならなおのこと
・完成したカットの原撮(原画で撮影したもの)
バイクとマップが3D、キャラと爆発が作画
先週ヒロイン宮森やモヒカンが用意してた3Dアタリはこれ
実際の工程でいうなら【原画】だけでなく【作監修】であることも多い
色紙が使われていたら作監修で間違いないが
イベントによっては全て白に転写したものも
・「ごめん、今日、夕飯いらない」
アニメーター=不眠、帰らない、いつも机の下で寝てる
というイメージが広まってる感もあるが必ずしもそうでもない
自分で区切って毎日しっかり夜前には帰る人もいる
家庭がある人ならなおのこと
・完成したカットの原撮(原画で撮影したもの)
バイクとマップが3D、キャラと爆発が作画
先週ヒロイン宮森やモヒカンが用意してた3Dアタリはこれ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:44:56.65 ID:Zo5ZB1wP0.net
・完成した爆発のカットにある「ヌキ」「×」の文字
文字通り「ここは何もないですよ」の記号
爆煙の中をバイクが突っ切り
丸く広がった煙の中央が空洞になったことを示す指示
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
こうした指示がないと原画以降の【動画】【彩色(仕上げ)】で勘違いして
爆煙の一部になったり、塗りつぶされたりする
マンガにおいては、一般的に「×」はベタで塗りつぶすということ
アニメにおいては、「×」は抜きである、空洞であるということ
漫画好きの新人制作が勘違いしてたのを見たことがある
文字通り「ここは何もないですよ」の記号
爆煙の中をバイクが突っ切り
丸く広がった煙の中央が空洞になったことを示す指示
公式の工程表
http://shirobako-anime.com/about2.html
こうした指示がないと原画以降の【動画】【彩色(仕上げ)】で勘違いして
爆煙の一部になったり、塗りつぶされたりする
マンガにおいては、一般的に「×」はベタで塗りつぶすということ
アニメにおいては、「×」は抜きである、空洞であるということ
漫画好きの新人制作が勘違いしてたのを見たことがある
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:49:29.15 ID:Zo5ZB1wP0.net
・「まだAパートだけじゃないですか!」
Aだけでもコンテがあがればある程度先に進める算段がみえてくるので
デスクとしてはある程度先の対策が取れるようになる
監督には早くBをあげてもらわないといけない

・次回予告で振り向きの芝居をパラパラめくってる
5話の際に説明したタップという金具に作画用紙を嵌めて重ねているのがこれ
作画用紙には上部に穴が空いており、
対応する突起をもつタップという金具に挿して作業する
下からライトテーブルで照らして透かし見たり
予告のように指で数枚摘んで別個に動かして見たり
描かれてるのは振り向きなので
来週振り向き作画のあるあるネタをやるのかもしれない
Aだけでもコンテがあがればある程度先に進める算段がみえてくるので
デスクとしてはある程度先の対策が取れるようになる
監督には早くBをあげてもらわないといけない

・次回予告で振り向きの芝居をパラパラめくってる
5話の際に説明したタップという金具に作画用紙を嵌めて重ねているのがこれ
作画用紙には上部に穴が空いており、
対応する突起をもつタップという金具に挿して作業する
下からライトテーブルで照らして透かし見たり
予告のように指で数枚摘んで別個に動かして見たり
描かれてるのは振り向きなので
来週振り向き作画のあるあるネタをやるのかもしれない
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:50:16.75 ID:Zo5ZB1wP0.net
おわった
なにか質問あれば書くかもしれないし
なければ10分放置すれば落ちるか
なにか質問あれば書くかもしれないし
なければ10分放置すれば落ちるか
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 02:52:12.46 ID:Zo5ZB1wP0.net
いまみたら公式の進行表にえくそだすっ!の状況が反映されてた

