殺竜事件







異世界を舞台にした探偵小説ってどれくらいあるんだろう

2: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:22:30 ID:???
ホームズが異世界行く話で2桁行くと思う
8: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:30:20 ID:???
一応そういうのは大雑把にSFミステリってジャンルに分類されると思うけどあんまり数はないよ
海外で有名なのだと鋼鉄都市とか
4: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:26:33 ID:???
殺竜事件おもしろいよね
10: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:30:31 ID:???
>殺竜事件おもしろいよね
あれファンタジー推理小説としてかなり完璧に近いと思う
12: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:32:00 ID:???
>あれファンタジー推理小説としてかなり完璧に近いと思う
ちゃんと犯人もやり方も出してるからフェアよね
11: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:31:13 ID:???
異世界だと正直なんでもありだからフェア風な前提作るのむずいよね
14: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:32:42 ID:???
作中で出来る出来ないのルールさえ決めてしまえばいいだけの話
20: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:35:07 ID:???
>作中で出来る出来ないのルールさえ決めてしまえばいいだけの話
魔法っていうアバウトな力があるとその魔法がどんなことできてどんなこと無理なのかって
前提を説明するだけでも時間かかるし説明過多になるからやりにくいしうけにくいって感じじゃないの
15: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:33:05 ID:???
現代に異能一個持ち込んでって感じならたまにあるけどいろんな魔法ありだと難しいよなぁ
TRPGみたいに魔法がずらっとリストになっててどれ使えばこんな事件できるかとかならまた別だろうけど
18: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:34:24 ID:???
異世界探偵モノでタイトル忘れたけど銃が凶器だけど誰も使い方わからなくてなんでこんな魔法もかかってなくて壺さえ割れないものがあるんだ?みたいなのがあった
21: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:35:14 ID:???
科学捜査とかだって最早魔法じみてるところあるし
結局はその世界でのルールとか提示されてれば成立するよね
33: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:42:58 ID:???
異世界というか魔法が科学に取って代わったパラレル地球とかまぁ色々あるよ
39: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:45:53 ID:???
魔法を使ってもこんなことできないのにと言わせといて
魔法じゃなく物理的な方法でやってましたっていうのもたまに見かけるな
40: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:45:57 ID:???
内容は置いといて主人公はチートだけどサブキャラ達のがもっとチートだからいいだろみたいな理屈よくわからない
49: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:49:11 ID:???
>内容は置いといて主人公はチートだけどサブキャラ達のがもっとチートだからいいだろみたいな理屈よくわからない
封神演義みたいな塩梅ということでは
41: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:46:30 ID:???
レイトン教授とのコラボで逆転裁判に魔法を使った事件を解決するやつあったね
45: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:48:09 ID:???
>レイトン教授とのコラボで逆転裁判に魔法を使った事件を解決するやつあったね
逆裁単体の時点で降霊術を組み込んだトリックあるやんけ
46: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:48:19 ID:???
異世界ミステリー物は割りと見かける気がする
48: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:49:10 ID:???
魔法で出来ることをあらかじめ定義・提示してその上で犯人は誰だ!?って感じ?
なら読んでみたい
50: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:49:27 ID:???
>>48>魔法で出来ることをあらかじめ定義・提示してその上で犯人は誰だ!?って感じ?
>なら読んでみたい

そんな感じ
たのしいよ
52: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:50:33 ID:???
詠唱なしで魔法はバスタードで20年くらい前に見かけた気がするけど相変わらず人気なのね
53: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:51:20 ID:???
>詠唱なしで魔法はバスタードで20年くらい前に見かけた気がするけど相変わらず人気なのね
最大のメリットが詠唱考えなくていいことだからな…
57: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:52:44 ID:???
動機を考えましょうみたいな奴は魔法アリでも普通に成立させやすいだろうしねえ
56: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:52:15 ID:???
六花の勇者も朝日の書評ではファンタジーのミステリーって書かれてたりしてた
59: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:53:24 ID:???
六花の勇者なんかは近いんじゃないか
異世界ミステリ
79: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:57:12 ID:???
その世界で何が出来て何が出来ないかさえちゃんとフェアに提示してくれれば
SFでもファンタジーでも推理小説に出来るからな
86: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:58:34 ID:???
ファンタジーミステリといえば最近は城平京
鋼人七瀬の続編すっごい楽しみ
83: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:57:42 ID:???
特殊設定ミステリにはワイダニット結構多いよね
127: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 02:03:44 ID:???
>特殊設定ミステリにはワイダニット結構多いよね
ハウダニットだと聞いてねーよハゲ!アンフェア!ってなりがちだし
特殊設定に絡めて読者がインパクトを受ける動機を作ったほうがいいのかもしれん

25: ポンポコ名無しさん@ 2017/09/23 01:40:18 ID:???
単なるミステリーならともかく本格系だとルールの提示に文字数使うから難しそうだな
事件構造の説明のために百ページ以上妖怪の話してる京極堂みたいなのもあるんだから
そのルール兼世界観説明パート自体を面白く書ける筆力ある作家ならなんとでもなるんだろうが


―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

ponpokonwes
ファンタジー要素ありのミステリに対する意見として
「魔法や特殊能力を使えば何でもありだから面白くない」
というものがあるのだけれど
その認識は大きく誤ったものなのですよね。

設定レベルで可能なこと・不可能なことの規定と説明
そこに説得力を持たせるのは寧ろ大前提なので
「ファンタジーミステリは何でもありだから面白くない」と感じられた方は
大抵の場合「面白くないファンタジーミステリを読んだ」のです。

別にミステリに限らず、何でも出来る者がただ何でもやってしまう
これに面白みを感じられないのは頷けます。
だって何でも出来てしまうのですから。
描写がそのまま羅列された設定の説明に尽きてしまいますもの。

とはいえ、ただのミステリでも膝を打つほどの内容は稀有ですし
そこにファンタジー要素を盛り込むのなら
多分に作家の腕が左右するジャンルなのは確か。

例えば、作中で距離や時間に制限のあるトリックを用いたとして。
そこに魔法や異能を持ち出すこと自体は全然問題ではないのです
予め「そういうものがある」説明が成されていれば無問題。
現代舞台でも文明の利器として車や飛行機がそれに当たるので。
ただ道具を使うと言っても「どこでもドア」を持ち出すと一気に全体が狂う。
逆にファンタジー世界だというのに突如現代科学の産物を持ち出すのも駄目。
それはトリックを可能にしているのではなく、無かった事にしているので。
だから「出来ること」を描くなら「出来ないこと」を描くのも必要。
この塩梅が中々に難しい。

改めて考えると
「理解さえ出来れば無理なく納得に至れる」というバランスは難しいかも。
部分的なことを言えばジャンルとして決して少なくもないのだけれど
全体を通して満たされている作品は多くない、ということかしら。
まぁ、これはどの娯楽どのカテゴリでも言えることだけれど。