http://shirobako-anime.com/about.html
チェックボックスで
理想的なスケジュール表と
えくそだすっ!の現状が切り替えられる
後の話数ほどスケジュールがなくなるのが視覚的に判りやすいかと思う
最終話は作監3人体制で行くことも決まってるか

http://shirobako-anime.com/about.html
チェックボックスで
理想的なスケジュール表と
えくそだすっ!の現状が切り替えられる
後の話数ほどスケジュールがなくなるのが視覚的に判りやすいかと思う
最終話は作監3人体制で行くことも決まってるか
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 03:08:48.18 ID:6JVotMMR0.net
毎週ありがとう
今日はここらまでかな?
乙でした
今日はここらまでかな?
乙でした
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 03:09:34.47 ID:loLpNtBf0.net
ふくだのりゆき@が・が・が・頑張ります!@fukudanoriyuki
一人原画の報酬は、大体一話300カットで単価が四千円、一人原画なら作監料(三十万円ぐらい)とグロス料(10%)も付くでしょうから総額160万円は下らないでしょう。これは低く見積もった額。
2014/11/11 17:50:10
ということは丸々二ヵ月かけても良いという事、これを一年間続ければ大体年収一千万円になります。
こま??
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 03:29:23.68 ID:Zo5ZB1wP0.net
あまり具体的に誰かの私見をどうこう言うのは
できれば避けたいが
>>57
語ってる人が語ってる人だから
そういうお金の払い方をする会社はあるはず
ありえない設定でないし
1人原画を何度もこなしてる人も実在する
ただリンク先でもやりとりされてるように
作業量や内容的に誰もができるやり方ではないのと
制作体制も1人原画を歓迎するシステムばかりではない
なので比較的限定された話だとは思うし
これだけ観てどうこうというのも難しい
制作からすれば1人原画はリスクを分散しづらいし
作画からしても自分の適性で作品を選ばなければいけない
ごく普通のテレビシリーズのスケジュールでは
作画に2ヶ月かけられるものばかりでもない
1人原画を前提に制作体制を組めないことはないだろうが
そうした体制に移行すべきかと言うと
少し検討が必要で1レスで答えるのは難しいかな
できれば避けたいが
>>57
語ってる人が語ってる人だから
そういうお金の払い方をする会社はあるはず
ありえない設定でないし
1人原画を何度もこなしてる人も実在する
ただリンク先でもやりとりされてるように
作業量や内容的に誰もができるやり方ではないのと
制作体制も1人原画を歓迎するシステムばかりではない
なので比較的限定された話だとは思うし
これだけ観てどうこうというのも難しい
制作からすれば1人原画はリスクを分散しづらいし
作画からしても自分の適性で作品を選ばなければいけない
ごく普通のテレビシリーズのスケジュールでは
作画に2ヶ月かけられるものばかりでもない
1人原画を前提に制作体制を組めないことはないだろうが
そうした体制に移行すべきかと言うと
少し検討が必要で1レスで答えるのは難しいかな
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 03:32:29.84 ID:Zo5ZB1wP0.net
各々考え方があることなので
決して誰かの意見を一面的に肯定・否定するような意図はない
そこはあしからず
決して誰かの意見を一面的に肯定・否定するような意図はない
そこはあしからず
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/14(金) 04:09:22.94 ID:n4LD1wky0.net
お疲れ様、来週も頼みますわ
元スレhttp://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1415892583/

検めて1話から観ているのですが本当に面白いわ~
そして放送直後はそんなでもなかったのにタローへのイライラが沸々とww
![]() | SHIROBAKO 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray] 木村珠莉,佳村はるか,千菅春香 髙野麻美,大和田仁美,水島努 2014-12-24 |
![]() | COLORFUL BOX / Animetic Love Letter (初回限定盤) 石田燿子、 宮森あおい& 安原絵麻& 坂木しずか (cv.木村珠莉& 佳村はるか& 千菅春香) 2014-11-26 Amazonで見る |
コメントする